
猫エイズ、猫白血病陰性
3種ワクチン2回接種済
ノミマダニ回虫駆除済(その後は月1回滴下薬にて継続予防)
不妊手術済(2023年1月)
マイクロチップ挿入済
保護当時、尾椎と骨盤の骨折がありましたが早期に回復し、現在は走り回ったりジャンプしたり普通に元気に過ごしています。ただ神経損傷による後遺症のため、尻尾は下がったままで排泄障害があり、1日でも最低2回の圧迫排尿が必要で膀胱が満杯だったり残尿があると、無意識にポタポタおしっこが出ている時もあるので、ケージから外に出す時はオムツをはかせています。最近はケージ内のトイレの中におしっこ玉が幾つか出来ていることが多くなってきましたが、圧迫排尿は引き続き必要そうです。便は自然に出ますが、1/3
~1/2程度はトイレの外にコロコロ落ちています。排泄ケア
以外は問題なく活発に動き回り人懐こい子です。
好奇心旺盛で、室内を走り回りながらも人の足に飛び付いてきたり、隠れんぼしてみせたり、とてもおちゃめで可愛いです。圧迫排尿は「ちゅーる」を食べさせている間に手早く済ますようにしています。
代理募集です。
2022年10月、自転車にお尻付近を轢かれた様で、駐輪場脇でうずくまっていた所を保護しました(当時推定2か月)。保護主宅には定期通院中の先住犬がおり、約4か月かけて段階的な馴らしを試みていますが、先住犬が繊細な性格のため、猫の保護当初からストレスで腸疾患を悪化させています。交替もしくは時間を区切って同時に室内フリーにする練習をしていますが、いまだ犬が猫をずっと追い掛け回し、猫もダッシュで逃げ回るか隠れるかするばかりで、ケージの外で休むことができません。しかし子猫にとっても長時間ケージ内で過ごすことはストレスですし、今後を考えると、犬猫の共生は非常に厳しいと判断し、子猫のためにも、猫ちゃんの幸せだけに専念して愛情を注いでくださる里親様を探すことにしました。
◆圧迫排尿を毎日、1日2回
◆ (圧迫排尿に慣れるまでは)近隣に動物病院があると尚可
◆家族の一員として、責任と愛情を持って終生飼養してくださる方(当方に連絡なく再譲渡しないこと)
◆完全室内飼い(ベランダなどにも出さない)、脱走防止対策をしっかりとしてくださる方
◆ペット可(犬猫)住宅にお住まいの方。集合住宅の場合は必ず契約書もご提示願います。
◆ケージでずっと閉じ込めず室内ではオムツをして開放するなど自由に運動させてあげられる環境の方
◆毎年のワクチン接種、定期的なノミダニ予防・健康診断など、必ず適切な医療・健康管理をしていただける方
◆既に長期間、子猫の時から猫を飼育された経験があり、現在、先住犬猫がいない1匹飼いできる方(*医師から多頭飼いは勧められていません)。
◆フードは猫の健康を考えて、安価重視ではなく、質の良い総合栄養食を選んでくださる方
◆家族全員の同意があり、猫アレルギーの家族がいないこと
◆25歳〜60歳未満の方(高齢者だけの世帯は遠慮させていただきます)
◆ご自身で生計を立てて暮らし、安定した収入・経済力のある方(学生・留学生NG)
◆ 生活が不安定な単身者・60歳以上のみの世帯・同棲中カップル・未成年者の応募はご遠慮下さい。
◆飼い主自身が心身共に健康で、動物に深い理解と愛情をもって育てていく必要がありますので、家族の中に、喫煙アルコールを沢山飲む方、精神疾患等の方がおられる場合はNGとなります。お香やアロマも不可です。
◆ライフスタイルに変更が生じる可能性がある方は要熟慮
◆猫の扱いが心配な小さなお子様や高齢者がいるご家庭にはお譲りできかねます。今後、赤ちゃんが生まれる可能性のあるご家庭、主に動物のお世話をする方が今後結婚・独立される可能性のある場合はお断りする事があります。
◆日常、お留守が長いお宅はご遠慮ください。
◆出張や宿泊を伴うような旅行時、12時間以上の留守で、代わりに面倒をみてくれる家族が居ない方はNGとなります。
◆譲渡後は、猫の様子を画像や動画、テキストにて定期的に教えて頂きます(LINEやメールのやり取りが可能な方限定)。
◆譲渡誓約書に署名捺印していただける方
◆やり取り等の過程で不安を感じる方には譲渡できません。
◆トラブル防止のため、お見合い・引き渡し時には身分証明書(運転免許証)の提示をお願いします。
上記条件をご理解いただけましたら、下記をお知らせください。
1.お名前(フルネーム)
2.家族構成とそれぞれの年齢
3.ご住所
4. 電話番号(自宅および日中連絡のつく携帯番号)
5.1日の在宅時間
6.猫の飼育経験の有無
7.同居犬猫その他動物の有無 (居る場合は種別と頭数も)
★その他
圧迫排尿による排泄補助とケージ内の掃除(尿漏れ時の拭き取り、シーツやベッド交換)等、、健常な猫よりも多くのお世話が必要です(圧道排尿は慣れれば出来ます)。
人の手がないと、自力では生きていけない子ですが、奇跡的に助かった命、奇跡的な回復力で元気になった子。ご理解と相当の愛情を持って家族として迎えていただける方がおられましたら御連絡をお願いします。排尿やオムツ装着は一人で出来ますが、爪切りなどは補助が必要ですので、協力し合える家族が同居しているご家庭が望ましいです。
(1〜2週間のトライアルを経て正式譲渡とさせて頂きます。)
※ご相談の後、譲渡が決まりましたら飼育環境の確認も兼ねてご自宅までお届けします。外で待ち合わせての引き渡しは行っておりません。お届けの際のガソリン代、高速料金のご負担をお願いします。
治療費の一部10000円のご負担をお願いいたします。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。