兵庫県姫路市 - 猫の里親募集

【人馴れ訓練中】きゅるん顔のハチワレ白黒

募集中 里親募集 No.230914

【人馴れ訓練中】きゅるん顔のハチワレ白黒

0 45

地域 兵庫県 姫路市
猫の名前 【仮】もみじ
年齢 2ヶ月 性別 メス
シロクロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 京都 大阪 兵庫 岡山
掲載期限 2025年11月19日(水)
掲載:2025-10-20 更新:2025-10-20
ペット保険のアニコム

猫の健康状況

保護してすぐにノミダニ駆虫をしています。
田畑の多いエリアで暮らしていたので、保護時はおなかにマンソンが入っていましたが、それも駆虫済です。
10月7日にエイズ白血病検査を受け、陰性でした。
初回ワクチンは10月1日済ませていて、11月上旬に2回目ワクチンの予定をしています。
猫風邪の症状等はありません。
毎日よく寝て、よく食べていて、スクスク成長中です。

猫の特徴など

姉妹の中でひとりだけ白黒ハチワレのもみじ。
3姉妹の中でいちばん穏やかで、はじめから触っても怒らないこです。
撫でると気持ちよさそうにしているので、もう少し慣れたら、自分からこちらに来てくれるようになりそうです。
手をおもちゃにして遊ぼうとするので、それはダメだよと教えながら、毎日、人馴れトレーニングをがんばっています。

里親募集の経緯

昨年TNRが終わったエリアに、白猫の母猫が来てると餌やりさんから連絡があり、9月中旬、その白猫の母猫のTNRをしました。その際、母猫が授乳中であることが判り、子猫がいるはず!と探していたところ、近所の方からの情報で、3匹の子猫を見つけました。
9月30日の夕方、子猫たちはまだ小さかったですが、捕獲器を置いたところ、無事に入ってくれたので、病院に連れて行きました。
10月1日、まだ小さすぎてすぐに手術ができなかったので、ワクチン、駆虫等のケアを受けた後、そのまま病院に預かっていただき、10月7日、避妊手術を受けました。
手術後は元の場所にリターンする予定でしたが、白猫で目立つし、カラス等の外敵も多い場所でしたので、どうしても返せなくて、たくさん悩みましたが、そのまま保護すると決めて、10月12日より、我が家でお世話しています。

募集者さん

りむちゃんママちゃん

りむちゃんママちゃん

兵庫県 40代 女性 ユーザ登録:2023/09/19 最終ログイン:2025/10/20

募集:14件 決定:1件 ありがとうの声:0件

応募条件

・まずはお見合いにお越しいただき、おうちの環境について教えていただきます。
(遠方の場合はリモートでも可。)
・お迎え入れの準備が整われましたら、日時調整の上、当方がご自宅まで連れていきます。
・そこから約2週間のトライアル期間を経て、何事もなければ正式譲渡となります。
・お迎え後慣れるまでの間しばらくは、個室かケージに入れてお世話してあげてください。
・生涯を室内飼いでお願いします。お外には絶対出さないようおうちに工夫をしてください。
・喫煙者がいるおうちの方や、未婚の同棲カップル、永住資格のない外国籍の方からのご応募はご遠慮いただきたく存じます。

違反通報する

募集者への質問

応募者は必ず「この猫ちゃんに応募」から応募してください。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

みんなに教える

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加

譲渡費用

ワクチン接種 6,000 円
初回検査費用 4,000 円
去勢/避妊手術 7,000 円
その他治療費 3,000 円
合計金額 20,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2025/10/20 6,000円 4,000円 7,000円 3,000円

この里親募集への応募状況

応募はありません
ペット保険のアニコム
猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る