埼玉県 - 猫の里親募集

2匹目を探している方 

決定 里親募集 No.185206

2匹目を探している方 

3 876

地域 埼玉県
猫の名前 お兄ちゃん
年齢 3ヶ月 性別 オス
サバシロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 未手術
応募可能 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京
決定日 2022年10月18日
掲載:2022-10-01 更新:2022-10-18
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

運命的な出会いになりました〜

猫の健康状況

良好です

猫の特徴など

集団生活をしてきました。
どんな猫ちゃんとも仲良くできます

優しくて仲間や弟思いの猫ちゃんです。

里親募集の経緯

庭先で10匹以上の野良猫を多頭飼いしている老夫婦が、
仔猫が毎年大量に死んでいるのに何もしないできました。

仔猫達は、空腹でカエルを食べる習慣があり
お腹から回虫が出たりしました。
毎年どれだけ多くの仔猫が犠牲になってきたか。
飢え死に、病死、猫風邪で命を落としてきました。

成猫は10匹以上TNRしました
仔猫は全て救出しました。
このお兄ちゃんも最初は回虫がいましたが、
今はすっかり無くなり、太って元気になりました。

性格が良く私が飼いたい!!くらい愛おしい。
高い所に登り損ねた姿はたまらなく可愛いです。

おトイレ完璧だし、空気読むし、めちゃくちゃ良い子で、
かなりおすすめします。

募集者さん

トラとクマ

トラとクマ

埼玉県 50代 女性 ユーザ登録:2021/01/20 最終ログイン:2025/08/30

募集:66件 決定:12件 ありがとうの声:0件

応募条件

〜募集条件〜

①持ち家の方、マンションOK.
家族で暮らしている方
※マンションの方は、以前転落事故あり3階までとさせて頂きます。
一戸建て大歓迎!です。


②猫仲間と暮らしてきました、必ず若い先住猫ちゃんがいる家でお願いします。

③新しい環境に慣れるまで、そっと見守りお願いします。

④お留守番が8〜9時間くらいまででお願いします

⑤お一人暮らし、66歳以上の高齢者様、ごめんなさい、3歳以下のお子様がいる方、また数年後に、宜しくお願いします。
60代の方は後継者が居れば大丈夫です!


⑥猫ちゃんをすでに飼っている方は
若い子1匹くらいだと大歓迎です。

⑦トライアル中は経過をご連絡をください
⑧家族全員が猫を飼うことに賛成していること、アレルギーが無いこと、
猫が環境に慣れてきたら
全部屋開放して飼ってくださる事。

⑨柄などよりも、保護活動に協力したい、と思ってくださる方
⑩小中高生がいて明るい家が似合いそうです〜


早く幸せになれますように。。

先ずはお気軽に
お問い合わせ、ご連絡ください。

〜優しい里親様お待ちしております〜

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

ワクチン接種 3,500 円
初回検査費用 1,500 円
その他治療費 5,000 円
合計金額 10,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2022/10/01 3,500円 1,500円 0円 5,000円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

ゆめしゃ さん

応募日:2022/10/01

ユーザ画像

ゆぅにゃんこ さん

応募日:2022/10/05

ユーザ画像

さちもす さん

応募日:2022/10/14

ペット保険のアニコム

埼玉県の里親募集

人懐っこいサバ白女の子♪

比企郡嵐山町 4ヶ月()

8/24さいたま市桜区ワンクル参加

さいたま市南区 4ヶ月()

穏やかで賢いママ猫さんです

北足立郡伊奈町 1才()

甘えん坊の男の子

熊谷市 4ヶ月()

ブラッシング大好きな北斗くん

北足立郡伊奈町 1才6ヶ月()

穏やかな性格抜群に良い男の子です。

比企郡嵐山町 1才3ヶ月()

9/7さいたま市桜区ワンクル参加

さいたま市南区 3ヶ月()

美しい黒猫

熊谷市 3ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る