みんなの猫日記 - 愛猫とつづる生活

  • 2006年の注目日記

体育大会ε=ε=ε=ヾ(э^・ェ・^)эニャホー

最初に! みなさん!私のこと覚えてますか? え? ・・・・・・。 そうですよねそうですよねイジイジ。 実は、...

2006/05/22

8,456 15 0

サーバルキャット

私クロネコは、生体の販売は好きになれない・・・が・・・、飼える(買える)ものなら飼いたい(買いたい)猫科がいますーωー それ...

2006/07/14

7,565 7 0

猫毛ぬいぐるみの作り方

ぜひ、作り方を知りたいとご要望があったので クマの簡単な作り方を紹介します。 ■作り方 材料:ペットの抜毛  ...

2006/05/20

7,023 8 0

ラスカルと猫たち。

今日はラスカルと猫たちのツーショット写真載せます☆ まずあーちゃんとラスカル♪ ラスカルと一緒にお昼寝中・・・☆☆ ...

2006/11/30

4,662 0 0

耳ダニ駆除

あぁぁぁ・・・我が家にも発生しました、耳ダニ(´Д⊂ヽ 最初に気づいたのはゆず。 やけに耳をかいてるなーと覗き込んだら、掻きむしりすぎて血だらけに・・・Σ(・0・;) 病院に連れて行ったら耳ダニと判明・・・ 原因は・・・うーん、恐らく子猫'sだろうな(;´Д`) 病院の先生の話では、野良猫は小さいうちは耳ダニで耳が黒いのか、単に汚れてるだけなのか判断がつかないらしいのです。 うちのは耳ダニだったというわけですね(´・ω・`) そりゃぁ、こんなに仲良しさんだもの移るよね・・・ ということで、本日全匹病院行きでした。 チビ2匹を先に連れて行って、一回事務所に帰って次はゆず・れもんと過酷な午前中でした(笑) ぽん・みかん・れもんは耳の掃除とレボリューション6%という新しいスポット薬の塗布だけでしたが、ゆずは注射付(゚ω゚;A) ものすごく機嫌が悪くなりました(笑) そうそう、そのレボリューション6%っていうお薬なんですが、今までのノミ駆除剤みたいに首筋にたらす奴なんですが、ノミ・回虫・耳ダニ・フィラリアにも効果があるという優れものらしいです! 吸収も早いし、6週齢の子猫から使えるとのこと。 すごいお薬が出来たもんだ! 耳ダニは接触感染らしいので、全員駆除し終わらないとまた他の子に移る可能性アリとのことでしばらく病院通いが続きます(´Д⊂ヽ 早く良くなっておくれー!

septem septem  - 2006/07/29 4,071 8 0

ねこじるさん

きのうチャットの中でネコじるさんのお話になりました 10年近く前にお亡くなりになられたそうです 興味ありましてサイトでみつけました 漫画自体は可愛いのですが内容が露骨かつグロイらしい^^; 今度探してみよ~ 小林まことのWathマイケルが好きです 番外編 マイケルの秘密もおもしろいです^^ 昔一生懸命読んだ漫画が懐かしい… ガラスの仮面 スワン なんでんかんでんベイビー 漫画は日本の文化ですね^^

たま たま  - 2006/06/07 3,967 13 0

指編みマフラーⅡ

また指編みしてみたよ~ 今度は5本編みなんで、幅広で形が安定してる。 でもやっぱりみゅうちゃまにはちょっと長いかな。 もうちょっと足せば人間用にもできるかも。 しかしみゅうちゃまステキだわ~(≧∇≦)ノ でもちょっと鼻ペチャ?? 顔丸いよなぁ~( ̄m ̄*)

