- 2022年の注目日記
【不要な餌やり?】ニャンちゃんライフのお粗末な野良猫対応
8か月くらい前にyoutubeのおすすめに表示された 白猫ちゃん(野良)にご飯をあげてくださっている ニャンちゃんライフという...
3,174
2
12
AIM30!買ったで!
夏ぐらいからおしっこが増えてきたような気がするタワシさん。 トイレの入退室も多いし水を飲む量も多い。 秋になっていよいよトイレ...
3,058
2
24
保護猫活動者たちの異常
ネコジルシで8件、猫のおうちで4件、ジモティで2件、計14件の里親申し込みをしてきましたがそのすべてが団体であれ個人であれ保護猫活...
2,404
36
6
寄生虫 マンソン裂頭条虫症
うちの子が寄生されました… トイレから飛び出してきたので何事かと思ったら、お尻から白い長いゴム紐みたいな物がぶら下がっていて...
2,157
8
18
AIMアミノ酸S18ちゅーる発売してるよ
CIAO for AIM アミノ酸S18ちゅ~るタイプ(4本×6袋) https://www.amazon.co.jp/dp/B0B212Z8N4/ref=cm_sw_r_awdo_0BP9EH1N8M3598RXJECV いなばさんのHPでも、まだ未発表のようです。 6月中旬までamazon先行発売 全国一斉販売は秋になるようです。 不思議な話ですが、取り敢えず売ってます(笑) でも・・これ。 「ちゅーると混ぜて」って書いてますね(笑) 単体ではあげられないみたいです。 こうやって混ぜてね、とセット販売も笑 CIAO for AIM ちゅ~る 腎臓の健康維持に配慮 まぐろ海鮮ミックス味(4本×6袋) https://www.amazon.co.jp/dp/B0B211455L/ref=cm_sw_r_awdo_AK9FE1YW0EDB797NJYQW


1円玉は捨てる?! (猫なし愚痴)
郵便局は硬貨の預け入れに手数料かかる事になったのですね?! 最近、テレビもネットもあまり見てませんでした。💦 他の銀行はすでにそうなの?😶 祖母の家に1円玊が沢山あって、どうしようかと思ってました。重いし。もっと前に入金すべきだった。😭 ほんと、京都の家は先祖の残したゴミばかり。 今だからいうけど、貴金属はほぼ盗まれたようなもの。 私は光物に興味ないからさ、いいけど。 1円玉は神社も嫌なのでしょう?💧 マジでゴミ。庭の砂利石以下の価値。 京都はゴミ袋有料だけど、かさばらないゴミ袋に入れて捨てたい😭


🌸✨🌸猫ちゃん決まりましたよ🌸🌸✨😊😊 産まれてまだ56日過ぎてないから……もう少しお待ち😌
【3月 12日 土曜日の 夕方 😻ちゃん 決定成立しました。】\(^_^)/😍 昨年の夏頃から 来春に向けて猫ちゃんを迎える準備をしてきました。 当初は 保護猫オンリーでしたが、色々心境の変化と戸惑いがあり変更になりました。 こんなブログにわざわざ買い物記録を書き出した理由は、知り合いの保護団体さんへ見てもらって あたいの 家庭や環境に信用を持っていただいて 保護猫を譲ってもらう為に書き出して来ました。 でも…届かなかったのかな❓❓ 😢 迷惑だったのかな…? 😢 待っていても月日が過ぎるだけでしたので決心して決めました。⏲ 猫ちゃんは まだ産まれて56日を過ぎていないので あちらのママ猫とパパ猫と ご家族の皆さんの元で 大切に愛情をいっぱいもらってすくすく育っています。 パパ猫の祖父母は ○△□✕◇の??チャンピョンだそうです。 意味があんまりわからないんですけど…どっちゃでもいい事だけど……😵 当初は 保護猫のつもりでしたんで…😘 もう決めてから どうのこうの言うつもりはないけど… 😌 保護猫に応募して、子猫希望で、年齢とか環境で疑われたり偏見から勝手に足元見られて 疑われるのも嫌でした。そういう いやらしいゴタゴタ対応するのも正直嫌でした。 というより 恐かったんだと思います。 だから バカちゃんみたいなブログを書いて アピールしていただけの事です。😘 なんかもうスッキリしました。😊 次への準備に向けてもうひと頑張りです。


団体から離職しました
離職と言うよりかは 今回の一連の騒動で理事解任と言われたので 保育園探しつつ派遣に戻ります 当の本人は散々荒らして退会したそうです。 ノーリード散歩してた件確かにこちらが悪いことではありますが 2人の人生一気に無駄にするような事してくれて ほんとにもう言うことないです。 もう団体とは関係ないのでこちらが何しようと関係ないですね。 ここにも顔出すの辞めます 退会はしないけど大変お世話になりました


サラン へ
"ずーっと一緒" "ありがとう" "大好き" "愛してる" 何度も何度も あなたに伝えて来た言葉 もっともっと伝えたかった… あの日から あなたと私の時間は止まってしまって でも周りは何もなかった様に変わらない… あなたの姿が見えない ふわふわを触れない 甘い匂いをかげない… もっと一緒に居たかった もう少しだけでもいいから 一緒に居たかった… 会いたい もう一度触れたい… ひと目見たい… 無償の愛を注いでくれたのはあなたの方 あなたが私を幸せにしてくれた 心に温もりをくれた あなたと過ごした時間 あなたの可愛い顔 あなたの匂い あなたの温もり 全てが愛おしく 全てが宝物 4年9ヶ月という短い生涯で あなたが教えてくれた 命の尊さ 命の奇跡 優しくなれる心 強くなれる心 言葉では表せないほどの大きな愛 ささやかな日々が幸せだった サラン ずっとずっと私の心の中にいるよ いつも一緒だよ これからもずっとずっと… サラン 愛してる サランを可愛がって下さったネコジの皆さま 3/12の夜 サランは天に召されました 元気報告をするはずが… とても悔しいです 先天性の腎臓疾患を持って生まれたサラン これまで皆さんにたくさんの元気玉を頂いた事 皆さんからのアドバイスや励ましで 私はどれほど救われた事か… 本当に感謝しています ありがとうございました いつも寄り添って下さった皆さんに 心から感謝します サランの分まで 皆さんの愛猫ちゃんが 長く元気で過ごせますように… 病気の猫ちゃん達が元気になりますように… 幸せな時間が流れますように… 本当にありがとうございました 感謝を込めて…


FIP治療中 お薬編
うちでFIP治療に使っているのは、GS441524という注射薬です。個人輸入です。 (↑お肌の美容液ということになっている。カモフラージュされてます。) GSというのはお薬の名前ではなく、会社のイニシャルで、数字は単に番号。 つまり名前はないのです。 なぜかといいますと、ココの会社は人間用の新型コロナのお薬「レムデシビル」を作っている会社でして、GS441524よりもレムデシビルを売りたいんで、製品化しないんだと。 FIPもコロナウイルスですから。猫ですけど。 GS441524を研究していた博士(アメリカ人)は、がっかりしたと思う。せっかく開発したのに。 で。コピー大国に流れまして、誰かが猫用に作っちゃったんですね。 そのおかげでたくさんの猫さんが助かりましたが、未承認で闇ルートで販売なので、質の悪い薬でぼろもうけしたりした人もたくさんいるようです。 現在は人間の新型コロナの薬が急ピッチで開発されており、数年すれば、それを猫に転用するようになるでしょう。 承認された薬が入ってくれば、未承認の薬は廃れてくるんでしょうね。 千葉の獣医さん(佐瀬先生)が、人間用の飲み薬「モルヌピラビル」でFIPの治験を始めました。 させっち先生はなかなかおもしろい人でして、Youtubeでも詳しく説明してくれています。 ラインで相談ものってくれます。 https://agora-web.jp/archives/2055586.html Covid-19の研究がネコの命を救う --- 佐瀬 興洋


ずーっと、ピーポーパンだよ
2019年に今のシェルターに移ってから シェルター最年長のピーポーとパン 猫エイズ陽性でわりと高齢のふたり ピーポーは人馴れも進まなくて それなら馴れ馴れパンくんと一緒なら 神さまのような里親さまに繋がるかも⁉️ 願いを込めて作ってもらった 「ピーポーパンのうた」 https://youtu.be/DprP_SrzQcY ♪猫のピーポーとパン ピーポーとパン 2人合わせて ピーポーパン 「ピーポーパンて、なぁに〜可愛い💕」 2人合わせたネーミングをいちばんに気に入って笑ってくれた、ベテランボラさんのうちの子になって ピーポーは旅立ちました パン「昨日はさ、窓のそとに白いモノが落ちてきて、おばさんが春なのに寒いね〜って言ってた なのにピーポーはこの部屋にいない 外かな? 寒くないといいなぁ 早く帰ったらいいけど、ま、そのうち帰るか」 パン「なんせボクとピーポーは ピーポーパンだからね!」 パン「お姫さまのななちゃんがいた頃は、よくくっついてたよね、まぁ、ななちゃんが割り込んでたんだけど、ボクもピーポーも怒ったりしないよ、特にピーポーは、猫には怒らないんだ、やさしいんだ」 パン「赤ちゃんフリーザのグイグイにも、ピーポーはやさしかったよね、ボクは逃げたけどさ」 パン「ピーポーとは、やってきては出て行くみんにゃを一緒に見送ったね これからも変わらないよ アビーもまたどっかで鳴いてないといいけど 三郎、ららちゃんはピーポーの真似っこで シャーしてておもしろいな 撫でられるってけっこう気持ちいいのに みんにゃ、げんきかなぁ、 早くピーポー、帰ってこないかなぁ」 (ごめんね…… パンくんの元にピーポーを帰せなかったことが お世話ボラ一同、ほんとうに悲しくて…)


表現は自由。
確かに、ブログに何を書こうが表現の自由、言論の自由です。 が、大人ならTPOをわきまえては?と思います。 どうぶつ基金のやり方に納得がいかないなら、どうぶつ基金に直接言えばよろしいと思いますし、保護主さんに文句があるのなら、その保護主さんに直接仰ればよろしい。 TNRの是非を問わないと言いながら、TNRしなくても~、TNRは無意味というような事を仰る。 TNRをしなかったら、今以上に野良猫はあちこちで増えてると思いますし、元々は野良猫を減らす為の行動だったと思いますが、安易に増やす人捨てる人が多すぎて、今以上に増えないように…の行動になっている。 が、減らなくても増えていないなら、TNRの意味もあるのではと思います。 ただ、実際に現場を見て動いている方達だって、TNRが絶対的『善』と思ってやっている方は少ないでしょう。 そういった方達が多く集まるSNSで、TNR論争を繰り広げても炎上するだけ。 「炎上させるつもりはない」と言うかも知れませんが、例えどんな話題であれ、TPOをわきまえなければ炎上しますよ。 私にとってネコジは、猫の事以外でもプライベートな色々な事を相談したり、愚痴らせてもらったり、アドバイスを頂いたりできる大好きな場所です。 当然、猫の事でも、色々な経験をされてる方がとても多く、病気の事や病気でなくても、急に引きこもってしまいご飯も水も飲食せず、寄るな触るな状態で原因不明の時も、ここで相談、日記を上げた事で解決に至った事も多数。 漫画の話で盛り上がったり、我が家の通いの猫達の事ですら何かあれば、一緒に喜んでくれたり悲しんでくれたり… そういう場所ですので、荒らさないで欲しいですね。


ポケモンずかんジェネレーター
先日、こばちゃんさんの ネコ写を見ていて、どうも 既視感を覚えておりました。 しばらく記憶を探ると… ゲーム「ポケットモンスター」(ポケモン) の戦闘画面と言うことで落ち着きました😅 やせいの つむたんが しょうぶを いどんできた! こばちゃんさんすいません💦 懐かしくなり、検索などしていると、 「ポケモンずかんジェネレーター」 なるものが。 ポケモンのデータが分かる、ゲーム内 図鑑に近いものが、お好きな画像で つくれるようです。 https://vrty.work/pokemon うちの子で作ってみました😅 この漢字なしのチープ感が懐かしい。 欲を言えばポケニャン表記にしたかった😼 タマあたりは、モンスターボール効かなそう なんですよね💦


無責任な餌やりさん①
とある公園で猫達の餌やりをしてます。 この現場はTNRが済み、数人のボラさんと元からいた数名の餌やりさん達(無責任改善)と協力してお世話している現場です。 なのですが 夜中にやって来て、至る箇所に餌を置いて行く無責任な餌やりさんが居て迷惑している現場でもあります。 (幸い、苦情が寄せられていないのが救い) 無責任な餌やりさん 猫の頭数と関係なく大量に 例) 猫3匹に対して小袋(市販のカリカリ)を一袋と猫缶大をドッカーンとトッピング! が数ヶ所💧 個人的に接触を試みる為の観察が始まりました(この時夏真っ盛り) 観察を始めて数週間 一度目の接触に成功 私が餌やりをしている最中に怪しい車(勘)が通った事に気付き車で追い掛けると逃げられる事を予想して少し離れた置き餌ポイントまでダーッシュ!🏃💨 夜中に来る理由は人目を避けているか、その時間帯でしか来れないか 協力してくれている元は無責任だった餌やりさん達同様に少しずつお話を伺い改善して欲しい一心で おばちゃん。 ダッシュした甲斐があり、 息を切らしながらポイントに到着すると、急々とカリカリの入った小袋を車から取り出していました。 物陰に隠れ(息苦しい💧)車から離れるまで待機 息は落ち着かないけど、心は落ち着かせ意を決し接触 今晩は~😊(本当の顔はこっち→😨) 猫ちゃんにご飯ですか? から始まり暫し猫達について雑談 空気が和んだところで 行政に依頼して建てて頂いた看板を指差しながら置き餌によるあらゆる被害についてお話をさせて頂きました。 その後、置き餌ではなく猫達が食べ終わるまで見守って欲しい 直置きではなく、お皿を使ってあげて欲しい 野良猫に餌をあげるのは悪い事(こそこそ)ではないので是非、マナーを守って欲しい と お願いしたところ 意外や意外!想定外! はいわかりました。すみませんでしたと素直にお返事、回答を頂きその日は終わり。 餌を置いて行かずその場を去って行かれました。 が!念の為、他の現場を訪れるとしっかり置いてあった💧 元々の無責任な餌やりさん達も改善、協力まで数ヶ月かかりました💧 現在も観察は続いております。 長くなるので続きはまた後日😅 お読み頂きありがとうございましたm(__)m


ときおがトライアルから帰ってきた理由
3月6日は予約制の譲渡会です! 予約制は敷居が高く思われがちですが、カーペットの上に座ってリラックスした猫たちの姿を見ながらゆっくりお話しできるので、実は予約制の方がオススメです。 抱っこもできますし、猫たちが走り回ったりする姿も見ることができるんです! 是非遊びに来てください^_^ ご予約はプロフィールにある里親募集サイトのニャンコ達からか、インスタのメッセージにご連絡下さい🙇♀️ 黒猫長毛のイケメン ときおくん トライアル失敗がトラウマとなって、キャリーを見せただけでとても怖がるようになってしまいました。 新しいおうちが決まるまで譲渡会には行かないといけないけど連れて行けばときおこころのキズは深くなるばかり… 今日スタッフのみんなと話し合って、ときおは譲渡会には参加せず個別面会にしようという話になりました。 譲渡会に行かなかったので機嫌が治ったときお ↓ https://youtube.com/shorts/cKEJZQk9_M8?feature=share 実はトライアル失敗はときおのせいではありません。 書くべきかどうか迷ったのですが… ときおを4頭目として迎えてくれた単身女性が 「トライアルで4頭のお世話は無理だと思った。でもときおが可愛くて手放したくないから、代わりに自分の家の子を1頭譲渡したい」 と相談して来られました。 キレイなグレー色の子とハチワレ兄弟 その後に引き取った純血種の長毛ちゃん その3頭の中でハチワレちゃんを手放したいと言われたんです… “コレクター” すぐに思いついた言葉です。 綺麗な子だけ集めたいまるでコレクションです。 そういうことがあったので私はときおを返してもらいました。 すでに新しいおうちにも先住ちゃんにも馴染んでいたときおを私の一存で連れ戻したんです。 ときおは悪くありません。 人間の身勝手な理由で行ったり来たりしただけです。 でもそのせいですごく怖がりになりました。 ときおを迎えていただくにはときおの心の傷も全て受け止めていただきたいと思います。 ときおはとってもとっても良い子です。 ただ、怖がりなだけです。 でももう二度とときおには戻ってきてもらいたくはありません。 もう二度と家族が変わるようなことがあってはいけないと思います。 こんなときおをどなたか家族に迎えていただけないでしょうか? ときおはどちらかと言うと猫より人の方が好きです。 ときおの全てを受け止めてくださるご家族を探しています。 よろしくお願いいたします🙇♀️🙇♀️🙇♀️


🔴拡散希望🔴猫ボラさんは注意して下さい。
🔴拡散希望🔴 🔴東京都東村山市秋津町1丁目 賃貸アパートに住む家族 猫を虐待死させる! 🔴関東で虐待できる猫を物色してます! 某ボランティアさんからの情報です 🔴譲渡したばかりの子が殺されたそうです 🔴恐らく殴るなどの暴行、首を絞めるなどで殺したのかと思われます! 男とその息子は女と名前が違います! 🔴妻37歳 パート 名前 あ◯ 内縁の夫40歳 会社員 名前 も◯ 夫の息子11歳 名前 も◯ 🔴反省の色なし❗それどころか猫が死んだから譲渡金を返せ!と言ってきてる。また猫を飼うと言ってる。 🔴この子の前にも千葉のボランティア団体が譲渡した猫も変死だそうです。 🔴お近くのかた、病院などにもチラシを貼ってもらえると助かります❗ 🔴病院や譲渡会などで猫をまたもらうでしょう! せっかく助けた命を、殺すなんて、いい年した、大人です! あなたの隣に住んでる家族かもしれません! みんなで守れる命は守っていきたい‼️ #東京都東村山市#猫虐待#保護猫#猫里親#内縁#拡散希望 以下リンクにはショッキングな画像含まれます。 https://ameblo.jp/catsheartfarco/entry-12733190937.html https://ameblo.jp/orusubanneko/entry-12733169180.html 実名について https://ameblo.jp/sakura2452toshi/entry-12733267717.html 犯罪者なのだから実名が報道されることを願います。 こんな記事を見るのは本当に辛いですが、みんなで問題にしないといけないと思い掲載しました。 猫ボラさんは本当に細心の注意をはらいましょう。 せっかく守れた命だったのに、こんな目に合う為に生まれてきた訳じゃないのに。 どうかこの子がゆっくり休めますように。


(モモの闘病日記5)食欲不振には、ミルタザピンがよく効きます(17歳/2021年10-11月)
10月に入りモモの体調は落ち着きました。しかし心臓のことが気がかりです。 心拍数が180から100になった原因を確かめたくて、大学病院で心電図をとりました。 不整脈でした。原因は、右心房から右心室へ情報を伝える神経が途切れてうまく伝わらない、心房は規則通り動くのに、心室はその動きに連携できず勝手に動いていることのようです。 心臓専門医の話では、心室は心室なりに働いているので、無理をさせなければ大丈夫とのことでした。 10月中旬、急に寒くなり、我が家はこたつを入れました。 モモは、こたつに入ったまま出てこなくなりました。そして食事を全然摂らなくなりました。 モモはとても神経質で、なにかあると食事をしなくなります。夏のアリ事件のときから、二度目です。 大好きな花かつお(かつお節)も殆ど食べません。 体重が、減り始めました。4.2kgだった体重が、10日後に3.7kgになりました。 近所の動物病院に連れていきました。 その頃私は、大学病院だけを当てにしてはいけないと思い、他の病院を探していました。結局、家から一番近くの病院を選びました。獣医は優秀な人で、初めからその人に診てもらえばよかったと思いました。 食欲増進剤として、「ミルタザピン」という薬を処方してもらいました。 https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00067678.pdf 「ミルタザピン」は、元々人間のうつ病の治療薬で、神経伝達物質のセロトニンとノルアドレナリンの働きを良くする作用があります。セロトニンもノルアドレナリンも食欲に関わるホルモンなので、食欲増進に役立つのだと思います。モモは眼が見えなくなってからうつ状態が続いているので、それにも効果があると思いました。 ミルタザピンの効果はてきめんで、モモの食欲は旺盛になりました。 しかし11月に入り、新たな問題が起こりました。 モモの足がふらつくようになったのです。 その時は、体重減少により体力が落ちたためだと思いました。 しかし数日後、7月のときの前庭疾患とよく似た症状が出始めました。 首が右に曲がりました。真っすぐ歩けず、トイレに行こうと思っても、反対方向に行ってしまいます。 モモの食欲不振は、メンタルなものではなく、病気と関わりがありそうです。 7月の前庭疾患の時は、獣医から脳腫瘍あるいは脳炎の疑いがあると言われました 脳腫瘍でないのは確かです。脳腫瘍であの様な症状が出たなら、一時的な回復はせず、病気が進行するからです。 脳炎の可能性があります。確認のために副腎皮質ホルモン(ステロイド)を皮下注射しました。もし脳の炎症なら、ステロイド投与で効果が出るはずです。しかし、残念ながら効果はありませんでした。 脳炎でも脳腫瘍でもない。 モモは、原因不明の病気になってしまいました。


助けて下さい、小さな茶トラ猫です。
数日前に拾いました。一緒にいたかったのですが、私自身の精神的な問題や家庭事情から困難な為里親を探しています。 人懐っこい性格で肩に乗ってきては甘えたりと、小さく非常に愛らしいです。 推定生後2ヶ月〜3ヶ月です。 まだ拾ってから日が浅く、ワクチン未摂取です。健康面は特に心配はありません。 離れるのは心苦しいのですが、責任と愛情を持って育てて頂ける方どうかよろしくお願いいたします。


ネコジルシの優しい方々と猫を捨てた方へ
まず始めに、ネコジルシの優しい方々へ 埼玉に住んでいた頃ですが、縁あって拾った仔猫を保護して里親様を募集して譲渡した事は3回あります でも わたしはボランティアでも保護団体の一員でもありません そこの所を、ご了承下さい 仔猫の事で、今回日記をあげているのは、わたしはどうにも出来なくて困っているからです 猫に大きな愛情を持っている優しい方が多いネコジですから、当然保護してと仰るのは分かります わたしも保護出来るなら絶対にしています が、しかし、事情があって出来ないのです わたしも猫が大好きです なので、去年既にキャパオーバーと思いつつ 今、我が家に居る子 うなたんを保護して、そのうなたんのお姉さんキジトラの仔猫も保護しようとはしておりました ですが、キジトラの仔猫は居なくなってしまい、残念ながら保護出来なかったのですが… それと今年は去年と我が家の事情がガラッと違います 大黒柱である相方の仕事が不安定な事が一番です(現在無収入でわたしのパート収入のみ)が もう既に本当にキャパオーバーなのです 我が家は今の家のスペース的にも2匹で、ちょうど良いのです なので、うなたんにしても、キジトラの子にしても、里親様を募集するつもりでおりましたが うなたんが大変だった子だという事もあり、里親様を探しても、すぐに戻って来るだろうと うなたんにも里親様にも心身的に負担をかけるくらいなら…と思い、我が家の子にしました うなたんは、今でも間違い無く3匹以上の猫に匹敵します それくらいに大変な子です その状態の家に仔猫を4匹保護して、母猫2匹をTNRしろと言われても無理な事です 我が家に破綻しても保護してと仰ってるようなものです どなたも猫が好きで猫を思うお気持ちは分かります ただ、わたしも一番に守る事を考えたいのは、我が家に居る子達の事です どんなに猫が可愛くても、全てを保護する事は出来ません この辺を分かって頂きたい 猫を捨てた方 貴方が1匹捨てた為に、どれだけの人が困るか分かるでしょうか? よくありますよね 段ボール箱に「優しい人へ、どなたか拾って下さい」と 特に猫を捨てた人を恨むとかはありませんが、その無責任に捨てた人のせいで 猫好きな優しい人が困っている事は紛れも無い事実です どうかご自身の事だけを考えないで頂きたい さて本題 仔猫達の事です ひめいぴーお姉さまにだけ、コメントで動いている事を言ったのは、ひめいぴー様は去年のうなたん達の保護の時に ただただ保護をと言うだけでなく、ご自身の捕獲機を無償で送って下さるとまで仰って下さった方だからです 本当に猫の事が好きで大事に大事になさっている方なんだなと感じました 実際に送って頂いてはいませんが、お気持ちがとても有難くて嬉しい事でした 今でも深く感謝しております 先に事情があると言いました それでも、わたしも猫好き、出来る限り動く気持ちはあるので動いています 次の日に、すぐ行動しました 会社の上司が大の猫好きな方で、上司なので、もちろん経済力には何も問題無し 10年間飼っている先住猫さんが居て 去年、もう1匹飼おうと仔猫を貰ったが、仔猫に問題があったのかすぐに亡くなってしまった 可哀想で、もう死ぬ姿は見たくないと思い飼わないと言っておられたが もしご縁があれば…とも言ってくれていた ダメ元で話してみたら 1匹飼いたいと言って下さった これは予想の範囲 しかし、そこを交渉 1匹だと逆に飼うのは大変です 遊び相手を求めるのが仔猫ちゃんなので 既に居る先住猫ちゃんに負担がかかって大きなストレスになってしまいます だから2匹一緒に飼うのを絶対にお勧めしますと言って 上司「そう?う~~~ん、じゃあ2匹飼う」と、確約をして頂いた これで動ける 捕まえるぞ~🎵と そう思って、保護を試みたのですが… まさかと思いましたが…あれから今日で3日 気配も鳴き声も何も、すっかりと消えておりました 右も左も、どちらも…です こんな事って… 考えられるとすれば、母親が仔猫を連れて移動したのでしょうか


