
快食快便の健康優良児です。
猫白血病、猫免疫不全ウイルスともに陰性。
ノミ・ダニ・お腹の虫の駆除済み。
マイクロチップ装着済み。
(登録申込書をお渡ししますので、ご自身で手続きをお願いします)
瞳の色:茶色
尻尾:長くてまっすぐ
体重:3.8kg(11月9日現在)
性格・特徴:くっきりアイラインの大きなお目目で、少しフェネックやミーアキャットに似ています。
一見、目やにが付いているように見える個性的な模様ですが、涙目もなく、いつもキレイです。
そして両方の鼻穴の下に薄茶色の鼻水のような模様があり、とても愛嬌があります。
キジ白といっても背中にはシマシマがなく、ちょうどアビシニアンの黒バージョンのような感じの珍しい柄です。
その柄が亀の甲羅のような位置にあって、唯一無二の個性になっています。
男の子3匹の兄弟に紅一点で、1匹だけとても小柄だったラブちゃん。
男の子たちに負けずに日々にゃんプロを繰り広げていました。
そんな兄弟たちもみんな譲渡済みとなり、ラブちゃんだけがまだねこ窓ハウスにいます。
保護時はシャーシャーと空気砲とひっかきのオンパレードでしたが、数日のうちに、逃げずに触らせてくれるようになりました。
じゃれじゃれ期の甘噛みとパンチ、キックを経て、スリスリゴロゴロのかわいい子に育ってくれました。
立っていると足にスリスリしてきて、足の間に挟まってくつろいだり、足の上に座ったりします。
床に座ると足や背中にゴロンとしてからピタッとくっついてきたり、おヒザにも乗ってきたりするようになりました。
人見知りが激しいので馴れるまでに時間はかかると思いますが、必ず甘えん坊を発揮してくれるようになるので、根気強く馴らしていただきたいです。
2匹での譲渡を希望することが多いねこ窓ハウスですが、ラブちゃんに限っては1匹飼いが無難だと考えています。
ほとんどの子とはケンカをせずに過ごしていますが、なぜか特定の子がお気に召さず、攻撃を仕掛けてしまうためです。
2匹飼いをご希望の場合は同部屋にいて相性がいいとわかっている子とペアでお迎えいただければと思います。
先住猫さんのいるお宅はご遠慮ください。
病気のため泣く泣く保護をリタイアされた埼玉のボランティアさんから、以前猫を譲渡したことがある里親さんのお宅の庭に居ついた母子猫を保護してもらえないかという相談があり、請け負いました。
ママ猫は生後8カ月から10カ月で、本人もまだ子どもです。
「子猫が子猫を連れて来た!」と、驚いた里親さんから連絡があったそうです。
まだまだ子猫だと思って餌をあげていたら、ある日突然親になっていたという、外猫あるある。
保護猫を飼っているのだから、もっと自覚を持って早めに避妊手術を受けさせてほしかったところですが(^^;)
ともあれ、ひどい渋滞の中、5時間かけてはるばるねこ窓ハウスまでやってきました。
応募可能地域は東京都と千葉県を選択していますが、猫のストレスや譲渡後のフォローを考え、京成臼井駅(千葉県)から1時間以内のお宅を希望します。
応募の際にはご自宅の最寄り駅と、そこから徒歩何分かをお知らせください。
●引き渡し方法
ねこ窓ハウス(京成臼井駅から徒歩15分)にてお見合いをしていただき、後日、ご自宅に訪問して飼育環境の確認をさせていただきます。
その後、脱走防止などの準備が整い次第、こちらからお届けします。
●その他の条件やお願い
・譲渡(お届け)の際に、誓約書への署名・捺印のほかに、身分証明書を確認させていただける方
・定期的に猫の成長がわかる写真をお送りいただける方
・一人暮らしやシニアの方であっても、人柄で判断させていただきますので申し込み可能です。
ただし、万が一の場合、面倒を見ていただける方(ご家族、ご実家など)の連絡先を教えていただけるようお願いします。
●譲渡費用に関して
※掲載する猫に実際にかかった費用のみ請求可能となっていますが、実際にはこれ以上かかっています。
費用によって猫に差別が出ないよう、一律金額としています。
※その他治療費用内訳:マイクロチップ装着費用、フィーカル検査数回と寄生虫駆除費用(フィーカル検査とは主な寄生虫が検出できる新しい糞便検査です。症状に表れない潜んでいる虫まで見つけ出して徹底的に駆除しています)、猫風邪治療など。持病がない子でも1万円から3万円かかっています。
※お宅訪問とお届けの際にかかる交通費を別途ご負担ください。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。