myu myu  - 2006/02/11 3,395 8 0

早起きをやめさせる方法

最近、ちーちゃんの朝が早く、朝5時くらいからにゃ~にゃ~鳴いて起こしてくるので困っていました。でもこれは猫の習性みたいなものだから仕方ないのだろうな、と思い諦めていたのですが、病院の先生に話してみたところ、 「朝、夕の食事を減らして夜食をあげるようにすると鳴かなくなるかもしれません。」 というアドバイスを頂きました。 なんでも、夜行性の動物である猫が一番お腹が空く時間帯が明け方であるため、空腹に耐えられない猫が「早くメシ~!」と飼い主を起こす、というのが一番多いパターンなのだそうです。そのため、明け方にお腹が空かないよう夜食をあげるようにすると早起きをしなくなる可能性が高くなるのだそうです。 それと、早朝から猫が鳴いても絶対に起きないこと、と教わりました。一度言うことを聞いてしまうと『鳴くと起きてくれる』というのを学習してしまい、どんどん深みにはまってしまうそうです。朝5時に起こしていたのが4時になり、3時になり…とどんどんエスカレートしてしまうので、『鳴いても無視!』は鉄則だそうです。 …というわけで、これから寝ようと思うのですが、寝る前に夜食をあげてみたいと思います。 さて、明日の朝、ちーちゃんは早朝から私を起こすでしょうか…??? ベッドのふちに手をかけて窓の外を眺めるのが大好きにゃ!

つくしねこ つくしねこ  - 2006/04/03 3,288 7 0

自作ダンボールハウス

連休いかがお過ごしですか? 世間様の暦とまったく関係なく、普通に仕事に追われています。 とりあえず、約1歳のお誕生日をむかえたサビ猫ですが、まだまだ子猫気分で、毎晩運動会です。 自作猫トンネルが、しょぼくなってきたので、改装して猫ハウス風に。 梁と柱も入れたけど、ちょっと狭かったかも。改造しないと。 ニッ○ンのダンボールは薄くて、加工しやすいけど、ちょっと弱いかも☆ http://sabineko.net/

錆姐 錆姐  - 2006/05/07 2,801 3 0

ニャ夢ウェイ

最近ちょーハマっている本があります。      『ニャ夢ウェイ』 俳優けん映画監督の「松尾スズキ」さんの愛猫【オロチ】・・・・・の猫コラム(?)マンガ(?)です。 もうね、「チー」とは別のかわいさがありますよーーーヾ(>▽<)ノ〃 最近では我家でも   ノンノーコ ノンノーコ 夜な夜なゆってます(〃^ー^〃)

hanako hanako  - 2006/06/01 2,649 15 0

ぽーぽー(ポポー)の収穫^^

以前の日記に書きましたがやっとポポーが収穫になりました。 部屋中にバナナとマンゴウを混ぜたような強い香りが漂っています^^息子の大好物!なんと8個もお召し上がりにwww食いすぎだよね~そいで腹が痛い~とか言っているお馬鹿な息子>< 私は、美味しいわ!と2ついただきました。でかい黒い種がゴロンゴロン入ってるのでアケビより食べるのも楽です。いつもは、このように品良く剥きもせず、とりたてを手で剥いてガブッと食して種をお庭の隅にポイ、ですね^^ 前回日記に書いたら皆さん知らなかったようなのでぜひ皆さんに食べさせてあげたい、と思うのですが・・・こちらにこの時期お寄りになる方がいたらぜひ食べに来てね♪豊作でもう40ほどもいだけど後60~80ぐらいはなってますね^^ キララさんはこんな顔してました。たぶん、ポポーのこの臭いが部屋中に匂ってるのでいつもと違うと!警戒してるのかもwww

ごろにゃ〜ん ごろにゃ〜ん  - 2006/10/05 2,315 18 0

タコ・イヌ・ネコ

昨日、バルーンアート教室なるものがあり ダンナと次男が参加しました。 両者、初体験。 血と汗と涙の力作、ご覧ください☆ タコ。ダンナ作。 足のクネクネ具合がナイス。 イヌ。次男作。 バルーンアートの基本(らしい)。 ネコ。食事中。 でけぇ尻w

みお みお  - 2006/12/05 2,260 16 0

動画、出産!