私達は猫を嫌いじゃないんです。
むしろ好きなんです! お外に居る野良猫がどんなに辛い思いをして猫生を終えるか!見ていて耐えられないのです。 フードだけ遣る方はほとんど、まき散らして健康状態とかの把握は皆無です。 誰も撲滅したいと思ってTNRしている訳でもありません。絶対数を減らさないと目立ってしまい疎まれます。 むしろ猫嫌いな方の為にしている事です。 酷い言い回しや大げさな物言いは辞めて欲しいです。2kgに満たない子は出来る限り保護していますよ。 保護した後、譲渡しても増やしたくないので不妊手術は必須です。小さいうちにする方がトラウマが無くて良いのです。発情してしまうと出血が多いのです。 術後、寒空に放り出すとか言わないで!・・・ひと晩泊めて搬送中もホカロン貼るし暑い時は保冷剤も置きますよ。 避妊の傷口を見て下さい、傷口も1センチ~1,5センチ位の神の手です。麻酔も軽いから1時間もあれば覚めます。 危険な場所なら慣れていなくても保護もします。病気ケガもそうです。 そんなゾンザイな獣医さんに私達は依頼した事が有りません。一度手術中に亡くなった子が居ました。 その子の子宮は産み過ぎて血管がもろもろでした。血が止まらなかった。 お迎えに行った時に先生の様子がただ事では無かったです。立つのもやっとで、ごめんなさい亡くなりましたと・・・ 決して安易に扱っていませんよ。むしろ子宮を取って命が助かった子達も多いです。水腫や蓄膿症でダメになりかけている子もいます。陰嚢も降りなくてお腹を切って出す子も・・・・がんになる率高いです。 私も遺体や胎児を処分何て言った事もありません。 お花とお数珠を持たせて見送りますよ。堕胎児にも間に合えばお数珠とお花を添えてと託します。 愛媛県は野良猫が少ないと聞いてよかったな~と思えます。 棄てる方も多い(ほとんど避妊去勢をしていない)のですが、まずは何より避妊去勢が重要です。 遺棄しない啓発ぜひぜひ宜しくお願いします。


麦わらネコってご存知でした?
約1年ぶりの日記です。 相変わらずナナはあまえんぼうで、ちょっとワガママで、毎日最高に可愛いです! タイトルの件ですが、麦わらネコって、みなさんご存知でした?(ネコジルシユーザーの猫好きのさんはご存知かも…!?) うちのナナ、キジトラ、というには色がちょっと薄いな、とか、所々色合いがサビっぽい?とずっと思っていたのですが、調べたら「麦わらネコ」と言うんですって! キジトラと、茶トラが混ざった毛色で、ミケと同じく、毛色を決める遺伝子の関係で殆どがメスなのだそうです。 どうですか?黒いシマの中に、所々茶色のシマが混ざってるの、わかるでしょうか。 キジトラの女の子と暮らしている方がいたら、茶色のシマが混ざってないかみてみてくださいね!もしかしたら麦わら猫かも…!? ネコジルシにログインしていない間に「下痢で病院に連れて行ったら腰痛だった事件」とか、「水分補給にウェットフードを食べて欲しいけど全然食べない問題」とか、色々あるのですが…、それらは、またの機会に…! —- 【おまけ】 最近はTwitterのほうにもちょこちょことナナの写真をアップしていました(日記のような長文書くの苦手みたいです笑) Twitter使ってらっしゃる方は、ここで最近のナナが見られますので、覗いてみてください☺️ https://mobile.twitter.com/sayoito_cat ※わたくし、BLやTLといった、女性向けのちょっと♡♡♡な漫画家でして…プロフィールから飛べるお仕事用アカウントをご覧の際はご注意ください…!


AIMちゅ~る、お試し
ちゅーるタイプであって、ちゅーるではナイ!? この日存在を知った後、やっぱり試してみたくてポチりました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/272318/ [Amazon先行発売 いなばペットフード AIMちゅ~る] ⇒定期おトク便できてました!継続するコには嬉しいですね。 https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=10519946051 AIM18とちゅーる2本ずつ入りだとprime翌日着なのに、 AIM18が4本入りだと6/18着予定…オトニャの事情でもあるのかと思いましたが、 ウチも配送が早まったメール後、6/11に届きました! 「お好きなちゅーると混ぜて」とあるのは、 原材料を見るに、単体だけだと味・香りがなさそう?と思っていたのですが、 ポチってから CIAO for AIM ちゅ~る アミノ酸S18ちゅ~るタイプ ん? タイプ?? つまり、『ちゅーる』ではなく『ちゅーるタイプ』にゃのね? 試してみる! ※みんにゃが群がらない個室が🚽しかないのでトイレカウンターにて💦 ※ウチでのちゅーるは、不定期(お祝い・ねぎらい)にみんにゃで1本です https://youtu.be/wZptWCVnZ5s …そして、一旦そのままあげてみる。 ちゅーるだと思って(音でわかるみたい)待ちわびていたみんにゃ(笑) https://youtu.be/7csXzehvK68 全然そのままでもイケる!? ⇒『未知の味』には慎重なテルちゃんだけは喰いつかず。 おいちーの喰い隊ハナ・イロは、にゃんでも「食べますとも!」ふうだし、 平均的?嗜好と思われるスクちゃんも舐めました。 いつものちゅーると雑に混ぜて… https://youtu.be/WSQaftvv3_w 基本メーカーの指示通りにあたえなくてはイケませんね(笑) [感想・気づいたコト] ◆私が指先についたモノを味見した結果 ⇒ゆるめの片栗餡のようなトロミ・無味・無臭 ※なおさんはじめフードやサプリ薬を味見する方がまわりに多いですが、 私は猫のモノを今回はじめて口にいたしました ⇒いなばさんには申し訳ないけれど、 ちゅーるもう1本と混ぜずとも、何か(ウェットとか?)にかけてもイケるのでわ? と思う。 ちゅーるは買う人は買うので安心してください!! とにかく明るい安村ふう↑ ◆パッケージを見て [アミノ酸S18ちゅ~るタイプ] ・やっぱり位置づけは(おやつ)なんだー ・特許許諾商品なのね!? ・アレ? Amazonサイトに書かれていた【注意文書】 『加熱によって成分が変質します。加熱してお与えすることはおやめください』 の一文が、パッケージには見当たらないぞ?? ⇒[1日2回を限度]については、主張強めに表示アリ ご参考までに、フツーのちゅーると比較 [糖質フリーちゅ~る] 以前って、 [1日4本を目安に] とか表示あったっけ?? 書き忘れてました。 ウチのみんにゃの腎臓は、現在心配のない数値です。 マルカンのAIM30も試しましたが、 https://youtu.be/Z_eGHxBFIBA 『いざ!』というとき食べてくれるのかどうか試したかったのです。 …なので、それこそもう気は済んだのですが、 先行販売のAmazonでは4本入り×6袋のみだったので、 他は各所へ送りつけております! そして1袋はネオにお供えしました。 もうすぐお空へ逝って2年…3回忌かぁ。 ネオ? コレとか『腎臓に配慮した』のとか、いろんなの出てきたよ。 ネオが生きてた頃は無かったモンね。 あれば毎日あげてたのかな?? コレからみんにゃが年をとったとき、 まだまだ良い商品が出てくるかもしれない。 ニンゲンはコロナや戦争で大打撃だけれど、 研究費がおりやすい?恩恵か猫にとってありがたいし、 タダじゃ転ばない、その努力をしてくだすっている方々に感謝だね。 マイクロチップ みんにゃ手続きしたのに、 6/1、イロの分しか届かなかったマイクロチップ情報の登録完了メール https://www.neko-jirushi.com/diary/272109/ 昨日(6/12)の夕方、無事残りのオトニャ3にゃんぶんが届きました。 当初 > ※令和4年5月13日までの受付分は、令和4年6月1日に移行登録されます。 > 令和4年5月31日までの受付分は、令和4年6月中に移行登録されます。 とのコトだったけれど、やっぱり混雑しているのかな? 6月末までに届かなければ問い合わせようかと思っていたので安心しました。 証明書のPDFと暗証記号… ・添付されたメール ・デスクトップ ・USB と保存したけれど、昭和の古だぬきなので やっぱり今度コンビニでプリントアウトして紙でも保存しようかと思います、


私からの回答
(男のくせに) 男らしいって なんですか? 男性は皆、俺って言ったり 威勢のいい発言でもしなければいけませんか? (優しい人の様に振る舞っている) 私は優しく在りたいです。人にも猫ちゃんにも それ以外の色んなことに対しても。 優しく在ろうとすることは 駄目ですか? (いい人ぶってて、薄っぺらい) 私の日記を読んで どうお感じになられるかは 読んで頂いた方の自由です。 私は 私の感じたこと、気になること、知りたいことを書かせてもらってます。 これが 素の私です。 (言葉使いがキモイ) 言葉は その言葉を話す人を表します。 その言葉使いが習慣になり、その人の人格になり 言葉使いそのままの受け取り方をされます。 どう思われようとも 変わりません。 男性だから なんですか? 男性がこんな言葉使いで日記を書いて 優しい いい人ぶって。。。 私は男性ですが 貴女の思う様な 男性ばかりではないと思いますよ。 私は私。 これが私なので。 気分を害されたなら、ごめんなさい。 でも 私は私なので。 何時も日記を覗いてくれている皆様 嫌な投稿をお目に入れてしまい すみません。 日記にしてしまうのは どうかとも思いましたが 敢えて 多くの方に向けての日記の上でお答えする選択をしました。 仲良くして頂けている皆さんには感謝しています。 何時も有難う御座います。 少しの間 投稿をお休みしようと思います。 戻りましたら また お付き合い下さると嬉しいです。 何時もお目通し頂けた皆様、有難う御座いました。


今度は孤独死。飼育放棄案件。
小美玉市の多頭飼育放棄。 飼い主が猫20匹を置き去りにして引っ越しちゃったよ案件を手伝っています。 大家さんのご厚意で空き家を借りられたので、そこをシェルターにしてボランティア数人でお世話しに通っています。 飼い主も触れない猫が大半でしたが、 いろんなボラさんが出入りしているお陰で人慣れがぐんと進みました。 みんにゃ美人で良い子なんです。 譲渡や預かりが進んで残り9匹となり、安堵したのもつかの間。 今度はつくば市で孤独死案件。 どちらも小美玉ボラさんの案件。 犬も猫もやってるボラさんなんで、本当に忙しく大変そう。 地元とあっちゃ手伝わなければならぬと、捕獲器担いで行ったら、、 わあ。 たしかにこれじゃ猫がいてもわからん。 遺された子たちはどうやらフードの袋を破って食いつないでいたそうです。 玄関には猫の白骨遺体もありました。 すったもんだの末、大人猫3匹、子猫1匹捕まりました。 キジトラは目が見えていません。 姉妹で支え合って生きてきたんだと思います。 いっしょに良いご縁を探そうね。 亡くなった家主は子猫のうちは家で育て、大きくなると外に離していたそうです。 外には15〜20匹いました。 お隣も餌やりさんなので生きていけますが、みんにゃ風邪っぴきでした。 こちらは早急にTNRを進めます。 しっかし飼育放棄が多いです。 コロナ不況のあおりがきています。 気が滅入ることが多いですが、苦痛を笑いに変えつつ、皆で助け合っています。 ファイト!


値上がりにショック😱
ほかの方の日記で、ペットフードの値上がりについて書かれていて、購入に行った店舗の価格をコメントしていたんだけど、自分の日記にも書いてみる。 今まで最安値と思っていた店も値上がりしちゃったみたい😭 今日は、ビバに行ってみた、ここはピュリナワンが通常売価で最安値だったところ。 ガーン😱値上がりしてたよ~ ピュリナワン2.2kg1380円(税別)だったけど、価格改定後2kg1580円(税別)に。 他も少し価格を書いておくと クリスピーキッス180g(6g×30袋)880円(税別) チャオちゅーる20本袋798円(税別) チャオスティック20本袋748円(税別) 焼きカツオ12本袋798円(税別) でした。 ビバは、店舗により店頭価格が違うので、あくまでも参考に。 でも、安いと思ったものがひとつ、焼きカツオ12本×3袋(アソート)1980円(税別)が有りました。 ひと袋辺り660円(税別)になります、でも以前はひと袋598円(税別)くらいだったかな? 我が子たちのための出費、痛いけど頑張らないとですね。 とりあえず、ほかの店舗も確認してから買う事にしました。(まだ、ストック有るので) 最後に、どアップのみつをどうぞ パパん、ちゃいきん、あたちの出番がちゅくニャいんニャニャい?


結局 キャットタワー買っちゃいました💦
昨日、キャットタワー新しくしたいなーと日記に書いてから Amazonさんをうろうろしたら お安いいい感じのを見つけました🎵 https://amzn.to/3KeoTDp 半額って(笑) そして、届きました💛 こちらは開けたとたん、クンクン検品タイム🎵 キャットタワーにしては珍しく上から組み立てるタイプだったので 一度下の土台を取り付けちゃいましたが💦 うーーーん・・・となって やり直し(笑) それでも 上からの方が組み立てやすくてささッと完成🎶 完成して、すぐシャルルさん出てくるかと思ったら 三男とこたつで いちゃいちゃしていました(笑) しばらくして 箪笥の上が変わったのに気づいて検品タイム でも上には上がってくれない💦💦 無理やり上に乗せてみたら・・・ 速攻降りちゃいました(笑) しばらく遊んで、人間もお昼ご飯を食べて もう一回シャルルさんと遊んで ネコジルシをチェックしていたら・・・ すちゃっと上にIN🎶 すでに気持ちよさそうにしていました(笑) 私が椅子に乗って写真撮ったので すごい顔されちゃいました💦💦 今度は落ちないと思うから ここでまったりしてね🎵


キャットタワーの透明のボウル部分
キャットタワーの一番上の段の透明部分には乗るけど、どうしてもボウル部分に入ってくれなかった。 ボウルは透明で球状になってるから上から見たら変に反射したりで、入れると思えなかったのかもしれない。 その段の足場部分には乗っても、ボウルには頑なに入らなかった。 何回かボウルを外して床の上で見せたりもしてたけど、あんまり興味を示さず。 夏にはアクリルがひんやり感じるらしいから、まあ、夏になったら入れるようになるといいなー くらいに思ってた。 娘が突然「見て…!! シッ!! 静かに…!」と小声で騒ぐから何事かと思ったら、 二人で小声で大騒ぎ。 「入れたんだ…! 入ってるの初めて見た…!」 また楽しみ(人間側の)が増えた(*´∀`*)


里親詐欺【殺す目的で猫を貰う】猫好きさん見て!!
利用しているブログ内から 余りにも衝撃的で、ここに記事を載せる事を悩みましたが 猫好きさんの集まるネコジルシさんだからこそ 敢えて載せました。 ボランティア活動で猫を譲渡、個人で猫を譲渡される場合 厳重に注意して下さい。 下記 記事になります。 猫ニャンミャコト**謎の猫(私のアメブロからも見れます) ↓ https://ameblo.jp/mmlove-0110-2021/entry-12733351443.html 元記事2件(上記、下記2件同じ記事です。) ↓ https://ameblo.jp/sakura2452toshi/entry-12733267717.html https://ameblo.jp/orusubanneko/entry-12733169180.html こんな悲惨な猫達を1匹と出さないように まわりの猫好きさん、ボランティアさん 1人でも多くこの情報を共有してください。 【追記】 関東近辺は勿論、関東以外(関東近辺で貰い受けできなくなるとして) 他県(犬猫病院等)どんな事をしてもまた猫を飼うと言ってるそうです 千葉県のボランティアさんから譲り受けた猫も変死 この黒猫ちゃんは何度も壁に叩きつけられたり外傷的そして肺が潰れ目も充血するほど苦しい思いをして亡くなったそうです。 許せません。 1人でも多くの猫好きさんに、この情報を拡散して下さい。


優しい社会と非情な社会
あけましておめでとうございます。 私にとって正念場の年があけました。 どうぞ本年もよろしくお願いいたします。 三が日の最後の今日、友人の手助けを借りて 岐阜護国神社まで初詣です。 もはや神頼みですわ(笑) 思えば、昨年の正月は秋徒と一緒に海釣りに 行っていたんだから、なにか遠い昔の出来事の ように感じるわけです。 一緒に仕事にも行ってたしね。 それが1年で1級の障害者手帳持ちになってしまうとは。 驚きの白さなわけで... さて、車椅子で街に出ると、多くの心優しい人達に出会えます。 また逆に理不尽で非情な扱いも受ける事も多く、今まで自分ははたしてどうだったかと自問するものです。 健常者だった頃に見えなかったものが、沢山見えるようになりました。啓蒙も兼ねてGoProで動画でも撮って流行りのYouTuberにでもなろうかしら。 始めたら、チャンネル登録とかして頂けます?


ブロックされることの怖さ
初めて電気自動車を運転しました。 実はこれ、ワタシの通勤用です。 往復100kmオーバーの通勤では、ガソリン代がたまらない。 だから電気自動車にして、燃料代を抑える計画です。 加速もいいし、高速道路がメインの通勤なので電費もいいし、乗り潰すつもりです。 色的に、名前は『シイcar』です。 ★★★★★★★★★★ さて、タイトルです。 全然絡んだことのない方にブロックされました。 ブロックされて理由はだいたい見当はついています。 そういう機能があるのだし、気に入らなければブロックでも何でもすればいいと思います。 ちなみにワタシはブロック機能を使ったことがありません。 嫌いな人に賛同する人は当然敵。 というお考えなのでしょう。 SNSなんて、どんなふうに利用しようと個人の自由です。 ただご本人も周りの方も、一連の流れを冷静に俯瞰して判断されるとよいのではないでしょうか? 絡んだこともないのに敵認定では、今後何があるのか正直恐怖も感じます。 ワタシの何がその方の琴線に触れるか、こちらからは何もわからないのですから。 個人的にはこれからもうちの子やおいしいものなど、好きなことをアップしようと思います。 ただし、しばらくは頻度を減らそうかな…と。 怖いですからね。 まぁ最近では、ほとんど幽霊ユーザーですけど。 なんでこんな機能つけたかなぁ。 スルースキルがあれば、ブロック機能なんてなくてもよかったのに(本音)。


OwlKittyを知っていますか?(^^)
いつも重っ苦しく退屈な日記ばかりの私 今日は気分一新、思わず笑顔が浮かぶものを紹介…次にはまたいつのも日記の予定(笑) OwlKitty(フクロウ猫)の芸名、You Tube界のスターが生まれました(=^・^=) https://youtu.be/W85oD8FEF78 映像関係の仕事に就くアメリカのご夫婦、シェルターから迎えた黒猫Lizzyちゃん5歳を主演に、 ヒット映画のパロディを作り、世界中で大人気☆彡 https://www.youtube.com/channel/UCpLQXR116cLVUa1LRY8KS4w 『ジュラシックパーク』はもちろん、他には『タイタニック』『ホーム・アローン』が私の好み 『パラノーマル・アクティビティ』にいたっては、Paranormal ではなくPurranormal ?! purrは猫さんのゴロゴロを表す英語であり、夜中の猫さんの行動そのもの、異常ではありません(笑) https://youtu.be/PEqJjzN4J7s 運動会、物を落とす、ガリガリひっかく、ゲロ…猫飼いならば、誰しもうなずきます^^; 舞台裏も動画に上がっていて、お猫愛、扱い慣れていることが伝わります。 ご褒美を上手に使い、決して無理をさせていない(^^) お猫様は、無理強いを嫌います。 世界らん展 洋蘭栽培に夢中になっていた10数年前、日本ほど種類は多くないものの、目に入れば手に取ってしまい、 買い集めましたが、今はデンドロとオンシジウムのみ 世界らん展、あの頃は憧れで、いつか日にちを合わせて帰国したいと思っていました。 今年は3月末 https://www.event-td.com/orchid/ 500円の苗もあるとのこと…行きたいな


最愛
2022年 10月17日 午前5時32分。 おすかる様劇場は、女優さんが旅に出てしまったので幕を閉じました。 おすかる様らしい、ド派手なエンディングでした。 綺麗な姿のまま見送りたかったので、私ひとりで火葬に立ち会いました。 小さくなったおすかる様を抱えて、京急に乗って最後の二人旅をしました。 電車の中で泣かないように頑張ったのに、帰ってきたら、遊び相手を探し回るたーちゃんに号泣しました。 10月18日 腫れた瞼で、免許の更新に行きました。 亡くなる12時間前に壊れてしまったお守りを持って、ひとりで鎌倉に行きました。 残された子たちのために、新しいお守りをもらって帰ってきたら、動物病院から先生のメッセージ付きのお花が届きました。 ネコジルシやFB、メールで沢山の人からのメッセージをいただき、涙がとまりませんでした。 10月19日 お花やお骨が悪戯されないように、祭壇を設ました。 兄の顔が腫れて、カピパラのようになっていたので、動物病院に連れて行きました。 歯が抜けかかっていたようでした。 先生の奥さんに、お花のお礼を言い、少しお話をして、また泣きました。 兄は時々やってきて、私の顔を見つめています。 もっちーは、付かず離れず3日間、ずっと私のそばに居ます。 たーちゃんは、主のいないベッドのなかで、時々ゴロゴロ宙を見つめたり、ぬいぐるみにチウチウしています。 30年以上猫と暮らして、どの子もみんな可愛いです。 みんな愛おしいです。 順位なんかつけられないし、つける気もありません。 でも、おすかる様は、私の半身だったと思います。 うちで生まれたわけでもなく、大人になってから私の元に来た子だけれど、間違いなく一心同体でした。 まだ仕事には行けていません。 明日からは頑張る。 やっと今、無理くり豆腐を食べました。 いろんな事に迷って、先が見えずにもがいていた私に、進むべき道を切り開いてくれたのは、おすかる様でした。 宝物のような8年半でした。 おすかる様を気にかけてくださった皆様に、心から感謝いたします。 https://youtu.be/bW9JIcXyCaA


