北海道 - 猫の里親募集

【ハーロック】不器用でかわいい大きなオス

決定 里親募集 No.151950

【ハーロック】不器用でかわいい大きなオス

1 1773

地域 北海道
猫の名前 ハーロック
年齢 2才6ヶ月 性別 オス
シロクロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 北海道
決定日 2021年5月23日
掲載:2021-01-06 更新:2021-05-23
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

とても良いご縁があり幸せになりました
ありがとうございました

猫の健康状況

良好です
去勢済(さくらねこチケット使用、耳カットあり)
ワクチン済
エイズキャリア
白血病陰性
駆虫、便検査済
血液検査、尿検査異常なし
歯肉炎があり臼歯2本抜歯済
経過は良好
食欲あり胃腸も丈夫

エイズキャリア(猫免疫不全ウィルス感染症)は母子感染以外は感染力が弱く怖いものではありません

猫の特徴など

体重6.8kg
大きなお顔が魅力的
見た目のカッコよさとは異なる温厚なかわいい性格
声もかわいい

呼ぶと人の足にスリスリ、ついて歩きます
食べ物が目の前にあると夢中でなにをされても気にしません
おやつは抱っこで食べますが、ただの抱っこは長くはまだ怖がります
咬みついたり本気のパンチはしたことがありません

縄張り争いをするような猫社会は苦手なようで逃げ回ります
フレンドリーな猫とは問題ないと思います

ブログはこちら↓
https://ameblo.jp/rodemu-39/entry-12658810448.html

里親募集の経緯

餌やりさんの家に現れ、居着いてしまいました
TNR(不妊手術の後リターン)をしましたが、人馴れしてしまい虐待の恐れがあったことと、口の中が痛そうだったので、保護して治療しました

募集者さん

fujineko

fujineko

北海道 50代 女性 ユーザ登録:2018/01/30 最終ログイン:2024/09/06

募集:19件 決定:8件 ありがとうの声:2件

応募条件

人と同じ苦痛も恐怖も感じる大切な一つの命として、最後まで愛情をもって家族として迎えてくださる方を探しています。


・脱走防止策をしていただける。

・ペット可住宅にお住まいである。

・完全室内飼いをしていただける。

・病気やケガの際は必要な医療を受けさせていただける。

・ご家族の同意がある。

・アレルギーがない。

・譲渡後も写真付きで猫の状況を報告いただける。

など

※単身の方、ご高齢のみの世帯からのお申し込みは、後見人をお願い致します。

先住猫がいる場合はトライアルで相性を見てから譲渡可能です

一度逢っていただきお話したうえで
後日ご自宅の飼育環境確認をさせていただきます。

譲渡には以下の事に同意をお願いしております。
身分証明書の提示
譲渡契約書の署名


※平日日中は勤務中のため、また、メール通知が来ない事があり、すぐにお返事が出来ないこともあります。
申し訳ありませんがご了承ください。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

ワクチン接種 2,000 円
初回検査費用 6,000 円
その他治療費 10,000 円
合計金額 18,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2021/01/06 2,000円 6,000円 0円 10,000円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

*くぅ* さん

応募日:2021/04/20

ペット保険のアニコム

北海道の里親募集

スコティッシュのハチワレの女の子?

空知郡奈井江町 3才2ヶ月()

ハチワレのこてつ

札幌市中央区 3才()

人見知りな男の子

中川郡本別町 4ヶ月()

個性的なお顔の男の子

中川郡本別町 4ヶ月()

不器用ですから★鶴賀

札幌市豊平区 5才()

ハチワレ猫(左)

苫小牧市 2才()

【チョビ】推定1歳未満

標津郡標津町 1才()

お目めクリクリの女の子

札幌市東区 2才4ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る