出産シーン。 そうそう見かけるもんでもないので、ちょっとした衝撃シーンではあるが。。。 ネコなので「18禁」でもないだろうし、リンク張っちゃおう。 とはいえ、、、。 出産から成長を白黒無声映画で延々22分続くのでチット飽きる。 (子猫はかわいいのだが、、、。) ということで、動画をダウンロードしてしまうのがオススメか? Google Videoは、ページ右側のメニューから、PC、iPod、PSP向けのファイル形式でダウンロードが可能なので。 (他のサイトだと一手間かかるんだよな~) Google VideoへGO! http://video.google.com/videoplay?docid=-2178549355147351892

王仁丸 王仁丸  - 2006/07/23 2,113 0 0

尾道猫紀行

昨日、ひさびさ...と云っても去年の春以来ですが 尾道散策してまいりました。 尾道は猫の街としても有名なんですが、なぜか近年減ってます。 JR線路より海側、商店街側の細い路地にはまだかなりおりますが 山側、特にレンガ坂あたりのお墓近辺にワラワラいた猫は何処へ? で、いつもは地元の方とお話しすることもないのですが、 思いきって現地取材してみました。 どうやら、ワラワラ居た猫たちは某著名人さん宅の奥様が 近辺から集めてきては面倒みてたらしい。20~30匹いたという噂。 でも奥様...亡くなられてしまったそうで。。。(T_T) そんなわけで、寄りついてた猫たちも旅に出ちゃったみたい。 かつてはその中にいたハナジロちゃん。 でもハナジロ&グレちゃんは、その家が気に入らなかったらしく 近所の別の家に引っ越したそうな、、、 レンガ坂猫として人気者だったグレちゃんは 一昨年亡くなったそうです。 なつっこくて可愛かったんだけどなぁ 定番、招き猫美術館の小梅ちゃん。 http://www.nekono-hosomichi.com/ 館内は撮影禁止なのだが、運良くお外でくつろいでました(=^-^=)

ねこらんど ねこらんど  - 2006/09/27 2,092 0 0

はじめまして!

ボクはサバンナネコのブンバです。4サイのオトコノコ。 サバンナキャットはまだニホンではあまりシラレテないけど、そのうちキットふえるよ。 ボクのサイトもあるんだよ。 http://savannahneko.com/ あそびにキテね!

ブンバ ブンバ  - 2006/09/25 1,962 3 0

ななちゃん、アロエベラジュースに挑戦!

 我が家のななちゃん…慢性口内炎でよく舌が出ているのです。  口を障らせてくれないところを見ると相当口の中が痛いらしく…一応肝臓の薬を飲んでいても、痛いのはかわらないようです。  で、インターネットで検索したところ、アロエベラシュースが効くとか。調べた先で分けていただくことにしました。 こちらは「あびこ動物病院」という大阪にある動物病院。  なんでも慢性口内炎に効くのはこのアロエベラジュースが一番だったとの結果が出ているらしく、初診料を払って、カルテを作ってくれたら、その後は頼みたいときなど電話でOKになるのです。送料を含むと結構いい値段かも。 とりあえず、一ヶ月か二ヶ月やってみて、効果がなければやめるつもりだけど、今のところよくわからない。  でも、歯茎の色が多少マシになっている気もするのだけど。  一ヶ月先がどうなるか…。

ぶぅ ぶぅ  - 2006/08/03 1,960 0 0

気が付けば・・・

ども、アダムねこです(^-^; 気が付けば、五月ですなぁ~。 全壊・・・もとい、前回の日記から何日経ったのだろう・・・?(をぃ) このところ暖かい日が続いて嬉しい限りですわ~。 仕事するには打ってつけですにゃ~~~~。 ごーるでんうぃーくってなんだろう・・・?(泣) はなちゃんあっぷ♪ 相変わらず可愛くない・・・(笑) ちょっとは、遊んでくれよ~。 てんてんちゃんです。 最近どんどん犬化してます(笑) 紙屑のキャッチも上達してきましたわ(^-^) らんちゃんですよ~。 最近、「あんこ」と呼ばれるので、ひねくれ気味です(笑) そろそろなついても良いんじゃないかなぁ・・・(T^T)

アダムねこ アダムねこ  - 2006/05/06 1,920 6 0

お買い物 ヘイ!!

