ニャン生色々🩵
ニャン生色々〜🩵 メンズも色々〜 レディースだって色々、咲き乱れるの〜🩵 ※唄・島倉シャミ くさま王国を陰で見つめる下支えシャミが 最近感じてることらしい 3年目の浮気くらい大目に見ろよ〜🎵 開き直るその態度が気に入らないのよ💢 ※唄・シュー&アイボー ももちゃん参加でこの夫婦どーなる? 明るいだけが取り柄でも 私だって命がけの恋に憧れることがある💕 ※唄・ももうちまりあ シューちゃんを想って✨ あー 今日もバカなこと考えた🌀 ニャンズが一人増えたから メンズ2ニャン、レディース2ニャン でちょうど良いけど シャミだけなんだか 恋模様とは縁がないみたいね💦 ももちゃん、シューちゃんの後 追いかけてるし💦 アイちゃんはクールに構えてるしね✨ コレから面白いニャン間模様が 見られるのかしら?


暑い
ち「おばちゃん、見て分からんか?僕のご飯のお皿、空っぽやで。ちゃぶ台返しする前にカリカリ入れてや。」……という顔をするちーちゃん。 (ちーちゃんは、ご飯の催促をする時、ガラスのお皿を鼻で持ち上げて音を立てて知らせてきます。) ちーちゃんの好きな猫草を植えると、まだかな?という感じで毎日確認して、生えてきたらすぐに食べてしまいます。 だから、コー◯ンで成長済の猫草を購入。 すぐにムシャムシャしてました。 今日は実家に帰ろうと思ってたのですが、思い通りに体が動かず。サボってしまいました。 実家の片付け、なかなか大変。 最近は、仕事から帰宅すると、ご飯食べてシャワー行って………寝落ちして、なんとか洗濯物干すって状態です。 暑すぎて、通勤するだけで体力を奪われる。


学びの多いねこじるし📚
あっという間にウィンブルドンが終わっちまって、明日は全英オープンが始まる、🎥録画も、ぼくのことでゆっくり観てにゃい、って奴隷がいう (🎾に関しては、センターコートを飾っていたRoger Federerが去ってから、奴隷はあまりにも気力ニャい) でも、一度ねこじるし、をログインしちゃうと、中から😾😻💕Loveが溢れ出て来て、それをひとつひとつ味わっているうちに、あっという間に時間がすぎてしまう、っていう にゃにより、🐈が好きにゃんで、これが最優先だ!と言い訳する むくちゃんは私の生きがいにゃのだ!って 今日はぼくの毛取り掃除するんじゃにゃいの? 「うん、ちょっと…いそがしいのにゃよ!むくちゃんの為に、色々研究中なんだよ、今日はビタミンCと🐈についてがテーマですニャ!」 ふむふむ。ビタミンCは猫にとっていくつかの健康管理や病気に効果が期待されると言われています、とな。 抗酸化作用: 老化防止や体のストレス緩和を助ける効果が期待されます。体内の酸化ダメージを減らすことで健康維持に役立つ可能性があります。 慢性腎不全: ビタミンCは腎臓病を患っている猫でその必要量が増える場合があるため、補充が推奨されることがあります。😾にゃるほど!!!🎉 がん治療の補助: 高濃度ビタミンCの点滴が抗がん作用を持つとして、一部の獣医師により治療補助として使用されています。この場合、がん細胞を狙い撃ちするメカニズムが背景にあります。 ストレスへの対応: 環境変化や病院通いなどのストレスが多い猫にとって、ストレスへの耐性を高めるために有益である場合があります。 ビタミンCは水溶性で必要以上に摂取しても尿として排出されますが、摂り過ぎると下痢の原因となることもあるので注意が必要です。🍃✨ 今日、ぼくの口の中に突っ込んだのが、それ??? 超超超チョースッパ~!!!( ̄▽ ̄;)(◎_◎;)💦 「これを飲んで元気な御友達がいるのですよ、暫く我慢して飲んでみなさい」って奴隷は、鼻の穴膨らませて僕に言うんだ… でも、この後は、ちょっとだけおやつくれるから、ま、許してあげようとするかニャ!


シロ再手術
乳腺の癌は恐ろしい。 月曜日に病院で聞いてから、動揺してばかり。 来週、再手術です。 手術を重ねると免疫が落ちるらしく、今更遅いけど、免疫向上に努めてます。 悲しい。 リンパや肺、他への転移がありませんように🙏


【保護114日目】風邪なのです〜💦
風邪の為かブレブレです〜🤧 角度によっては宇宙人👽 すん(撫でられなくない気分) 最終的に寝っ転がって遊ぶ人 最近、階下で物音がすると 階段まで見に行くようになりました ついこの前まで耳をそば立てて息を潜めていたのに強くなってきました〜 ついでに体もふっくらしてきました〜☺️ (先住猫たちのデカさにはかないませんが笑)


まぶしがりや。
毎日暑いので、涼しくなりそうな写真を。 今年2月の冬の日、初めて雪を見た生後8ヶ月のみゆちゃんです。 みゆちゃん「これ食べられるのかにゃ?👅」 しばらく舌ぺろぺろしてて可愛かった。 生まれて初めて見る雪。 一生懸命立ち上がって何を思ってるんだろう。 この頃はうるさかったなぁ。 この子を飼い始めた直後に隣でマンションの建築工事が始まって。 それが結構な騒音で、窓を閉めててもガガガガガガッと工事音が鳴り響いて。 「こんなうるさい部屋に連れてきちゃってごめんね」と毎日謝りながら過ごしてました。 仕事行く時は、少しでも工事音が気にならないようにと、静かなクラシックや猫が聴く音楽なる環境音楽っぽいCD、あとKIRINJIの猫の曲( 高樹さんの猫好きは有名で、猫を題材にした曲がいくつかあります )とゆったりめの曲を編集して聞かせたりとかして。 工事音についてはまだ子猫だったからか、みゆちゃんは別段気にする風でもなく。 少し神経質なのは、元の性格もあるのかな? 工事の影響があったのかはわかりませんが、うるさい中でも普通にすやすや寝てたので、そんな風には見えませんでした。 逆に私の方が精神的に参ってしまって、眠れずにお薬が手放せない時期がありましたが…。 そして、約一年あった工事もようやく今月で終わります。 今は最終段階らしく、音はまったく気になりません。 あの時は大変だったね、みゆちゃん。 でも私が一人で悩んで騒いでただけだったのかも。 これからもたくさんのいろんなものを見てね。 今日の好きな曲聴こう♪ 幾度となく励まされ、勇気づけられた曲。 同じ時代を生きていて良かった。 出来ればもう少し早くに知りたかったけど。 https://youtu.be/tAICRAXKGTY?si=rpXOVLlHDCbcZvyt


チッコ検査、今日のおやつ、ほか
今朝、良いタイミングで🐱のチッコが取れたので チッコ検査行きました。(チッコのみ、本猫はお留守番) 異常なしでした。 一昨年、尿路疾患発症してから 定期的に尿検査はしています。 再発は今のところありません。 ph値はおうちでたまに見てますけど 病院だと 尿比重や蛋白尿などもわかりますからね。 検査結果にホッとして、、 こんなの買いました。 カスタード饅頭だって。 仙台銘菓萩の月みたいなモノかな。 先日行った、主の健康診断の結果も異状なし ほぼA判定、B判定が3つ。 相変わらずの健康優良ババアです。 5年くらい前?の健診です。 体重はそれなりですけど、腹囲が65とか68とか。(腹囲ですよ。ウェストじゃないのだ) あの頃は腹筋割れてたか? 最近は・・ 体重は増えてないけどけど、 お腹が・・・ってことですね💦