ネット検索のリスティング広告注意とペット探偵の選定基準
2023年2月6日 5:30 更新記 目次: 1.ネット検索のリスティング広告について 2.(重要)ペット探偵の選定基準 1.ネット検索のリスティング広告について 家の周りでのトラブル(トイレの詰まり・ガス・電気・水道など)で ネット検索して業者を選定した方もいると思います。 選定する場合は検索で最初に見つかった上段の方に表示された 業者を選ぶと思います。 他の方の利用度が高く信頼できる業者だと思うからです。 ですが、業者がお金を出せば、検索結果の上段に表示させる ことができます。 ⇒2022年6月15日、朝のテレビ報道でも 若者がトイレの詰まりで、慌ててネット検索して 最初に見つかる業者(悪質業者)に修理依頼してしまい、 高額な修理料金を請求される被害が多発しているそうです。 =========================== ★ネット検索での検索結果表示は下記2種類があります。 ①自然検索による結果表示 一般的な検索エンジンによる検索結果 ②リスティング広告(有料広告)による結果表示 検索エンジンの検索結果にユーザーが検索した キーワード(検索語句)に連動して掲載される広告で、 検索上位に表示されます。 ユーザがクリックすると広告側業者は費用が発生します。 広告側業者がお金を出して広告する方法で、 検索上位に表示されるメリットがあります。 ◆自然検索結果とリスティング広告を見分ける方法 下記はYahoo検索結果のリスティング広告の表示例です。 左上に「広告 URL」と表示されます。 広告 https://・・・・ xxxxxxxxx(検索結果業者名) リスティング広告が悪いということではありません。 正規の業者でも自然検索すると下の方に埋もれて しまうことがあるので、リスティング広告することがあります。 ただ、中には悪用する業者がいるようですので、 検索上位に表示されたからといって鵜呑みにしないでください。 それと大企業(NTT東日本など)で検索すると たいがいリスティング広告している広告代理店会社が 上位に表示されることが多いですよね。 思わず大企業本体会社と勘違いしてしまいます。 =========================== 上記のように、お金を出せば検索で最初の方に見つかるようにできます。 昔、リスティング広告を悪用して、ペット探偵で検索して 最初に見つかるのが、詐欺まがいなペット探偵でした。 皆さん、ここに依頼してしまい多くの被害者が出たようです。 2.(重要)ペット探偵の選定基準 目次: ①一般的な捜索料金 ②依頼しなくても電話の無料相談をしてくれる。 ③成功報酬型のペット探偵に注意。 ④猫の発見率のカラクリとズル賢いペット探偵について ⑤チラシ/ポスターは千枚以上作成して配布してくれること。 ⑥日中捜索だけでなく夜間捜索(夜間~深夜~早朝)もしてくれること。 ⑦ペット探偵の架空の捜索実績紹介に注意。 ⑧自作自演の宣伝用のネット迷子掲示板投稿に注意。 ⑨ペット探偵の口コミ情報について ⑩ペット探偵依頼後の対応について ①一般的な捜索料金 3日間(1日8時間)の捜索で税抜き8万円前後(猫の場合)。 大量(千枚以上)のチラシ/ポスター作成および配布をしてくれます。 ※交通費やチラシ/ポスター作成費は別途。 ⇒諸経費もありますので、しっかり確認してください。 ②依頼しなくても電話の無料相談をしてくれる。 昨今、ペット探偵業界ではオンラインサポート(オンライン相談)と称して 有料(30分5千円~1万円)の相談(アドバイス)が流行しています。 時給1万円~2万円です! 弁護士相談より高い!? 現場で汗をかかず、捕獲する責任もない、 自社での相談(アドバイス)だけで大金を稼ぐ安易な商売です。 正道のペット探偵は無料で相談やアドバイスもしてくれます。 ⇒せめて飼い主さんが相談しても見つけられない場合は、 半金を返金するシステムにしてほしいです! あまりにも高い相談料なので。 ⇒実際に有料の相談をした飼い主さんの話では、 別のペット探偵の完全無料の電話相談の方が 捜索の役にたったと言っていました。 ③成功報酬型のペット探偵に注意。 ※下記は実際に成功報酬型ペット探偵に依頼した 複数の飼い主さんから事情を聞いて記載しています。 成功報酬型ペット探偵は複数あって契約内容も異なるかもしれませんが、 依頼主の飼い主さんは、依頼する前に契約内容をよく調べてください。 ⇒電話による口頭での契約内容確認では、録音して証拠を残してください。 【下記はある成功報酬型ペット探偵の一例です】 ◆「見つからなければ料金無料」のうたい文句は魅力的です。 ですが、下記の場合でも成功とみなされ、10万円ぐらい請求されます! ●依頼主による保護、第三者による保護、猫の自力帰宅、死亡での発見でも成功! ⇒成功報酬型ペット探偵が何もしなくても成功です! ●目撃情報や目撃写真がはいった場合、依頼主が確認して自分の猫であると 確定した時点で成功! ⇒成功報酬型ペット探偵が発見だけで捕獲しなくても成功なんです! 驚くべき契約内容です! 成功報酬型ペット探偵に10万円払って、その後、 依頼主が自分で捕獲作業しなければならないのです! 発見しても捕獲が大変なのでペット探偵に頼むのに.... ◆成功報酬型ペット探偵のチラシ配布やポスター貼りについて ⇒依頼した方の話ではチラシの枚数やポスティング範囲、 捜索範囲の報告が全くないそうです。 捜索範囲、チラシ配布やポスター貼りが全く不明ということです! チラシ配布やポスター貼りは、たった10枚程度か? ⇒正規のペット探偵はチラシ/ポスターを千枚以上配布します。 さらにチラシ/ポスターの配布した場所を 地図に1点1点マーキングしたメモを依頼主に渡してくれ、 依頼主は配布場所を抜き打ちで検証できるようになっています。 ◆成功報酬型ペット探偵は本当に無料なのでしょうか? ⇒捜索料金は無料でも、交通費、宿泊費、諸経費などは有料です。 交通費は割高に請求され高いようです。(タクシー料金並みか?) 宿泊費?諸経費? ⇒依頼主の飼い主さんの中には3日間の捜索で、 交通費、宿泊費、諸経費だけで10万円以上になった方もいるとのことです。 ◆契約書に信じられない口止めが記載されています! ⇒「他のペット探偵に依頼または相談をしてはならない」と 記載されています。 違反の罰金は10万円だそうです! 常識では考えられない契約です! ⇒契約書に書いてない場合は、成功報酬型ペット探偵から 口頭で言われるそうです。 証拠隠しです。 ⇒成功報酬型ペット探偵に依頼してしまうと 他のペット探偵に相談や依頼ができなくなります! 恐ろしい契約書です。 昔からの有名な格言です。 ⇒「タダより高いものはない」 ④猫の発見率のカラクリとズル賢いペット探偵について 私の長年のアドバイスでの感触では、 実際の発見率は40%以下という推測です。 ただ、これは3日間の契約捜索中での発見率です。 ペット探偵は、その後のチラシ/ポスターの目撃情報での 発見率を加えると80%以上になると主張しています。 ペット探偵の中には、自分の発見率は常に80%以上高いと豪語し、 他や特定のペット探偵の発見率の低さを指摘強調して 悪口を拡散するペット探偵がいます。 こういう自分の発見率の高さを宣伝して、他のペット探偵または 特定のペット探偵の悪口ばかり言うズル賢いペット探偵には カラクリがあります。 こういうズル賢いペット探偵は相手にしないでください。 上記のズル賢いペット探偵はまず、依頼主の飼い主さんから 脱走の様子を聞き、すぐ見つかりそうな案件には即、依頼を引き受けます。 ⇒(すぐ見つかりそうな案件とは) ●脱走したばかりで日が経っていない。(1週間以内) ●近所に潜んでいる気配や目撃情報がある。 ●避妊/去勢をしている。 ●出入り自由の猫ではない。 出入り自由の猫は行動範囲が広く捜索が困難です。 過去に20歳近い老猫が毎日1キロ先まで散歩していた例があります。 一般的なペット探偵の捜索範囲は捜索時間が制約されていますので 脱走場所から500m以内が限界です。 ●黒猫ではない。 全身真っ黒な黒猫は他の黒猫と判別が難しいです。 しっぽに大きな特徴がある場合は別です。 すぐ見つかりそうにない案件に対しては 「今、他の依頼が混んでいてお引き受けできない」と 体のいい断り方をします。 ⇒(すぐ見つかりそうにない案件とは) ●脱走して日が経っている。(2週間以上) ●近所にいる気配がない。 ●避妊/去勢をしていない。 ●出入り自由。 ●特徴がない黒猫。 こうやって、依頼主の飼い主さんを選別して見かけ上の発見率を 上げていきます。 それに〇日間の捜索でいくらと決まっている契約は 早く見つかれば儲かるということです。 例えば、3日間の捜索で8万円の契約は、 3日目で見つけても最初の半日で見つけても8万円です。 すぐ見つかりそうな案件を選別して契約すれば 発見率向上および儲かるのです! それに依頼主の飼い主さんから、 「ペット探偵の〇〇〇さんは、たった半日で見つけていただきました! 凄腕のペット探偵です!」と宣伝してくれます。 発見率向上・儲かる・依頼主が宣伝と3拍子です! ズル賢いペット探偵は常に依頼主を選別しています。 このズル賢いペット探偵は、本当に助けてもらいたい飼い主さんの 依頼を見捨てて、儲かる案件だけ引き受ける、悪党のペット探偵です! 良心的なペット探偵ですと、すぐ見つかりそうな案件の場合、 飼い主さんの金銭の負担にならないように、 飼い主さんに捕獲器を勧めたり、 無料のアドバイスをして飼い主さん自身の捜索をお勧めします。 ズル賢い悪党のペット探偵は、「待ってました!」と言わんばかりに 即、依頼を引き受けます。 ですので、良心的なペット探偵の猫発見率は、 依頼主を選別するズル賢い悪党のペット探偵より 必然的に見かけ上低くくなります。 ⑤チラシ/ポスターは千枚以上作成して配布してくれること。 ⇒千枚は多いと思うかもしれませんが、まともに数百m先まで 行った場合、千枚でも足りません。 過去に、ある飼い主さんは自分で数キロ先まで 数万枚のチラシ/ポスターを配布したことがあります。 ⇒(重要)まともなペット探偵は、チラシ配布とポスター貼りをした場所を 地図に1枚1枚マーキングしたメモを飼い主さんに渡してくれます。 チラシ配布とポスター貼りは判別できるようにマーキングの色や形を変えています。 脱走場所から360度チェックして手薄な方角がないかチェックしてください。 飼い主さんは抜き打ちでチラシ配布とポスター貼りをした場所に出向き 確認してください。 ペット探偵のチラシ配布とポスター貼りの範囲は、脱走場所から 最大で500m先または1キロ先までぐらいですので、 自転車で簡単に確認できます。 ⇒ペット探偵の中にはチラシ/ポスターの連絡先名および 連絡先電話番号(0120・・・)は自社宛てがあります。 依頼主の個人情報は一切表に出ませんので クレーム等はペット探偵が対応処理してくれます。 ペット禁止の飼い主さんにもお勧めです。 ※(重要)この場合の注意事項 3日間の捜索で見つからなかった場合でも 目撃情報の電話対応は1年以上数年でも対応してくれるのが一般的です。 ですが、いい加減なペット探偵は怪しいです! たまに偽名を使って偽目撃情報の電話をしてみてください。 飼い主さんに目撃情報の連絡がなければ、インチキペット探偵です! チラシ配布やポスター貼りは非常に重要な捜索方法で 発見のきっかけは、ほとんどがチラシ/ポスターの目撃情報です。 ペット探偵も非常に力を入れており、下記工夫をしています。 ・個人宅や個人に配布するチラシはA5(A4の半分)サイズ。 受け取った側が折り曲げる必要がないですし、 大きく邪魔でないので捨てられる心配が少ない。 ・室外に貼るポスターはA4サイズで、雨に濡れても大丈夫な コーティング仕上げまたは撥水タイプの用紙。 ⑥日中捜索だけでなく夜間捜索(夜間~深夜~早朝)もしてくれること。 差別ではありませんが、防犯上、女性スタッフでは 深夜捜索(夜中2時や3時)ができませんので 現場捜索は男性スタッフであることを、あらかじめ確認してください。 猫は夜行性および超憶病なので、季節に関係なく、人や車が少ない 夜間(夜間~深夜~早朝)に活発に活動します。 特に日中猛暑の夏は、日中は日陰に隠れて夜間に餌や水を求めて 動き出します。 日中猛暑の夏は日中の熱いアスファルト舗装道を歩くと猫や犬は 足をやけどしますので。 ⑦ペット探偵の架空の捜索実績紹介に注意。 各ペット探偵のホームページには過去の無事発見した捜索事例を 紹介していることが多いです。 ただ、中には架空の紹介もあるようですので注意してください。 開業したばかりのペット探偵が、なんでこんなに捜索事例が多い?とか。 ⑧自作自演の宣伝用のネット迷子掲示板投稿に注意。 架空の猫の迷子捜索の投稿をして無事見つかった報告で、 ⇒ペット探偵の「xxxxxxxx」さんに無事見つけて いただきました。 と宣伝しているペット探偵がいるようですので注意してください。 本当の場合でも、たいがいの飼い主さんは 固有名詞を記載しないことが多いです。 ⑨ペット探偵の口コミ情報について 口コミ情報もサクラがいて正しく評価されていない場合が ありますので注意してください。 ほぼ正しい評価の口コミ情報は評価の良い/悪いが、 どちらかに偏っています。 非常に良いと非常に悪いが同じぐらいでしたら?です。 一方的に、どちらかに極端に偏っているのも?です。 ⇒ペット探偵同士の足の引っ張り合いのフェイクニュースも 投稿されているようですので、なかなか真偽を確かめるのは 難しい状況です。 ⇒過去にペット探偵に依頼して見つけられなかったことを根に持ち、 特定のペット探偵の悪口をネットに拡散している飼い主さんもいます。 発見率100%のペット探偵は、この世に存在しません。 口コミ情報でも正しい情報を得ることは困難です。 ご自分で上記の「ペット探偵の選定基準」でしっかりペット探偵を 見極めてください。 事前にペット探偵に電話で確認して、会話は録音することが望ましいです。 言った言わないの裁判ざたになった場合の有力証拠になりますので。 口コミ情報は、あくまで目安です。 それと素人騙しのペット探偵の立派なホームぺージにも 誘惑されないようにしてください。 ⑩ペット探偵依頼後の対応について ペット探偵が捜索中の間は、依頼主の飼い主さんは ペット探偵の姿が見えないので、本当に捜索してるのか?、 疑心暗鬼になることがあります。 実際に過去において、トラブルになったことがあります。 ペット探偵と依頼主が直接会って会話するのは、 基本的に1日の捜索開始と捜索終了(捜索結果報告)だけで、 捜索中(8時間、休憩時間を入れると9時間)は ペット探偵の姿が見えません。 電話でのやりとりでは、実際の捜索現場は確認できません。 依頼主の中には、「本当に捜索してるのか?」と疑う方もいます。 こういう場合は、ペット探偵の携帯に電話して、 今、どこを捜索してるのか聞いて、依頼主が出向いて確認してください。 ペット探偵の捜索範囲は脱走場所から500mまでが限界ですので、 依頼主が自転車で、すぐ確認できる距離です。 ペット探偵が「携帯の電源が切れていた」「マナーモードで気がつかなかった」 などの言い訳はさせないようにしてください。 ★ある飼い主さんから下記ご意見をいただきました。 「詐欺に合わないためにはGoogleマップの共有機能を使うよう 契約時に言いましょう。 位置情報を共有すれば、どこを探してるか、チラシやポスターを 配ってるか分かりますから。 上手いこと言って拒否する場合は絶対に契約しないことです。」 ペット探偵のチラシ配布やポスター貼りした場所は 抜き打ちでチェックしてみてください。 正規のペット探偵はチラシ配布やポスター貼りした場所を 地図に1点1点マーキングしたメモを依頼主の飼い主さんに 渡してくれます。 チラシ配布やポスター貼りした場所を教えてくれない、 またはごまかすペット探偵がいたら、詐欺まがいのペット探偵です。


嘔吐の原因が分かったかも?!
自宅点滴(皮下点滴)を始めて4年ほどになります。 最近の1番の悩みは自宅点滴後の嘔吐でした。 皮下点滴後30分以内に嘔吐する事が多くなり、 ここ数か月は吐かない方が珍しいぐらいに。。。 まだ確定ではありませんが、 嘔吐の原因は輸液の『種類』かもしれません。 補液を始めた頃(2018年~2020年7月)は、 ソルラクト(L-乳酸ナトリウムリンゲル液)を使っていました。 2020年8月~ ソルアセトF(酢酸リンゲル液)に変更になりました。 左:ソルラクト(ピンク) ⇒ 右:ソルアセトF(青) に変更 ※変更当時の写真 変更になった理由は、 血液検査で肝臓の数値が高かったから。 ソルラクトは肝臓で代謝するので、 補液のせいで肝臓に負担が掛かっている可能性有り。 元々、さっちゃんは肝臓の数値が上がりやすいんです(;´∀`) ※ちなみにソルアセトFは筋肉で代謝 変更当初は今ほど嘔吐もなく、 違いと言えば、液が酸っぱい(お酢っぽい)匂いがするなぁ…ぐらいでした。 しかし段々嘔吐が増えてきて、ここ最近は嘔吐しない方が少ない状況に。 酸っぱい匂いがダメなのか、液が沁みるのか…さっちゃんにしか分かりませんが。 嘔吐の始まった時期を振り返り、 輸液が変更になってから嘔吐が増えてきたことに気づきました。 嘔吐が減る可能性があるなら試してみるしかない(*‘∀‘) ソルラクトに戻して3回補液をして、3回とも吐きませんでした!! (今晩3回目を実施し、今のところ吐いてません) まだ推測ですが、さっちゃんにはソルラクトの方が合うみたいです。 先週、2回補液をして吐かなかったから 昨日ストックの輸液を全部ソルラクトに交換してもらいました。 そしたら今までは同じ価格だったのにソルラクトの方は50円値上がりしてました(^^;) 差額はもちろんお支払いしましたよ~。 50円差でさっちゃんが嘔吐しないなら安いもんです♪ 今後も肝臓の数値をチェックしながらにはなりますが 嘔吐の回数が減りそうで嬉しいです(*´▽`*) さっちゃんには背中に針を刺される苦痛の上に、 嘔吐までさせてしまい申し訳なく思ってました。 もっと早く気づいてあげられたら良かったね…ごめん。 これからもふたりで頑張ろうね。 【5/28追記】 ソルアセトFが良い悪いという事ではなく、 うちの子の「体質に合わなかった」という事。 輸液名を伏字にしないのは、同じような症状の猫さんがいたら 輸液が体質に合っていない可能性もある事をお伝えしたいからです。


強制給餌できる美味しいフード
強制給餌を始めて一週間以上になりますが、ポンちゃんの食欲は戻りません。 この一ヶ月ちょっとで、5㎏あった体重が3.5㎏まで減ってしまいました。 セカンドオピニオンでもはっきりした病気の特定は難しく、今は膵炎のお薬を服用して回復を試みています。 膵炎のリパーゼ検査キットではサンプルスポットより少し薄いけれど反応が出ていて、薬の効果が出たらラッキーくらいに思って下さいと先生に言われました。 膵炎のお薬を始めた頃から食欲はまったく無くなり絶食状態になったので、一日2回の強制給餌に切り替え頑張っています。 本当は4〜5回がベストな様ですが、あまりに嫌がるポンちゃんが可哀想で、朝と夜の2回だけです。 今、あげているフードはロイカナの退院サポートに流動食用のカケシアとエネルギーちゅーるを混ぜてあげています。 給餌はなんとなく慣れてきましたが、相変わらず首を振って嫌がるポンちゃん。 いったん入れたフードをべーっと出すのも上手くなりました😭 フードが不味いのかも?と舐めてみたら吐きそうな味でした💧 いくら強制給餌でも美味しい物を食べたいですよね。 夕方みんなが食べる時には、ポンちゃんもお腹空いたと一緒に並びます。 だけどお皿の中をクンクンと嗅いで口に入れようとするのに食べれない。 まるで食べるという行為を脳から伝達がうまく行ってないような感じに見えます。 匂いが分からないとか、目が見えないのではないかとか色々と不安になります。 何故か目がすごくウルウルしていて、ネットで調べまくったり、不安だらけで疲れてきました。 調べまくったあげくに今はお薬と給餌を頑張るしかないと結局は出来る事がそれしかありません。 とにかく強制給餌でも美味しい物を食べさせてあげたいです。 少量でもカロリーを取れるオススメのフードがないでしょうか? ad缶は硬さが丁度良いと教わりましたが、コロナで流通が少ないようで、病院でを買えなくなりました。 ロイカナも高くなりましたよね💧 前回、先生の方から経鼻カテーテルで流動食を入れる方法もあると聞いて、その時は可哀想だと思ったんですが、ネットで調べるとお互いにストレスがないと書いていました。 経験豊富な方からも、ポンちゃんが頑張っているうちは経鼻カテーテルでしっかり栄養をとるのはオススメだと教わったので、家族を説得して、覚悟を決めて病院へ行ったのだけど、いざお願いしたら先生の方が弱腰でカテーテルのデメリットばかりを話し始めました。 もしかしたら外科的な処置が苦手なのかも?と感じたので一旦諦めて、するのなら別の病院にお願いしようと思います。 一度はカテーテルにしようと決めていたので、その後の給餌はかなり凹みました。 だけど食べることが命を繋いでいるので、ポンちゃんに一日2回の給餌を頑張ってもらっています。 明日は朝から夕方まで仕事なので、出勤前に給餌をしなくてはいけません。 考えただけで、朝がくるのがしんどいです。 ポンちゃんは痛みのせいで眠れてないようで、ウルウルと涙目のように見えていて、どんなにきついだろうと思います。 ポンちゃんがご飯を食べれるようになりますように。 ポンちゃんの辛さが少しでもとれますように。 ポンちゃんが愛おしいです。


猫砂も・・・ ( ・∇・)・・・
(*゚O゚ *)おぉ・・・ ニャンと・・・ ペントナイトの猫砂も、値上がり (笑) 先々週、いつもの値段で注文して。 一昨日かな 愛用の猫砂が、袋の破れで ひと袋だけ半額に それで、 1kg単価調べるのにサイト開いてみたら・・・ 見慣れない金額に (👀)え... (👀)えぇ... ⁉️ 二度見しちゃったよ ꉂꉂ😆 いやいやはや(笑) 350円の値上がりは高けーぇてば💦😅 猫砂の上で喜びの舞をする もなちゃん ウチではみなちゃま ペントナイトの砂がお気に入りだから 値上がりしても変えられないわ・・・ (;▽;) ゆる~りダイエット ~ 126日目 ~ ダイエット始めてから 毎週、記録を残してました (^^) こうして観ると チマチマ・・・ チマチマ・・・ ゆるりすぎるぐらいの ダイエット (笑) 2日の測定で 【 6.94kg 】 7kg台とサヨナラ できましたぁ~!! ٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ💕💕 もみじの今のゴハンは40~45g 。 お腹が空いたら お決まりの場所にドンッ と乗り 「 ゴハンくだちゃい 」 熱視線( ╹✖╹) 日中と 就寝前と ゆっくり20gずつを食べ 満足したら、グッす~~り眠むる・・・ 翌朝のゴハンまで起きることなく 、(ᐡ_ ̫ _ᐡ)𓈒𓏸︎︎︎︎ スヤスヤ・・・ 💤💤 そんな習慣がどうやら、 もみじには付いてきてる様子です いい子だなぁ... もみじを見ていてそう、 つくづく・・・ 感心してしまいます (泣) めっちゃ💕 めっちゃ💕 愛おしゅう ございます ( *´༥`* ) " えらいよなぁ " " ありがとう " だよ (/_<。) もみじには 頑張ったでぇ‼️ 賞 の 賞状 つくってあげたい♬ つくりましょうね😊 あたちだって~ クチャいオレンジ粒 まいにち飲まさ・・・ ニャッ💦 ニャッ💦 ガンバッて飲んでるわよ~♬ 値上がり 止まらぬなか 春🌸 春🌸 言いながら まだ!とても寒くて 暖房付けちゃう(笑) (´Д`)ハァ… かわいいコ達の生活レベルだけは なるべく なるべく 落としたくないものですなぁ ...( = =) トオイメ