珍味オフが終わったあとにたまプラザで途中下車し 東急で旦那さんと遅い食事をとりました。 私はお腹が空いてなかったので白玉あんみつ。 旦那さんはハンバーグカレーセットを食べたのはいいが セットのサラダのサウザンドレッシングがシュールストレミング色でいらないとOTL もちろんサラダ好きで、もったいない精神の私が食べました。うま~ そのおもちゃ屋で買ったゲームです。 2本で2100円なのでかっちゃいました。 向って右のRPGは猫か犬が一緒に戦ってくれるのです。 こっちは旦那さんが買った表がミーシャのイラストの オルゴール曲のCDです。 男性はミーシャのイラスト好きな人多いですよね。 私はけっこうポストカードを集めるのが好きなのです。 文房具屋でみけたポストカード。 レトロな夏で気に入りました。 犬のポストクリップは昨日で仕事を私が辞めた時に中の良いSさんから頂きました♪ 彼女にネコジルシを教えたのでこの日記読んでるかな?  ★お知らせ★ 私、やすぞうは7月10日に引っ越すのですが パソコンはデーター破損の心配で引っ越し業者に頼まずに 自分で2日に持っていくことにしました。 なので2日~10日までの間はコメントできない状態になります。 すいませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

やすぞう やすぞう  - 2006/07/02 1,745 7 0

ねこチャット

猫写にも投稿しましたが、 チーたんも、チャットに参加しました(^^) で、それを猫写に投稿したのを見ているチーたん(^0^)

がんちゃん がんちゃん  - 2006/06/19 1,730 12 0

ロシアンブルーのような野良ちゃん

このごろ日曜とかに家の前に現れる野良猫ちゃんです。 ロシアンブルー似ています。画像よりもっと可愛いです。 見かけたらフードをあげますが、迷子かな? 逃げてしまいますが、そんなに人を警戒してもいないようです。 間がよければほごしてあげたいですが、むずかしそうです。 となりミケさんは、家のミケさんではありません。      うちのミケさんと預かりわんこ優        レモンと優     

にゃんこママ にゃんこママ  - 2006/10/30 1,671 8 0

『わたげ』。。。もしくは、『けだま』!?

白いフワフワの仔猫。。。『わたげ』ちゃん mococo家に来て一週間が経ちました~~(*^^*) 馴染んできております♪ ご立腹だったコメさんも。。。 「ウーーーー・・・」とか言いながら、こんな感じ♪ コムギは、仔猫パワーに押されつつ遊んでくれてます(^^) 元気いっぱいの『わたげ』ちゃんですが、なぜか最近呼び名が・・・ 。。。『けだま』。。。 初めての男の子なので、調子に乗って 「このけだま野郎~~~ウリャリャリャリャ~~~♪」 なんて遊んだり・・・ 「あれ~~、けだま小僧はどこ~~?」 なんて言ったりしてるうちに、定着・・・ 『けだま』。。。この名前、どうなんだろう・・・? ニットの毛玉も、犬や猫の毛玉も、あんまり歓迎されないイメージが・・・(^^;) 「どっちでもいいニャ~~。。。」 そうそう、わたげちゃんとの出会いに運命を感じてしまいました~~!! わたげがmococo家に来たのが、8月25日 コメが一昨年mococo家に来たのも、8月25日。。。 黒猫が家族になった2年後の同じ日にちに白猫が家族に・・・ 気づいた時は、なんだか嬉しくなりました♪ 私の大好きな漫画の1つ、松本大洋の『テッコンキンクリート』のシロとクロみたい♪(皆さん、知らないかも・・・) こんなに小さかったのね~~(*^^*)