✨本日のMVネコ写受賞〜、皆様ありがとう御座います✨
14日のネコ写、投稿No.257939「✨イ・ケ・メ・ン✨」が本日のMVネコ写を受賞致しました✨🙌✨ 今回でMV80回目の節目到達ですね。 トップページでチョビの顔を確認し、その後まいにちおみくじを引いたら大吉✨🥠✨ 確かに良い事有りましたわ✨😆✨ 暑さが続いていたのに、急にひやっと涼しい日があってかまくら型ベッドにinした時の一コマ。 そして何気にドヤ顔(笑) おんにゃの子なのにキリッとしたイケメンボーイみたいに撮れたのが良かったのかな? 自然光の中の撮影、チョビのバックが暗くなっている割には本にゃんはきちんと目の色も写っていて良い感じに。 太く逞しい前脚もいい味出しています(笑) えへへ、みにゃさんの格好良いって褒められちゃった。 嬉しいにゃ💕 チャムりんにお祝いでいつもより多めに撫でられ、ご機嫌ころりん頭ぐりぐりマットに擦り付けている図。 あたちはね、美味しいご飯食べられて、甘えたい時に甘えられればそれで満足にゃのよ。 そうだね、ニンゲンみたいに色んなしがらみがない分、シンプルに生きるお猫様。 そんな姿を愛でさせて頂いております😁 皆様、閲覧して頂きぺったんして頂きありがとう御座いました❤️ これからも皆様と皆様のそばに居る愛しいお猫様が、元気で健やかにゆったりまったりと過ごせますようにお祈り致します🌟


✨ビタミンCサプリについて✨
自然療法の獣医さんに勧められたビタミンCについてです。 獣医さんからはタケダのビタミンCを勧められましたが、私はiherbで見つけたカプセルタイプを使用していました。 理由はなるべくシンプルなものを使いたかったからなのと粉の方が使いやすくて😅 獣医さんからは軟便になる手前がその子のベスト量と聞いてます。 ビタミンCの不足量はその子によって違ってきます。取りすぎると軟便になるので、その手前がいいんだとか。 うちは一旦300mgを目安にして少しずつ増やしました。 うちの子はこちらのゴールドCというサプリと https://iherb.co/r1gD4Sqk?rcode=JXC1145&utm_medium=appshare こちらのイギリス産のビタミンCを使っています イギリス産 ビタミンC 300g 【送料無料】【メール便で郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 [微粉末タイプ] VitaminC [05] NICHIGA(ニチガ) [楽天] #Rakutenichiba https://item.rakuten.co.jp/auc-garlic/2021110402/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share ゴールドcは500mgが1カプセルになっているので使いやすいのは個人的にはゴールドcの方です! うちの子は一日1カプセルで4〜5回に分けて飲ませています。 イギリス産のビタミンCは大袋なので1回ティースプーン1/3くらいの量であげてます。 あとはこちらの商品でローズヒップティーを作りご飯にかけたりしています☘️ オーガニック ローズヒップティー 450g ファインカット <br>有機 ローズヒップ ハーブティー <br>nichie ニチエー RSL [楽天] #Rakutenichiba https://item.rakuten.co.jp/collagenkirei/yukirosehip-02/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share 私も飲みます😅 【その他のサプリ】 ゴールドCの酸っぱくないタイプ! https://iherb.co/ZKmVNnFk?rcode=JXC1145&utm_medium=appshare 酸っぱくないタイプなので混ぜやすいかな? パウダーが直に容器に入っているので量の調整が大変かも💦 天然ベリー由来のビタミンC https://iherb.co/DrqfAuo?rcode=JXC1145&utm_medium=appshare 本当はこっちがいいのだけど、私がそばアレルギーなので合成ビタミンCを使っています😭 ローズヒップパウダー 天然 野生ローズヒップ粉末 200g 【送料無料】【メール便で郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 国内製造 チリ山間部に自生ローズヒップ使用 [05] NICHIGA(ニチガ) 残留農薬検査実施済み [楽天] #Rakutenichiba https://item.rakuten.co.jp/auc-garlic/10000040m/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share こっちの方が使いやすいかも? そのうち乗り換えるかも知れません😅 ビーツ粉 純国産 ビーツパウダー 130g 【送料無料】【メール便で郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】RED BEET 食物繊維たっぷり デキストリン・甘味料不使用 レッドビーツ100% [05] NICHIGA(ニチガ) [楽天] #Rakutenichiba https://item.rakuten.co.jp/auc-garlic/2024122002/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share 貧血がある場合はビーツ粉が良いと手作り仲間さんに教えてもらいました!


面白過ぎた⭐️⭐️⭐️
今日は映画の日だったので、何か観ておこうと思い💡タイミングが合ったので「名探偵コナン」を観てきました🎬 TVでは観た事あったけど‥迫力あるし、何度も鳥肌が立ちました(笑) 今月は「でっちあげ」「国宝」を観たけど‥それ以上に面白かった(笑)🤩 トイレも行かずに観れました🥹✨ ボクも観に行こうかにゃ🐈⬛❤︎


健康診断所のイノウエ カズヒコ氏ほか(長文)
おはようございます。 本日めでたく52歳になりました。派遣会社の健康診断で朝ごはん抜き、昨晩から絶食という拷問(←食事はいいが飲み物制限が嫌)を乗り越え、渡されたプロントの朝食券で美味しくご飯をいただき、お姉さんのハキハキ接客が居心地良いので、カフェラテお代わりしてまったりしています。トーストセットにヨーグルトがついたので後悔中です。 本日はこのあと耳鼻科定期診断、リンパマッサージとお通夜とスケジュール満載です。 健康診断会場は綺麗でした。今時のオサレ(死語)なオフィスクリニックで、皆様テキパキ。空いてる所に案内してくれる。 診察前にぼーっと待っていると、 イノウエ カズヒコ様ー と呼ばれて男の人が診察室に消えていきました。思わず反応して後ろ姿を追ったアホです。 そりゃ同姓同名いるよ。松平健だって同級生にいたじゃないか(笑)。 会場では片時もスマホを離さない人がいて、スゲーなと感心しました。かくいう私は先日眼科で定期検診で視力、血液検査は定期的に神経科と甲状腺でしてるし、尿検査もしてる。なんなら耳鼻科で聴力検査もした。(昨年から病気山盛りな人) カメラも飲んでるからバリウム不要だし、ここに来た意味なくね?、と思いながら受けていました。法定ですしね。レントゲンと身長体重と心電図、あと有料の腹部超音波の為と思えば問題無しです。身長が縮んでたのが悲しかったです。 腹部超音波は意味があります。公務員だった頃からね、酒も飲まないのに肝機能が良くなくて毎回肝機能異常なんですよ。ALTってやつ?が高い。あと心電図もけっこう引っかかる。父が原因不明の心臓発作で亡くなってるので、遺伝ですかねー。 一応消化器系は大腸ポリープ取ってるし、胃カメラ飲んでるので、オプションでつけてみました。むっちゃ吸って吐いてさせられて検査されたので、結果が楽しみです。 血液検査は他にも低すぎなものがあるので、それも今回どう出るのか楽しみです。 で、先に暗い話します。お通夜ですが、月曜日朝に叔父(軽度認知症の母の弟)の不幸の連絡が来ました。自宅で冷たくなっていたそうです。 2年前からすい臓がんで闘病していました。同時期に知的障害の従兄弟は末期がん(もう原発すら特定できず)で発見から数ヶ月で亡くなりました。そういう状況なので覚悟もしていたので、職場を半日休んで母を連れて会いに行ってきました。 あんなに大きかった叔父が細く小さくなっていました。顔も骨と皮みたいな状態で、でも立派に最後までやりきった、良いお顔でした。後悔はあるかもしれませんが、叔父はやりたいことはしたと思います。 葬儀は難航するかと思いきや、何とか早々決まり、本日がお通夜、明日が葬儀です。たまたま休みでした。が、たぶん疲れると思うので金曜日は有給出しました。 お世話になった叔父なので、最後まで見送ろうと思います。 金曜日休みになったので、鬼滅の刃の映画に行けそうなのです。なので行こうと思います。2時間半はたぶん寝ると思うので1回では見たにならなくなりそうなので… 24日に元派遣友達と薬屋のひとりごと展→鬼滅の刃映画2回目に行ってきます。 さてさて、珍しく睨んでない写真が撮れたキキさんのお話ですが、相変わらずちょいちょい吐き戻していますが元気です。 2日前まで私のベッドに寝るのが日課でしたが、昨日からブームが変わったらしく畳の間でまったりしてます。 最近エクササイズで猫じゃらし追いかける運動を畳の間で10分ほど毎日しており、日により数回しています。 動く動く。ジャンプもする。朝からグルグルの時は、運動してもらってます。 運動後のスッキリなキキさん。 おくつろぎ中のお姿。 先日、大阪市内の保護猫団体さんの預かりボランティアの登録をしました。何かできることがないかと思い、応募した所、面接と飼育環境確認でちょっと偉い人が来ました。 キキさんはナデナデされまくって、私にすら見せない姿をしておりました。 ゴロスリ猫じゃないですか!! と、言われましたが、飼主には結構塩対応です。 興奮しても甘噛みなので、キキさん優先で受け入れてくれるなら、お願いします、と言って帰られました。地理的に大阪市内の預かりさんより近いみたいです。 最近多いのが多頭飼育崩壊で、先日は52頭で大変だったそうです。少しでも力になれたらなぁ… と思う次第でございます。 それ以外はプリン珈琲ゼリーなるものを買いました。99円。 興味で買いましたが、書いてあるようなプリンとゼリーのハーモニーはなかった😭 コーヒーゼリーの上にプッチンプリン乗せただけでした。次はもう買わない。失敗したって感じです。 あとは甲状腺の定期検診で大阪に行ったのでガンダムPOP-UP店行ってきました。買い忘れがないか気になって… 5月以来2回目ですが転売ヤー対策で顔認証が入っていました。本腰入れすぎてて怖い😨くらいです。 スタンプラリーも参加してきました。それはまた別で書くとして、売り切れ商品も多数あり5月行った自分偉いと思いつつ、つい追加グッズ買いました。 よもや大人になってガンプラとニッパー買う日が来るとは思わなんだ… でも、手持ち扇風機も超合金も壱萬円近くするんですよ。ガンプラの方がお手軽じゃないですか。 万博の格好が大体再現できるらしいです。釣果はまた後日。 開けてみてパーツの多さと、図画工作の成績の悪さから、 暑くなくなって、万博が終わる頃惜しむつもりで作ろう! と置いてあります。シールとか細かいんです。 まぁこの先の楽しみが出来たと思って、寝かせておきます。 ということで、それなりに充実な生活をしているオノリキャップでした。綾辻行人さんの小説とか、私の幸せな結婚を図書館から借りてきたのに、ドラマとアニメの視聴が多くて進まない… 今期アニメいいの多くないですか? ドラマも福田靖さん(大追跡←龍馬伝とかHEROのひと)、大石静さん、大森美香さん、井上由美子さん、と面子豪華で困ってます。 ぶっちゃけ今は時間がたくさん欲しいです。


