東京都 - 猫の里親募集

トライアル中♡お困り顔のシャイボーイ

決定 里親募集 No.195882

トライアル中♡お困り顔のシャイボーイ

1 390

地域 東京都
猫の名前 スコッティくん
年齢 2ヶ月 性別 オス
チャシロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 埼玉 千葉 東京 神奈川
決定日 2023年7月17日
掲載:2023-06-17 更新:2023-07-17
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

優しいご家族にお迎えいただきました。ありがとうございました。

猫の健康状況

生後推定2ヶ月半の男の子
健康状態は大変良好です♪
ウィルス検査(エイズ/白血病)陰性

よく食べよく寝る健康体!
三兄弟はとっても仲良しで毎日三匹で大暴れしています。

動画

猫の特徴など

5月中旬、地域猫活動中に母猫とその子猫5匹を保護しました。
とても元気なお困り顔のシャイボーイ茶白男子『スコッティくん』です。
『チャナくん』と『マサラくん』は兄弟です。
保護してすぐはビビりさんでしたが、少しずつ甘えるようになりました。
いつもお困り顔で、三兄弟の中では一番シャイです。
仮面をかぶった様なお顔と、背中の模様が特徴的♡
先住猫ともよく遊ぶので猫のいるおうちもOK。

ちょっぴりシャイな甘えん坊男子いかがですか?

まだ小さいので猫だけのお留守番が長時間でないおうちを希望します。

里親募集の経緯

5月中旬、地域猫活動中に母子猫6匹を保護しました。(世田谷区)
お母さん猫は避妊手術を施し地域猫になりましたが、子猫5匹は保護し譲渡することになりました。

家族の一員として生涯大切にして下さるご家族を募集しています。

募集者さん

ohachimo

ohachimo

東京都 50代 女性 ユーザ登録:2022/09/13 最終ログイン:2024/07/03

募集:4件 決定:1件 ありがとうの声:0件

応募条件

【譲渡条件】
◯終生完全室内飼養
◯ペット飼育可の賃貸又は持ち家にお住いの方。
◯ご家族がいる場合、全員の同意が得られる方。
◯譲渡時に保護期間に掛かった医療費をお支払いいただける方。
◯ケージをご用意いただける方(特に1歳以下の仔猫の場合は必須)
◯65歳以上のみのご家庭の場合は60歳以下の同居のご家族がいらっしゃる方

【譲渡費用内訳】
◯初期治療代(ノミダニ駆虫2回) 5000円
◯3種混合ワクチン代(2回分) 6000円(3000円×2回)
◯ウイルス検査代 3000円
◯去勢手術代 10000円
◯マイクロチップ装着代 5000円
合計 29000円

【譲渡までの流れ】

①お見合い(飼育環境、家族構成などを伺いながら猫と触れ合っていただきます。場所は世田谷区になります)

②お見合い成立後、譲渡契約書を交わしていただきます

③2週間のトライアル開始(ご自宅までお届けにあがります)

④正式譲渡(トライアル失敗の場合、こちらから引き取りに伺い譲渡金を全額返金いたします)

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

ワクチン接種 6,000 円
初回検査費用 5,000 円
去勢/避妊手術 10,000 円
その他治療費 8,000 円
合計金額 29,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2023/06/17 6,000円 5,000円 10,000円 8,000円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

kumaco さん

応募日:2023/06/19

ペット保険のアニコム

東京都の里親募集

茶トラ白子猫♂@約3ヶ月半

府中市 0ヶ月()

白茶毛子猫♂@約4ヶ月未満

府中市 4ヶ月()

カフェオレの様な、色模様。

品川区 5才9ヶ月()

平和主義のおっとり♪えいと

江戸川区 7才3ヶ月()

マイペースな甘えん坊

練馬区 1ヶ月()

甘えん坊なお転婆さん

板橋区 3ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る