
【健康状態】良好
【体重/3月27日現在】
4kg
【ウィルス検査】FIV・FeLVともに陰性
譲渡の際に証明書をお渡しします。
【ワクチン】2回接種済み
譲渡の際に証明書をお渡しします。
【検便・駆虫】済み
回虫がいたので、駆虫薬2回投与
譲渡前に、念の為もう一度検便する予定です。
【その他】
フードは好き嫌いなく、何でも美味しく完食します。
トイレは現在、システムトイレを使っていますが、
本当は固まる砂がお好みのようです。
爪とぎはダンボールタイプを愛用、お利口に爪切りさせてくれます。
通院時も比較的お行儀よく、先生にも褒められました。
(緊張で固まってしまうので診察しやすいw)
【名前】リコ
【性別】メス
【年齢】10ヶ月前後
【お友達猫の募集状況】
デレ助★https://www.neko-jirushi.com/foster/152086/
シャビィ★https://www.neko-jirushi.com/foster/154108/
テテ助★https://www.neko-jirushi.com/foster/149009/
手足が長く、アビシニアンのように艶やかで、
触り心地の良い被毛が自慢のリコちゃん。
それは過去の話で、、、今はお腹ポテポテのズングリむっくり体系に♡
そこから伸びる、中途半端で太竹輪みたいな尻尾がチャームポイントです。
保護から試行錯誤の7ヶ月、未だに私の顔を見れば逃げますが、
抱っこすれば(写真1枚目)大音量でゴロゴロ、添い寝もしてくれるようになりました。
まだ触れられることに緊張して体を強張らせてしまいますが、
その姿が漬物石みたいで、からかわずにはいられない愛おしさです(笑)
保護当初、チュールを叩き落とす高速パンチを繰り出していたリコも、
今はシャーもパンチも封印して、本当の家族との出会いを心待ちにしています。
チュールや猫じゃらしが大好きなので、コミュニケーションをとりながら、
心を開いていく過程を、楽しんで見守ってもらえたら最高に嬉しいです。
【3兄妹+リコ、いずれかペアか、先住猫のいるお家を希望します】
リコは生後4か月頃から、3兄妹の保護猫と寝食を共にしています。
血の繋がりはなくとも兄妹のような間柄です。
まだ人馴れ途中のリコにとっても、仲良しペアでの譲渡は重要だと思っています。
または、小さいことは気にしないタイプの先住猫さんがいるお家だと、
間違いなく、リコ大喜びだと思います!
人がまだ苦手な分、猫との絆は強い子です。
お嫁さんや妹分として、見初めてもらえたら、、、
いつかそんな日がきたら、きっと泣いてしまうと思います(笑)
面会では緊張して固まると思うので、動画で普段の様子をお見せ致します。
これまでもTNRや保護活動を行ってきた現場で、この春生まれた5兄妹。
その中で、体が小さく、一番遠巻きにこちらを見ていたのがリコでした。
その存在を知ったときから保護したい気持ちはありましたが、
5つの命に責任を持つこと、簡単に覚悟を決められるものではなく.....
そうこうしているうち、一週間足らずの間に子猫が次々と姿を消しました。
野生動物か、車か、原因は分かりませんでしたが、
リコが生き残ったのは強い警戒心のお陰だと思っています(それは今も健在ですが...笑)
生まれた命すべてが無事に育つのは、外の世界では奇跡のようなこと。
5兄妹みんなを守ってあげることは出来ませんでしたが、
リコの幸せが天国まで届くことを祈っています。
【里親様へのお願い】
① ペット飼育可住宅での、完全室内飼い(庭、ベランダ、散歩不可 )をお願い致します。
玄関、ベランダ、窓など必要に応じて脱走防止対策にご協力ください。
② ご家族の総意で迎え、家族の一員として生涯大切にする事をお約束して下さい。
③ 子猫や若猫の場合、ご高齢者のみの世帯はご遠慮ください。
未成年者や婚約カップルなどご希望に添えない場合もあります。
単身者、又は同居人が高齢者の場合は後見人など追加条件があることをご了承下さい。
(後見人に対しても一定の条件があります)
④ 生計を立てるお仕事をお持ちか、または準ずる収入があること。
収入が安定しない方からの応募はお受けすることができません。
⑤ 譲渡後は、定期的に写真付きの近況報告をお願い致します。
猫が環境に馴染むまでは、こまめにご報告いただけると嬉しいです。
⑥ 良質なフードを与え、日々の健康に配慮し適切な医療を受けさせて下さい。
⑦ 先住犬猫が、不妊手術、混合ワクチン(犬は狂犬病も)接種済みであること。
加えて、野良猫や保護猫から迎えた場合は、 FIV・FeLV 検査の結果もお知らせ下さい。
(やむを得ない事情がある場合はお申し出ください)
【譲渡費用について】
子猫にとって必要な初期医療を全て終えてからの譲渡となり、
医療費として一匹あたり22.000円のご負担をお願いしております。
また、地域によってはお届けの際の往復の交通費のご負担もお願い致します。
【譲渡方法について】
① まず、応募メッセージにアンケートを添えて返信します。
立ち入った内容も含まれますが、ご協力いただけましたら幸いです。
応募者様からも何か不明な点がありましたらお気軽にご質問ください。
迅速な対応を心掛けていますが返信が遅れる場合もありますのでご了承下さい。
② 充分なやり取りを重ねた上で、こちらまで面会に来て頂きます。
(極力ご家族揃って来て頂くようお願い致します)
③ 面会後、双方合意に至れば、お届け→トライアル→正式譲渡となります。
お家や玄関の造りによっては事前に脱走防止対策をお願いしています。
④ お届け時に、譲渡契約書への署名・捺印をお願い致します。
⑤ 猫は環境の変化に弱い動物です。慣れるまで、その子のペースで見守ってあげて下さい。
複数応募があった場合は、猫の性格や相性などを考慮し、面会者、里親様を選ばせて頂きます。
こちらの都合で恐縮ですが、ご理解頂いた上でご応募いただけましたら幸いです。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。