mococo mococo  - 2006/09/03 1,653 10 0

クリマ終了☆

前回の日記に書いた「クリエーターズマーケット、無事終了しました。 今回は、ここで知り合った方にも来ていただけて、ほんまに嬉しかったです! turboさん、アオリマイカさん、ありがとございます☆ みなさん良い方たちでした(^^) クリマは3回目ですが、今まで以上の楽しみがありましたよん。 あと、今回は自分でもディスプレイやグッズが自信作な感じで、早く見てもらいたくて、うずうずしてました。 ネコマンションも好評で、前を通る人が、足をとめてくれるのも多かったかも。 去年から浸かってるネコマンションディスプレイですが、やっと、大勢に見てもらえましたね。 「絶賛分譲中!」の看板見て、ほんとに欲しいと言って下さる方も多くて。。。何かグッズ化できればいいのですが・・・。 ちなみに、新作ポストカードの一枚です。 他にも三毛猫たくさん、黒猫たくさんとかあります。 あと、新作のクリアキーホルダー。中にはキラキラ透き通る、ガラスの粒が入ってます。夏らしい? さて、またこれからもイベント参加していくので、よろしくです☆ また、追々グッズ紹介なんかもしていけるかな。

kom kom  - 2006/06/06 1,634 5 0

海で桃投げ!!

とっても暑い日が続いていますがみなさん お元気ですか? 先週(6日の日曜日)日本三景の天橋立へ海水浴に 行ってきました。 私の家からは高速で約1時間半程で行くことができます♪ さすがにすごい人が多かったですよ。 (私は人ごみ、好きなんですけどね) お土産屋さんがあり景色ももちろんきれいです! でも、正直、海も砂浜ももう少しキレイといいな~って 思っちゃいます(^^ゞ 砂浜にはいろんなものが流れ着いてきて、裸足で歩くには とても危険です。娘は足の裏を何かで3箇所ほど切って、血を 出していました。海も遠浅ではなく、小さい子供さんには ちょっと不安かも・・・しかも海草が異様に多くて 体に巻きついてきます~ しかし、おもしろいことがありました。 何と、『桃投げ』です(#^.^#) 約800個もの桃を海に投げてくれると言うイベントが ありました。 おそろしい『桃戦争』でした。 なんとか娘がゲットしましたよ! 冷たく冷えててなかなかグッドなお味でした(#^.^#) とにかく暑かったのでにゃんこたちが心配でしたが 帰ってくると二匹仲良くねっころがっていました♪ 最近、とってもなかよしの二匹です♪

ころっけ ころっけ  - 2006/08/15 1,634 5 0

すべり落ちたコネ^^;

三階の階段の手すりで遊んでたコネが、私の目の前で足がすべり一階まで落ちてしまった・・「あーーっコネぇぇぇぇー」思わず叫び下を見たら 「びゃぁー」と上まで上がってきたのデス。よかったぁ大丈夫やん♪ と思ったけど、後ろ足ををくじいたらしく引きずってたので とりあえず様子を見てたけど数時間したらピンピンして走り回ってたのです。 おそるべしにゃんこ!

みぃにゃん みぃにゃん  - 2006/01/25 1,556 0 1

性転換をしました!!