茶々が亡くなりました
今朝病院から電話があり、茶々が急死しました。 病院で1匹で死なしてしまった 一昨日お見舞いに行った時は元気だったのに、今日お見舞いに行く予定で、昨日はお見舞いに行かなかった。 昨日お見舞いに行っていたら、もう連れて帰れたかもしれない。 私が少しだけ、入院費の事を気にしてしまったからかもしれない。 後悔してもしきれません。 茶々を応援して下さってありがとうございました。 今お迎えしてきました。 綺麗にしていただいて、いつも通りの茶々でした。 茶々は、うちの子たちのお姉さん分でいつも優しくて可愛くて。 特に長男坊が小学校時代にいじめられて、苦しんでいた時には、そばで擦り寄って慰めてくれました。 息子たちの図工でのモデルは、いつも茶々! 茶々がいたから我が家は笑顔が絶えませんでした。 茶々。 本当にありがとうね 入院中もいつもお家に帰りたがっていた茶々。 おうちに帰ろうね。 今日は家族みんな家にいるからね。 茶々、ずっと大好きだよ


キッチン侵入防止柵をDIY
レオンくんがキッチンに入らないように、ホームセンターで材料調達し、柵を設置しました。 30ミリの木の棒と、パーツ、鳥の侵入防止ネットを組み合わせてみました。


フーガちゃん裁判 第5回目
4月15日に水戸地方裁判所で、フーガちゃん裁判の第5回目がありました。 裁判所入口ホールの掲示板には、その日の裁判が張り出されているのですが、確かわずか3件でした。たぶん4月は裁判官の移動があって、裁判は少ないのでしょう。フーガちゃん裁判の裁判官は替わりませんでした。 原告である私と被告である里親が、それぞれの弁護士から質問を受けるという本人尋問が行われたのですが、気合を入れてのぞんだにもかかわらず、言葉に詰まったりアタフタしたり、自分の主張を裁判官に理解してもらえたかどうかは、あまり自信がありません。 対する里親は、裁判官から「大きな声で話して下さい。」と注意を受けてはいましたが、事前に提出していた陳述書どおりの主張をしました。 フーガちゃんが行方不明になった時に、元保護主の私に連絡しなかったのは、私がフーガちゃんに何らの権利を有していないという事と、私が心を痛めてしまうのではないかという、お優しい気遣いからだそうです。 私が行方不明を知った直後の電話では、私に怒られると思った、と言っていましたが。 探しても見つからないし、うちに居ても幸せじゃなかったんだろうから、フーガが見つかってもいらない、と言った事はないそうで、私に恐怖感と身の危険を感じて、フーガちゃんを引き取ると言った私に同意したそうです。 もしフーガちゃんが戻ってきたら、あたたかく迎えて、以前のように愛情をもって育てていくつもりなんだそうです。 そんなに大切な子なら、どうしてもっと一生懸命探さなかったの? 電話での話しなので、言った言わなかったというのは水掛け論になります。 後は裁判官がどう判断するかだけです。 まだ判決は出ていないわけですが、裁判官からは和解を勧められています。来月中旬に、裁判ではない話し合いが行われる予定です。 裁判にはネコジルシの猫坊さんと、ころころころっけさんが来てくださいました。悪天候のなか、遠いところからありがとうございました。 水戸周辺で保護猫活動をしている3人の方と、フーガちゃんを3ヶ月預かってくれた預かりさんも来てくださいました。ありがとうございました。


愛知県「猫集団里親詐欺事件」豊橋署が2人を書類送検
こんにちは😸 事件の概要は次のようなものです。 2019年4月から11月のあいだに、豊橋市の男性が親しい女性の紹介で、4人の女性に9匹の猫ちゃんを譲渡しました。 完全室内飼いで大切にし、定期的に様子を伝えることなどを条件とし、口頭で伝えました。 しかし、その後里親からの連絡は全く無し、仲介者の女性からも協力を得られず、猫ちゃんは消息不明に。 男性は4人の女性に猫ちゃんを返すよう求めましたが、応じてもらえず 2020年3月に猫ちゃんの返還を求めて提訴しました。 2020年12月、9匹のうち1匹が譲渡先から20km離れた場所で見つかったことから、動物愛護法の遺棄にあたるとして、2021年5月男性は4人の被告のうち、この猫ちゃんに関わった2人の被告を刑事告発しました。 以下、東愛知新聞6月3日の記事になります。 http://www.higashiaichi.co.jp/news/detail/9782 事件の詳しい経緯につきましては、男性を積極的に支援している ハーツさん、あにまるあいずさんなどのブログをご覧ください。 命にやさしいまちづくり ハーツさん http://honokunihearts.blog25.fc2.com/blog-entry-2607.html あにまるあいずさん https://animaleyes2008.web.fc2.com/


おててにゃいにゃい
こんにちは 週末…暑ーい!暑すぎる! なので… の、前に インスタ(元音源はTikTok?)で 流行っているおててないないの歌 に合わせた動画をアップしました。 私のインスタは一定の友達とだけ 繋がっているので普段はいいね!は 付いても10個くらいなのですが、 さすが人気音源、リールにあげると たくさんいいねがつきました。 と言っても30個くらい笑 その時のかわいいラナクウの写真です。 おててないないしても、 安心している証拠だよなんて歌っていても クウちゃんは片時も野生を忘れずに いつでも噛みつき戦闘態勢に入れる 優秀ニャンコなのです。 ただ、時々… こんな感じで殻からでたナメクジ的に ねっとりしております笑 そしてこちらがどれだけ近づいてもOKの 戦闘を忘れたラニャン。 ところでみなさん、このヒゲのある辺りの 膨らみ、なんていうかわかりますか? たまたまネコ友さんとLINEのやりとりで ここの話になり、私が口の出ているところ みたいな表現をし、 ネコジ友Aさん 「ウィスパーカット? いや、ウイスカーやった」 いやいや、カットもちゃうよ、 パッドや!ヒゲ袋! 「ヒゲ山?」 Mt.ウイスカー! 針山? 確かに似ている… 等と、どんどん脱線していきました笑 あえて誰とは言いませんが、 私はこのAさんとの 掛け合いが楽しいです。 直接会った事ないのになんでこんなに 盛り上がれるのか笑 さて、同じ頃、ネコジ友Bさんとのやりとり LINE会話で昭和話で盛り上がり、 最近暑いし、クリームソーダが 飲みたくなった私達。 この方とは会える距離なので朝約束をし 昼からランチ兼クリームソーダを実行。 最初はコメダに行こうとしていて 調べたらソーダ水の上にあるのが ソフトクリーム!これは違うと 別の喫茶店を探し行ってきました。 いざ、支留比亜(シルビア)珈琲へ。 ここ、愛知の方なら知っているかな? まずはサンドイッチ! H.E.Tサンド ハム、エッグ、トマトらしい のハーフサイズを頼んだら どうも高さがハーフになったのか、 具が飛び出して食べづらい笑 美味しかったけれどもね。 そして待望の… クリームソーダ! そう!これこれ! 昭和バリバリ世代の女二人が 平成のヤングな子達のように かわいいっーなんて言いながら キャッキャして写真を撮りました笑 こちらも美味しゅうございました。 Bさんとは色々話したのですが まさかの耳掃除の話で大盛り上がり しました。 みなさん、耳掃除で大人になってから 耳鼻科に行ったことはありますか? 私は自分の息子達の取れ高をみて 私もやってほしくてウズウズ しているのですが、 今日はどうされましたか? と聞かれて 耳掃除を… とはなかなか言えない昭和の乙女。 皆さんはどうしているのかなぁ? と良くわからない終わりになりましたが 今日も読んでいただき ありがとうございました。


警察署に行って手続きしました😸
この度 拾得物の引き取りの手続きをし、保護していた どこかの飼い猫さんは、正式にうちの飼い猫さんになりました😄 生き物なのに、【拾得物】っていう扱いには、違和感があるんですけどね。 物じゃない!って😅 まあそれはさて置き… 警察署の会計課の落とし物課の所に行き、日にち、住所、氏名、電話番号を記載して、免許証見せて、あっさり終わりました。 届け出の時は大変だったのに😅 以前日記で飼い猫保護した経緯を綴った時、初めての事でアタフタしていた私に、色々アドバイスもらい助けて頂きました。 そのお掛けで、何をどうすれば?と迷うことなく行動出来ました。 その節は、皆様お世話になりました😊 3か月前… こんな大きな猫さんが、車のボンネットの中にいるなんて、ビックリしたのを思い出します。 車のエンジンは熱いし、狭いし…💦 動かずじっとしていたのが良かったのでしょう。 もし信号待ちしていた時に逃げ出したら? 熱いエンジンの中で動いていたら?…。 そう考えると、無事なのが奇跡に近いと、主人や会社の人たちと話していたと言っていました。 ほんとに運が良かった😊 ●特徴的なオッドアイ ●首輪をしている ●ボンネットの中に入って来た場所がある程度特定している この事からも、すぐ飼い主さん見つかると警察官の方や、動物病院、チラシを見て連絡くれた方、そしてこちらでも、そう言われました。 が、結局3ヶ月の間に飼い主さんからは連絡ありませんでした💦 この3ヶ月は楽しく三毛ちゃんと過ごし、もう飼い主現れなくてもいーやと思うほどに 情が湧きました。 なので本日から2ヶ月間が、引き渡し期間というのに、直ぐ手続きしに行きました😁 これで うちの子です💕 名前は… 娘が魔女の宅急便が好きと言う事で、分かる方はいるかもしれませんが、 【リリー】と名付けました😅 娘は直ぐにそう呼んでいました。 別れが来たら、寂しくなるので名前は付けまい!と思っていたのに。 誕生日は保護した日か、うちの子になった今日にするか悩みましたが、みんなで話し合った結果、保護した10月16日にしました😊 と、いう事で、これからリリー&ジジを宜しくお願い致します☺️


虹の橋出張所【漫画】
https://mobile.twitter.com/yabuinukonatsu/status/1509095724054908934 涙腺崩壊(´;ω;`) こんなの泣かずにいられようか…😢✨ ✼••┈┈┈┈••🎀••┈┈┈┈••✼ 🧡おまけ🧡 今朝のりんたんがそれはそれは見事なまん丸でした(*´艸`*)🌷✨


しらん間に炎上パンチしてるやん…
また…のりおくれた…_| ̄|○ だって私生活の職場の追い込みが連休前で忙しいんだもの。 まーたまたま運が悪くて良い団体さんに出会えなかったんだろうなぁ。 こっそり私もコウメ保護時に相性の悪い団体と接触があり その時に心から「ああ、こういう人たちと最初に会ってたら絶対に保護団体嫌いになってたわ」 ってのがあった。 だからこそ、真面目に懸命にがんばっている団体さんや保護さんに出会えて感謝と応援したい。 ちなみに例の方の見たけどコメするだけムダというか本人は望んでないしスルー。 マロコ「でしー」 かかさん貯めたペイペイポイントでこっそり海外のお菓子かいたかったの… ピシュマニエ …どこも売り切れ…ヽ(`Д´)ノプンプン という事で コウメがこういうの好きそうで…つい…(親バカ マロコ「かかさんは猫に甘いでし」 でしょ? 私もここにきて最初の頃は、それはもう炎上したり突撃したりと… ただ長いこといて皆さんと触れ合い助けて頂いて学んだんです。 私、炎を広げるのは得意でも鎮火はヘタだわな… ではなくてーーーー!!! 私がここの日記に求めること!! それはただ猫好きーって事。 そこに意見の合わない人は「そうですかー」でスルーする事。 猫に被害がいかない限りの個々の思考は個人的に思うところがあっても ここは沢山の人がみている場なので 「愚痴りたいなら限定とかにしろや」 で終わりです。 とかいいつ、たまに「こうじゃね?」とかコメしてしまう私がいる…テヘ♪ まー原点は 猫が幸せならいい!!です♪ グルっと天の声「愛にゃよ♪」


お別れ
12月26日、2階の自室にいた時に夫から息子が家を飛び出したと告げられました。ジュースを買いに行く際にリビングのドアを閉め忘れ、玄関の外を走る車に驚いてそのまま走り出したとのことでした。 夫を責めるよりも息子が心配で、頭が真っ白になって、急いで探しに行きました。 4時間程近所をぐるぐる回って名前を呼びながら探しても鳴き声ひとつ聞こえず、それ以降も1時間おきに外を見回ったのですが、見つけることが出来ませんでした。 外も暗くなってくると気温は1~0度と凍える寒さになって、余計に心配が募るばかりでした。 前日のクリスマスは我が家に来て4ヶ月を迎えた日で、脱走した当日はお昼まですやすや寝ていてそっとしておいてあげなきゃと、撫でることはおろか、抱っこすらできず私は酷くその日を後悔しました。 生後約1ヶ月で出会った日は半日以上鳴いて助けを求めていたのに、今は鳴いてもくれないことに不安を覚えました。 そんな不安の中でも、私の周りには心優しいお友達が沢山いて、年末の忙しい中チャットやDMで毎日アドバイスをくれたり、SNSで一緒に探してくれたり、通話で見回りに付き合ってくれたり、朝起こすから今日は休んでと、不甲斐ない私を励ましてくれる人もいました。 寂しがり屋で、在宅ワーク中に私が自室に篭っているとドアを開けてと鳴いたり、トイレやお風呂もついて回ったり、家事を邪魔してはお腹を触って!抱っこして!とおねだりしにきたり、そんな息子がひとりぼっちで迷子になっていると考えると胸が張り裂けそうで、毎日涙が止まりませんでした。一刻も早く見つけてあげたい気持ちでいっぱいでした。 掲示板への投稿、おうちの前にベッドやごはん、猫砂を置いたり、外から見える位置におもちゃを置いたり、聞き込みやチラシ配り、空いた時間にはなるべくお外を見回ったり、それでも息子は姿を見せることはありませんでした。 4日間こんな日が続いて、再会できたのはチラシを見た方からのお電話でした。 道路にうちの息子と似た猫が倒れていたと夫の携帯に連絡がありました。 でも知らされた場所には何も無かったそうで、色んなことが頭を飛び交いました。既に清掃業者に処理されてしまったのかもしれないし、それがうちの子かもしれない、もしかしたら別の子かもしれない。 迷子になった時既に市の方に特徴などは報告してあった為、万が一の際には連絡が来るようにはなっていたのですが、確かめずにはいられませんでした。 問い合せたところ、私達が知らされた事故が起きたのは住宅街で、詳細な住所がわからず清掃業者が回収作業を後回しにしたとのことでした。 改めて伺うことになっていると聞き、もしかしたらまだ寒い中道で横たわってるかもしれない、どうか我が子じゃありませんように、そんな思いでまた住宅街を歩き始めました。 夫が前を真っ直ぐ歩く中、ふと横を見て目に止まったのは作業着の方とご近所のご夫婦が囲む小さな段ボールでした。 前を歩く旦那を呼び止めようにも声が出なくて、いざ確かめるとなると足がすくんで、震えが止まらなくて、記憶すら曖昧ですが、私がそこにたどり着くまでには思ったより時間がかかった気がします。 段ボールを囲んでいた大人達は家の中に入っていきました。 段ボールの中を覗くと、車に轢かれ痛々しい姿の4日ぶりに見る息子が横たわっていました。 うちを出た時よりも少し痩せて、オレンジがかった毛に白の縞模様、首から下の白いふわふわな毛は少し汚れて灰色がかっていました。 そこからは記憶が混乱していて、覚えているのは、親切に道路から移動させてくれたご夫婦の顔と、泣き崩れた夫と、作業着の男性の「息をしてる!」という言葉と、必死に全身で呼吸をする息子の姿でした。 なんとか冷静になり、2人で車に乗りこみ、かかりつけの動物病院へ電話をかけて状況を報告し、急いで病院に連れていきました。病院へ着くと、診療時間外にも関わらず看護師さんが駐車場で到着を待っててくれていました。 お医者様に診てもらっている間も私はもちろん冷静ではいられず、年末の健康診断やフードの発注でご来院されてる他の御家族の迷惑にもなると考え、車の中で待機していました。 その間に、掲示板やSNSで協力してくれた方やお友達に見つかったとの報告とお礼の投稿をしました。その間も息子が心配で、不安で涙が止まりませんでした。 再度院内へ戻り治療室に通してもらうと、呼吸器に繋がれた息子の姿がありました。まだほっぺや足からも血も出ていて、ぷくぷくと愛らしかった肉球にもかさぶたが出来ていました。そんな小さな傷だらけの身体で必死で頑張ろうとしてる姿を見て、早く見つけてあげられなくてごめんなさい、もっと早く見つけてあげられればと、そんな思いが込み上げてきました。 痛々しい姿をしていたものの、私が会う頃には呼吸も安定し、骨折はなく、この4日間排便もちゃんと出来ていて、6時間以内に食事をしていたとの事でした。ただ、頭を強く打っていた為、意識を取り戻すのは本人の頑張り次第だと告げられました。ほんの少しの希望を信じて病院をあとにしました。 帰り道にその日の出来事を何度も思い出しました。発見の報告をした家族や友人からも連絡があり、励ましの言葉も沢山貰いました。我が子の姿を見るのが清掃業者の回収後の写真じゃなくて良かった、私の声が本人に届いているか分からないけどちゃんと会うことが出来て良かった、ひとりぼっちで誰にも知られず過ごすことがなくて良かった、そんなことを思おうとも試みましたが、まだ子猫なのに生死の境を彷徨っている息子を思うとどうしても後悔と悲しみに負けてしまいそうで何度も泣いてしまいました。 翌日は大晦日で、夕方に面会に行きました。 息子が眠るベッドへ通されるとチューブに繋がれた息子がいました。目を覚ましたものの、高熱と苦しさからか自分の爪に血が滲むぐらい壁やベッドを掻きむしったりした様で、鎮静剤を処方された後でした。虚ろな目でぐったりしていて、それが届いているのかも分かりませんが、顔を見せて、名前を何度も呼びました。 あとは回復だけ。頭を打って例え私たちのことを忘れてしまってもまた一から愛せばいい。事故の後遺症で介護が必要になったとしても、生きていてくれればまた一緒に過ごせる。お医者様はまだ油断はできないとの事でしたが、私にとっては前日よりぼんやりしていた希望がほんの少しだけくっきりと見えた瞬間でした。 ここ連日ただ処理をするように摂っていた食事も久しぶりに美味しく食べることが出来て、この先苦しい日がまだ続くだろうけど、本人の頑張りによって目を覚ましてくれた喜びを噛み締めていました。 翌日はお正月だったので診療時間の関係もあり、朝一で病院へ面会に行く予定でした。 愛しい我が子、頑張ってくれと願いながら、年を越し、朝の面会を楽しみに、この一週間でいちばん深く眠りにつきました。 元旦の朝、私を起こしたのは携帯のアラームでもなく、息子の甘噛みでもなく、夫のすすり泣く声でした。朝方にシンバが息を引き取ったと病院から連絡がありました。 シンバの命を繋げようと努力してくれたお医者様から色々な説明を受けたけれど、何も受け止めることが出来なくて、旅立つその時まで苦しかったのか、足の先をくの字に曲げて眠るシンバを見て、苦しかったね、ごめんね、と申し訳ない気持ちに襲われました。 明日の火葬までシンバは私の部屋で眠っていてもらうことにしました。 久しぶりにシンバが帰ってきた我が家はとても静かで、目の前でもう静かに眠ってしまっていて、それすら理解しているはずなのに、おかえりなさいの鳴き声や、カーテンの裏のかくれんぼや、階段を駆け上がる足音も、家の中に居るとどうしてもシンバの姿や面影を探してしまってまた寂しくて泣いてしまいました。 自室に着いて、私は1週間ぶりにシンバの身体を抱きしめることが出来ました。 冷たくなった我が子を抱いて、色々な思いが波のように押し寄せてきました。 8月24日、近所で半日以上助けを求めて鳴き続けていた子猫がいました。どうしても気になって日付が変わった頃に様子を見に行き、車の下からなんとかおびき寄せて外灯に照らされた姿を見ると、どこかの誰かの車の中にいたのか、エンジンオイルにまみれた真っ黒く光った体で必死に鳴く姿にはっと息を飲んだのを覚えています。それから夫が夜勤でまだ帰らないのをいい事に、威嚇して暴れて歯のない口で噛んでくる子猫を無理やり抱き上げうちに連れ帰り、自室で面倒を見た夜の事を思い出し、たった4ヶ月前の出来事なのにとても懐かしく思いました。 夫とも飼うか里親に出すかで言い争った日もあり、ご近所の病院に連れていった日はオイルも体内に入っているかもしれないからうちでは診れないと帰された日もありました。 私の膝の上でしか寝る事が出来ず、ひとりぼっちになると鳴き出し、本当のお母さんにも会えないのにそれでも元気に生きようとする姿を見て、この子の命を繋げなければならないという気持ちであの頃はいっぱいでした。 ライオンキングが好きな私の友人からの一言と、強くたくましく育って欲しいという私の願いからシンバと名付けられました。 シンバはみんなに可愛がられて、思われて、幸せだったと思います。 私自身も、イタズラされてしゅんてさせるくらいシンバを叱った日もあったけれど、それも全部含めて大好きでした。一緒に過ごした時間はたった4ヶ月かもしれないけれど、とても幸せなものでした。甘えん坊な所も、私の腕に顔を埋めてお注射を我慢する強いところも、何気ないイタズラも、常に日常の笑顔の中心で、かけがえのない存在で、言葉じゃ言い表せないくらい愛していました。 本日1月2日の午前中にシンバとは完全にお別れになります。 眠りにつこうにも、目を閉じてうとうとした頃に耳の奥からあの子の声が聞こえてくるようで、なかなか今も眠れずにいます。 シンバのことを写真でしか知らない方も、文字でしか知らない方も、ボイスチャットや通話で声を聞いた方も、私とシンバの出会いから今日まで支えてくれていた方も、私の可愛い息子を愛してくれてありがとう。 ここまで長く、ここまで乱雑な私のひとりごとを読んでくれてありがとう。 今すぐは無理だけど、少しずつ受け止めて、シンバとの思い出を抱いて、夫婦共に2022年を歩んでいきます。


永久アクセス禁止とか
今日も出漁(笑) 釣りです、釣り。 あ、猫達はおりませんです。 以前の取引先の方達と、辞めた後も毎月のように遊びに誘ってもらってまする。 天気もよく、大物もたくさん。 今年1番の鯛が釣れました。 これから、捌いて明日は鯛しゃぶ、ブリしゃぶ?はてまた鯛の天ぷら!? 猫達にはアラ出汁で身を煮たものを冷やして振る舞ってみます。


うちの子になりました
命名「あおい」 ネコジルシで譲って頂きました。 もうすぐ2ヶ月のおんなのこ。 初日から物怖じしない適応力。 保護主さん、ありがとうございます┏○ペコ カリカリも食べるし水も飲む、トイレも覚えてくれました。 よく遊んで、 よく寝る子 どんどん育ちそうですから仔猫の時間を一緒に過ごせて幸せですฅ(´ω` ฅ) 見ているだけで泣きそうになりますね。 ホント、 尊い!


