
24/6/26に保護し、6/29に動物病院へ連れていきました。
最初はお腹をすかせていたようですが、初日から餌をちゃんと食べられたので
毛艶も大変よくなってきました。 便通も問題ないと思います。
動物病院でノミ、ダニ、寄生虫をとる薬をつけてもらいました。
先生の見立てでは、2か月になるかならないかぐらいの年齢で、
おそらく性別はメスだろうとのことでした。
なので現在は3か月いっているかどうかぐらいだと思います。
まだ子猫すぎるのでシャンプー、爪切り、ワクチン、去勢等は未処置です。
先生曰く他の猫から隔離してから二か月後にワクチン、去勢は生後六か月頃からとのことでしたので
ワクチンは8/26以降に、去勢は11/26以降にすることになろうかと思います。
特に健康状態に問題はないかと思われます、よく食べよく眠り、元気に遊んでいます。
仮の名前は、ちょび(ちゃん)と呼んでいます。
賢くて甘えたで、遊び好きで、人懐っこい子です。
トイレ、食事等は教えるまでもなく自分で最初からできました、失敗も一度もありません。
ちょびヒゲ柄とソックスが特徴です。 足も長い可愛い子です。
最初はよく鳴いていましたが、慣れたら大人しくお留守番も出来ます。
初期は餌をうみゃうみゃ喋りながら食べていました(今もたまにあります)。
おもちゃでジャンプ等もするので、動きが可愛く動画にも向いています。
遊ぶのが大好きなので、かまってもらいたい系のご主人様にはオススメです。
足にもよく寄って来てくれます(デニムの時はよじ登ってくれました)。
伸びるのも好きなようで、持ち上げると真っ直ぐにだらーんとなって本当に可愛いです。
うちでは普段はケージ内ですごしてもらい、遊ぶ時はケージ外に出しています。
室内のみで保護しております。
柄は混じっているのでその他にしました。
黒、白がメインですが、ちょっとだけキジ?しま?もあります(だんだん薄くなってきました)
暑い日に家族が、車の出入りの多い駐車場で一匹でいたのを発見
あたりに親兄弟など他の猫はおらず、すぐに鳴いてよじ登ってくるぐらい人懐っこかったため
危険と判断し、保護しました。
迷い猫のサイト等もチェックしましたが、元飼い猫ではないようでした。
その後、同じ場所で探している親猫も見当たりません。
とっても可愛いので出来ればずっと飼いたかったのですが、うちには凄く繊細な
先住猫(My Catsの写真の子です)がいて気落ちしているので、泣く泣く里親さん募集をさせて頂きます。
備考>「ペットのおうち」というサイトでも募集をしております、無断転載ではなく本人です。
医療費の内訳は、初診料とノミダニ駆除薬代になります。
領収書の画像を保存しておりますので、必要であれば提示もできます。
交通費は応募者様のご住所にもよりますので、要相談でお願いします。
場所にもよりますが可能であれば、こちらからお届けに参りたく存じます。
その際、誓約書の交換と簡単に猫の居住環境を見せて頂けたら嬉しく思いますが
絶対ではありません。
トライアル期間や、お渡しの日時等、ご相談の上で決めさせていただければと思います。
誓約書記載内容の確認のために、お互い身分証明書の提示が出来たら嬉しいです。
終生、責任を持って可愛がってくださる方にお譲りしたいと思ってはおりますが
完璧を求めているわけではございません。
単身者、ご高齢の方、遠方のかたは一度ご相談を頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
差し支えなければ、以下の質問にお答え頂けますと大変助かります。
①簡単な家族構成と年齢を教えて頂けますか?
単身者なのか、高齢か、お世話をできる人がいるかの参考のために伺っておりますが絶対ではありません
②可能であれば、今までの飼育経験を教えて頂けますか?(猫を〇年、〇匹飼ったことがある、など)
未経験でも構いません、あくまで参考のために伺っております。
③現在、飼育されている動物がいれば種類と頭数を教えて頂けますか?
④猫を飼うのに必要なものは既にお持ちでしょうか?
⑤こちらのサイトの利用規約や譲渡誓約書にはお目通し頂いているかと思いますが
念のために最後の質問です。
猫を飼うには色々と必要なものが出てまいりますが(場所や時間や人員や愛情や忍耐やお金!など)、
大丈夫ですよね?
ご家族全員の同意や、ペット飼育可の物件かなど今一度ご確認をよろしくお願いいたします。
らぁな さん
応募日:2024/09/23
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。
応募に関係のない投稿は削除されます。