岡山県 - 猫の里親募集

ふわふわ半長毛の三毛ちゃん

決定 里親募集 No.227310

ふわふわ半長毛の三毛ちゃん

1 588

地域 岡山県
猫の名前 みゆう
年齢 2ヶ月 性別 メス
ミケ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 未手術
応募可能 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛
決定日 2025年8月22日
掲載:2025-07-21 更新:2025-08-22
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

里親様
どうぞこれからよろしくお願いします!
どの子にも素敵な「ずっとのお家」が見つかりますように。

猫の健康状況

良好です
駆虫済(アドボケート)
猫エイズ、白血病検査 陰性
陰性猫風邪も目ヤニもなく健康です。
※1キロない為避妊手術はまだしておりません
耳ダニ検査、検便等、随時していく予定です

猫の特徴など

ふわふわ半長毛で、おとなしくおっとりした子です。毎日姉妹猫の「ここな」とコロコロ転げ回って遊んでいます。猫じゃらしやボールタワーも大好きで夢中で遊んでいます。お届けまでの間に慣れなれの可愛い子に育てていきます♪

「岡山手のひら子猫」の譲渡会に参加します
@oto.to.ichi のInstagramにも投稿しています

里親募集の経緯

倉敷の「家を失う高齢者と16匹の猫たち」から保護された姉妹子猫です。家は競売にかけられて、餌やりさんはホームに行くことになり、猫達が住むところも餌をもらえるアテもなくなる為、緊急保護されました。

募集者さん

みやあつ

みやあつ

@岡山手のひら子猫
岡山県 50代 女性 ユーザ登録:2020/06/05 最終ログイン:2025/09/08

募集:3件 決定:1件 ありがとうの声:0件

応募条件

〈引き渡し場所 〉
譲渡先のご自宅 まずお見合いを譲渡先のご自宅にてさせて頂きます。その後、お迎えのご準備が整いましたら、トライアルをスタートさせて頂きます。
〈譲渡条件について〉
・完全室内飼い
・毎年のワクチンと避妊去勢手術実施
・避妊去勢手術報告書提出
・ペット可の住宅にお住まいであること
・家族全員の同意があること
・家族に猫アレルギーのないこと
・心身ともに、子猫のお世話ができる状態であること
・猫を飼うにあたって安定した収入のあること
・飼っている犬猫の避妊去勢手術を済ませていること
・飼っている猫も完全室内飼いであること
・長時間ケージで飼わないこと
・お留守番や安心できる場所を確保するためケージ2〜3段(手作りは不可)をお願いしております。
(物品はトライアル決定日以降に揃えてください)

以上の条件で問題ない場合でも、飼育環境等によってはお断りする場合もあります。
当方と、誓約書を交わしていただき、ご本人確認(身分証・郵便物等)をさせていただいております。
お一人暮らし、同棲の方はご遠慮ねがいます。
未成年の方からの応募は受け付けられません。
高齢の方だけのご家族の場合、後見人をお願いしております。
※譲渡日までに病院にかかった場合には医療費が加算されます。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

ワクチン接種 3,000 円
初回検査費用 4,000 円
その他治療費 3,500 円
合計金額 10,500 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2025/07/21 3,000円 4,000円 0円 3,500円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

しゅふ さん

応募日:2025/07/23

このひとの里親募集

ペット保険のアニコム

岡山県の里親募集

生後3ヶ月頃の女の子です‼️

岡山市東区 3ヶ月()

ゴロゴロ白三毛りんちゃん

勝田郡勝央町 4ヶ月()

なんとなく三毛っぽい女の子

岡山市北区 4才()

可愛くて癒され女子

倉敷市 2ヶ月()

名前を呼ぶと飛ぶ様に走る

倉敷市 4ヶ月()

遊ぶことが大好き

倉敷市 2ヶ月()

可愛い仕草の黒猫ちゃん

岡山市北区 4才2ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る