病気の子にかけるお金
いつものガラ悪日記です申し訳ない。 ガラ悪いのとケンカっ早いだけが取り柄ですよ! 心無い人の心無い言葉。 『助からない子を治療しても無駄』 助けたい気持ちを無駄だと、言うのか。 金かけて何が悪いねん金で奇跡が起きるなら安いもんやで。 わっかさんの時も言われましたよ。 可愛い子だけうちの子にして、そうじゃない子はリリースしたり譲渡に出すんでしょ?、みたいな。 みんな可愛いわぃ、どの子も墓場から卒業する時は寂しくて嬉しくてめっちゃ泣いたわ可愛いわ! 陽さん、どこが可愛くないのん?! めっちゃ可愛いやんけ よう見てさらせや可愛いやろがい 可愛いやろがーーーい!!!糞があー!!! 陽さん『姉ぇねさん、うるさいわ』 余命10日がなんぼのもんじゃい 墓場の猫は強いんじゃ! 痛い、とか、苦しい、とか、なるべく緩和してあげたい。 願わくば、生きて欲しい。 そう思うのは駄目な事なの? たろ『ここ、俺の特等席なんだけど…』 わっかさん、そろそろ去勢時期ですね。 今月末を予定しております。 今のうちに、わかタマをたくさん写真に収めておきたいと思います。


愚行録②(猫なし)
ネコジルシの皆さま。 前回の日記をお読みいただき、 ありがとうございます。 私は、犯罪を黙認しているわけではありません。 その後についても触れておきたいと思います。 名義貸しをしていたゴミ屋敷のおじいさん。 不審に思った電話会社から通報されたのか、 銀行から通報されたのか、 既に警察が介入していました。 電話会社の紙袋が散乱していなかったら、 私も気付かなかったでしょう。 起訴されることはありませんでした。 不正をした元幹部2人。 刑事告訴しないと判断したのは社長です。 懲戒解雇ですから転職は難しく、 フリーランスしか選択肢はありません。 会社は出禁ですが、それ以上は干渉しません。 年収1000万円以上から300万円程度になりましたが、十分そこそこだと思われます。 そして。 大切なお友達の為に一線を超えた発信者。 私は発信者からブロックされています。 ある方からのメッセージで知ることになりました。 文字サイズと画面をデフォルトにして縦読みをしたら…。 恐ろしい言葉が書かれていました。 ● ● ● こ ろ す か ら た の し み に ま って ろ すぐに事務局に美國名で通報しました。 翌朝、問題の日記は削除されていました。 そんな卑劣な日記と気付かずに、 ペタやコメをしたユーザーさんがいらっしゃいます。 あなたの脅迫行為に 賛同しているわけでもないのに。 みんなを騙して楽しかったですか? ここはネコジルシ。 命のバトンを繋げる場所。 助け合い、学び、情報交換できる場所。 そしてうちの子かわいいを自慢できる 大切な場所のはず。 それなのに。 ユーザー間トラブルから波及して、 こんな卑劣で愚かな行為が発信されてしまいました。 名指しされたユーザーさんは、 自主退会されたのか、 強制退会されたのか、 脅迫行為を認識していたのか、 私は知る立場にありません。 あなた達は、 このままここに居座り、 お友達と楽しく交流したらいい。 その為に、 嘘を並べ立てれば、 信じてくれる人はいるかもしれない。 皆さん優しくて大人です。 私のように 攻撃的な人間ではありません。 日記の雰囲気を最悪にしてしまいました。 私もまた愚行。 この話はこれで最後にします。 見ていただいた皆さま、 申し訳ございません。 そして、 心から感謝申し上げます。 美國


知って欲しい子猫の事故
Facebookの投稿から。 知っておいて欲しい 子猫の悲しすぎる事故です。 見れない人のためにかいつまんで説明すると。 トライアル中に子猫が亡くなりました。 朝見るとケージの中でニャンモックのS字フックに首輪が引っかかり宙吊りになっていたそうです。 首輪は猫用のスナップ式 フックはケージにニャンモック取り付け用として付属していたもの 子猫なので首輪のスナップが外れなかったようです。 メーカーに事故報告と付属金具の見直しのお願いはしたそうです。 https://www.facebook.com/100014723623323/posts/pfbid02DqNAqPBFzUXPvZg7rxa1WfQShRLw6FzTdiPxCtSK3ZnR9JHMyrHzwqq7TdKKHFufl/?d=n 誰が悪いわけでもない、本当に不運が重なった事故です。 外れるという触れ込みの猫用首輪は、2キロくらいの力がかからないと実際は外れません。 スナップ式もワンタッチ式も。 すぐ外れるからとベルト式にされてる方もおられますが、事実こういう事故は起こります。 ワンタッチ式をつけて外中自由で飼ってた子が、木に引っかかり宙吊りで亡くなっていたという話も聞いたことがあります。 厳重に脱走対策をして完全室内、首輪なしがいいと思いますが、個人の考え方にもよるので押しつけはしません。 ちなみに我が家の子達はみんな首輪なしです。 子猫たちは見分けがつかない時があるので、ヘアゴムなどを緩くつけることはありますが。 首輪を付けてる方、安全性について再確認をお願いします。 保護活動されてる方も、譲渡の際しっかり説明をしてくださいませ。 こんな悲しい事故、どうかもう起きませんように


詐欺にあいました
サイト詐欺にあいました。 悔しいし、皆さんにも気を付けて欲しいので、 名前。のせます。 アイリスブラザの偽物サイト 冷凍庫が欲しかったので、ポチポチした、27,000円のものが7,480円で買える! 激安過ぎなのに、アイリスプラザの名前に騙されました。 息子に何気なく、買ったのに、何の返信メールも来ないのよ❗ カードで買ったから、ヤバいなぁ😅 調べたら、偽物サイトでした。 会社名、 社長の名前やら住所ありましたが、全部嘘‼️ 息子が、カード会社に連絡して、止めなよ、 慌てふためいてる私に、冷静に助言してくれて、そうだ!すぐに電話、 なかなか繋がらなくて、そのまま待ちました。 電話して20分、やっとつながり、 カードを止めてもらいました。 ほっと一安心(*T^T) 本当に激安な、送料無料商品には 気を付けましょう! 冷凍庫はおあずけになりました。 ジャンジャンもう、寝る❗


里親の人がいい加減で振り回されて最悪でした。里親応募したら・・
先日、亡くなったうちの子とよく似た子猫を見つけたので 里親に応募しました。 そうしたら相手が『過去に似てる子をもらったけど見てるとその子を思い出して辛い』と返された過去があるから、 譲るかどうかは保留にしてほしいと言われました。 私は、同じ子と思ってるわけでないし、亡くした子にできなかったことをしてあげたいと伝えたら 相手の返事は『時間置いてほしい』とのこと。 以前にそういうことがあったら警戒するのは仕方ないのかと思いつつ、 時間ってどれくらい待てばいいのかなと思ってたら、 翌日いきなりの猫ちゃんの近況報告。 こちらとしては、反応を見て譲るかどうかが決めるのかな?テストされてる? と、自分の状況がよく分からないままで、メールを返事。 自分に譲ってくれると言ってるわけでもないから近況報告に対しては『ありがとうございます』だけど お世話して下さりありがとうございますというのは立場が違うなと思って、言いたいけど言えず。 翌日も同じように近況報告やえさの話、 餌が特殊だから売ってあげるという話(amazonやペテモので普通に売ってる。安く譲ると言ってる割にはamazonで同じ値段で売ってる。売る量が市販品のサイズにないから開封済みのを分ける気か?) そういうのも、OKというか言わないかで、譲る譲らないの判断の一部になるのかと思い、 どういう状態の餌か分からないけど、後日にその餌2kgを購入する旨を伝える。 猫を譲ってくれるとは言わないで保留状態なのに突然 『ちなみに来るとしたらいつがこれますか?』と聞かれる。 これも出来るだけ早く何時でも行ける状態でないとダメなのかと思って いける日を最短から一週間分まとめて伝えた。 この時も、実際譲ってくれるのかどうなのか全くわからず。 そして『また考えて連絡します』と言われる。 その後考えなどは全然教えてもらえず、 ただ猫の近況報告。(写真アリ) そして同時募集の猫が飼い主見つからないと言って来たので そういうのも、誠実に返事を返していた。 それまでの間にこちらの個人情報として聞かれたのは、何市に住んでるのかと、飼ってるペットの種類だけ。 そして数日間近況報告後に相手から来たメールが『今週っていつが都合良いんでしたっけ?』 私に譲ってくれる気なのかな? 考えますって言ったけど、決めてくれたのかな? 今週の予定は先日全部伝えたのになぁと思いつつも、『最短は土曜日』返事。 すると返事は 『来週月曜日に〇〇駅の方にいく用事があるので来週月曜日はご都合どうですか? 多分12時くらいには〇〇に着く予定です』 こちらとしては、まず予定伝えてない週で、しかもこっちが前回こたえた返事はまったく無視? 譲るとは言われてないけど、これは譲ってくれるって事でいいのかな?と思うけど、 考えますって言われてからちゃんと返事貰ってないし、大事な事なのでこれはしっかり聞いておかないとと思い 相手に『猫ちゃんの受け渡しは〇〇駅というところになるのでしょうか? 月曜日12時大丈夫です』と返事。 まず引き渡しがその方の住まいとは全然違う駅なのに驚いたのと、猫を譲ってくれると言ってくれてないのと 特に詳しい話を何もしてないのに、月曜日に本当に猫ちゃんを連れてきてくれるのか不安になって質問。 すると待ち合わせの日時場所、猫についての話はスルーで 前に言ってた餌を買うのかどうするかという話を聞いてくる。 こちらは子猫に2kg大きいから小分けがいいと言ったけど 向こうはあまりいい返事しなかったから、そっちがいう2kgでいいと返事。 すると『そうなんですね』と言ってその後全然連絡をしてこなくなる。 ふと猫ちゃんのサイトを見たら、一時停止状態だったはずが、その返事をした日から 里親募集再開している。 それをみてこちらは一気に不安になって 『月曜日〇〇駅12時に猫ちゃんを連れてきてくれるのでしょうか? 私に譲ってもらえるという事でいいのでしょうか? 考えさせてくださいという話で止まっていたので こちらは譲ってもらえるようにそちらの要望通りに準備や対応をしようと思って 返事してました。 確約してもらってないので、どうしていいか分かりません。 まだ募集もされてるみたいなのですが、もうダメという事ですか? 教えてください。よろしくお願いします。』 とメールを送る。 すると返事が、 『まだお引き渡しができてないため一応してあります。前にキャンセルくらったので。』 こちらに譲るとしっかり言ってくれてもないのに、こんな返事で、 約束の事も答えてくれず。 こんな恐ろしいあやふやな言い方の人と遠方で待ち合わせとか怖すぎると思って、 もう一度、そちらから、『譲る事、約束の日時で猫を連れてきてくれるということOKということ、』を 明文化してくれと頼んだら、 相手の返事は『 一応そちらにお渡しする考えでおります。 ただ今の段階の引き渡し前からガンガン言われてしまうと引き渡し後のこと考えちゃうとって言う感じです(^◇^;)』 一応お渡しってものすごい適当な言い方。 そしてガンガンって・・・確認してる内容返事くれてないから ちゃんと教えてって言ってるだけなのになんでこっちがこんな言われ方をされないといけないのか? とにかく、約束の日時や譲るか、猫をちゃんと連れてきてくれるかは教えてくれない。 (この時いまだに飼育場所の話とか個人情報の事も聞かれず。驚きな事に名前さえ聞かれない。 その辺でも譲る気あるのか怪しいと感じていた) メールの返事に『しっかり言ってくれたらこちらもこんな執拗には聞かなかった』という旨を伝え こちらの気持ちにぶれはないと、ちゃんと約束をしてくれたら、 そちらの言う日時に行くと言ってるのに、 『そちらからゆわれる前は、面会時に引き渡しも兼ねようかと思いましたが、少し不安なので後日引き渡しの流れでやりたいと思います。 確実にお渡しするんであればまず飼育環境の確認をさせてからだと思います。他の保護主さんもしてるのでその日にお渡しはしないほうが良いと言われてるのでそこはきちんと踏んでから、こちらが判断するのが普通の流れだと思います。 それが無理でしたらそちらからお断りされても致し方ないですね。 すみませんが私もワーワー言われてそんなふうに思われながら対応されてたなんて知ってショックでしたよ、残念です。 体調悪い中返事してたので、質問内容が漏れてる回答してしまったかもしれませんが。 私の体調が良くないのですみません。 月曜日に〇〇に行く予定無くなるかもしれません。 体調悪いのに人と会うのは難しいご時世ですのでご理解ください。 大事にして育てて来た子なのですから。 こちらも慎重に選んでます。』 何かと後出しで情報や条件を言ってくる。 飼育環境って・・一度も今まで聞いてなかったのに、 月曜の約束は、こちらが再度確認取らずいけばそれさえする気なかったんじゃないか?って感じ。 (以前にもし引き取るとして必要なものを聞いたら、特にないと言われた) いい加減すぎて怖い。 こんな人に今週ずっと振り回されて、本当がっかりでした。 自分は里親応募の人にあれされたこれされた裏切られたから、私の事も信用できないって 言ってきて、 その人のやってることは信用できない事ばかり。 自分が出来てないのに人に求めるのも間違ってるし、そうされたから貴方もそうするだろうみたいな態度取られて本当ショックでした。 猫ちゃんも本当に欲しかったのに。 真面目に取引しようと思ったのが間違いだったのか。 適当にしてたら住所確認も何もなしで いきなり月曜日に全然関係ない駅でポンとくれたのかもと思うとものすごい怖いな💦 他の保護猫ちゃんも大丈夫なのか心配になってきます。


子猫虐待【生き埋めからの生還】
先週の朝、娘が会社の駐車場で子猫の鳴き声が聞こえたので辺りを探したそうです 駐車場と道を挟んだ畑の方から聞こえるので探すものの声だけが響いて姿が見えない… 子猫の悲痛な鳴き声はすぐ近くでしているのに何処にも居ない… ふと足下を見ると段ボールの角のような物が見えて【まさか】と思いつつ そこに耳を当てると鳴き声がよりいっそう大きく聞こえる… 『嘘でしょ、嘘でしょ』と独り言を言いながら何も持たない娘が素手で畑の土を掘ると ガムテープでグルグル巻きにされた小さな段ボールが出てきた 無我夢中でガムテープを剥がし段ボールを開けるとぎゅうぎゅう詰めにされた子猫が一匹… その子猫を抱えて他にも子猫が居ないか探してから会社へ急ぎ、同僚の方にミルクとパウチを買ってきてもらっている間に子猫を出来る限り綺麗にしてタオルで休める所を作り夕方まで会社の方に協力をして頂いて凌いだそうです 終業後に私へバトンタッチとなりましたが声が酷くかすれて風邪ひき顔の子猫… 娘から事情を聞いている暇もなく出来る限りの処置(いつ保護しても良いように大体のものは揃っています)して、幸い子猫に食欲があったので次の日の朝イチで病院へ行きました この子猫はすでに里親さんも決まっていて未来の幸せは確約されていますが、こんな残酷な事が出来る人間が居るなんて信じたくありません 空気の薄い暗闇で身動きも取れない恐怖は想像するだけで恐ろしいです… そして、この子猫は最初からとても人に慣れていて人間が大好きです 放し飼いの恐怖は病気や事故だけでは有りません、子猫に限らず慣れた猫を外に出すということはこんな恐ろしい思いを自分ちの猫にもさせる可能性があるということです 今一度考えて欲しいです 最後に…素手で土を掘り慌ててガムテープを剥がし、段ボールを扱った娘の手は傷だらけでボロボロになっていましたが その手はとても綺麗で輝いて見えました 見付けてくれてありがとう


ネコジで日記
あげ辛いんだがっ! システムの問題ではなく、 環境?空気?的な話。 ネコジの皆様、今晩は🌃 今週の山日記をあげる雰囲気では無いなぁ...🙄と思いつつ(苦笑) 簡潔に。 松茸山化して入山禁止になった為に 2週連続で比叡山界隈を歩いたので 今回は逆側を歩いて来ました。 えー、安土らへん。 でも安土山は登ってません😅その近く。 西湖越しの琵琶湖越しの比良山系 今の季節は『鷹の渡り』ってのがあるそうで 担当の方がずっと双眼鏡で確認してました 山を下りてから竜王アウトレットに寄って ザックを買い替えました✨ しっかり中年の域に達したので、堂々のmont-bellです!わーい😆 以下、ちょっと書く(苦笑) 「もう、満腹なんだが💢」って方はスルー、ブラウザバックして下さい🙇♀️ ペットと暮らす人の中には(今回は敢えてこの書き方をします🙇♀️) 妊活をしたり、不妊治療をしても子供に恵まれなかった人も一定数いらっしゃるんですよね。 これまでもネコジで妊娠しました。 出産しました。の日記は書かれているし、 それ自体はおめでたい話だと思います。 無事の出産を願わないユーザーさんは居ないと思う。 でもさ、頻繁に日記をあげられたら ブスブスと刺されるかの様に辛い思いをされてる方もいるかも知れない。 「嫌なら見なければ良い」 「ミュート、ブロックすれば良い」 機能として有るんだから有効的に使うべきだと私も思います。 思いますが... 全体公開していれば、色んな所から垂れ流れて見たくも聞きたく無い話を目に耳にしてしまう事もあるんですよね。 子育てサイト(有るのか知らんが)に書くなり、 友達限定日記で書くなり、 猫組を作って書くなりされては如何でしょう? 規約とかルールの話ではなく、配慮の話。 別にそういう猫組、あっても良いのでは? ウェルカムな人達が猫飼いの子育て相談みたいなのを出来る場所。 なんか、お友達とか周りの人でそういう事を言ってあげる人いないのかな? 外野の私が言えばこれもアンチ発言ですか? 誤解の無い様に言っておきますが、 私は子供は居ませんがその種の人ではありませんし、犬猫を人称呼びも致しません。 ただ、世の中には我が子としてペットと暮らしている人が居ることは把握、理解しています。 せっかくのネコジなのだから 猫の事を楽しく(時に真面目に)話したいと 私は思います。 猫が無いのもアレなので(え?今日もなの?) 遊んで貰えると思ったのに洗濯機を見に行かれて顔はオコだけど尻尾は嬉なガスト兄さん 早く遊んで下さいニャー😺 本日もお立ち寄り有難うございました。 私の日記で不快な思いをされた方がいれば お詫び申し上げます🙇♀️


桃へ… ありがとう。
今日は桃の49日 桃との別れはあっという間でした 桃の介護をしていたわけでも無く 余命宣告を受けてたわけでも無くて… ただ いつもの変わらない日々を過ごす中で 突然の別れになってしまいました 桃の身体の調子はとても良かった 体調を崩しやすい寒い冬を 今年も乗り越えられた また、暖かい春が来た 満開だった桜が少しづつ散っていく 今年も桃と春が迎えられた… そぅ思った矢先のことでした 亡くなる2日前から食欲が少しづつ無くなり 何となくいつもと様子が違うな…と感じ 病院へ行こうと思った前日の夜 桃が急変 歩けなくなり 立てなくなり 意識が無くなっていって… 長い長い夜を過ごして 翌朝 病院が開くのを待った 診察時間前だったけど先生が診てくれた でも 返ってくるのは厳しい言葉だらけでした もぅ意識は無いけど たくさんの管に繋がれた桃がかわいそうで… なんとなく痛そうで… 帰りたいよ…って聞こえてきそうで…。 桃の手を握りながらゆっくり運転して 家に着いて… 気持ちの整理もつかないまま ただただ桃を抱きしめいっぱい撫でて ありったけの気持ちで 大好きを伝えた どのくらいの時間が過ぎたんだろう… 4月6日 10時43分 眠るように桃は息をひきとりました このネコジルシ日記を始めた5年前 初めて書いた日記は 言葉の少ない 桃の日記… 2015年 もんちとハチに出逢い 2016年 もんちについてきたかのように桃が来た みるみるうちにお腹が大きくなって 先生に相談したら堕胎の事を聞かされた その時の私はには墮胎なんて出来なくて お腹の大きな桃に 「赤ちゃん産まれたら連れておいでね」って 毎日話してたら 数カ月後 4匹の赤ちゃん連れてきた みんな幸せにするね!…って 桃に約束したけど 親子を離すことがこんなに辛いなんて 思ってもなかった 桃には痛くて怖い思いも 大切な子供を奪って悲しい思いもさせたから わたしは桃をその悲しさ以上に いっぱいいっぱい大切にしようと思ってた 桃を幸せにしようと思ってた もんちとハチと…餌やりさんからお魚を貰い 隠れるように生きてきた桃達 台風の日も雨の日も寒い寒い冬の日も お墓の前でずっとご飯を待ってる子達だった この子は何回も何回も子供を生んでる… って餌やりさんから聞かされてた わたしの家族になって 桃は幸せだったかな 桃はゆっくりのんびり桃の猫生を 思うぞんぶん楽しめたかな? 桃を幸せに出来たか?って聞かれると わからないけど… 桃を愛することが出来たか?…って 聞かれたら わたしは胸をはって言える 桃を心から大切に思い 愛することが出来たよ! もんちにも胸をはって言える(ϋ) もんちハチ 桃が行くからよろしくね 我が家の庭猫3にゃん 虹の橋で再集結になりそうです 私は桃母さんが大好き 短いヨレヨレの脚だけど 頑張って歩いてきた桃母さんの脚が好き… 今までたくさん頑張って 出産し子育て して来た 桃母さんのボヨボヨのお腹が好き… ボサボサの身体が好き… 今までたくさん頑張って生きてきた 桃母さんの事が大好き… もんちの代わりにはなれないけど 桃母さんがもんちを大好きなように 私は桃母さんが大好き 今でもずっと これからもずっと… 桃が私に会いに来てくれたように 今度は私が桃に会い行くから その時まで待っててね 桃 またいつか会う日まで(*˘︶˘*).。*♡ 私はこの年になり 年をとる事がとても嫌だったけど 今は年を重ねるたびに 虹の橋へ渡った子達に会える日が近づいているんだと思うようになってきて 年をとることが 嬉しく感じるようになりました いつも一緒にいれることは 当たり前の様で当たり前じゃないんだなぁ 大切な家族との日々を 大切に一日一日を過ごそうと改めて感じました 皆さんにとっても 大切な家族との時間が幸せであり ゆっくり流れますように♡ 桃 私達の家族になってくれてありがと(´- `*)


ピーちゃん、旅立ちました🌈
ピーちゃん、7月2日、7時5分に虹の橋🌈に旅立ちました。 バラとラベンダーの季節のお別れとなりました。 亡くなる前の日のぴーちゃんです。 なんだかすっきりしたきれいなお顔をしています。 17年前の7月1日がお家記念日(カプとロッタと一緒に家に来た日)だったので、せめてその日まで 一緒にいてほしいと願っていたのですが、きっかりその日まで頑張って旅立って行きました。 ほんとうに最期までお利口さんのピーちゃんでした。 行ってしまったあと、最近はあがることが出来なかったお気に入りだったチェストの上のベッドに 寝かせてあげました。 居間から見るとちょうど耳が見えて、いつものように眠っているかのようでした。 呼んでもこちらを見てくれるわけもなく、ああ、こうして居なくなってしまったことを受け入れて いくんだなぁと思いました。 昨日は1日、泣いたりボーッとしたりの繰り返しで、合間合間にネコジの日記や写真を見せて いただいて時間を過ごしました。 夕方になってピーちゃんを送り出す時にしてあげる首輪を作りました。 虹の橋🌈で再会した時のうちの子の目印です😊 そんなのなくたって忘れるわけはないけれどね。 きれいにして送り出してあげたいしね。 ピーちゃんにとても似合っていましたよ😄 昨日は曇りで冴えない空模様でしたが、今日は暑いくらいの晴天でした。 11時に庭で咲いていたお花を添えて、ピーちゃんを見送りました。 もう苦しいことはないね。 お腹いっぱい好きなものを食べられるね。 エムちゃんやマリちゃん、シャンにも会えるね。 あ、49日まではママちゃんのまわりをうろうろしているのか…😄 ママちゃん、そっちの力は(霊感?)はさっぱりだからなぁ…😅 ピーちゃん、お疲れ様。 今までいっぱい幸せをくれてありがとう。また会おうね😊 今までピーちゃんに元気玉を送ってくださり、私にも励ましの言葉をかけていただきありがとうございました。 ちょっとの間、ピーちゃんジルシをお聞かせするかもしれませんけど、これからもよろしくお願いします。 今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊


グレ子のこと。(お詫びとご報告)
前回日記から少しあきました。 おむすび家、みんな元気です。 …はい、夏休みになっております(ヽ´ω`)ゲッソリ 夏休みの宿題の『エコライフ2022』のポイント稼ぎとこむすびたちのキャンプの体力づくりのため、車には乗らず自転車であえて暑い時間に移動したり。 もう焼きすぎたパンみたいになりそうですぅ(。´Д⊂) 爆笑読書感想文も、ちぃ兄は早々に終わらせ。おぉ兄はまだ… そろそろおむ母の脳の血管が危ういです🌋🌋🌋 (この件についてはまた後日) さて。題記の件。 話は少し前にさかのぼります… https://www.neko-jirushi.com/diary/273159/ その後のお話です。 ちゃあくんがいなくなってしまってひと月が過ぎ。 その間こむすびたちのゴタゴタがあったりもして。 なんだかメチャクチャな精神状態でもあり、体調もおかしくなったりもして。 余裕がなかったのかな。 あれ。 私、このままこれでいいのかな? と思っていて。 そんなときに、職場の先輩から 「あの時の大ケガしちゃったコは里親さん見つかったんだけど。 もうひとり、違うコなんだけど。 グレ子ちゃんじゃダメかなぁ?っていう話があるんだけど」と。 ただ、保護主さんと直接お話してないし。 先輩もあまり個人の家庭の詳しい話をベラベラ話すのは…(ちゃんとした常識人)とおっしゃって。 それで前回の日記の『お手紙』を書くことになったのです。 前回日記では文末、見えないように加工しました。 そこには グレ子のことが書いてあったからです。 私たちにはごはんをあげにいっているコがいて。 できることならそのふたりを保護してあげたい、という気持ちがありました。 でもできなくて。 そのふたりを差し置いて…というのはどうなんだろう?とか。 他にも、書いたとおりの家の事情もあるし。 保護主さんはどう思われるだろう?と。 私も正直な気持ちと私の連絡先を手紙に書いて。 職場の先輩→ご主人→保護主さんに渡していただくことにしました。 もし手紙の最初のほうを読んで、ダメなら。 最後の私の連絡先までたどりつかないだろう。 お断りだったとしても、連絡もこないかもしれない。 それでも仕方ない。 ただ抱っこまでできてしまうほど人慣れしたグレ子のことが心配だったし。 二人が書いた気持ちも本当だけど。 だけどウチは… 予想に反して。 翌朝すぐに連絡をいただきました。 そしてやり取りの末、その晩保護主さんにお会いしました。(3人で) 保護主さんは「私は保護主、なんていうほどのものじゃなくて…」と言われ。 「名前で呼んでね❤️」と。 …3人とも覚悟して想像していた『保護主さん』とは違う、とてもオチャメなかわいらしい方で。 こむすびたちも、いろいろお話したがるほどの優しいお姉さんだったのです。 こむすびたちは。 自分達の気持ちがお姉さんに伝わったことがとても嬉しかったようでした。 お姉さんは、「おむ母さんと共感できることがたくさん!」とネコジルシの日記をはじめから読んでくださり。 「おむすび家と出会えたこと、感謝です。ありがとう。 グレ子さんはお外のコだしオトナ猫だから、子猫から暮らし始めるのとはちょっと違うかもしれないけど。 この子なら人慣れしているから大丈夫だと思います。 どうかよろしく…」と。 お姉さんは。 グレ子ちゃんのことも。 他のお世話しているこたちのことも とても愛情を持って接していて。 それがよく伝わってきて。 この方が大切に守ってきたグレ子ちゃんを大事にしたいという気持ちになりました。 …お会いして。これからもお付き合いしていけないかもしれないような保護主さんだったらムリかも、という気持ちも正直ありました。 でも違った。 てんてんは特別。 てんてんを最後のコにする。 もう増やさないと。 私、言いました。 でも。 他の仲間にゃんこが大ケガをさせられた(事故とは思えないようや傷)場所に。 (他にも不審死した生き物の死体が発見されたという話も聞いた) ゴロスリ、ベタなれしたグレ子をそのままそこで置いておくことは危険だし。 その状況、お姉さんの話を聞いて。 知らん顔することなんてできないし。 1つだけでも、小さな命を助ける力になりたいと思う気持ちが。 おむすび家3人共通の想いとして、 しっかりお姉さんに伝わったからつながった『ご縁』を大切にしたくて。 ごめんなさい。 批判されてしまうかもしれませんが。 グレ子ちゃんを我が家に迎えることにします ※不適切な表現、許可無しの画像がありましたので。 一部訂正、削除させていただきました。 申し訳ありません そして。 皆さまにアドバイスというかお知恵をかしていただきたいのですが。 (Q&Aに投稿すべき?)←ちょっとね💦 他にもあと3頭、おとにゃなのですが 保護→里親さんにつなげたい子達がいます。 グレ子さんほどではないまでも、 みんな人慣れしています。 ただ。 里親さんが見つかるまで、保護してあげられる場所がないんです。 どうしたらいいんだろう… この会社の近くに食品関係の倉庫があって。 その会社からクレームがきたり、 捕獲して保健所に連れていくとか、駆除するかもという噂が出たりしているようで。 お姉さんも、せめて人慣れしている3頭(手術済み、さくら耳)だけでもどうにか救えないかと心配しています。 会社の人は。 お姉さんがその会社で働き始める以前から猫たちに餌やりをしていたようで。 でもTNRなど実際に猫のことを考えて動いてくれるお姉さんの味方はいないんだそうです。 ケガした猫さんのことも、治療費についてもめたり。 全にゃんではないけれど(さくら耳で現れたコもいるから)、他のコの避妊去勢手術もお姉さんだけがひとりで頑張ったのだそう… どうにかしてあげたい。 グレ子だけじゃなくて、ひとりでも多くオウチのコにしてあげたい。 だから。 もし、おとにゃでもいいよ! ひとりだけなら…とか。 もし、もし、お考えの方がいたら。 周囲やお知り合いに、お考えの方ご存知でしたら。 どうか助けていただけないでしょうか? (これは里親募集のところに書かないといけないのかな?) 今、どこのシェルターも、個人ボラさんのところも子猫がいっぱいで。 子猫でも難しいのに、おとにゃなんて! なのは存じています。 それでも。 どなたかの心に留まってくれたらと祈りの気持ちを込めて。 書いてみました。 お外の暮らしの過酷さ、危険さは 皆さまご存知のとおりです。 そして今、大げさかもしれないけど新たなる命の危機が近づいています。 よろしくお願いします! 今日は小学校のプール教室と 短期スイミングスクールの両方があって。 送り迎えや、その間の時間に ネコジルシ内で知り合いなったお母さんや、里親探しのときにお世話になった方に相談してみたり。 心当たりのある方にも連絡してみました。 …その方は昨年黒白の愛猫を亡くされ、 子猫じゃなくてもとおっしゃっていたので。 「もうひとりのコが今通院していて… でも、前回のコが長患いで逆に苦しめてしまったような後悔もあったり。 今回のコはあっという間にどんどん痩せてきて、麻酔して検査するのも考えさせてくださいって言ってしまったの。 あのコを失って、なんでこのコまでって… 辛くて、6キロも痩せてしまいました」と。 実は私も6月にちゃあくんが亡くなったこと、 その時の話もして。 今はその具合がすぐれないねこちゃんと後悔しない過ごし方、大切な時間を過ごしてくださいって。 私、この夏休みは ちゃあくんと一緒に少しでもゆっくり過ごそうと思って。 子どもたちのスケジュールつめて、 私はできるだけ家に居られるようにって思ってたのに。 ちゃあくん、夏休みよりずっと前に逝ってしまって。 あのコのかわりなんていないし。 あのコを忘れるためでもない。 生き物は永遠に生き続けることはできないし。 肉体はいつかはなくなってしまうから。 ちゃあくんのためにと思っていた時間を、 また別の小さな命を助けられたらと、気持ちを入れ換えて。 今、頑張ろうと思ってます。 と話したら。 涙がこぼれてきて。 自分でもびっくりしてしまいました。 その方には、 もしまたおとにゃでも、他のコをお迎えする気持ちになったときにはご連絡くださいとお願いして、電話を切りました。 ご縁って。 タイミングもありますね… 「やだ!こわい!どこ行くにゃ💦」…びょーいん「ボク、おしっこちゃんと出てるよ💦」…知ってる。 今日はお注射💉 「やだやだやだやだやだー💧」 てんてん。 ワクチン接種してきました。 …でも実は。 グレ子さん。 画像と動画でしか見たことがなく。 まだ会ったこと、ないんです(笑) なのに。 迷子札注文しちゃった。 『graco』 graceみたいでしょ? 我が家よりもっと素敵なずっとのオウチ、あるのかもしれないけど。 グレ子がgraceって感じで過ごせるように。 ウチでいーやーって思ってもらえるように。 少しずつ、仲良くなっていけたらいいなと思っています(=^ェ^=) …私の家族たち。 見守っていてね。


🐈トラ 虹の橋へ🌈✨
トラ🐈 今朝 22年の天寿を全うし 虹の橋🌈✨を渡りました。 🐯寅年のトラ🐈と喜んで迎えたお正月🎍 また 冬を超え 23回目の🌸桜を観れると思っていたよ。 5日前 急に食べなくなった。 死に際を見せまいと ヨロヨロしながら外に行きたがるトラ 撫でたり 抱っこしたり どんどん痩せていく体が どんなに いとおしかったか…… トラ お別れが近いことは 分かっていたけど。 最後は先急いじゃったね 晴天の青空☀️ 小春日和 水仙 サンシュユ 芝桜 大山蓮華 芍薬 金木犀 大文字草 テッセン アケビ 椿 1年通して花の咲く庭の 柿の木の根元に トラは眠りました チューリップ⸜🌷︎⸝の花を手向けて…… トラ ずーっと大好き ずーっと可愛いニャンコだったよ ありがとう


蘭がFIPに
咲と蘭と幸せな生活が始まったのも束の間、蘭がFIPと言う大病になってしまいました。 蘭が急に元気なくなり膝で大人しく丸まる日々になり心配で病院に連れて行きましたが環境の変化によるものだと1度連れて帰りました。 けれど数日経ってみるみるお腹が膨れてきて明らかにおかしいと病院にまた連れて行ったら腹水がたくさんになっていて、治療には高額がかかるので判断して下さいと言われて愕然としました。 治療出来る病院を紹介され検査の結果を待つ猶予はなく84日間の注射治療が始まりました。 幸運なことに危機は脱しました。 高額な治療費も寄付を募り何とか助けられています。 注射を1人で打つことが出来ないので人に助けてもらうしかなく、申し訳ない気持ちと 嫌がる蘭に毎日注射を打たなければならない苦しさと長期戦による忍耐で心の持ちようが難しいです。 どうかどうか無事に84回の注射を終えてまた平和な咲と蘭との生活が戻って来ますように。


登録して早速なのですが
先日見かけた野良猫さんを探しております。 ※当方、正式な飼い主ではありません。 色は白っぽい感じ(汚れているのか薄いグレーなのか…)。 両耳の先と裏側がただれてます。 目がちゃんと見えているのか気になります。 性別未確認ですが、お顔が大きいので男の子でしょうか。 とても痩せた猫さんでした。 よたよたとした感じで歩きます。 朝の10時くらいにゴミ捨て場で見ました。 保護をするべきか迷って、現場を離れている間にいなくなってしまいました。 一週間、時間をずらして探しに出かけていますが、手掛かりがつかめません。 野良猫さんをほとんど見かけない地域です。 優しい人に保護されているのなら良いのですが、とても心配です。 市役所等への問い合わせをしましたが、手掛かりはありません。 猫探しのポイントを教えていただけると嬉しいです。


「AIM配合」や「AIM含有」は詐欺です(猫なし)
お薬の方 AIMタンパク質は口からでは効きません。 普通に消化吸収されてしまって 血液の中まで届きません。 詐欺には充分注意してください。 もしAIMタンパク質を薬にするなら 注射のお薬になります。 現時点で口から飲むタンパク質の薬は ありません。 AIMタンパク質も口から飲む薬には なりません。 注射製剤を作るとしても AIMタンパク質の培養に時間がかかるし 難しいし、コストもかかります。 仮に注射のお薬ができても 温度管理が大変です。 強い光に当ててもいけません。 とても繊細に扱わないと コロナワクチンで色々トラブルが あったのと同じく、 効かない注射になります。 獣医さんの管理がずさんにされたら 効かないんです。 また、注射したAIMタンパク質の 半減期は1日〜数日になるはずです。 毎日か、数日毎に注射する事に なるかもしれないです。 フードの方 カルカンが使っているアミノ酸A-30は 一応、血液中のAIMタンパク質を 増加させる実験が成功している物を 元にした成分は入っています。 しかし、アミノ酸A-30に使われている のと同じアミノ酸製品を採っても 同じ予防効果は保証されません。 他のメーカーが「同じ成分を使っています」 と言っても、予防効果があるかは わかりません。 こちらも詐欺に注意してください。


肥大型心筋症
ツネちゃんが肥大型心筋症と判明してネットで情報を集めた。 発症してからの生存率は数ヶ月とか予後が悪いという情報ばかり。 中でも動脈塞栓症で麻痺して壊死する可能性が高いという情報は頭を悩ませた。 そういう状態になった猫ちゃんのお世話経験がある方のインスタやブログを探した。 私の探し方が悪いのか少なく、壊死した場合の対処が分からない。 肺炎が改善して退院してからのツネちゃんはいつものように動き回っていた。 バタン、バタンと廊下で騒ぐ音がするから見に行くと階段の下で両脚を伸ばしてへたり込んでるツネちゃんがいた。 嫌な予感がして立たせてみるも立てない。 前脚の力だけで前へ這っていく。 一瞬見ただけでもすぐに判断出来た。 "あぁ、詰まるの早いな…'' いつか血栓が詰まると思っていたがこんなに早くその日が来るとは思わなかった。 そして2度目の入院、退院の後キャリーから出たツネちゃんは這いながら一番最初に行ったのが階段の下だった。 上を見上げながら何を思ったのだろう? もう自分は歩けない、登れないと悟ったのだろうか。


望まれず産まれた命〜私〜
〜初めに〜 この日記は私自身の話になります。 タイトル通り、読まれて不愉快な気持ち、 モヤモヤする気持ちになる場合もあるかと 思います。 その旨ご理解頂ける方のみ、 読まれることをお願いと致します。 そうでない場合は、 ここでこの日記を閉じることをお願い申し上げます。 〜しゅらこま〜 私は今年50歳になりました。 我ながら感慨深いものがあります。 そして今月末に、 龍太郎が18歳の誕生日を迎えます。 龍太郎との生活は、 私には人生のご褒美でしかありません。 龍太郎との生活を振り返る中の話として、 自分の人生の話を少し、 書き留めることと致しました。 私は、望まれず産まれた命でした。 母親が大学進学で東京へ出て半年後、 行方不明になり、祖父母が発見した時には、 妊娠6か月過ぎだったそうです。 母親は流産したく、 毎日毎日浴びるように飲酒し、 喫煙をし、 鎮痛剤も飲んだりしたそうです。 母親は退学し、その時一緒に生活していた父親と静岡に来て入籍したそうです。 私が産まれても、 母親は抱こうともせず、 初乳も搾乳したものを看護師さんが与えたそうです。 両親は祖父母の敷地内の借家に住みました。母親は母性が芽生えず、 夜になると酒場に行くために、 ご丁寧に私をタンスの引き出しに入れて、 放置して出かけたそうです。 祖父母は、母親に子育ては無理と判断し、 私は祖父母に引き取られ育ちました。 父親の最後の記憶は、 私の頭を鷲掴みに持ち上げ、 玄関に投げつけた…ことでしょうか。 下駄箱に顔面をぶつけ、 眉の上が切れ、 未だに切れ眉です(笑) 故に、眉ペンシルはお守りです。 「お前のせいで私は不幸になった!」 「産まれながらの疫病神!」 「お前さえ居なかったら!産まなかったら!」 「早く死んで!」 そんな言葉をよくかけられました。 両親は離婚し、バラバラに出ていきました。 母親は常に男性を渡り歩いて、 お金が尽きると、 祖父に金の無心に来るような生活でした。 私は祖父母に命を拾われました。 祖母から聞きました。 「あんたが産まれた時は、嬉しいよりも、足は付いているか?指は5本あるか? 内臓に病気がないか?心配が先で喜んであげれなかったよ…。」と。 手足は無事に付いていました。 しかし、 鼻が地べたに穴2つ…位低いのは? なんて思ったりします(笑) しかし、先天的に不整脈があり、 小学校卒業まで、毎年メディカルセンターでの再検査と経過観察を強いられました。 また、人では珍しいのですが、 胆嚢がないというか… 育たず機能していません。 故にアルコールが全く分解出来ないのかな? と思ったりしています。 祖父母は躾と教育に大変厳しかったです。 しかし、今となっては感謝しかありません。 躾と教育があったからこそ、 今生き、他人に迷惑をかけずに、 迷惑があったとしても最小限に、 生活出来ているのだと思っています。 私はご縁があり、25歳で結婚しました。 26、27、28歳と…流産が続きました。 治療をしたりしましたが、 結果として子供に恵まれず、 配偶者に背を向けられました。 当時は消えてしまいたい程、 気が狂いそうになる程、 辛い日々でした。 先輩同僚後輩の、 結婚妊娠出産ラッシュも重なり、 腫れ物に触る様に扱われたり、 逆に、赤ちゃんを私が抱くと、 命を奪ってはしまわないか? 不幸が感染ってしまわないか? と、赤ちゃんを抱くことが、怖くて怖くて仕方がない…そんな気持ちに苛まれました。 そんな現実を、 仕事に過剰に全力を注ぐことにより、 やり過ごしました。 生きたくても生きられない命があり、 産まれたくても死んでしまう命もある。 そのことを、 身に沁みて知っていたので、 過剰な労働が、 この上ない癒やしとなりました。 自分の過去に何があろうと、 命を粗末にしてはいけない。 今もそう思っています。 私は、3人分の胎児のエコー写真を、 今も大事に袱紗に入れて保存しています。 私は、この先も「お母さん」とよばれることは生涯ありません。 しかし、 産み育ててあげれなかった命でも、 お腹に宿ったことが私にはある… そのことを忘れてはいけませんし、 どうやっても、 忘れることは出来ません。 将来的に叶うかは分かりませんが、 このエコー写真は、 私がこの世を去る時に、 一緒に持っていくつもりの代物です。 成人したある日、 母親から、 「本当の父親はあの人か分からない」 「ま、いいよね?」 と言われました。 聞いた時、ブハッ!と笑うことしかしか出来ず、こんなにも笑ったことはない位笑い、 そして、少量の涙が、頬を伝いました。 当時、夜勤明けの看護記録は、 暗黙の了解で、サービス残業で書く風習になっていました。 夜勤上がりが早くて10時。 シャワーを浴びて、軽くブランチをし、 また病院へ戻り、13時から17時まで、 各種委員会の会議に参加したり、 院内研修の用意やその講師をしたり、 学生の講義に行ったり。 自宅でも、パソコンに向かい、パワーポイントで資料を作ったり。 我ながら、いつ寝てるのだろう? と思うような生活を送っていました。 そんな生活を続けていたある日、 子猫が母親に連れられ私の元に来ました。 「こんな可愛くない猫いらない!」 「あんた!どうにかして!」 と、玄関で押し付けられました。 玄関前遺棄です(苦笑) ガリガリで… 血まみれで… か細く…ミィミィと鳴いた… 寒い早朝でした。 最後まで読んで頂いて有難うございました。 この日記のコメント欄を閉じさせて頂くことお許し下さい。 一方通行の発信となり、 大変申し訳ありません。 しゅらこま


オミクロン株 恐るべし😱
実家に帰省し、ようやく自宅に戻り、これでゆっくりネコジルシに参加するぞ~✊と意気込んでいたのに・・・ メンタル弱って、免疫力も低下していたことがバレたのか、アッサリと感染してしまいました😵 1月30日、ネコ写に投稿し、喉が痛いなぁ~なんて思っていたんです。 あっという間に熱が38.4℃まで上がってしまい、悪寒、関節痛のような症状となり、インフルエンザっぽいなぁ~ 日曜日だし、寝るしかない❗ その日の午後には、旦那も同じ症状になり、二人ともダウン。 1月31日、病院に行き検査したら二人とも陽性。 治療薬が無いけれど、私は咳止め・解熱剤・消炎剤を処方してもらいました。 とにかく、喉が痛い‼️咳が止まらず、鼻水も凄い‼️ 2月1日 食欲も全く無くて、買い物にも行けず、救援物資を配達してもらいました。 3日分×二人分 ・ごはん ・ビーフカレー ・おかゆ ・インスタント麺 ・カロリーメイト ・トイレットペーパー&ポケットティッシュ この中で、一番重宝したのが【おかゆ】でした。喉が痛いから、ゼリーとか経口補水液しか喉を通らなかったのです。 あとは、ネットスーパーを利用して置き配をお願いしました。 お肉とか、全く食べたくなくて、とにかく怠くて作る気も無くて、参りました。 2月2日~2月6日 熱は上がったり下がったりの繰り返し。 相変わらず咳が出て、夜中にゲホゲホして眠れない毎日。 2月6日には再度病院に行きお薬を変えてもらいました。 2月7日~2月8日 ようやく熱が36.5℃前後に落ち着きましたが、起き上がる気になれず、ずっと横になり安静にしていました。 2月9日 パジャマ生活から、普通の生活に戻りました。でも、まだ声が出ない状態です。 それだけ喉に負担をかけてしまいました。 オミクロン株は、重症化しにくいとか言っていますが、インフルエンザと違い特効薬が無いので、とても辛い毎日でした。 体力も気力も食欲も奪われ、3~4kg程痩せました。 こんなに寝込んだのも初めてです。 一番心配だったのは、ピースと杏のことでした。毎日の抱っこや撫で撫でを封印して、極力触れ合わないようにし、部屋の換気と手指消毒を心がけました。 普段と違う私たちに、最初は「❓️❓️❓️」って感じでしたが、何とか何事も無く元気に過ごしてくれました。 そして、たくさん励ましてくれました。 いつ、感染してもおかしくない。 ワクチン接種二回しても、こんなに辛いんだと、身を持って体験しました。 熱は38.4℃までしか上がらなかったけれど、私は咳と鼻水が一番辛かったです。 まだまだ、感染拡大しています。 飲み物とおかゆ等は常備しておかれる事をお勧めします。 あと、ワクチン接種の時に買っておいた、冷えピタと頭痛薬も助かりました。 今回は、私の近況報告になります。 1月30日投稿のネコ写のお返事もまだ出来ないままです。コメントくださった方々、ありがとうございました。 また、心配をおかけし、メッセージいただき感謝の気持ちで一杯です。 この日記のお返事が難しいので、コメント欄を閉じさせていただきます。ごめんなさい。 また、少しずつネコ写投稿再開します。 宜しくお願いします。


貧乏DIY⭐︎階段とドアのお直し❣️&長男の経過
階段はすべるよ せっかくの週末に、曇天😥 日が強く差し込まないから、写真が撮りづらいけど、階段のお直しをちまちまやってました。 家を買った時には滑り止めのフェルトみたいなのが貼ってあったのだけど、掃除とか嫌なので剥いだら、まぁ滑ること🤣 長毛姉妹の足裏がモフモフなのと、自分とねむが視力が良くないので、茶色一色だと段差がわからなくて落ちかけて、直すことにしました。あんまり寒い時期は、粘着材が硬くなるからお直しとか向かないんだけど、ちよちよ達の影響が抜けないのか、みんな活発化したままでワーワーするから危なくって😂 色々考えて、ガチの資材も揃えたけど、耐久性と直しやすさを考えたら、やっぱりDAISOに落ち着きました。蹴込み板と踏み板を一段ごとに変えてます。 踏み板は、ネイビーと白の交互です。下の3段だけ三角なので、変えてみましたよ。 リメイクシートは、エンボス加工でザラザラのやつなんで、デザインが限られるー😖 階段がニス仕上げなので、剥がれ無いように全面に養生テープ貼ってから両面テープも使いました。あとはコルクシートを切って、踏むとこに貼れば完成だー♬ 寒くて、やっぱりシートの折れ目が浮いて来るので、強力両面テープで強化しないとね。 すぐ直せるし飽きたら重ね貼りが可能🤣 ついでに、寝室のドアも直してます。ニャンズはどんなドアでも開けられるのですが、寝室は作りが軽い分弱かったみたいで、端をカリカリされてたら表面の板がペリペリと剥げちゃったんですよ🥶 剥げた部分をカッターでキレイに整えて、エポキシっていう、練り消しみたいな乾くと硬化するやつで欠けを埋めて、成形しなおしてからシート貼りました。そしたら、セリアの黒板シート緑が2枚足りないではないか!!これまた未完成。ドアの取っ手つけなくちゃいけないのにー!😱💦 ソナタの傷の経過 手術から1週間。3日めにテープをはいでしまったけど、小さくて*←こんなのでした😆 今は縫った赤みも引いて乾いていますよ! 初日からガンガン動いて、こっちが怖かった🤣 みんなで雪のお庭を見ましたよ! 今年も、こんな寒い中、発情鳴きの子が来ています。夏に来たキジちゃんかなぁ?と思います。丸々してるのと、お年寄りには懐っこい様子から見ても、どこかのお家の外猫でしょう。 ソナタの手術が間に合ったことは良かったけど、あの子、雪も降って心配です😭 コロナだったとは… もう、昨日になりますが、パパのお母さんが亡くなりました。90歳。 昭和一桁生まれの、シャキシャキした気が強い人でした。お父さんは、パパが3歳で不幸な事故に巻き込まれて亡くなっています。 私からすると姑より祖母に近い年齢でしたから、嫁姑のストレスは無かったけど、結婚した時にはすでに高齢者だったから何かを教わるとかはできなかったなー。残念です。 痴呆がひどくなり、施設に入居して10年… 施設も変わったり、入院したりの繰り返しで、今お世話になっていた施設が、先日クラスター発生したのだそうです。 義兄のところには、直接連絡があり、姑もコロナ感染してしまいました。 延命措置はしない契約をしてましたので、そのまま過ごし、昼間に心肺停止したそうです。 まさか身内がコロナで亡くなるとは…。 お別れが普通にできるのか、わかりません。 これからの動きは、コロナの専門の先生が見て下さってからなのだそうです。 みなさんも、十分に気をつけていらっしゃるでしょうが、どんなに気をつけても、隣にいつのまにか来ているのです。 医療関係者の皆様やご家族様が、ずっと危険に晒されたまま、辛抱して下さっていることに、改めて深く深く感謝申し上げます。 そして、みんなで出来うる限りの行動の自粛を致しましょう。利己的な安易な考えが、人の命を奪うのだということを、周囲の方にも言える強さを持ちましょう。 ワクチンはバリアではありません。かかったら、どうなるかは、みんな違うんです。