深妙寺のあじさい2025
[うに] 今日は伊那市の、 『深妙寺』へきたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] となり町にゃから うにくるは毎年ここに、 アジサイさんを見に来てますにゃ😊 [くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] あじさい寺として地元では有名😊 33体の観音様と 200種類2500株のアジサイさん😊🎶 [くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] 画像右上の赤いガク咲きの ヤマアジサイさんは、 まさにご当地、 伊那谷で発見されたと云われてる 『紅』(くれない)😊 [くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] いろんな種類のアジサイさん😊 涼やかな気分になりましたにゃ🎶 最後に、、毎年恒例、 カエルさんにお水をかけて 帰りますにゃ😊 『水琴窟』 下が空洞になってて カラカラ鳴るんです🎶 [くる] ピギーーー!!(^○^) [うに] ……今年もキレイでしたにゃ🎶 ワタシは何年か前に ここのアジサイさんを見て以来、 アジサイさんに魅了されて オウチの庭にアジサイさんを 植え始めたんですにゃ😆 ワタシのルーツともいうべき、 深妙寺のあじさい……… また、来年も見に来たいにゃあ🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) うにうに、くるくるの旅は、 まだまだ続く。 🍀うにくる、信州をゆく!!🍀 これからのラインナップ ☘️弘長寺のあじさい2025 ☘️長和町 やすらぎの湯と不動滝 ☘️長和町 マルメロの駅ながと


快適さを追求する猫🎐
こんにちは😊 今週は雨模様にもかかわらず、気温があまり下がりません。 日差しの暑さはないけれど、湿度が高くてちょっと動いただけでも汗でベタベタになります。 一昨日仕事をして帰ってきたら、ご飯待ちの夫が「温かい蕎麦を食べたい」と。 汗だくで帰ってきた私に「温かいそば」ですとーっ⁉️ 「絶対嫌❗️食べるなら自分ででやって💢」と塩対応😠 つゆは用意したけれど、自分で乾麺茹でて食べてもらいました。 夏は素麺とか冷麦とか冷やし中華でしょーっ❗️ 先週土曜日のエスコン花火大会🎆 打ち上げられた花火、6000発❣️ 球場のある北広島市民、市内からなら見放題ではありませんか❣️ いいな〜💓 球場内から見たらこんな感じでした😄 30分くらいの時間だったけど、座って観られたし、球場ならではの演出も楽しめたのでよかったです。 席によるのかもしれないけれど、どうしても花火が建物でブロックされるので、後半は外に出て楽しむのが 正解だったかなと思いました。 でもね、屋根を開けると会場内は一気に寒くなるんですよ。 北海道の夜ということもあったのかもしれないけど、風が抜けるので実際の気温よりかなり寒く感じました。 長袖を持って行ったのは正解でした。 ライちゃんから 今年はこちらもほんとうに暑さが厳しいです。 本州の方は毎日毎日やってられない暑さなんだろうなと拝察します。 ライちゃん、寒がりなのかどうかわからないけど、隙あればしがみついてきます。 可愛いけど暑いです、ライちゃん…💦 居間には他の子もいるので、とられまいとしているんですかねぇ… ララちゃんは夏も冬もダイニングテーブルのベンチが定位置の一つです。 昨日は4ヶ月ぶりに爪切りに行ってきました。 減っているところと針のように尖ったところが極端で、まんべんなく爪とぎができていない不器用さんです。 猫様ってそんなもん? ララちゃん、寝てばかりであまり爪とぎ熱心ではないものね😄 ひんやりするのが心地いいのか、ダイニングテーブルの上を独占しているララルー ライちゃんのように縄張りを主張したりしないので、たまにはシャルルとシェアしていることもあるけど テーブルをほとんど独り占めとは贅沢だねぇ… ララルーにしてみればここにいると台所でうろちょろしている私におやつのおねだりもしやすいし、 一石二鳥なんでしょうね😆 とことん快適さを追求する生き物、猫様なのでした😄 今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊


猫飼いだけの賃貸。
先日TikTokをみてて猫を飼ってる方のみ入居可能!という賃貸物件を見つけた。中は猫と暮らす為に設計された内装でめちゃくちゃ良い!と思ったら関東と関西でした…。 残念ながらうちの県にはなく、そもそも猫を飼える物件が少なすぎる…あっても一匹か二匹までしかなくて猫三匹はまず無理ですからね(笑)と上から目線の小馬鹿にしたような態度で言われて一度キレそうになりました(笑) 犬だって柱噛んだりするやん?穴掘りするように床カリカリするやん?何で猫だけが柱とか傷付けるように思われるん?と猫飼いにとって厳しい現状を見せつけられたようで意気消沈です…。犬猫好きな人間からしたらそんなんならペット可って書くな!犬のみ可って記載してよと思いましたね…。 そしてもっと猫飼育可の賃貸増えれば借りる人も増えるのになぁと、何なら全国的に猫飼い限定犬飼い限定の物件増えてくれませんかね…。 あと、動物を馬鹿にするような下に見る不動産会社と人間はマジで滅んで欲しい。ペットじゃないのよマジで家族であり自分の一部なのよこの子達は。居なくなったら生きてけないんだよ😤