おかまから、ニューハーフになってしまいましたオハズカシイ (* ̄Θ ̄*) 先週末に、血尿になり 前々から尿道結石に何度もかかり、尿道が変形してしまいカテーテルを入れるのに二時間もかかり 膀胱も酷く傷ついているので 急遽 手術をして 尿道を完璧に短くして 女の子になりました( ^_^)/ 長い時間の手術で、かなり太り気味で脂肪もついていたので、二時間半もかかり、僕ちゃん、お家に帰れないかも・・・と心配でしたが無事生還し、ただいま 新しいタイプの首輪{エリザベスカラー}をしております。結構 慣れなくてエサも食べずらいし、狭い場所は通れないですし、かなりイラつきますが、抜糸までの辛抱ですρ(。。、)ヾ(^-^;)ヨシヨシ 僕は、虚勢手術はしていたから おかまでしたが、今は完璧なる 女の子です もうすぐ 11歳になる 遅いデビューですが、本物に負けないくらい可愛いメスネコになることを誓いますw( ̄o ̄)w オオー! やっぱり家族が一番です。みんなにいいこいいこされると幸せです。 お家でダラダラしてるのが 幸せ(=´∇`=) ニャン♪

ムゥカ ムゥカ  - 2006/07/17 1,500 2 1

ショックで眠れなかった・・・

夕べ猫草さんに教えてもらった、小豆島の「ピースハウス」のHP。いのち、というところで見たことのない写真をみて、絶句してしまった。 http://www.peacehouse.join-us.jp/

みみ みみ  - 2006/07/23 1,449 9 0

白ねずみ

よくあるねずみのおもちゃ。 ちゃちゃのお気に入りはなぜか白いねずみ。 ねずみ色のねずみには興味を示さないのに白いねずみには・・・ じぃ~~~・・・興味津々^^ ちょいちょい・・・やっぱり気になる模様^^ そして、遂に・・・ キャッチ(*>▽<*) しかし、何故白ねずみだけなのか・・・今だ謎です(@_@;) かつて外猫だった頃は本物のねずみ捕まえてきたのに(爆)

茶々姫 茶々姫  - 2006/06/08 1,431 5 0

猫は寒さに強いのか?

我が家の場合は世間から言わせると贅沢らしい。 暖房も冬場は24時間つきっぱなし。 お陰様で\15,000/月ですがね>< よく、「団子になって寝てるなら必要ないやろ」と言われます。 暖房を切る時はコタツなんですがね。 確かに外猫から見れば贅沢ですよねん。 今年はまた、異常な寒波で、猫に限らずサバイバルな生活を、 強いられる動物たちは大変ですよね。 実際、猫はどうなんでしょうか? 動物園での↓な記事を見て考えさせられます。 猫じゃないけど、厳しい現実です。 詳細は↓からどうぞ。 http://www.asahi.com/life/update/0218/004.html

ブタねこタム ブタねこタム  - 2006/02/18 1,393 7 0

♪お誕生日♪

昨日、5月9日は私の誕生日でした♪(ネコの誕生日じゃなくてすみません・・・^^;) てことで、もう14歳です。老けたな・・・・って思います。(笑) ケーキは結構甘くなくて、おいしかった~♪ ロウソク吹くのは、辛かった・・・ (^0^;) 顔はお恥ずかしいので・・・(ノ-ノ) 結構笑ってました^^ こんなくだらない日記読んでくださってありがとうございます♪

