静岡県 - 猫の里親募集

しろミケのはるちゃんです!6か月

決定 里親募集 No.193219

しろミケのはるちゃんです!6か月

6 899

地域 静岡県
猫の名前 はるちゃん(仮)
年齢 6ヶ月 性別 メス
ミケ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 神奈川 静岡
決定日 2023年5月17日
掲載:2023-04-16 更新:2023-05-17
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

皆様方の一つ一つのご協力を得て、本日、無事に里親様に送り出すことができました。はるちゃん、あなたはなんて強運な猫さんなんでしょう!ご理解のある里親様、素敵なお兄ちゃん猫さんたちに囲まれて幸せになりました。里親様、はるちゃんをどうぞよろしくお願いいたします。閲覧していただいた方、応援いただいた皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

猫の健康状況

問題ありません

猫の特徴など

可愛い柄のしろみけさんです。
懐きます。
体重は3.2キロ
まだ、小さくて若いです。
夜も静かに眠ることができて、ケージも汚しません
避妊済み、耳カットなし
エイズ、白血病陰性
抱っこできます。

里親募集の経緯

餌やりさんの家に突然入ってきました。
とても懐くので、飼い猫と思い、飼い主を探しましたがわかりません。
発見から三か月近いため、里親さんを募集します。
届け出済みです。

はるちゃんは慣れていて虐待にあう可能性があるため、市、警察、動物病院の先生に相談後、保護し、応募いたします。
よろしくお願いします。

募集者さん

みかんちゃんのママ

みかんちゃんのママ

静岡県 60代 女性 ユーザ登録:2018/08/15 最終ログイン:2023/05/17

募集:12件 決定:2件 ありがとうの声:0件

応募条件

第一に脱走防止をしていただける方、譲渡書にサインいただける方
詳細はご質問、応募後に確認させていただきます。
トライアルもありますので、ご安心ください。

ペット可の住宅でない方が偽って応募されますが、猫にとっても里親様にとっても
後で大変で、そして不幸なことになります。
また、外猫として、家に入れずに餌だけを与えるなどの方もいらっしゃいます。

ペット可の住宅、完全室内飼い、同棲・カップル不可、単身・シニアの方は後見人が必要になります。
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

不成立が続いておりますが、もう一度、応募前に条件が該当してるかご確認いただけるとありがたいです。
また、条件に合っていても外飼い、トライアルなし、玄関渡しなどを強要する方がいらっしゃいますが、
譲渡はその猫の一生を託すことになりますので、ご理解くださいませ。

お近くの方を優先させていただく場合もございます。
お願いごとばかりで恐縮ではございますが、ご了承のほど、宜しくお願い致します。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

初回検査費用 4,900 円
その他治療費 2,000 円
合計金額 6,900 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2023/04/16 0円 4,900円 0円 2,000円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

ネコ好き01 さん

応募日:2023/04/16 (不成立)

ユーザ画像

TuleKame さん

応募日:2023/04/18 (不成立)

ユーザ画像

ゆーすけさん さん

応募日:2023/04/29 (不成立)

ユーザ画像

退会者

応募日:2023/04/29 (不成立)

ユーザ画像

なる443 さん

応募日:2023/05/02

ユーザ画像

はらちん さん

応募日:2023/05/03 (不成立)

ペット保険のアニコム

静岡県の里親募集

三毛ちゃん

沼津市 2ヶ月()

とっても優しい美猫さん

沼津市 2才()

穏やかで控えめな三毛ちゃん

藤枝市 3才5ヶ月()

黒猫のお母さん

三島市 3才()

黒猫ちゃん

三島市 2ヶ月()

グレーの子猫

三島市 2ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る