色々 🌼
昨日は久々にずっと雨が降りました 雷が凄かったし土砂降りになったりしたので用心の為遠方の人は帰り、15時からは私一人で働いてたので…楽♪ 夜は扇風機つけなくても大丈夫な程涼しく、今朝も18度だったので生き返りました~♪ 日中も暑いとは云え、今までの蒸し暑さと全然違ってたので良かったですね… 今日は昼から休みをもらい、おじぃ(85歳の友達)の用事で銀行行って、冷蔵庫を買い替えに行ってきましたよ おじぃも髪のびてたんでついでに一緒に髪もカットしました~♪ かかりつけに行ってリヒトの薬ももらったので私の用事もすみました♪ そして今夜も涼しい(*^m^*)ムフッ 今月入って…異常な暑さですっかりヘロヘロになってましたからね… 山なんだから、矢張り朝晩は涼しくあってほしいですわ… ストレスも本当毎日酷いですからね~(TωT。)ゥゥ・・ 悪口って…本当嫌だわ… 愚痴は聞くけど、悪口は聞きたくないです めっちゃストレスになります… すっごい嫌な気分になります… 勘弁してくれ… と云うワケで、体力・気力が失せてる時は、晩御飯の後にマットレスを敷いて(私は布団ではなくマットレス使用)ゴロゴロしてます なので最近マットレスを敷くとリヒトがいそいそとやってきます"((・m・))"ぷぷぷ リヒトと風歌とがっくんとゴロゴロしてる事が多いです♪ 暑さに弱い私が暑い所で働いてるし、ストレスも凄いので、とにかく日々体を休めます 帰省 7月10日(木曜) 高速おりて友人宅へ向かってる途中で土砂降り… 眠気がきてたのでついでに途中で休憩… ちゃんと眠れないもんで長く運転する時に休憩とらなくちゃいけなくなるんで時間かかっちゃいますね💦 友人宅へ… 遅い昼ご飯をゴチになる それからゴロゴロしつつ色々話しストレス発散~♪ 夜は一緒に女子バレーの試合みたけど、昔は同じ女子バレー選手が好きで一緒に何度もVリーグみにいってたんで…やっぱ一緒にみるの楽しい~(´ω`*)ムフフ 21時過ぎまでお邪魔 晩御飯は食べれず… 疲れ切ってるので最近食欲減退… なのに痩せない我が体…(´ー`)┌フッ 帰ったら…矢張りずっとエアコンつけておかなきゃな程暑い… 7月11日(金曜) いつも通り母の故郷の方へ行き、父&姉の墓参り&草刈り(竹刈り?)、道の駅へ行って、ジェラート食べて、いつもの定食屋… 母といつも行ってたコースですねヾ(▽^;)ゞうへへ その後、14時から面会… 施設の入り口入った所の事務所の隣の隣が面談室で、そこまでしか入った事ないのに…今回は初の2階‼ 行ったらすでに母は待ってました(* >ω<)=3 プッ 前回大きな痣つくってたけど、今度はぶつけて皮膚が薄いので裂けて怪我してたけど、アイプチもしてもらってるし、動きも良くなってたので良し♪ 母が塗った塗り絵に施設の方がコメント書いた紙をもらったのでその話をしてたら、立ち上がって歩行器で廊下へ出るので『え~、認知症進んだ?』と思ってたら、最近塗った塗り絵が貼ってある所へ連れて行かれました(≧ω≦。)プププ 勝手に出たので、相談員の方も飛んできたけど…そこで塗り絵を見ながら話しました ひまわりの塗り絵…私では絶対しない配色で驚きましたね~ で、面会終了となり、その場でエレベーターでおりる私を見送る母…と云う初めてのパターン♪ その後友人宅へ… 色々話、夜は「それスノ」に松潤出たので嵐ファンの友人と私なので一緒にみました いや~、前日のバレーといい…好きなもの同士でみるのは楽しいですね~(´ω`*)ムフフ 心の底から楽しかったです(*^ー^*)えへへ♪ ストレスの日々なので心底楽しいし癒されますね… も~、第3の我が家って感じですかね~♪ 第2の我が家はまたいとこ(はとこ)の家…もうおじさんもおばさんも亡くなっていないけど…就職後は過食症になった程ストレスがあったので実家に帰らずにまたいとこの家へ帰る事が多かったですね… あ~、こうしてみると…私はいつも誰かに助けられてますね~♪ ありがたや~♪ 友人&おばさん孝行する事にします(≧ω≦。)プププ この日も21時過ぎまでお邪魔しました 7月12日(土曜) 高速で眠気に襲われたので途中でSAで寝ました (oーo)う~ん ちゃんと眠りたい… 帰りに職場によって、やらなきゃいけない事だけして帰りましたよ~♪ 翌日、気力があまりなかったので何もせずにみにゃさまとゴロゴロしました ハナジルシ 左上:アジサイ 初霜 右上:アジサイ スターリットスカイ 左下:青花銀梅草 右下:スイレン コロラド なんか頭痛いので寝ましょう… コメント、いつも返信が遅くて申し訳ありませんm(。_。;))mペコペコ


一喜一憂の猫との暮らし
今日は台風の影響か雨降ったり晴れたり忙しないお天気でした🌀 保護して2ヶ月ちょっとのネムちゃんです。 顎下を歯ブラシで撫でるとどんどんしゃくれてきます笑 1週間前、腎臓の数値悪化で去勢手術ができず、ラプロスに加えて療法食と吸着剤(カリナールコンボ)をお試し中です。 ご飯はロイヤルカナンの腎臓ケア用3種(無印、セレクション、スペシャル)を専用サイトで注文して切り替えました。 カリナールコンボは病院より安くAmazonとか通販サイトにありましたけどどうなんでしょうね 1日に必要な量近くは食べてくれるんですが、1週間前に病院行った後からあまり食欲が無さそうで心配🥲 今までは食欲がすごくて出したらすぐ完食しちゃう子だったのが、ちゅーるすら残したり見向きしなかったり… とりあえず2週間後に再検査なのでそれまで食べてくれてるうちは様子見ます。 検査が頻繁になったり補液が必要になってしまったら、むしろ病院連れてくストレスで悪化しそうなので、往診対応のところを検討中です。 出来る限りの処置や検査をというよりは、できるだけ快適に過ごしてほしいです。 なにかと心配事の多い猫ちゃんとの暮らしですが、出会った時から考えると嬉しい変化も。 お外に居たときは背中がはげて不思議なシルエットだったネムちゃん。 耳もケガしてたり、脚は汚れていました。 現在は背中の毛も少しずつ生えてきて、保護直後に自分で毟ってしまっていた部分もきれいになってきました! シャンプーはできてないけど毛づくろいと換毛でだいぶ白くなりました✨ 去勢してないので、やっぱりちょっと男の子っぽい顔つきしてますね!笑


牙がない!!&アナベルのリース♪
ふぁ〜 なお、いい牙だね♪ チーの犬歯が伸びてきてて。 だんだんと歳をとると歯が伸びてきて抜けちゃうこともあるって聞いたことある。 ん? チーの牙、右側がない?!! 左側は御覧の通り、かなり伸びている。 そして右はないよ〜💦 歯茎が赤くなってる感じもないので、もうだいぶ前に抜けた様子。 気が付かなかったよm(_ _)m チー、永久歯が抜けちゃったです・・・ 白トラはまだしっかりと犬歯はあるね。 歯の健診てしたことなかったけど(健康診断の時に先生が口の中を見てくれたことはあるかな)そろそろ行った方が良いのかな。 今日は私の病院受診日だった。 ここのところのお天気の悪さで全身倦怠感ハンパない(´-ω-`)昨日は1日ダラダラと寝たり起きたり。 先生に「どうですか〜?」と聞かれて、まあ現状のダラダラ具合を述べてはみるが、検査数値が悪いわけではないので、「まあこんな時期ですからね〜」と薬の変更もなし。 悪くならないだけマシ、と思わなくちゃね。 病院から出たら速攻ロキソニンを飲む。 ふわぁ〜やはり痛み止めを飲むと少し楽に動ける気がする。 倦怠感もロキソニン、またはセレコキシブでカバーできるんだな。 明日は水中歩行に行けると良いな(^^) 庭のアナベルがいい感じに緑になってきてる。 先週のことだけどアナベルでリースを作りました。 もふもふ〜今年はピンクのスターチスを少し混ぜてみましたよ。