MVありがとうございました🙇
長女のにゃじこがMVを頂きました。 写真をみて下さった方々、ペッタンやコメントを下さった方々、本当にありがとうございます。 感謝申し上げます🙇 少し前に、おこたでの籠城生活があり 原因もわかり、いつもの生活に戻った矢先の写真だったので、とても感慨深く本当に嬉しい日になりました。 これからも、あんなポーズ、こんなポーズを パパラッチならぬ👱ババラッチが写真を投稿させて頂きたいと思ってます。 今後共、どうぞ宜しくお願い致します。 家族揃って👱😻😼😻😼😻なんて日だぁ❗️ 本当に、ありがとうございました🙇 2022年2月22 日😻


皆様お久し振りですm(_ _)m
何もなければ書いていないネコジ。 ただ今回は、何も無いんじゃなく、有りすぎて、、、めちゃくちゃ有りすぎて書けませんでした。😭😭😭 皆様、御無沙汰してしまいごめんなさい🙇💦💦 年の初めから、きらりの耳👂の先端が崩れていく、、、癌かも、、、ってお話しさせて頂きましたが、その闘い、まだ続いています。 崩れるのは塗り薬で止まっていて落ち着いて見えますが、今度は付け根!Σ(゚ロ゚;) 耳の先端が痛いし痒いしでカキカキ止まらず、とうとう自分(きらり自身)で引っ掻いて皮膚がベラリ剥げてしまいました。 その治療に通院し、毎日2回の薬を塗り、忙しすぎる日々を送っております。 本日少し余裕が出来たのでお邪魔させて頂きましたが、また暫くお暇しますことをお許し下さいm(_ _)m 絶対痛いだろうな、ごめんねきらり。 以前の半身ツルツルよりもマシだけど、この子ほんとヨワヨワだわ(>_<) でも可愛いから苦じゃないよ❤ 【追記】 ネコちゃんのご飯、今、色んな種類が値上げされてますが、買い占めによるモノとかではなく(ご飯に限らず)ロシアの件もあり、原材料が手に入らないのだと先生が仰ってました。 だから今からお伝えしておきますが、通院してもいつものお薬も手に入らず、、、って日が来るかもしれませんって(|| ゜Д゜) その場合は同じ様な成分の違う薬になるかもって事をお許し下さいって。


クロノスが我が家に来たワケ。
おはようございます。 いつも出来るだけ短文で日記を書こうと心がけているんですが。。。 今日は私の日記としてはちょっと長文です。 最後までお付き合いいただければうれしいです。 ネコはケミカル.....私の中の化学反応 以前、少しだけ書いたような気がしますが、改めて今日はクロノスが我が家に来た理由を書いてみようと思います。 と言うのも、スーパー猫の日に「親父さまとネコ」のダイジェスト版が放送されたからです。 親父さまとフクマルちゃんのエピソードがあまりにも私と被るんです。 きっかけ、出会い、抱腹絶倒の手探りで始めたネコ暮らし。 涙と笑いが出るくらい似ています。 https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%81%8a%e3%81%98%e3%81%95%e3%81%be%e3%81%a8%e3%83%8d%e3%82%b3&&view=detail&mid=151E3C0B492E15FD8FB9151E3C0B492E15FD8FB9&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3D%25E3%2581%258A%25E3%2581%2598%25E3%2581%2595%25E3%2581%25BE%25E3%2581%25A8%25E3%2583%258D%25E3%2582%25B3%26qs%3Dn%26form%3DQBVR%26%3D%2525eManage%2520Your%2520Search%2520History%2525E%26sp%3D-1%26pq%3D%25E3%2581%258A%25E3%2581%2598%25E3%2581%2595%25E3%2581%25BE%25E3%2581%25A8%25E3%2583%258D%25E3%2582%25B3%26sc%3D8-7%26sk%3D%26cvid%3DFCAFCE495E924E53A462E18B87B324C4 クロノスが我が家に来た頃、感動と発見の毎日でした。 私の心の中にぽっかり空いたいたちっちゃなピースが埋まりました。 私の中で化学反応が起きたのです。 ●これは誰かに愛されたかった親父さんとネコの物語です。(主演 ; 芝刈正雄) 🤭www. ネコを飼うきっかけ。 私の母は私が20代の時(1987年)に亡くなりました。 その後、父が亡くなったのは30年後の2015年10月でした。 私は父との相性があまり良くありませんでした。 父親と息子の関係ってそういうところがあるのかもしれません。 私は母が好きでしたし、妹は父が好きでした。 父親と娘、母親と息子の関係って、そんなものなのかなあ? 最後は妹が毎週我が家に来て、父親の介護をしてくれました(とても助かりました)。 父が亡くなってから、我が家は私ひとりの一軒家になりました。 毎日、外食をして夜遅くに誰もいない家に帰宅。 今までは一階の部屋にいた父親の気配はありません。 やがて、そんな静かな家にさみしさを感じるようになりました。 誤解を恐れずに言うと、「あんな父」でもいないとさみいしいもんだなあ、と思ったものです。 1年が経過し、さみしさから一緒に暮らすパートナーが欲しいと思うようになりました。 あっ! 人間じゃありませんよ。😮 出会い、初めてのネコ生活、そして私の化学反応。 会社の友人に相談すると、ネコにしたら?と言われました。 ちょうど季節は冬に向かって寒くなる時期でした。 朝晩、寒くても散歩も必要ない、ネコは昼間に独りぼっちでもストレスがない、いろいろアドバイスをもらいました。 私は犬は飼ったことはありますが、ネコは飼ったことはありませんでした。 だからネコは未知の生き物だったんです。 その頃、私には保護ネコの知識はありませんでした。 まあ、知っていたとしても、私のような高齢の単身男性にはハードルが高かったかもしれません。🤔 いくつかのペットショップを尋ねましたが、なかなか決まらない。 クリスマスも近くなった12月17日(土)に近所のホームセンターに行きました。 そこで運命の出会いがあったのです。 自宅の近くにこんなカワイイ子がいるじゃないか! 私はすぐにこの子だ! と思いましたが。。。 でも、その日はいったん帰宅します。 生き物を迎えるにあたり、ましてや初めてのネコを迎えるのですから、一晩じっくり考えようと思いました。 でもね、頭からあの子が離れません。 翌日、開店と同時にお迎えに行きました。 2016年12月18日(日)のことでした。 父がまだ健在だったら、私はネコを飼っていなかったかもしれません。 世の中にはこんな愛くるしい生き物がいるのか! 私はそれまでの人生を無駄に生きていたのかもしれない、と思いました。 クロノスが来てから。。。 ●居酒屋に行かなくなりました。 ●タバコをやめました。 ●休日に外出しなくなりました。 クロノスが来てから、私の生活態度は一変したのです。 ●やがて、2020年春、会社を辞めます。 ネコの力ってすごいですねえ。 今の暮らし。 クロノスは毎朝、玄関までお見送り、毎晩、帰宅するとお出迎えをしてくれました。 私は毎日、会社からまっすぐに帰宅するようになりました。 でもね、殿下。 最近、お見送り、お出迎えがありませんねえ。。。 ああ、そのことね。 親父さん、そのお仕事はね。 マーベルに譲ったんだよ。 最後に。 私は結果について、なぜそうなったのか? 原因をはっきりしたい性格です。 ●なんとなく生き物と暮らしたい ●なんとなくネコが良い ●なんとなくアメショにする ●なんとなくこの子でいい 「なんとなく」ではなく、「絶対に!」「なぜならば!」を常に考えています。 「親父さまと猫」の主題歌じゃないですが、クロノスは 「♫ もう私にはあなたしかいないの~、運命のネコよ~。」なんですよねえ。 皆さんもネコちゃんと暮らすきっかけ、出会いがそれぞれあるんでしょうね。 それって運命ですよねえ。(⌒∇⌒) =^_^= 本日は、長文日記、失礼しました。 私とクロノスのお話を誰かに聞いてもらいたくて日記を書きました。 (⌒∇⌒) =^_^=


段ボール製爪とぎから変な匂い
〇ご縁が見つかるまで、備忘録として今まであった色んな事を書こうかと思います〇 長年使い続けてきた爪とぎが廃盤になったのか、見つかりませんでした 仕方なく、売り場にあった別製品を購入し開封 すると…なんとも言えない嫌なにおいが… 例えるなら、「嘔吐物」のにおいです 今まで段ボール製爪とぎを購入してきてこんなことは初めてでした 早速、ネットで調べてみます 段ボール、におい 段ボール、くさい 段ボール、においの取り方 などなど… 結果、 段ボールのにおいは取ることはできるが大変な労力がかかる 紙は表面強度を上げるためスターチ=澱粉が塗工されていることがある、それが腐ると酸っぱいようなにおいになる 海外製で上記の現象がみられることがある とたどり着きました。 爪とぎを見てみると、中国製。今まで購入していたものを見ると日本製でした。 数日様子をみていたのですが、段ボールが大好きなおばあにゃんはこの爪とぎに見向きもしません。 いつもなら、新しい爪とぎを置いたとたんにガリガリしにやってくるのに 何かが腐っているかもしれない、と思うとやはり怖いので。 そして何よりこの匂いに耐えられないので(嘔吐物のにおいなもので) もったいないと思いつつ、破棄しました。 そして、日本製を選びにいったところ何もにおいはせず。 早速おばあにゃんはガリガリしに来ました。 めでたしめでたし


#猫探偵#塩谷さん きりたんぽ
黒猫キリを無事、9日ぶりに塩谷さんに捕獲してもらいました。取り急ぎご報告です。 ぐったり疲れました。いま、キリがどうしているかと思うと眠れないし、食欲も出ない。 7日間友人と一緒に探し回り、もう限界ということで、塩谷さんに捕獲をたのみました。半日で捕獲してもらいました。 キリちゃんはひどく怖がりで、外では声が出せなかったのです。えらく内弁慶なのです。7日間、私は声を出して探し回りました。だからキリちゃんも聞こえてはいたのです。飛び出したところに捕獲器を置くと、他の猫がはいってしまいます。なので、どうしていいかわからず、最終的に塩谷さんに頼みました。 結果から申しますと、ホント、頼んでよかったです。でもこれは、あくまでも私の場合です。 実は猫探偵を頼む時、すごく調べました。口コミやhp。友達や近所の方の意見。なんだか怪しげだし、騙されて、お金だけとられるかも。そんな安い金額でもないのに。大手の会社だと、アルバイトがくる場合もあるらしいです。それは、困る。やっぱりベテランに頼みたい。ということで、塩谷さんにお願いしました。いや〜癖あるおじさまです。最初、怪しすぎて、失敗したかなあと思いましたよ。ごめんね、塩谷さん。でも、ホント感謝してます。猫は家族です。家族がいなくなって、困ってらっしゃる方に伝えたいと思いました。何度もいいますが、猫探偵を頼む時はアレコレ調べて、最終的には自分自身でお決めになってくださいね。 #猫探偵#塩谷さん#猫探偵社


獣医もビックリな事実です!!
前回日記の経過報告です。 5日の朝に病院にお願いし、夜のお迎え。 開口一番に獣医さんから言われたことに ビックリΣ(◎_◎)// 年齢不詳の年寄り疑惑もある 成ちゃん なのに!!!! 【乳歯が生えてたー Σ(゚д゚lll)ウソダロ…💧】 麻酔をかけ、2つあった痼(しこり)を取り、 口の中もよく見て発見! グラグラしながらも生えていて… 抜歯した乳歯。 わざわざくれた😓 血液検査では問題ナシだったので、 一応念の為、病理検査には出すけれど、 もしかしたら、 このグラグラ乳歯の隙間から 菌や膿が入って痼になったのかも? (はっきり言えないけど可能性としてある) と、言われました。 傷口チェックするから金曜に来て! と、言われたので、昨日行きの体重測定。 増えてる‼️ ٩(ํ∇ํ) オオォォォー嬉しい♡ グラグラの歯を抜いてスッキリしたらしく 更に食欲旺盛になって嬉しい限り😊 ラボの結果と、 今度は縫ったところの抜糸待ちだけど、 とりあえずはチョットだけ ほっとしました。 痛々しい見た目だけど、 あまり気にならないみたいで とっても元気な成ちゃんです。 ↓↓↓記録のために載せるので 傷口写真、苦手な方はスルーして下さい。


下唇が壊死....。
なかなか日記に投稿できずにいます😢 4月29日に産まれた 『オーロラ』 の子供達。tnr依頼を受けて保護した子が妊娠後期...保護時に出産という形になりました。 目が開く時期は7から10日と言われています。しかしいつまで経っても目が開かず、やっと2週間目1番大きい子が小さな目をあけました。 この時体重はMAX169g。 小さな小さな体で 顔をあげるのにも必死でした。 カテーテル授乳を試みるものの。 上手くいかず、ゆっくりゆっくり成長を見守っていました。 毎回ケージをのぞくのもヒヤヒヤ😱 保護主さんの愛情があってこそ。 私たちはいつも猫達のマザーテレサと呼んでます! いつも手を差し伸べてくれる強い味方! そして更に。 1匹下唇が壊死していると... 壊死!なるほど!。 通常時に歯がみえている。 下唇がぽろりととれました。 はてはて。このままどうなることやら。 今5匹は離乳食を、食べるように。 ゆっくりゆっくり成長しています。☺️ ただただ見守るしかない小さな命必死に頑張っています。私たちも温かくそっと力を添えながらゆっくりゆっくり。 みんなと違ってそれでいいじゃないか! あなたはこの世に生まれて幸せに生きる価値がある! 幸福’well-being’ 皆様応援よろしくお願い致します🥺🤲


全世界で7221万再生されているボス猫が猫を助ける野良猫の感動猫動画はこちらです 現在のボス猫たちの様子
おはようございます。なんだかんだあっていろいろと考えることはあったりもしますが自分はなんだかんだ好きなことをして今は生きていられているので幸せなのかなと思います。今年も残りわずかですが一度きりの人生楽しまないとですね 今日の動画はこちらです。 全世界で7221万再生されているボス猫が猫を助ける野良猫の感動猫動画はこちらです 現在のボス猫たちの様子 https://youtu.be/LnP_uPfYyfc


賃貸アパート 猫可物件のこと
アパート管理人をしています、ゲシコビです。 転居シーズンを控え『猫可賃貸アパートってなかなか無いなぁ』と思われる方が多くいらっしゃるかと思い、探し方のコツをちょっと書かせていただきます。 意外と賃貸情報サイトは頼りにならない! 私の経験上のお話ですが、うちのアパートは数年前までペット不可物件でした。 不動産屋さんとすったもんだして(不動産屋さんは嫌がったのよねぇ)やっとこさ猫可物件にしたのですが・・ 不動産屋さんも情報サイトに『猫可』と情報は流してくれたのですが、掲載されていたのは依然と同様条件で 『猫可』の文字はないのです。 〇〇情報館さん&〇〇マンさんに直に問い合わせてみると『空き部屋が出たと伺ったので、以前のデータをそのまま載せました』との事。 内覧の掲載写真も募集している部屋と募集していない部屋の写真が混ざったりしていて、実際に見てみないとこれ、ダメでしょう!な事が多いです。 でもこれ、自分の管理する物件情報がきちんと掲載されているか確認しないと判明しないですから『ペット可にしたからペットと暮らしたい方が来てくれるといいなぁ』って思うだけで待ちぼうけしている管理人さんもいると思います。 住みたい地域が決まったら、まず現地の不動産屋さんへ!! ペット可にしたい時、まずお願いしている不動産屋さんに相談しますから情報サイトに記載される情報よりも早く正確です。 また、オーナーさんによっては頭数等、交渉できることもありますから地元の物件オーナーとの連携がとれている不動産屋さんは強いです。頑張って探してみてください。 うちは現在ありがたいことに全室満室・・・小さな築30年越しの木造物件ですから、お家賃も近隣の乱立する新築とは比較にならないくらいお安いです。 こういうアパート、きっと他にもあるはず。 これをご覧になった大家さん! もし、いらっしゃるならですが、是非情報サイトの物件情報が正確かどうかご確認ください。 要確認だよ!


キジシロくんの譲渡費用について
決してお金を請求したいわけではないのですが、猫を育てる上で医療費は少なからず必要になるものです。 譲渡費用無料の方もたくさんいらっしゃるので悩みましたが、こういったお金がかかることを含めて受け入れてくださる方にと思い請求することにしました。 他の子よりも高額に思えるかもしれませんが、必死に助けた大切な命です。 どうかご理解いただければと思います。


私事ですが…💧
久しぶりの日記が かわいいネコのことでなくて 申し訳ないのですが…💧 7月終わり頃から 左足の感覚が鈍くなって ネコ砂踏んでも気がつかず(普段は痛くて すぐ気づく)、靴を履こうとしても なぜかうまく履けなくなり、こりゃおかしいな と、8月頭に 神経内科に行きました🏥 左足に電気を流す検査などして、神経には特に異常はないと分かり ちょっと安心😮💨 「お盆過ぎまで様子見て よくなるようなら もう来なくていいよ。ひどくなるなら またきてね」 と言われ 薬をもらって そのまま過ごしてましたが、8月11日の早朝、左足裏をつって ビックリして目が覚めました😳💥 そのまま安静にして 数分で 足の攣りは治りました。 その日は祝日だったので そのまま二度寝に突入💤 そして 二度寝から目覚めると、左足の感覚がなんだかおかしい🌀 歩きにくい🌀 自分が思ったところに足がつけず、玄関のかまちから 二度ほど 足を滑らせて落ちました💧 かまちが低かったので 大きなケガはなかったんですが、なぜか痛みが全く無い… ズリっと滑り落ちたので 普通なら 絶対痛いはず と思ったんですが おかしい🌀🌀 翌日(8/12)は仕事だったんですが、やはり ちょっと歩きにくい。 足の指があがらないので 地面につっかかってしまうんです。 そのため 左足だけ 大きく持ち上げながら歩かないと 歩けない…😥 それでも その日は 歩きにくいなぁくらいでした。 その日のうちに 神経内科を再受診したかったんですが、もうお盆休みに入ってたため 諦め、私も翌日(8/13)からお盆休みに入りました。 ところが 8/11〜8/14の4日間で みるみる状態が悪くなり、左膝〜下が 麻痺したようになってしまいました。 左足の指は 曲げようとしても あまり動かず、親指は全く上に上がらなくなってしまいました😰 普段はなにも意識してないんですけど、私たちの体って 歩く時に 自然と指が上に上がって 床に引っかからないようにできてるようで、私は 歩こうとすると 親指が地面に引っかかり つまずいてしまいます。 足首や膝の踏ん張りも効かなくなって とうとう まともに歩けなくなってしまいました。 これは 只事では無いことは明らかで、お盆休み中もやってる病院を探して 8月15日に整形を受診しました。 MRIの結果 椎間板ヘルニア💧 左足は麻痺💧 手術した方がいい、それもなるべく早く💧 自然治癒はしないのか聞いてみましたが、ヘルニア自体は 自然治癒するけど、麻痺は自然治癒はせず、だんだんひどくなるとのことでした🥶 そのまま 手術ができる病院へ紹介状を持って行き、その日のうちに 今月末に入院、手術が決まりました。 やはりそこでも 少しでも早く手術する方が マヒが治る可能性が高くなると言われました。 ちょうど娘が帰省中だったので、買い物やいろんなことをしてくれて 本当に助かった😮💨 手術の日も また帰ってきてくれるとのことで 心強い〜❗️ なにより ネコたちのお世話を どうしようかと悩みましたが、それも 娘が帰ってきてくれたら 安心です😮💨 主人は ごはんと水とトイレの掃除の最低限のことは やってくれると思うのですが、基本 愛でたり 可愛がったりは ほとんどしないので💦 大変なことになったなぁ😓と思いましたが、考えようによっては、お盆休みに通常営業でやってる整形があってラッキー✨で、紹介先の病院も その日に開いててラッキー✨で、初めの整形の先生が 「◯◯先生 今日いるか聞いて」とナースさんに伝え 問い合わせてもらうと ちょうどその先生が外来に入っててラッキー✨(『そりゃよかったね〜』と言われて 信頼されてる先生なんだろうな、という感じでした)、普段は私の病院についてこない主人も その日は診察についてきてくれてたので 紹介先の病院まで午前診療にギリギリ間に合うことができてラッキー✨(私一人なら 場所が分からず 迷ってること間違いなし💧) いくつものラッキー✨が重なり その日のうちに手術までの日程がきまりました✊🏻 そう思い 前向きに 頑張ってきます。 入院予定は 2週間です。 そんなに長くネコ達に会えないのは 初めてなので 耐えれるかしら😢 入院するのに これ持っていってた方がいいよ、なものがありましたら 教えてください🙇♀️ 入院準備バタバタで お返事遅くなったらすいません🙇♀️💦 ネコ全く無いのもなんなので…😅 ネコ写にも 違うバージョン出しましたが カメラ目線でサービスしてくれてるこばん😺💖 こばんと一緒に 幸せそうに寝るもっちゃん😻💤 おかあちゃんの指に噛みつく直前のつむたん😺✨ 性格による 寝相の違いを如実に表す一枚 こばんは 警戒しながら寝てるので 片目開けてましたね😅 -PS- 8月末に ネコ友さんと会おうと計画してました✨ 日にちも決まり 一緒に食べに行きたいお店も考えてて すっごい楽しみにしてたのに 私のこのことで延期になってしまいました。 ごめんね🙏💦 あゆやたさん、よくなったら 絶対あおうね〜っ😆✨


我が家に猫さんがやってきた!
里親募集を見て気に入った猫さん、一昨日わざわざ保護者さんが 雪山を超えて届けて下さいました。ありがとう~。写真通りの キレイな猫さんです。雪山にちなんで雪ちゃんと名付けました。 初日は全く鳴かなかったので、声帯に異常があるのではないかと心配した位。 緊張して固まっているので、触っても怒らず、じっとしているばかり。 推定2歳だそうですが、まだあどけなさの残る大人しい猫さんです。 2日目にようやく鳴き始め、触ろうとすると「シャー」も言うようになり、 やっと人並み、ではなく普通の猫並みになりました。 でも、「シャー」は、たまに言うだけ。それに、そんなに怖くない^^; 餌は人間がいない時にしか食べません。 人間はよかれと思ってしたことでも、猫にとっては突然捕まえられて、 子猫と引き離されてしまったのだから、人間には恨みこそあれ、 簡単には懐かないだろうな~。根気強く待つしかないですよね。 私たち家族も大変な不幸を背負ってしまい、何もする気にもならず、 暗い日々を過ごしているので、猫さんに癒されたい。 痛みが分かり、寂しい同士、仲良くなれたらいいな~。


