福岡県 - 猫の里親募集

名前はマージちゃん。ふわふわの長

募集終了(他の里親募集で決定した) 里親募集 No.16252

名前はマージちゃん。ふわふわの長

1 71

地域 福岡県
猫の名前 マージちゃん。
年齢 2ヶ月 性別 メス
保護 / 飼
ワクチン 去勢/避妊
応募可能 福岡
掲載期限 2012年9月5日(水)
掲載:2012-08-06 更新:

みんなへのメッセージ

無事に里親さんが決まりました。

ありがとうございました。

猫の健康状況

エイズ、白血病両方陰性。ワクチン1回済(2回目は8月下旬)

検便異常なし。駆虫済。

トイレの躾済。

猫の特徴など

名前はマージちゃん。ふわふわの長毛が魅力的な女の子。

メインクーンのような長毛でやわらかく、触り心地満点です。

ちょっぴりシャイな面もありますが、甘えん坊さんで喉をゴロゴロ鳴らして
よく甘えてきます。

おっとりしていて大人しく手のかからない子です。

とても生活しやすい子です。

里親募集の経緯

知り合いが職場に棄てられていたところを保護。その後我が家で預かり里親

さんを探しています。

我が家もたくさんの猫がいるため、これ以上は無理なので、この子を幸せにしてく

ださる里親さんを探しています。

募集者さん

nekohausu

nekohausu

福岡県 50歳 女性 ユーザ登録:2011/11/06 最終ログイン:2013/05/08

募集:18件 決定:0件 ありがとうの声:0件

応募条件

■ペット飼育可のお住まいで、ご家族全員が子猫を向かえて、ともに暮らすことを賛成してくださる方

■完全室内飼育で、脱走対策をしっかり講じてくださる方。

■今までかかった医療費の一部(エイズ白血病検査費用とワクチン費用)を実費でご負担くださる方(領収証がございます)

■時期がきたら(この子達の場合は、今年の秋~冬前です)避妊手術をしてくださる方

■毎年きちんと、混合ワクチン接種を継続してくださり、体調が悪いときはすぐに病院へ連れて行ってくださる方

■できれば、お留守番時間が短く、またお留守番がある場合は、その間の安全対策にケージを使ってくださったり、室内の温度管理をきちんとしてくださる方。
(子猫は、何をするかわからず、無人の室内では危険がいっぱいです)

■子猫は、今から15~20年ともに暮らす家族となりますので、転勤やご結婚、ご出産などで、飼えなくなったりしないよう、今後の生活設計をお話くださる方。また、60歳以上の方のみのご家族様には、お譲りできない場合もあります。ご了承ください。

■まずは面会、その後、トライアルは、脱走対策などの確認もかねて、こちらからご自宅へ伺わせていただきます。そして、約2週間のトライアル(お試し飼育)の後、双方の合意の上で、誓約書を交わして、正式譲渡にさせていただきます。

■誓約書には、署名捺印を交わし、猫と一緒の記念撮影をお願いします。
私は、譲渡後も、猫たちの新しい家族の皆様と、長くよいお付き合いをしたいと思っておりますので、そのため、お互いしっかり話し合って、お話を進めていきたいと思っています。

☆面会時に免許証などの身分証の提示をお願いします。こちらも提示します。

☆先住猫ちゃんのいない家庭を希望しています。(先住さんがいても、おっとりした優しい猫ちゃんなら大丈夫かもしれません。)

☆福岡県内の方を希望します。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

譲渡費用はありません
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

グルタミン さん

応募日:2012/08/07

ペット保険のアニコム

福岡県の里親募集

かわいいキジしろ兄弟3

田川郡川崎町 3ヶ月()

兄妹

福岡市東区 1ヶ月

可愛い~キジ白の子猫

久留米市 1ヶ月()

可愛いキジちゃん

小郡市 1ヶ月()

可愛いグレーちゃん

小郡市 1ヶ月()

おもちゃが大好きキジ猫ちゃん

福岡市東区 1ヶ月()

わんぱくな白黒ハチワレくん

福岡市東区 1ヶ月()

恥ずかしがり屋のキジ猫くん

福岡市東区 1ヶ月()

元気なハチワレちゃん

福岡市東区 1ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?