最愛🌈杏の旅立ち+🧶編み物ジルシ⑳
https://www.neko-jirushi.com/diary/307944/ https://www.neko-jirushi.com/diary/308764/ https://www.neko-jirushi.com/diary/309331/ https://www.neko-jirushi.com/diary/310143/ この日記の続きになります。 2025.5.29 ピースと杏 一緒にお水ゴクゴク 前回の日記では、5月29日一緒にお水を飲んだことを追記して終わっています。 YouTubeにお水を飲んでいる様子をまとめてみました。 https://youtube.com/shorts/x6a2mtnhJOo? si=odUvHlX850h3W9wt 2025.5.27〜6.12までの記録 杏は2度目の発作を起こしてから、自分の死期を悟っていたのだと思います。 アマリリスの花が杏を見守ってくれていました。 残りの体力を全部使ってでも行きたかった場所に行こうと必死でした。 お風呂の蓋の上にも、居ました。 二階の出窓にも来ました。 外を眺めるのが大好きだったけど、階段は辛そうで、リビングから外が見れるようにベッドを置きました。 それでも二階に行きたいと声を振り絞って鳴いて教えてくれました。 6月4日杏が居なくて、ピースと探しました。 ベッドの匂い確認し、二階に行き色々見渡して、見つけました!見張り台が大好きだけど上には上れずにその台の下に居ました😭 その後見張り台に乗せてあげました。 私のベッドの上に居た時はとても驚きました。(6/9) どうやってジャンプ出来たのだろう。かなり高さがあるのに…見つけた時は少しだけ一緒に寝ました。 この日が杏と最後の添い寝でした。 一つ一つ目に焼き付けているように思えました。 ピースは杏を元気付けようとしていました。 亡くなる前日、振替休日となった夫は杏との時間を大切に過ごすことが出来ました。 平日は病気の時以外休まない夫ですが、運命なのか6月9日と11日は振替休日で杏のために休んだみたいになりました。 杏は口内炎が出来て、全く自分からは食べなくなっていました。時間を決めてシリンジでごはんをあげてもとても辛そうでした。お水も飲めなくなって、スポイトで飲ませていました。お薬がとても辛かった。 6月11日は、私が仕事でずっと夫が診てくれていました。 口内炎を診てもらいに病院に行き、炎症抑える注射をしてもらったら、少し元気になったよ。とLINEを送ってくれました。 病院から戻ると、ピースが杏を心配し、鼻挨拶してくれたそうです。これが最後の鼻挨拶になりました。 夫曰く、「杏はずっと私を待っていたんだよ。」って。確かに帰ってご飯の支度するのにキッチンに居たら、杏もキッチンに来て離れなかったんです。 夜寝ようと思ったら、23時20分ころ杏が吐きそうになっていて、呼吸荒くなり口呼吸していたので、リビングでしばらく様子を見ていました。 ピースもこうして見守ってくれていました。 6月12日午前2時44分 夜中3時ころベッドで寝ました。 6月12日5時20分に吐き、夫は仕事休めなかったので「杏ちゃん、お父さん帰ってくるまで待っていてね!」と言い出勤。 8時20分に再度吐きおしっこも少し出ていました。 9時50分お水を1滴コクンと飲んで、身体の力が抜けたように感じました。 9時55分目と目でアイコンタクトをしながら、静かに息を引きとりました。 その後、夫に連絡すると病院で診てもらって!お願い!と懇願され、病院お休みの日だったのですが、電話に出てくれて、10時15分「残念です」と言われもうどうしょうもないのに先生たちから優しい言葉を掛けていただき、杏をたくさん撫でていただき、感謝の気持ちでいっぱいでした。 杏と一緒に家に戻り、ピースと対面しました。 ピースはいつも通りそばで一緒に寝ていました。 杏とピースと私で夕方まで過ごし、友だちと次男家族が駆け付けてくれて、お花を供えました。 息子は、葬儀の段取りをしてくれ、手配の電話から全てやってくれました。 夫が帰宅し、杏と対面した頃、葬儀の車が来て19時50分にピースも一緒にお見送りしました。 21時過ぎに家に戻ってきた杏の遺骨は、さっき寝ていた形そのままで、頭蓋骨は小さかった。 尻尾の骨は継目が星型になっていると教えてもらいました。継目一つ一つに可愛いお星様がありました☆ 順番に夫と二男と私で、時間をかけて丁寧に骨つぼの2/3程の骨を崩す事なく綺麗に納骨しました。 息子が立ち会えたのも杏が導いてくれたんです。翌週なら出張で立ち会えませんでした。 杏はちゃんと分かっていたんだね。 https://youtu.be/mq7Yx9tm0dA?si=LkKvDMYmuIXVhjt5 次回は、旅立ってからの備忘録を投稿します。 旅立って1ヵ月が過ぎ、少しずつ気持ちも切り替えられるようになりましたが、動画作って杏の姿を見ていたらやっぱり泣けてきちゃいました。 最愛の杏ちゃん、いっぱい逢いに来てね🩷 お母さんいつでも待っているから。 🧶編み物ジルシ(5月4日〜) オレンジのサマーニットを編んでいた時も、傍らにはいつも杏が一緒でした。この時は2度目の発作前なので、元気いっぱいじゃらけていました。 編み物して膝に乗って寝ている杏を、夫は撮影してくれていました。 編み物をしていると膝に乗って寝るのが恒例となっていたので、こうして写真に残っていたのは嬉しかった🥹 右上の杏を抱っこしているのは5月29日撮影です。 🐝ミツバチになったピースと杏 https://www.instagram.com/reel/DLLiDY3zmh0/?utm_source=qr&igsh=eDBtMTlpZ2R4OXdo 猫友さんの娘さんが杏を偲んで動画を作ってくれました。そこに杏の動画もまとめてみました。 とっても可愛くって、癒されます🩷 Instagram見れない方はごめんなさい。 最後に、私の大好きな歌を紹介させて下さい。 玉置浩二さんの『嘲笑』 タイトルと詩のギャップが作詞した北野武さんらしいなって思います。 https://youtu.be/OziuAZeAt7k?si=kPsW0uw0bHQdhB3h


逆・里親詐欺?
里親と見せかけて虐待犯だったり転売したり…という「里親詐欺」は聞いた事あるけど、「逆里親詐欺」?! YouTubeでチラッと聞いたのだけど、里親募集と見せかせて、応募して来た人の個人情報を抜き出し犯罪に利用する…というケースがあるらしい😱 住所、家族構成、間取り、何時から何時まで家を空けるか、収入はどのくらい…? 確かに猫の譲渡には結構な個人情報をやり取りする。 そこに目をつけるか…犯罪組織恐ろしい。 警察を名乗る電話を発端に、全財産を詐欺組織の口座に振り込んでしまった話や、(「あなたが事件の容疑者として上がってます」などと言って来るらしい。被害者多数。) 某投資詐欺事件では有名人が広告塔になっていて多くの人が騙されたとか。 犯罪の手口が巧妙になってきてるので要注意だなと思ってたけど、まさか里親募集まで利用されるとは😱 犯罪に巻き込まれないようお互い注意しましょう⚠️ 取り込んだ洗濯物が大好きなすずちゃん。 うとうとウイくん。


飼い猫は可愛い〜ハハハ
朝飯かな?ニヤーニヤー騒いでる? 洗面所に登っていたから、 はいはい〜ハハハ お水が飲みたいのね!? 猫飯の用意をしていると、 そばに来て、ジーと見ている。 チュールの残りを待つている♥ 可愛い〜ハハハ ペロペロと 楽しんでいる姿も 可愛い〜♥ 長椅子に座って、 TVを観てると、 そばに来て、戯れている! ついでに毛玉を取っても 怒らないハハハ♥ 矢張、可愛い〜ハハハ 損得無く、ペットは可愛い〜 それも、人馴れして、 のんびりしている姿は 精神的にホッコリするね! 飯も食い、戯れも終わると 静かに眠りにつく あ〜、良いな〜♥ これが本当の平和😊 ホッコリ出来る時間を、持てる! これが究極の幸せなんだろうな〜ハハハ


