
地域 | 京都府 | ||
---|---|---|---|
いなくなった日 | 2018年11月6日(火) | ||
発見日 | 2018年11月8日(木) | ||
猫の名前 | ナナちゃん | ||
年齢 | 不明 | ||
柄 | 首輪 | ||
性別 | メス | しっぽ | |
投稿ユーザ | 7ゆうりん | ||
掲載期限 | 2018年12月6日(木) |
特徴
★保護してくださっていた方の代理で投稿しています★
★11月7日に飼い主さんからご連絡あり、保護できたそうです。ひとまず安心です。ナナちゃんが幸せな生活を過ごせるようこれからも見守っていきたいです。心配して下さった皆様、ご心配をお掛けしました。ありがとうございました。
★11月3日現在、保護を希望されていた方のご自宅で保護されていたのですが
11月6日朝3時頃脱走してしまったそうです。現在も見つかっておりません。
京都府相楽郡精華町付近にいる可能性があります。
名前はナナちゃんと名づけれました。
この猫ちゃんは保護までは四条烏丸エリアにいました。
どんな小さな情報でも結構ですのでご報告、情報拡散をお待ちしています。
【過去の履歴】
↓
ひとまず外は危ないですしもしかしたら妊娠している可能性があるので保護してくださっています。
ホテル側にも保護した旨は伝えられているそうです。
ただし迷い猫なのか置き去りにされたのか、もともと野良さんなのかもっと確認する必要があると思いますので
何か情報があれば今後もご協力をお願いいたします。
↓
[猫ちゃんについて]
数日前から四条烏丸エリアのホテル前にいます。
とても人懐っこく私含めて数人立ちどまって見守っている状態です。
迷い猫さんなのか置き去りにされたかわかりませんが
私はペット禁止のマンションの為預かることができません。
人通りが激しいところにポツンといます。飼い猫さんを探しているのかな。。。
他の方々ももしこの猫ちゃんに出会ったら情報拡散をお願いします。
状況など
★保護してくださっていた方の代理で投稿しています★
★11月7日に飼い主さんからご連絡あり、保護できたそうです。ひとまず安心です。ナナちゃんが幸せな生活を過ごせるようこれからも見守っていきたいです。心配して下さった皆様、ご心配をお掛けしました。ありがとうございました。
<過去の履歴↓>
★11月3日現在、保護を希望されていた方のご自宅で保護されていたのですが
11月6日朝3時頃脱走してしまったそうです。現在も見つかっておりません。
京都府相楽郡精華町付近にいる可能性があります。
名前はナナちゃんと名づけれました。
この猫ちゃんは保護までは四条烏丸エリアにいました。
どんな小さな情報でも結構ですのでご報告、情報拡散をお待ちしています。
【過去の履歴】
↓
ひとまず外は危ないですしもしかしたら妊娠している可能性があるので保護してくださっています。
ホテル側にも保護した旨は伝えられているそうです。
ただし迷い猫なのか置き去りにされたのか、もともと野良さんなのかもっと確認する必要があると思いますので
何か情報があれば今後もご協力をお願いいたします。
↓
[猫ちゃんについて]
数日前から四条烏丸エリアのホテル前にいます。
とても人懐っこく私含めて数人立ちどまって見守っている状態です。
迷い猫さんなのか置き去りにされたかわかりませんが
私はペット禁止のマンションの為預かることができません。
人通りが激しいところにポツンといます。飼い猫さんを探しているのかな。。。
他の方々ももしこの猫ちゃんに出会ったら情報拡散をお願いします。
みんなへの報告メッセージ
★保護してくださっていた方の代理で投稿しています★
★11月7日に飼い主さんからご連絡あり、保護できたそうです。ひとまず安心です。ナナちゃんが幸せな生活を過ごせるようこれからも見守っていきたいです。心配して下さった皆様、ご心配をお掛けしました。ありがとうございました。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
2018/11/07
ID:6QYsi/L7r8k
知らない場所に連れて来られてパニック起こしていると思います。
早く捕獲器をセットして保護してあげて下さい。
知らない土地で食べるものなく、寒さで怯えていると思います。
保健所、警察にも届出をお願いします。
詳細は耳にしておりますが、ケージもなく部屋に置いていたのが悔やまれますね。
2018/11/07
ID:wTQ.1b33jDI
ねこザイルさん、投稿ありがとうございます。
京都市中心にナナちゃんがいたところは私がよく通るエリアなので
そこを通るたびに複雑な気持ちになります。
いないとわかっていてものぞいてしまいます。
保護直後に脱走。。やはりケージが必要なんですね。勉強になります。