
保護した日 2022年8月20日(生後1ヶ月でした)
推定生年月日 2022年7月20日
エイズ、白血病検査、共に陰性
ワクチン2回済み(最終2022年10月19日)
ノミダニ駆除(最終2023年5月11日)
虫下し済み(最終2023年1月21日)
トイレ躾済み、マイクロチップなし
猫風邪(ヘルペス)キャリアです。
同じ月齢の子猫に比べて少し大きめの黒猫。被毛はふわふわのツヤツヤです(アンダーコートが密)。
保護後すぐに人に慣れました。
同じ場所で保護した3匹と同じ部屋で生活してもらっていましたが、猫同士のコミュニケーションがどうも得意ではないようで仲間はずれが多かったです。他の2匹が肩を並べてケージから出ては1つのおもちゃを仲良く使っているのに、チョビだけポツンと離れたところで寂しそうにそれを眺めていたり、多くの時間を一人遊びで過ごしていました。
猫同士の間では気弱ですが、人に対しては活発な甘えん坊で、人の後ろを子犬のようについて回ります。
かなりの食いしん坊です。好き嫌いはなく、げふっというほど食べてしまう子なので、欲しがるだけ与えるとお腹を壊しやすいです。ウエットが続くと緩くなるのでドライが多めのほうが良いでしょう。
お薬は投薬補助のおやつに包めば簡単に騙されてくれるので、とっても楽です。
目薬、爪切りも短時間ならおとなしくできます。
自分から抱っこされにきますが、気が乗らないときに長時間拘束されるのは嫌います。「爪切りやめれー」と唸りますが甘噛みしかしたことがありません。
TNRで捕獲した母猫(黒猫)が連れていた子猫です。
初見で子猫は3匹でしたが、まもなく1匹だけに。
そんな強運で生き残ったチョビは、保護当初は猫風邪で両目が黄色い目ヤニで塞がっていましたが、少しずつ体力もつき元気いっぱいな子になりました。
1.ペット可住宅にお住まいで、ご家族全員の同意が得られる方
2.完全室内飼いで終生飼育していただける方
3.首輪と迷子札の装着/年1回の健康診断とワクチン接種
4.トライアル時に家庭訪問させていただきます。身分証明書提示とトライアル誓約書をお願いいたします。
5.譲渡時は譲渡契約書を交わし医療費の一部をご負担いただきます。(医療費以外は一切いただきません)。その際に病院発行の領収書(医療明細)の原本をお渡しいたします。
6.家族の一員として愛情を注いで下さり具合が悪いときは動物病院へ連れていっていただける方
7.譲渡後半年間は月1回、その後は年に1回以上、写真つきで近況報告していただける方
8.譲渡契約には連帯保証人をつけていただきます。
■以下の方はお申し込みをお断りさせていただいております。
学生、未成年方/単身者/定収入のない方/ペット不可物件にお住まいの方/多頭飼育の方/転勤や長期の出張が多い方/同棲中の方/ご高齢の方/飼育中の犬猫に避妊去勢手術を施していない方/日本国籍でない方
■譲渡までの流れは、〔お見合い→家庭訪問→トライアル→譲渡〕となります。
お見合いは里親様のご自宅にお連れします。状況によっては当方宅で可能な場合もありますのでお尋ねください。
■その他のお願い
☆専用のケージをご用意いただき、環境に慣れるまで最低3日はケージでの生活をメインにするようにしてください。
☆できるだけ千葉県内の方を希望します。
☆お住まいの市町村、家族構成と年齢、猫の飼育経験を先にお知らせください。
■その他の医療費の内訳は、ノミダニ駆除薬、検便、虫下しです。
医療費は動物病院発行の領収書(明細書)の原本をお渡しいたしております。
ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。
応募に関係のない投稿は削除されます。