ハクビシン?かなぁ…
こんばんわ❗️ 連日猛暑日の福井県です❗️ 今日も37度予報❗️ 朝は6時過ぎで既に暑い❗️ 仕事してても、立ったまま召されそうです❗️ 今週はずっと36度前後の予報につき、既にうんざりしてます… 最低気温も26度より下がらず、下がるのが朝方… 夜の散歩時にはまだ30度近くあり、風が無ければ地獄w にゃーこもあまり歩きたがりません。 元気なのはカラスだけっ!(笑) 縁台等を設置してある にゃーこの寝床は、奥まっているせいか風がこないみたいで、夏の暑い時は にゃーこは寄り付きもしません。 家の横手の物置小屋の下、高さ30cm程の隙間?があるので、そこに入り込んで寝ています。 そちらの方が風が通るみたい。 なので、ご飯置場を玄関前に戻したのですが、そうなると目ざとく見つけるのがカラス。 朝方や夕方、玄関前で騒がしくお喋りしています。 いつもと鳴き方が違うので、子供達に教育中かな?と思っています。 子供達…我が家に来る時にまた轢かれるような事ありませんように… 先日のお昼は、仕事から帰宅したら、雀達が玄関前で井戸端会議してました(笑) 今は暑すぎて にゃーこも知らんぷりですが、涼しくなったら気を付けないと…狩られるよ?ww さて、そんな暑さの中の、いつもより少し気温が低かった先日。 3日4日くらい前ですかねぇ… 22時過ぎになってしまったお散歩時。 夜も26度程度でしたが風があり、少し涼しく感じたからか、珍しく にゃーこも歩く気満タン。 家の前の道を南方面、川の方に向かってゆっくり歩いたり、地面に転がったりと少しずつ足を進めていた所、3メーターほど先を横切る何か… その生き物の向こうに街灯がある為、完全にシルエットと化しているので、黒にしか見えない(笑) こちらに気付いてないので、その生き物もゆっくり歩いて横切っていました。 猫と言えば猫にも見えるが、猫では無い姿形(骨格的に)。 猫よりは大きい感じだけど、ハッチや野良雄くらいかなぁ? 気持ち大きいかも。 イタチやアライグマ、タヌキやキツネでは無い事は確か。 何だろう?と思って見ていたら、にゃーこが気付いて走り寄ろうとし、それに気付いた何かは向かいの家の車の影に隠れてしまい、そのまま何処かに行ってしまいました。 そしての昨日。 またもや22時半頃の散歩になりましたが、昨日は暑くて、にゃーこも歩く気が無さげ。 道路の真ん中辺りまでポテポテと歩き、行こうかどうしようか悩んでいるような雰囲気の にゃーこが、急にタタタッと進み出して。 ふと前を見ると、先日見かけた生き物と同じ姿が、同じように横切っていて。 ただ、やはり暑さのせいなのか、先日よりもションボリというか何というか…トボトボと歩いている感じ。 こちらに気付いて、先日と同じように向かいの家の車の方へ走って行ってしまいました。 あまりの元気の無さげな様子に、またアメのような瀕死の猫を送り込んできたのか?と不安に。 NNNってマジで、人間の懐具合も把握してますからね!(苦笑) ちょうどボーナス出たあとだし、今月末には娘の学資保険が満期になって、多少払い戻しがありますからねぇ。 とはいえ、ハッキリと『猫』と言い切れない生き物には、どうにかする術も無い。 野生動物だと手は出せないですしね。 帰宅後、以前見かけた事があって、町内にいる可能性が高い、タヌキキツネアライグマイタチ以外の野生動物と言えば!と考え、ハクビシンかな?と画像をググってみた所、ハクビシンが一番可能性が高い気がします。 何にしろ、もうこれ以上は手を出さないつもりではいますし、相手が野生動物となると にゃーこが心配なんですけどね… そうそう、ハッチの事。 定期的にボランティアさんのブログはチェックしているのですが、ハッチの残った方の後ろ脚… やはりどうしても皮膚が張らないらしいです。 一生懸命、皮膚同士を繋いでも、くるぶしの所が開いてきてしまい、どうにもならなそうです。 診てくれている獣医さんは、くるぶしの骨を削ってしまおうか…と言っているそうですが、どうなるかなぁ。 片足は断脚、もう片方はそんな状態の為、動けないストレス。 元々野良猫で、病院なんて行った事も無かった子が、何度も何度も入院や手術、通院での治療というストレス… ボランティアさんは、過度のストレスで、脚が治る前に発症するんじゃないかと、かなり心配しているようです。 Wキャリアですからね…ハッチは。 ハッチの、脚を失う程の大怪我の原因は定かでは無いのですが、私はずっと交通事故では無いと思っていました。 上下顎が縦に真っ二つに割れる程の衝撃を受けているのに、脳には損傷が無い。 後ろ脚も、片方は骨折の上、骨が丸見えになる程肉や皮膚が無くなっていて、もう片方は脱臼で済んでいたけど、こちらも骨が見えている状態の大怪我。 身体の両端を大怪我しているのに、真ん中の胴体には怪我も内臓損傷も無い。 それを考えると、車に轢かれた訳では無いんじゃないか…と。 脱臼した方の脚は、隠れ場所を探す為にさ迷ってる間、引きずって歩いたからかも知れません。 保護時の状態も写真でしか見ていないし、獣医さんの見解も聞いてません。 センターの所長さんからも、その辺りの事は教えてもらってません。 なので詳しい事は少しも分からずです。 けれど、我が家で元気なハッチの姿を見てから、大怪我のハッチが発見されるまで、そんなに日数は経っていないはず。 時期的にもそこまで暑い時ではありません。 なのに皮膚や筋肉が剥がれてしまうほど腐る? ハッキリと分からない原因に、モヤモヤを抱える日々でした。 とはいえ、ハッチはセンターに保護され、ボランティアさんに託され、大怪我の手術と治療も受ける事が出来、私の手からは既に離れた状態で、私には出来る事などありません。 引き取る事も出来ず、ボランティアさんにこのままお任せするしかないのに、詳しい話を聞くのもおこがましく感じています。 そんな時、一週間ほど前ですか… 昼間、仕事から帰宅した私の所へ、にゃーこが甘えに出てきました。 にゃーこに目をやると、腰辺りの横側に束になった毛が出ていて。 例えるなら、瘡蓋が剥がれた時のような。 剥がれたんだけど落ちきらないで他の毛にくっついてる感じ。 猫って瘡蓋剥がれた時、瘡蓋が出来てた部分の毛も一緒に抜けるから、束でついてきますよね。 そんなのが飛び出ていて。 帰宅直後なのでブラシなど持っておらず、撫でて取ろうとしたけれど、横面は触るなと怒られ断念。 毛色が違うので不思議に思いつつ、夜の散歩の時にブラシで取る事に成功しました。 ブラシについたその毛束を、街灯の下でブラシから外し観察。 毛色は白… 真ん中に黒いゴムのような、ペタンコの楕円の塊があり、両側に2~3センチ程の毛束がついてる形。 にゃーこの体のついてた場所は、寝ている時に地面側になっていた方で、寝ていた場所である物置辺りは、歴代の通い猫達が通る場所。 この白い毛は、多分ハッチの… 黒い塊は、血が固まった物?皮膚の破片? ハッチは我が家の近くで怪我をして、怪我をしたあと我が家に逃げ込んだ?隠れてた? ハッチを我が家で見た最後の日の数日前に、にゃーこの寝床辺りを家探しするアライグマを見ています。 可能性として、ご飯を食べに我が家に来たハッチが、アライグマとバッティングして争った? アライグマは手が器用と聞くし、喧嘩になった時に例えば、猫の後ろ脚をつかんで地面や何処かに叩きつけたりとかするんでしょうか? 後ろ脚も、もし片足だけ捕まれて振り回されたなら、脱臼したのも納得がいくような… もう片方は噛みつかれたとか… 噛みつかれたのなら、そこからアライグマの持つ細菌が傷口から入り、腐るのも… ちょうどその頃、朝外に出たら、タイヤラックの横の外壁に立て掛けてあったスコップが倒れていた事があった… あくまでも推測で、真相は分かりません。 物置周辺の目に見える部分には、血痕とかも特にありませんでした。 我が家でバッティングして争ったとして、怪我を負った場所は我が家では無いのかも知れません。 そもそも、怪我の原因も全く違うかも知れません。 ただ思うのは、にゃーこを手術した時、もっとちゃんと知識を得て、子供達と一緒にそのまま家猫にしておけば良かったと言う事。 それに尽きる… そうしていれば、外に置く にゃーこのご飯に釣られて、野良猫含む動物達が我が家に来る事も防げただろうし。 暑さ寒さに耐える にゃーこを見て、どう対策をすればいいのか悩む事も無かっただろうしね。 さて。 にゃーこの散歩…と思ったら雨が降りだしたのでご飯だけ出したのですが、どうやら雨も止んだか弱まったもよう? さっきから呼び声をあげながら、家の周りを にゃーこがさ迷ってるようなので、少し様子を見て来ますかね。 それではまた👋


