東京都 - 猫の里親募集

茶トラ模様も入ってるミケちゃん❤️

決定 里親募集 No.218995

茶トラ模様も入ってるミケちゃん❤️

1 457

地域 東京都
猫の名前 彩葉
年齢 1ヶ月 性別 メス
ミケ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 未手術
応募可能 埼玉 千葉 東京 神奈川
決定日 2024年12月10日
掲載:2024-10-25 更新:2024-12-10
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

素敵なご縁で幸せ掴みました。

猫の健康状況

とても元気で食欲旺盛です。
猫風邪症状も無く元気な子です。
・エイズ白血病検査陰性
・混合ワクチン、駆虫薬塗布は生後2ヶ月頃に実施します。
トライアル前にウィルス検査、駆虫薬、便検査等を再度実施します。

猫の特徴など

めちゃくちゃ人間大好きです!
ケージの扉を開けるとトコトコ歩いて、すぐによって来ます。
茶トラ柄が入っている変わった模様の三毛猫ちゃん。
元気いっぱいです。

里親募集の経緯

「お隣との間で子猫が生まれている!」とレスキュー依頼があり、母猫と子猫4匹を保護しました。
子猫はスクスク成長しています。
とても可愛い4兄妹ちゃん。
2匹づつの譲渡を希望しています。

募集者さん

あくのあ

あくのあ

東京都 50代 女性 ユーザ登録:2020/05/29 最終ログイン:2025/09/01

募集:87件 決定:14件 ありがとうの声:1件

応募条件

○引き渡し方法
お見合いの際にこちらにお越し頂き、良いご縁で決まりましたら脱走防止対策などご準備が整い次第トライアルになります。
トライアルの際はお宅までお届けし、脱走防止対策など確認させて頂きます。

○条件・お願い
・愛情をもって生涯大切にしてくださる方。
・ペット可のお住まいに在住の方。
・完全室内飼育で、必ず脱走防止対策にしっかり向き合っくださる方。
・必要な医療を受けさせる事ができる経済的に余裕のある方。
・ご家族皆さんが猫を飼う事をご希望で、ご家族全員が猫アレルギーのない方。
・時期が来たら、避妊去勢手術を必ず行っていただける方。
・マイクロチップ挿入のご協力をお願いします。
・食事・健康管理に気をつけ、適切な飼育環境を整えてくださる方。(フードについてのお願いもさせて頂きます)
・キャットタワーなど上下運動ができるものを一つは置いてください。
・環境の変化に慣れる為にケージ をご用意して頂きます。
・大変申し訳ありませんが単身者、同棲カップル、ご家族に高齢者同居のお宅は不可とさせて頂きます。
・身分証の提示をして頂きます。
・譲渡誓約書にご記入頂きます。
・画像付きの報告を定期的にして頂きます。
・留守番のなるべく少ない方を希望します。

[費用の補足]
「その他治療費」は、トライアル前診察代、及びお届けの際の交通費です。
高速道路を利用した際は実費申し受けます。 譲渡が見送りになっても、トライアル前の検査代金及び交通費の(5000円)はお返し出来ませんので予めご了承下さい。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

ワクチン接種 4,000 円
初回検査費用 10,000 円
その他治療費 5,000 円
合計金額 19,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2024/10/25 4,000円 10,000円 0円 5,000円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

煮こごり さん

応募日:2024/10/31

ペット保険のアニコム

東京都の里親募集

三毛子猫♀@約3ヶ月半

府中市 3ヶ月()

三毛子猫♀@約2ヶ月半

府中市 2ヶ月()

白三毛子猫♀@約2ヶ月半

府中市 2ヶ月()

三毛子猫♀@約4ヶ月未満

府中市 4ヶ月()

2匹仲良姉妹♬ミミちゃん

台東区 8才()

不幸な境遇の三毛猫コネコちゃん

荒川区 12才7ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る