猫大好き 猫大好き  - 2006/05/10 1,392 21 0

生まれたての子猫☆

7月22日(土) 夕方、メダカの世話をしていると、同じアパートの友達からなにやら画像付きのメールが・・・。 ワンコの散歩中に近くの空き地で子猫を見つけたらしく、白い小さな子猫が2匹写っていた。 猫族の私は気になってしまい、娘を抱え見に行ってみた。 見れば空き地に乗り捨てられた車の下に、まだ目も開いていない子猫が2匹『みゅ~みゅ~』鳴いていた。 母猫が散歩中なのかなとしばらく様子を見たが、そんな気配もない。明日から九州地域は大雨洪水だというし、このまま放って帰るのも気になって眠れない・・・(>_<) そこでふとひらめいた!!(☆_☆) 先月子猫の里親探しをした時に、チラシを作ったのだが、子猫の里親が決まった後も何人か電話の問い合わせがかかってきていたので、その中の一人Sさんという女性に電話してみた。 すると、今現在も子猫を探していて、今日も里親募集のイベントに参加してきたらしいのだが、子猫は決まっていないという。 すかさず、Sさんに子猫のことを話すと、Sさん、『今から見に行きます』とのこと。早っ(笑) 実はSさん、うちのご近所に住んでいるらしく、20分ほどで息子さんと共にうちにやって来た! とてもやさしそうなSさん親子。 最近まで飼っていた猫(なんと21歳だったらしい!)と犬が亡くなったそうで淋しいらしい。 なんと、子猫を2匹とももらってくれるというではないか! しかし、あまりにも小さすぎるので、もう少し大きくなってから欲しいとのこと。 たしかに、まだ生後1週間未満っぽいから、ミルクもやらなきゃいけないし、おしっこやうんちだってさせてあげなきゃ自分でできない・・・。昼間仕事をされてるみたいだから、世話は無理だろう。 えーーいっ!乗りかかった船だ!(笑) もう少し大きくなるまで、私が育てましょー!!(^o^)v ・・・というわけで、本日よりまたまた扶養家族増えました。 我が夫、もう諦めの心境か何も言いません・・・(^_^;) まずは、ノミがいたら困るので動物病院で駆除してもらい、ミルクと哺乳瓶を用意。 病院でたっぷりミルクを飲み、おしっこ、うんこもいっぱいしたので、今は2匹ともすやすや夢の中・・・。 Sさん親子、大きくなった子猫を引き取りに来るのをすごく楽しみにしてるみたいだから、責任重大だー(≧∇≦)ガンバロー ・・・それにしても、ただ今我が家は赤ちゃんだらけ(笑) 人間の赤ちゃんにメダカの赤ちゃんに猫の赤ちゃん・・・ とりあえず、うちの凶暴な娘が殺人(殺猫!?)事件を起こさないように見張っていなくてはっ~(-_-)

とんニャン とんニャン  - 2006/07/23 1,378 12 0

テスト

{movie="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=X.xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX7jEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci82qIZgVPT3bkaolV5Tp/hBf7hzs"} 出来たかな? この動画には音声(私の声)が入っているので、再生時には音量に注意してください。

しろぶち しろぶち  - 2006/10/17 1,368 25 0

【レオ】 Memorial address 【虹の橋】

今 私が笑えるのは 一緒に泣いてくれたキミがいたから レオちゃんのフォトアルバム【虹の橋】 http://www.photohighway.co.jp/tp/12_f.asp?key=1844260&un=56811&m=0&pa=&Type=12

I Love Cat I Love Cat  - 2006/10/22 1,352 0 0

脱走!

部屋から脱走する銀牙は、みんなに拍手されます。 なんで? アタシの部屋は2階で、1階まで脱走してるのですが、 階段を降りる時がすっごい速さなんです。 ウチでは犬しか飼った事がなかったので、 そんな駿足の銀牙が話題の的です(^^ゞ (少しは家族の人達に受け入れられたのかな?) 最近、銀牙の写真を撮ってないので、 今年の夏のお風呂上りをポチッと貼ってみます。 なんて事するのらー?シャンプーは嫌いらー! (この時、アタシはあらゆるところに爪痕が・・・(T.T))

しにょん♪ しにょん♪  - 2006/10/12 1,312 11 0

スクラップ風なトップ絵の作り方(改訂版)