新年早々の保護
明けましておめでとうございます。 寝正月とは程遠い毎日規則正しい生活を送っていますハルナツです(笑) 休みといえど猫を飼っているとゆっくりと寝ていられないですよね。 私の場合はオフィスネコのネロちゃんと外猫さんのサビ猫むぎちゃんが通って来ますので 毎日同じパターンで生活しています。 1月3日も昼休みが終わり家の隣にある会社の裏口から入ろうとすると ゴミ箱を漁ってる1匹のチャトラが会社の奥に走るのが見えた、 ネロちゃんが追いかける。 奥の荷物を積んである隙間に逃げ込んだようで、ネロちゃんがウロウロしている 運よく?逃げ場がないし閉じ込められるスペースなのでそ~っと囲いを作り閉じ込めに成功! マイ捕獲器に餌を入れて設置する、あとは入るのを待つのみ。 正月といえど外を走る車の音とか人の行き来する気配とかあり入る気配が無い。 日が暮れないと入らないかな?と思いながらネロちゃんと過ごしながら夕方になる。 ネロちゃんは関心がないのか、いつもの様に自分のベットに入って寝始めるので、 帰る前に捕獲器を確認するも入っておらず、 懐中電灯で照らすと昼間に見たままの姿で隙間でジーっとしているチャトラのお尻が見える、 捕獲器は下の網に足が当たる感触を嫌うので薄いカーペットを敷いてあるのと 上からカモフラージュの為に毛布を掛けてあるのと室内という事もあり寒くない、寧ろ入った方が暖かい その日は諦め朝一で確認しようと一旦帰る。 翌日、捕獲器に入っているだろうと確認するも入っておらず餌は食べてる!? どうも一旦入るも閉まった蓋を中から押して出た模様。 昨日隠れていた場所を照らすと向きが変わりこちらに頭を向けている。 マイ捕獲器をあきらめて今回は愛護団体さんに借りていた捕獲器トマホークを設置。 仕掛けた後、4日から通常営業のかかりつけ医に電話。 保護したら連れて行くとの連絡を入れる。 「のらねこさんの手術室」は正月休みなんですよね、こちらの方が安いんですけど(´;ω;`)ウゥゥ で、ネットで迷子猫の捜索が無いか、警察に届け出が無いか確認、共になし。 あとは掛かるのを待つのみ。 で、夕方になり覗いてみるも掛からず、 一旦帰るも今回は10時頃覗きに行くと・・・掛かってました! 良かった~、また開いたらいけないので針金で蓋を止めてそのまま翌日まで捕獲器で過ごして貰いました。 室内で毛布も掛けてあり暖かいし、移し替えても持って行くところがないので その場で過ごして貰った方がこちらも安心。 翌朝、病院に連絡を入れて奥さんと2人で家の土間で(逃げても逃げ場のない土間での作業でないと危ない) 捕獲器から洗濯ネットに移してキャリーバックに入れて(私は5日から正月休みも終わり通常営業なので) 奥さんが連れて行きました。 帰って来ると 「白血病」だったと・・・ 年齢は乳歯も生え変わっているので1歳にはなるんじゃないかと、体重も4.4㎏もある。 ノミダニも寄生虫も居ないとのこと、 昨日懐中電灯で照らした耳も中が綺麗だったし、飼われていた? 未去勢で成猫で白血病。 捨てられた? ともかくも去勢出来る年齢だし、電話して去勢をお願い。 で、どうする?白血病の子をリリースするのは問題あり だからといって誰かが里親になってくれるかといえば望み薄。 愛護団体さんに相談するも解決する訳もなく 悩む・・・というかもう答えは出ていますよね。 この寒空にキャリアの子を放り出すなんてできる訳もなく 私の寝室で猫嫌いのかりんちゃんの居る部屋にケージを組んで隔離生活をして貰います。 (かりんちゃんには申し訳ないけど5種のワクチン接種をして貰います) 外に放り出して寒空の中で一人死んでいくなんてことさせはしない。 狭いケージでも暖かい部屋で過ごす方がマシでしょ。 ケージはもともと三毛猫母さん用に組んでおいたのが仏間にあるんですが、 早くに置いてあったが為にせりちゃんが寝たりキャットタワーから飛び乗って移動したりして もうすっかり部屋の一部になってたりするので、 もう1台未使用の3段プラケージがあるのでそれを私の寝室に組むことにしました。 で、そのままでは飛沫が飛んだり、かりんちゃんが手をだしたりしたら危ないので、 (猫嫌いだからケージに近寄らないけど^^) 塩化ビニールシートをケージに巻くことに。 その作業に1日欲しいので病院に電話して一泊お願いしました。 寝室のプラケージ 一番上には目隠しの毛布を。 昼間は日が入るのでカーテンを閉めてます。 ということで新たな家族が増えました。 名前は「ユズ」 私の住んでいる箕面市はゆずを売りにしていて ゆるキャラが「滝の道ゆずる」くん。 ゆるキャラグランプリでは上位の常連なんですけど、知名度が・・・ね。 白血病だし病気に負けない!なんて御大層な名前も考えたけど 柚風呂に浸かって、ゆるくの~んびりやっていこうじゃあ~りませんか(byチャーリー浜) まだ発症してないので、そのまま発症せず一生を過ごせるかもしれないし、 免疫を上げるのに猫友さんから教えて貰ったD-フラクションとメニにゃんGOLDを与えて ストレスフリーな快適な猫生活を送って貰ってますよ。(といってもケージ生活なのでトホホ) しかし、病院に迎えに行くとちょうどキャリーバッグに移すところだったんでですが、 抱っこしてたんですよね。 ケージに移す時も抱っこしてベットに寝かせて撫でてあげると 素直に撫でられてて、今ではゴロンってなってお腹を撫でてますし、 撫でるとベットをモミモミやってるんですよね~ 人の手の温もりを知っている子ですよね。 白血病が分かって捨てたんかな? 寝ていると明け方に「ウゥオ~ンとかクォーン」とかニャーとかでないなんとも言えない鳴き方で 窓に向かって鳴いているんですよ。 保護した時からだみ声で擦れているので、高い声が出ない。 勝手な想像で遺棄されて飼い主を探して鳴き続けて声が枯れたのかな? 「飼い主よ こんな目にあっても探しているぞ」 薄目をあけて彼の横顔を見みてそんなことを思ってやるせなくなります。 保護2日目のユズぽん 人懐っこい子だから甘えてお布団に潜り込むタイプだと思うから この子を飼ってくれる人を見つけてあげたい。 広い部屋で自由にさせてあげたいよ。 同じケージを新たに買ったので2連結にしてスペースを広げます。 ユズぽんは大きいので流石にこのスペースでは狭すぎる。 チャトラって巨猫伝説がありますよね、 ご飯を与えたら綺麗になくなる、ウチの子らはちょっとずつしか食べない子ばかりなので驚いています。 あったらあっただけ食べる。 そりゃ巨猫になるわ~(^^;) おまけ 12月にヘアドネイションしてきました。 シャンプー楽しいし、ドライヤー快適! でも、禿げる前にもう一度やりますわ。 しかし、不正があって自分で送る事になってることを知らなかった。 切って送らなかった店があったそうです。 お金を取られるより辛いことです、被害にあわれた方には掛ける言葉もない。


今朝見たコメントに解答
とある方の日記(虐待、暴力などの内容がある)を見て フラッシュバックして 過呼吸になり🚑️に乗るハメになったから 配慮うんぬんとかって言うなら なぜ日記の主に言わなかったのか? 疑問に思ったので 自分の日記に書いたんですよ‼️💢 過去に虐待、暴力で苦しんだ人への 配慮が無いじゃないですか ここ猫のサイトですよね 勘違いしているのは誰ですか⁉️ 気に入らない人間に ターゲットをしぼり攻撃し排除 それって楽しいですか⁉️ こっちは猫様✨に癒しを求めてinしたら ピーポーピーポー🚑️乗って 死にかけたんですよ‼️💢 「見たあなたが悪いのよ」ですか? おとなしくしてたけど 普通、言いたくなるでしょ‼️💢 文句あるならコメントでお願いします メッセージはしないで下さい 皆さんに見てもらいましょう


捨てられちゃったの?
一時保護中のハー亮(すけ)3歳くらい とっても良い子じゃないの。 捕獲器に無理やりグイグイと押し込められて手術され、また無理やりシャンプーした私の後を「ハー ハー!!」と鳴いておいかけてくる。 コタツがあるのに膝の上が大好きで大人しく赤ちゃん抱っこもさせてくれる。 システムトイレでおトイレもできるし手間いらず。 里親さん、おばあちゃんとかハー亮良いんじゃない? 足下で8の字ベタベタしないから転倒の危険はなさそうだし。 でも、そろそろ元来た餌場に戻します。 咳は完全になくなったし目のガビガビも良くなってきた。 あと一歩。 寂しい。


🎵チーちゃんの出産🎵
三毛猫チーちゃん 推定8ヶ月の出産は R4.4.26でした🌸 可愛い3匹の おんなの子を無事に産む事が出来ました。 チーちゃん自身が まだ子猫なのに 本当によく頑張りました🌸 子育ても しっかりしています。 ママが いる子達の 成長は 早くしっかりしています😳💕 誰も何も教えるわけではないのに 子育てをする姿に 感動し ママを応援しています。 出産は 私達と同じで かなりのエネルギーを使い 産まれた我が子を守り 言葉が話せないだけで 全く同じですが 母性愛のある子とない子 様々ですよね… シェリーちゃんも チーちゃんも 育児放棄せず しっかりママちゃんしています。 シェリーちゃんは ファミリーで あたたかいご家庭のもとで 幸せになる事が出来ました🌸 里親さま ありがとうございます🥰 家族で幸せは 私達も本当に感謝と 喜びでいっぱいです💐 🌸ありがとうございました🌸 チーちゃんにも 幸せ繋ぎできますように🌸


嬉しさと悔しい思いを糧に
お久しぶりの日記になってしまいました(⌒-⌒; ) あれよあれよと、、、早、、、4月になってしまっておりました capranです ☆☆☆ 新年に入り 素敵な里親様に お声掛け頂き パフ モフ 黒姫 はち助 ウリエルが 我が家から お引越ししていきました 幸せな時間は 短いものに変わりました 2月26日 パフが 突然亡くなりました 3月6日 はち助が FIPで亡くなりました 今回 ウリエルちゃん以外 同エリアの保護猫という事 ほぼ同じ時期に パフの悲報 はち助の体調不良が重なり 里親様 皆様が、、、 ご自分の悲しみ 辛さ 不安よりも まだ 元気に生きている子達の為に 気丈に情報を共有して下さり 誰一人 手放す事や オイラに文句を言うなんて事もなく 先住猫の事やお迎えした子達の体調を管理する為に 里親様 皆様が迅速に動いて下さり 悲しみ 悔しさの思いを 生きている子達に全力で 手をかけて下さっております 活動して はじめての 譲渡後に2匹も亡くなる事がなかったのと 最後まで はち助を看取る所まで オイラも 側に居させてもらえた事もあり、、、、 結構 凹みました 凹むオイラに この子達に巡り合わせてくれて capranさん ありがとうございました 皆様 皆様がおっしゃってくださるんです 猫にも 人にも優しい里親様ばかりで 凹んでいては あの子達に申し訳ないですからね はち助は お骨を預かっております ウチのランボーと一緒に 自宅で樹木葬にしてあげたいと言うことになりましたので コレまた 里親様に ハナミズキを探して頂き 一昨日届きました!! お天気が良い日に 納骨します そんなオイラに、、、 友活動者の所に TNR案件の相談が来たので オイラも頼まれて 現場視察 12匹は居るそうです お腹が、、、、円盤🛸と大型円盤🛸の雌も2匹程、、、いた😑 小柄も何匹かいたので とりあえず 捕獲器をかけると、、、、 4匹ゲット しかも、、、 ハチワレ はち助!!もう〜帰って来た!! 相談者さんと 話し合って小柄4匹は 募集に切り替える事にしました☺️ で、、、、 ウチに 昨日から この子らを預かり バッタバタの年明けからの もう〜…4月 あっ🤭 明けてしまって、、、だいぶ遅くなりました🤣🤣🤣 とりあえず 頑張っております🤣🤣🤣


槙尾山 施福寺
大阪の南河内 和泉市にある施福寺にお参りしてきました。 早く日記にと気持ちはあれど 筋肉痛でガタガタで…(;^∀^) 西国三十三所 第四番札所である施福寺(せふくじ)は 槇尾山(まきのおさん 標高600メートル)の山頂手前(標高485メートル付近)にあります。 仏教伝来から間もない欽明天皇の時代に天皇の命を受けて行満上人が弥勒菩薩を本尊として創建したと伝わっています。 それを、奈良時代の行基の一番弟子 法海上人が繁栄させました。 その勢力は織田信長にも恐れられるほどになり、信長は天正九年(1581)に焼き打ちをします。 後に豊臣秀頼によって再興されましたが、江戸末期の弘化二年(1845)山火事で堂塔を失ってしまいました。 ネットの情報では、駐車場から山道を 片道30分。と書いてありました。 毎日 プゥちゃんと散歩してるし 筋肉増えたし イケるやろ~🎵と軽く考えてました。 あははは(^。^;) 家族連れからは どんどん引き離されるし 山を走るスポーツをされているであろう出で立ちの男性達には さっさと追い抜かれるし 休日だったのでお参りを終えた人が次々 こんにちは~こんにちは~とすれ違い様に挨拶してくれるし ハアハア、、、 こんにちは~ ハアハアハアハア、、こんにちは~ 必死で挨拶のお返しをしながら登りました40分〰️(^。^;) 本堂の手前に「弘法大師御剃髪所跡」愛染堂がありました。 空海が髪を剃り仏門へ入った場所です。 その髪を埋めたとされる「弘法大師御髪堂」もありました。 なんでここ?? 施福寺には、空海が師と仰いでいた奈良・大安寺の僧、勤操大徳が住んでいました。 空海は勤操から出家を勧められ、剃髪してもらったとか… 江戸末期の山火事で焼けたのか?資料が残ってないそうで 事実かどうか?という感じらしいのです。 かってな梅干し説☆ 尊敬する大好きな師匠の勤操に剃髪をしてもらうがこの時代の仏教会の重鎮に無礼にならないよう 南都、奈良の東大寺で正式な出家の儀式をした。 どうでしょ?? 空海は かってに唐から2年で帰国。←これは話すと長くなるので また今度に( ´艸`) 京に入ることを許されず、一時的に籠った場所とも伝わっています。 施福寺にしかいない方違(ほうちがい)大観音さまは 約5メートル。 観た瞬間に、すごっ生きてはる。と思いました。 方違観音さまは悪い方角を良い方向に変えてくれるという開運方違の仏さまで 日本で唯一の仏像です。 人生の節目にお参りをし 良い方へ変えてもらうと良いそうです。 ご本尊はとても大きな弥勒菩薩さま。 下の写真右上 上の写真 左下 千年ほど前、花山法皇は 第三番札所の粉河寺から 第四番札所の施福寺に訪れる際 山越えしようとしたのですが 山の深さに難儀をされ 道に迷ってしまいました。 昔の人はそんな時 経験のある古い馬に鈴をつけて解き放ち 鈴の音と馬の爪跡をたどり 人里にでることができたそうです。 法皇の一行もそのようにしたところ、馬に導かれてなんとかこの霊場にたどり着くことができました。 法皇はそのことに感謝し、お寺に馬頭観音を奉納したのだそうです。 写真左上の遠くに見える岩湧山の頂上 ↓の場所は 茅場です。 ここの茅は 河内長野市の観心寺や金剛寺、京都のお寺の屋根にも使われているそうです。 以前は、御開帳のときにしか拝めなかったのに、今ではいつでも 真ん前で拝ませてもらえます。 どの仏像も写真は取り放題~(^_^)v 山は清々しく聖域です。あんなにしんどいのに また お参りしたくなりますよ(^_^) カブ~なんで そんな寝方?


予定入院&緊急入院💦
社会人2こと赤カブくんが救命救急センターに運び込まれた事故からはや1年以上。 https://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-237430-49523.html 砕けた大腿骨も固まってきたので、差し込まれている金属棒を抜く手術をすることになりました。 年も明けた1月4日、午後1で入院することに。 手術は5日。 心配だけど、あらかじめ予定されていることだし、いらないものを抜くだけ、そう、親知らずを抜くと思えばその拡大版なのかと。 入院はわずか4日間。 あっという間だよね。 その日は朝から入院準備。←当日ギリギリ まだ仕事が始まらない社会人3は朝9時に口座に入金しなくちゃと言って銀行へ出かけて行った。 少しすると携帯が鳴る、知らない番号だね。 「あの、○○と言いますが。●●さんでしょうか。 息子さんが事故に遭われて、通りかがりの者ですが連絡させてもらいました」 救急車のサイレンの音が聞こえてきた。 え?? 家からわずか5分ほどの場所。 慌てて駆けつけると、救急車が出るところ。 Z病院へ向かいます、と言い残して出発した。 道路上に残されたバイク。 詳細は本人しかわからないが、バイクでハイサイドし、飛ばされたらしい。 JAFの手配をする。 ご近所の方に「もうすぐ警察が来ると思いますよ」と教えてもらう。 夫も駆けつける。 社会人3から電話がくる。 「Z病院じゃなくてI病院だって。」 警察車両が到着し、いくつかの質問に答える。 事故処理がすんだので夫にバイクを頼み、家に戻った。 あれこれやっているうちにJAFがバイクを運んできてくれた。 こうして見ると事故にあって運ばれてきたなんて見えないんだけどね。 反対側はガリガリ💦 このバイクが再び走るのはいつになるのかな・・・ 赤カブ君は出かける用意をしているがなんせいつもの通り時間ギリギリになりそう。 社会人3から連絡が来る。 「I病院はダメで、S病院に向かうって。 そこがだめなら日赤だって。」 どうやら受け入れ先が決まらないらしい。 赤カブくんはそれを聞いて嫌な顔をする。 同じ日に同じ病院に入院!? やめてくれよーーー ←(双子 S病院で受け入れてもらったのでやれやれ。 まずは赤カブくんを病院に送り届けなくては。←だが、運転して行ったのは赤カブくん。ゾッチャの運転じゃあねぇ・・・って💦 諸手続きを済ませ、赤カブくんを病棟入り口で見送り、やれやれ。 その後、社会人3とLINEで連絡が取れる。 少なくとも鎖骨、手首2箇所は骨折。 「来週にでも骨をつなぐ手術するからそれまでは家に帰ってても良い」と言われ、会計に向かっていたら気を失って倒れ、気が付いたら人々に取り囲まれていたらしい。 ということで、入院することになった。 予定してないので荷造りが大変💦 今日は術前説明があるのでS病院へ行った。2日ぶりに会う社会人3。 まあ、思ったよりも元気そうだったけど(赤カブくんの時と比べたら)痛みで2日間、寝られてないという。 それでも帰る時にボソッと「ななチキ食べたいな」 はいはい、オムツを1枚用意してくださいって言われたし、両方買ってきますよ。 すっかり暗くなって、病院を後にした。 家に戻ると、トラを事務所から出し母屋へ入れる。 ご飯やミルクを出す。 そこへ赤カブくんからLINE。 お腹すいたって。 「ファミチキとか食べたいな〜」 むむっ、同じこと言ってるね。(院内コンビニの違いだけ) 明日退院の予定だったけど延期されたので着替えと共にファミチキを差し入れることに。 金属を抜く手術をした翌々日に退院して良いと言われていたけど、今日は右脚が動かせないらしい。 骨ができたから金属棒を抜いても歩ける、理論上はそうなんでしょうね。 でも皮と肉を切り開き、金属を骨から抜き、縫い合わせる、それで歩くのは到底無理だった。 とても痛くて動かないらしい。 しばらくは二つの病院を行ったり来たりかな。 こんなことならS病院に断られても良かった気がするね。 赤カブ君の体を支えてきたチタン棒&ボルト 一年以上もありがとうございました。


不思議な募集
不思議な里親募集を見かけました。 時々、見かけるんです。 飼い主さんが他界、もしくは病気でお世話が出来なくなって里親募集されてるにゃんこ。 なぜか『保護猫』に変換されて募集されていて 『持病もなく、健康面は良好』とありながら、 なぜか数万円の医療費請求 不思議ですね〜 (虎) 摩訶不思議やなッ チッ虎太郎よ キミのポージングも摩訶不思議やな! 猫達に罪はないのはもちろん分かってます。 ミンニャ、幸せに暮らせるといいな。


クロネコとの会話/ねこあつめLIVE
この黒猫でなくて、ヤマトさんの方です。 ネコポス、ポスト投函したとLINEでお知らせ来てて、玄関へ見に行ったんだけど ねえねえ、ポストの中、空やで えぇー? チャットで問い合わせ出来るんかな ふざけんな🐾 (先にふざけたのはこちらですにゃん🐾) んー、電話かけてみたけど、フリーダイヤルもナビダイヤルも着電多すぎてつながらないみたい。 明日まで様子をみるかなあ ⬇追記 荷物は大丈夫でした!既に午前中に届いてて郵便だと思い込んでポストから取り込んでいたもののことでした。勘違い勘違い💦 昨夜、YouTubeのおすすめに「ねこあつめ」のLIVEが表示されていたので、行ってみたら、 めっちゃかわいかった🥰 いつまでも見ていられる・・・😀 https://youtu.be/cq3C2WsJRbg 私も末っ子も見習いもねこあつめアプリやっていた(る)ので、あれはとびみけさんだとか、あのおもちゃ・・・だとか、3人でワイワイしながらずっとみてました。 プレステの「ねこあつめVR」のLIVEだそうです。 のんちゃんもよく遊んでいました。 あとでむぎわらさんも来たよね~(=^・ェ・^=)


AIM30のフード
他の方の日記で、AIM30 という名前のフードが販売開始になったことを知った。 どうやら処方食ではないみたいで、どの猫にも対応しているらしい。 で、ググってみた。 そのそもAIMが配合されているわけではなく、AIMの働きを助ける、A-30というアミノ酸を配合しているとのこと。 じゃあ、そのA-30というアミノ酸は何だ??と、ググっても出てこない。 マルカンのホームページにも、 愛猫の健康維持にアプローチするアミノ酸です としか書いていない。 で、実際に含まれている原材料を見ると アミノ酸(シスチン、メチオニン、タウリン)とある。 これらをまとめてA-30 というのか、これらの一部をA-30というのか、微量すぎて原材料に書かなくてもいいアミノ酸が入っていて、それをA-30 というのか。 よくわからない・・。 うちの猫が食べてるK/dにはメチオニンとタウリンは入っている。他の猫が食べてる一般フードにもメチオニンとタウリンは入っている。という事は、シスチンの事をA-30と別名で読んでるのか?それともシスチンとメチオニンの量的なことも含めて呼んでるのか? うーん、よくわからにゃい。 新たにA-30 という名前のアミノ酸が開発されたら、画期的な発見!!と報道されると思うので、単に何かの組み合わせを総じて仰々しくA-30と呼んでいるのでは??と勘ぐってしまう。 うちの猫はシスチン尿症で腎臓食を食べているから、逆にこのAIM30は悪化するだろうな。 回し者じゃないけど、私的にはアミンアバストがおすすめだな~。 https://vetseye.info/aminavast/ あんまり進めてる動物病院ないけど。 経験上8割の猫は飲んでくれる。 これもアミノ酸。 活性炭とかリン吸着材とは違って、直接腎機能の維持をターゲットにしている。 ステージが上がると使えないACE阻害座、ラプロス、セミントラと違って、どのステージでも使える。 副作用見たことないし、報告もない。 これが果たしてAIMの働きを助けるのかどうかは分からない。でも、使った感覚としてはよい気がするという先生が多かった。服部先生も感触はいいって当初の治験の時に書いてたな。 これ書いてて、うちの犬にもアミンアバスト始めようかな・・と思い立った。 腎嚢胞あるしな・・・。まだ血液検査上は大丈夫だけど、免疫複合体とステロイドで腎臓酷使するしなあ。 血液の再生が見られ、貧血が下げ止まり、その結果見た瞬間嬉しくて涙腺が崩壊した一日でした。

