千葉県松戸市 - 猫の里親募集

茶白の母性愛溢れる女の子

募集中 里親募集 No.230718

茶白の母性愛溢れる女の子

0 45

地域 千葉県 松戸市
猫の名前 ココ(新)にゃん
年齢 2才6ヶ月 性別 メス
チャシロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 未接種 去勢/避妊 手術済
応募可能 茨城 埼玉 千葉 東京
掲載期限 2025年11月14日(金)
掲載:2025-10-15 更新:2025-10-15
ペット保険のアニコム

猫の健康状況

7月26日に避妊手術済み。その際ノミダニ駆除(ネクスガード)はやってもらいました。
元気、食欲旺盛で、健康状態で気になる点は特に見当たりません。
同時に保護した母猫と4匹の子猫(兄妹)のうちの母猫です。

猫の特徴など

茶白の美人猫です。
避妊手術の際必須とのことでしたので、さくら耳(メスなので左耳カット)です。
保護猫なので年齢は正確にはわかりませんが、2年6か月程度ではないかと思います。
子育て中にこの母猫と4匹の子猫を一緒に保護したので、とにかく食欲旺盛です。
去年、今年と子育てをしていましたし、今回の子猫たちとの様子を見ても本当に母性愛溢れる優しい母猫です。ただ、保護するまで野良猫の時期が2年以上と長かったこともあって、まだ人に対する警戒心もあり、これから(良い環境の中で)少しずつさらに人馴れさせていく必要があります。

里親募集の経緯

去年募集した子の母親猫(おととし募集の子とは兄妹)でなかなか保護することができなかったのですが、今回も(どこからか)家の周りに子猫4匹を連れて子育てに来たので、何とかこの母猫と4匹の子猫を同時に保護しました。その母猫です。

当方、既に保護猫を家の中でも7匹(10歳~1歳半)飼っていますので、良い里親を探したいと思い、このネコジルシに掲載、募集することとしました。

募集者さん

まう

まう

千葉県 60代 男性 ユーザ登録:2012/01/26 最終ログイン:2025/10/15

募集:16件 決定:4件 ありがとうの声:0件

応募条件

この夏の猛暑と当方の家の事情等(先住猫多数など)で、現在までのところ基本的にケージ飼いの状態でしたし、前記のとおり保護するまで野良猫の時期が2年以上と長かったこともあって、まだ人に対する警戒心も強く(外にいる時から人懐っこく鳴いて寄ってくる面もありましたが)、これから気長に人馴れをさせていく必要があるという状況です。
したがって、あくまでその前提でもよいという方で、よい里親の方がもし見つかればと思い、募集させていただく次第です。

当然ながら、家族の一員として大切に、最後まで責任をもって飼っていただける方、一生を優しく愛しんでいただける方にお願いします。

また、悪質な里親詐欺や不適合者は断固お断りしますので、お譲りする際にはご自宅にお伺いさせていただくなど確認をきちんと取らせていただきます。そういった意味もあり、今回については、掲載のとおり、かかった費用の一部ですが譲渡費用としてご請求させていただくこととしました。

良いご縁があればと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

違反通報する

募集者への質問

応募者は必ず「この猫ちゃんに応募」から応募してください。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

みんなに教える

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加

譲渡費用

去勢/避妊手術 4,000 円
その他治療費 1,000 円
合計金額 5,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2025/10/15 0円 0円 4,000円 1,000円

この里親募集への応募状況

応募はありません

このひとの里親募集

元気いっぱい茶白の男の子

元気いっぱい茶白の男の子

6ヶ月() チャシロ

ペット保険のアニコム
猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る