避暑地を求めて
飼い主=りん 飼っている猫=マオ♀ 寒さに弱く、暑さに強いといわれている猫だけど・・・うちのネコちゃんは避暑地を求めてウロウロ。 2階のクーラー部屋にいることが多いけれど、1階北側の日の当たらない、ひんやりとした廊下の床でゴロンとしていることが多い_(:3」∠)_ 昨年は、クーラーが故障し一週間ほど使えなかった時、よくニャーニャ―鳴いていました。 夏バテして、暑くて鳴いていたんだね・・・ゴメンヨ(ノД`)・゜・。 そういえば、ペット用のひんやりアルミ鍋や冷感マットを試したけれど一度しか使ってくれなかったなぁ(-_-;) ひんやりとした木製がいいみたい。 なので冷感ベッドですやすや寝ていた時は思わず写真を撮ってしまった!その時のもの↓ ただいま、我が家の猫(マオちゃん)の里親募集中です🐈 募集掲載文はまだ編集中ですが近日中にup予定ですので、 興味がありましたらどうぞご覧になってください❣️


暑いの?寒いの?
暑い日が続いています。 猫も熱中症になるようですね。 我が家の愛猫も少し元気がない日が続いておりまして、 熱中症か?と動画をいろいろ見ておりました。 動画では、熱中症を判断するには耳と肉球を触って体温チェックするといいと言っていましたので、触ってみたのですよ。 うーむ、 どちらも冷たい! 愛猫はクーラーで冷えちゃった模様。 その時はうんこも緩かったので、室温を上げました。 耳も肉球も熱い時がありますが、 耳があったかくて肉球が冷たい時もあります。 そんな時、混乱する飼い主は、 五感をフル回転して、猫の「暑いのか?寒いのか?」を察しています。 とりあえず、全館空調の我が家は27度をキープするようにしています。 人間が外から出入りしたり動いたりすると暑いのですが、お猫様仕様です。


シックな歯医者さん
今日も、お暑うございますね でも、夕方に雨が降ったおかげで、少しひんやりとした風が吹いている岐阜県です 珪藻土マットで涼をとる竹輪様 布のハンモックベッドで寛ぐもち 写真を撮る為に 竹のハンモックベッドに置いてみたもち(笑) 畑のメロン苗 暑さのせいか、2個買った苗のうち、最初の安売りの苗はダメになってしまったけれど もう1個の苗は、すくすく育って現在5㎝ほどの実をつけています 庭の白桃 今年は、あまり結実しなかったので、全く間引かなかったのですが 結構、実が大きく生り、色づき始めています 昨日ばばあは一昨日からの歯の痛みが消えず、歯医者さんに行って来ました 日曜日なので開いている歯医者さんは少ないですが 調べたら、たまたま近くに診療している所があったので 初診ですが歯が痛いですと電話してみたら お待たせしますが、来て下さいと言われたので お言葉に甘えて行って来ました 建物がオサレで、内装もすっごくシックな歯医者さん 気後れするぅ(笑) でも歯が痛むので仕方なしに入って行くと、数人待っていました 受付の女性、はきはきしてて感じ良い(#^.^#) 問診表に記入して、受付を済ませて座って待っていると 次々と患者さんが入って来る さすが日曜、あっと言う間にメチャ混み!(^▽^;) 椅子も無くなり、立って待っている患者さんも居ました まぁ1時間強で呼ばれたので、診療はなかなかスムーズな方なのでしょうね 人見知りのばばあなので、こんなオサレな建物建てるくらいだから メチャ感じ悪い歯医者さんだったらどうしよう(←偏見の目)と思って 綺麗な庭が見える眺めの良いチェアーに座っていると 院長先生が出没←熊か?(笑) アシスタントの女性に、わたしの症状を簡単に聞いてから 院長先生「こんにちは、いつから痛みますか?」 おぉ~第一声からメチャ感じ良い先生だ 当たり!(笑) 実は、ばばあは27歳の時から今までアシスタントとして歯医者さんに何件も勤めております 思い出せるだけでも7件 はい、みんなとても素晴らしい先生ばかりでした←嘘 はぁ…何でピー医者ってあんなに〇ソが多いんだと思ったものざんす←遠い目 しかし、昨日の歯医者さんは良かったと思う 混んでいる中の初診で、面倒臭いだろうに、丁寧な説明でスムーズかつ的確な対応でした 忙しいのに受付まで来て再度薬の説明までしっかりしてくれちゃって、申し訳ないくらい(^-^; あっ、ばばあの歯ですが てっきり虫歯だと思っていたけれど、パノラマという大きな写真を撮ってみたら 虫歯では無く、歯茎の中の歯の根元の腫れだそうで そういえば、痛みが普通の虫歯の痛みでは無かったんですよね 先生に 「ここ2週間くらい、風邪ひいていたか、鼻炎とかなってませんでしたか」と聞かれました 風邪もひいておらず、鼻炎もまったく無しでしたが 恐らく、これも寝不足から来てるんじゃないかなと思ったのです 「薬出しておきますので、良くなったと思っても途中で止めずに最後まで飲み切って下さいね」と 言われた薬はジップロック…じゃなかった、抗生物質のジスロマックと ロレアルじゃなかった、頓服のロルカムを処方されました 後、うがい薬ですね こんなにオサレな建物だし、しかも休日診療 診療代高いだろうなと思ったけれど、意外にも、あれっそれでいいの?ってなお値段で これまたビックリ(◎_◎;) 偶然ですが、割と近くに良い歯医者さんを見つけたので、これで歯痛が起きても安心です


【生後25日目】よちよち歩き、そして目のケア。小さな命が教えてくれる「続けることの大切さ」
みなさま、こんにちは。 我が家でお世話している子猫たち、生後25日を迎えました。まだまだ小さな体で、ふらふらしながらも、よちよちと歩けるようになってきました。ほんの少し前まで目も開いていなかったのに、今では好奇心いっぱいに動き始めて、本当に成長の早さに驚かされます。 ただ、まだ目が完全には開ききっておらず、ときどき目ヤニで引っ付いてしまい、目が開かないこともあります。そんな時は、ぬるま湯で湿らせたガーゼでやさしく目の周りを拭いてあげています。目が開きにくい時期でも、こまめなケアをして清潔に保つことがとても大切です。 さて、現在2組の里親様からご連絡をいただいております。まだ正式に決まったわけではありませんが、とてもありがたく、うれしいご縁に感謝です。 子猫の里親探しは、すぐに決まることもあれば、時間がかかることもあります。でも、大切なのは**「諦めないこと」**。これは猫のことだけではなく、どんなことにも通じる大事なことだと、猫たちが教えてくれている気がします。 発信をやめてしまったら、見つけたい人にも届きません。見てもらえなければ、ご縁もつながらない。でも、続けていれば、いつかきっと、誰かの目に留まり、心が動き、そして家族として迎えてもらえる日が来る。 そう信じて、日々できることを積み重ねています。 小さな命を守ることは簡単ではないけれど、その分、幸せに包まれた瞬間は何よりもうれしい。 そしてこの気持ちは、きっと誰かにも届くと信じています。 これからも、子猫たちの日々の様子や成長を綴っていきますので、応援していただけたら嬉しいです。 そして、「ちょっと気になるな」「この子に会ってみたい」と思ってくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。ご縁がつながることを願って。


リリースどころか1匹増えてる😱
ウー、シャー、猫パンチ兄弟 まだ家にいてます・・・ それどころか1匹増えてるやん😰 (ウー、シャー、猫パンチ付きの女子) +はちべーぃ 巷には子猫が溢れてるのに 人馴れしてない子供猫って どうよ💦って感じです 大人猫もいてるけど😭 みんな、ずーっとのお家が 見つかって穏やかな猫生を 送って欲しいです🙏 がんばれ❗あたし❗❗


