大阪府 - 猫の里親募集

九死に一生を得たあじさいちゃん

決定 里親募集 No.207174

九死に一生を得たあじさいちゃん

3 1555

地域 大阪府
猫の名前 あじさいちゃん
年齢 6ヶ月 性別 メス
キジトラ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
決定日 2024年8月22日
掲載:2024-01-03 更新:2024-08-22

みんなへのメッセージ

この度あじさいちゃんはずっとのお家が見つかりました!
沢山の閲覧ありがとうございました(^^)

猫の健康状況

良好です。ワクチン接種済み、駆虫済み、ウィルス検査問題無しです。

猫の特徴など

6月、生まれて間もない状態のあじさいちゃんは保護主さん宅のあじさいの下で背中に大怪我を負った状態でいました。
たぶん、カラスに捕まれ、空から落下したのでは無いかと、病院で背中を縫い合わせ保護しました。
一時期危なかったものの、順調に回復し現在は元気に過ごしています。
長い毛がゴージャスなあじさいちゃん♪
最初シャーシャーだったのが嘘のようにデレデレちゃんになりました。
甘えたなあじさいちゃんを存分に愛でてくれるご家族を募集しております。

里親募集の経緯

大怪我を負っているところを保護し、治療を続けてきた時間が長く、外猫としてお外にリターンは難しく里親募集に至りました。

募集者さん

sachico

sachico

大阪府 36歳 女性 ユーザ登録:2021/09/26 最終ログイン:2025/09/03

募集:74件 決定:10件 ありがとうの声:0件

応募条件

その他治療費用の内約は、薬代、ウィルス検査費、通院費になります。

◯契約譲渡書にサイン頂ける方。
◯自宅訪問可能な方。
◯譲渡後の様子を写真付きで連絡くださる方。
◯室内飼い出来る方(終生ケージ飼いは不可※トライアル中はケージでの生活で様子を見てあげて下さい)
◯必要な時に必要な医療を受けさせて頂ける方。
◯ご家族が賛成し、動物アレルギーなどが無い方。
◯脱走防止対策をお願いします。
◯高齢の方は後見人が必要です。単身の方はご相談下さい。


・里親になるまでの流れ(お見合い/トライアル)

保護主さん宅にてお見合い、猫ちゃんとご対面していただき、トライアル(約1.2週間)期間を経て譲渡という流れになります。

猫ちゃんが暮らす環境が整っていない場合(脱走対策、荷物が多いなど事故に繋がる場合)トライアルを中止させていただく場合がありますのでご了承下さい。

※里親詐欺などから猫たちを守るため、立ち入ったことをお聞きする場合があります。
どうかご理解の程宜しくお願いいたします。


猫ちゃんを終生大切にしてくださる暖かい飼い主様が見つかることを切に祈っています。
何かわからない事があればお気軽に質問お願いします。

どうぞ宜しくお願いします。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

ワクチン接種 4,400 円
初回検査費用 5,060 円
去勢/避妊手術 7,700 円
その他治療費 7,840 円
合計金額 25,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2024/01/03 4,400円 5,060円 7,700円 7,840円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

あたんんん さん

応募日:2024/02/19 (不成立)

ユーザ画像

こめさん さん

応募日:2024/04/15 (不成立)

ユーザ画像

ミィーノ さん

応募日:2024/06/24

このひとの里親募集

ハンサム茶白ジュン君

ハンサム茶白ジュン君

1才6ヶ月() チャシロ

ペット保険のアニコム

大阪府の里親募集

キジトラさくらねこ女の子

大阪市淀川区 3才3ヶ月()

甘えん坊な小太郎君

大東市 4才1ヶ月()

遊ぶの大好きココ君

和泉市 4ヶ月()

9/7堺市里親会★ミッキー

堺市北区 3ヶ月()

飼い主さんの飼育放棄

大阪市都島区 8才()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る