怖いあの子がいる家
暑さも本気度を増してきましたね〜。 こちらの地域はどうやら空梅雨気味のようですが、まだ梅雨明け宣言されません。 湿気の高い暑さがしんどいです(;´Д`) 涼しい寝室で伸びるげんさんとりんちゃん with旦那さん。 ------------------------(ΦωΦ)------------------------- ようやく映画「国宝」を鑑賞しました! 華々しい大スターの生涯。しかしプライベートでは酒、金、女と醜聞に塗れ、お家騒動や隠し子騒動が巻き起こり… 昭和のワイドショーを見てきた世代としてはなんだか懐かしい。 美しい歌舞伎の舞台シーン。競い合う二人が厳しく稽古をつけてもらうシーンが好きでした。 観終わってしばらくは「いい映画だったな〜」としみじみ。もう一回観て理解度を上げたいと思います。 --------------------------(ΦωΦ)----------------------- 先日私が職場にいる時、その日休日で家にいた旦那さんからメールが。 『お客さま〜!』 ありゃ?! ダメになったので崩して捨てようと庭に放置してあったエアコンの室外機カバーの上に猫さんが! ひゃ〜〜〜カワイイ子ね〜〜〜♪野良さん?どこかの飼い猫さん? カワイイお客さまですが…我が家のニャルソックあんちゃん、当然のごとく黙っていません! ワーウーワーウー唸り声を上げ威嚇し、終いにはシャーシャー言いながら網戸にガシッとしがみつき大騒ぎ。 「ぱぱしゃん、ここはまかせてにゃ!」 旦那さんいわく げんさんはあんちゃんの後方から一応うう〜っと言っていた。ヘタレだった。 りんちゃんはすぐどっか行った。 のんたは終始 「えっと…えっと…(゚Д゚;≡;゚д゚)」とオドオドしていた。 そうです。 猫さんは荒ぶるあんちゃんを黙って見ていましたが、その内フラッと行ってしまいました。 またおいで〜。 困ることあったら何でも言ってね〜。 「あん、すっごく つよいんだから!」 本当に強い強い(;´∀`) あれからまたやって来ないかな〜とずっと待っていますが全然会えていません。 あんちゃんが相当怖かったのかな〜(笑) 懲りないでまた来てほしいな〜。


7月の日記
2025年も折り返し そして毎日暑い🥵 屋外テニスは長袖・首は暑くて我慢できず、日焼け止めとアームカバー 日焼け止めはきっとスグに汗でなくなるから、今年はシミ増えるだろうなー😩 かなちゃん😺 すこーし解放的になってきたかも😆 こんな風に見張っていても 寝ちゃったり😆 キャットタワー以外でもナデナデできるようになって手を注視しなくなってきた ご飯中のナデナデも気にしなくなり こんな風にくつろぐかなちゃん😺の近くに添い寝!?してナデナデもできるように💓 (2〜3分だけど😅) 今年の冬がうーんと寒ければ一緒に眠れるかも! と、淡い期待を持ってしまうのです😍


寺院参詣🙏と寄り道🚐と暑さ対策🐱
こんにちは🙋 こちら福岡は昼からは☔が降りました 風が出て少し涼しい日中となりました さて先週の寺院参詣 車で行きました🚗 で、ちょっと寄り道 筑後川です 海援隊の 思えば遠くへ来たもんだ🎵 の歌詞にも出てきます 久しぶりでしたが 大きかったです 続いて 背振山 吉野ヶ里方面より撮影 ここ、山頂からの景色は絶景です😃 高校生の時、単車で 卒業して車で 計2回行きました また、行ってみようかな? そう思いました😊 続いて前回の日記 セカンドストリート! 行って来ましたが ここひえはありませんでした😥 量販店にも行きましたが 無し! 仕方なく 持ってるやつ出しました! 氷を入れれば少し冷たい風がきますが 入れすぎると溶けたら漏れます💦 なので氷入れずに使用してますが まりんはあまりお好みではないようです😓 これ、USBの充電式なんですが このタイプは店で試験的にスイッチが入れられません😫 サーキュレーターなら出来るのですけどね💦 なので選ぶのは難しい💦 通販だと尚更でしょう😫 と、いう感じでしたので 未だ答えは出てません🤕 そんな飼い主を尻目に ベッドでアンモニャイトになるまりん🐱 廊下では飽き足らず テーブルの上でお腹を見せるまりん🐱 まりんはまりんなりに考えているでしょう💦 ただ昨晩は初めて寝ござの上で寝ました🎵 やっぱり教えないといけないのかな? そう思いながら今晩また 頑張ってみよう! 爪での傷は痛いけど😫 そんな葛藤の中 答えが出ないさりぱぱでした😥 最後までお読み頂きありがとうございました


印度県旅行記
『早よ行け』という顔で送られる朝 昨日まで岐阜県は東京の北の方にあると思っていた京都人が岐阜県へ あさき様を爆音で流しながら爆走してたら何かすぐ着いた ピラルク推しの私だが、『ピラルクと一緒に写真撮って!!!』と頼んだのに、ピラルク写ってなくて草 仕方ないので鯉に課金した 3000円ほど。 更に課金しようとした所で旦那に止められた。 旅館のフロントマン(インド人)に、温泉むすめの美月ちゃんを紹介された。 売店で美月グッズを購入。 店員(インド人)もニッコリ。 受付嬢(インド人)が私のTシャツを見てビックリしていた。 インド人もビックリ。 夕飯になり、鍋の固形燃料が足りなくなった為、フロントに内線して部屋まで持って来て貰う。 仲居さん(インド人)が持って来たのは水だった。 神秘。 仲居さん(インド人)も私のTシャツを見て凄く褒めて下さった。 ちなコレな


ひんやり〜目から鱗(滝さん♪)ちべたい!
「こ、これは いったいニャんですかー?」 気になってはいましたが買えました漸く〜😁 お買い得でした⤴ ※コンニ゙ャロとばかりに⚠ネックリングに 噛み付きそうな勢いだったので、撮った後 すぐに外しました💧そして 〜飼い主も付けてみましたとさ〜ほゎほゎ🆒 まだ37歳の若さで、 人のママの病名は脳梗塞だった。 私からのお見舞いをなぜか親族から辞退されて おりましたため、別の形で「気持ちばかり」を 包みまして渡した先日、教えて貰いました。 後悔はしていませんが、人との関わりのなかで ストレスが原因の一つとするならば、この行為 らが該当していたのではないか、と悩んでます。 尽く昔も今も 私は金運にも見放されているようだし・・・ スッテケテンの2025夏でーす。あ、またまた 鳩マーク店で長財布見つけて匿名で届けました… しっかりしてくれよ本当にもっ!私も大概だけど 🤨 でも厳しい夏をナイスアドバイスのおかげで 涼やかに現状をキープしていられそうです😽 自分のことは気付けないな今も昔も。 教えてくださって有り難うございました🙇♀️


しまパト 猫っけまったくなし日記
猫っけ0%の日記です。 今日は中高年のTシャツのお話し。 年齢45歳 身長162㎝ Mサイズ の私です。 ファッションセンターしまむらのオリジナルブランド『サニーハウス』をご存知だろうか! 公式HPには ↓↓ 「SUNNY HOUSE はトレンドを気軽に楽しみたい。 そんな想いに寄り添うライフスタイルブランドです。 着るだけで旬のスタイルを楽しめる、 その手軽さと華やかさが魅力です。 普段使いしやすいデザインでありながら、 あなたの毎日を ちょっと特別にするアイテムをお届けします。」 と紹介されております。 しまむらのなかでも SUNNY HOUSEのTシャツはめっちゃ良きです。 夏のTシャツがほしくって、しまむらパトロールしてきました。 何?!冷感Tシャツだと?! しまむらのくせに、生意気な。 けしからん、けしからん。 と、呟きながらハンガーラックをガサゴソしている中高年な私。 確かに生地がひんやりしていて、気持ち涼🖤 それ以上に な、なんじゃこのオシャレなスタイリッシュなデザインは。 マニッシュなモード系デザインにやられり。 890円だよね?本当に?5000円くらいに見える。 クオリティ高!コスパ最強! Tシャツを選ぶ時に、サイズ感はとても大事。 私の場合はジャストサイズは好みではないので 2つ大きな目のサイズを買います。 今回はL Lサイズを買いました。 デザインは白地に黒プリント ↑このデザイン、めっちゃカッコイイよね? ロゴが立体的になっていてモコモコしています。 (ペラペラしてないのが、また良い!) 身長162cmでLLサイズやと、お尻は半分以上ぐらいかくれます。 裾をズボンにいれっちゃってもいいし 裾のサイドを結んで、アシンメトリーにしてもいいし 白色でもインナーがぜんぜん透けないのが最高にいい。 生地が厚くて日焼けの心配もないし、アウターが透けないのに、冷感素材だからちゃんと涼しいんだよね。 本当にちゃんと涼しい♫ 本当にファッションセンターしまむらは 最高にいい! そして、値段がとても良いw→890円🖤 きっとネコジルシユーザーのみにゃさんのなかにも、しまパトのパトロール隊が必ず居てるはず 良い情報求む✨


※新着日記は最新1件のみ掲載です