前回の日記の映像が入れ替えられませんでしたので 同じものをこちらに書きます。 ペイントとピクチャマネージャーを使ってスクラップ風なトップ絵作ります。 1.先にマイピクチャに、これ専用のフォルダ(トップ絵)を作っておきます。 2.ペイントを開いて、「変形」→「キャンバスの色とサイズ」で、単位がピクセル、色がカラーなのを確認して、幅758、高さ150を半角英数で入力します。 ※ファイルの大きさが、このサイズかこれの等倍でないとアップロードした時の横伸びや縮みの原因になってます。 3.「ペイント」の性質の都合上、編集途中でこのサイズが変わることがありますので、見本は数値を設定したら最初にすべて薄いピンクで塗りつぶしてあります。 これから、写真等を貼り付けてピンクのキャンバス部分に白い部分が次ぎ足されたら、幅や高さが変わったということです。 ※色の作り方は、画面下のパレットからピンクを選んで、上のバーの「色」→「色の編集」→「色の作成」で行ってください。 次に多角形を使って、パステル系のやや濃い色で四角を描きます。 4.3まで出来たら1のフォルダに名前(トップ絵ベース)付けて保存します。 5.適当なプリント模様の絵があればいいですが、ない場合は、 フリーの素材屋さんのサイトに行ってもらってくるとよいでしょう。 でも、もらう素材屋さんの注意事項をよく読んでからもらってきてくださいね。 見本は私が作りました。↓ http://www.sakai.zaq.ne.jp/milkthecat/neko.htm 黄色のチェックのアイコンをクリックしてください。 そのページをプリントスクリーンでプリントします。 なお、ホームページ以外でこの素材を使わないでくださいね。 プリントスクリーンは画面の全体をコピーできる機能です。 (ネチケット上、悪い事に使うのはやめてくださいね) 大抵キーボードの右上、PrtScnと書いてあるキーです。 今それを押せば、今見ている画面全部がプリントされます。 それから、ペイントを立ち上げて貼り付けすればいいのです。 後は余分なものを切り取ってしまえばいいです。 また、そのキーの文字に色が付いていたら、同じ色のボード左下のFnをいっしょに押しながらプリントスクリーンのキーを押してください。 それでも、張り付かない時は、2つのキーにCtrlを加えてください。 ペイントに貼り付けたら適当なサイズまたは余分な部分を消してください。 その2に続く

郁 - 2006/10/14 1,291 10 0

さらばアセモと包帯。

本日クリが無事にというかやっとこさ包帯から開放されました!! 退院してから何だかんだで20日近く包帯を巻いていた事になります。 思い起こせば先週の土曜に取れるはずがアセモのせいで・・・。(^^; □パパ&ママ「あじゃ~!!カブレてるなぁ。もうちょっとしておこう。」 ☆クリ「ンガ~~~ン!!」「もういや!いつまで巻いてるのよ!!」  「こうなったら泣いてやる!!ウェ~~~ン!!!」  (その日はこのカッコのまま眠りに落ちたのでした・・・。) てな感じだったでしょうか・・・。やっと今日という日がやって来ました。 □パパ&ママ「クリ~!お腹見せて!アセモ治ったら包帯取るよん!」 ☆クリ「ンニャ!?今度こそホントでちょうね!!」 ★タロ「アセモは自分のせいじゃんか・・・。」 お!?アセモが消えてます!!これなら今日で包帯ともおさらばです! ぺりぺりとテープを剥がし包帯を取るとさっそく毛繕いを始めました。 久しぶりの毛繕い。その姿を見ながらホント良く頑張ったなぁ・・・。と シミジミ思いました。 ☆クリ「取れた取れた~!さっそく隅々までナメナメでしゅ!!!」 ☆クリ「キーッ!あたちレディなんだから恥ずかしいトコ取らないでっ!     「プンプン!!!!」 良く頑張った!!クリ坊!!!

TARO TARO  - 2006/06/29 1,282 5 0

うわ…

前回日記は4日ですか…。 またも一週間ご無沙汰。ダメじゃん!! 最近、猫は猫でも猫耳イラスト描いてます(笑) こんな具合; 仕事じゃないです(笑)趣味です(笑) 一体私は何になりたいのか…; この一週間の間に、チビスケの寝床(固定)を決めました。 3年前にトト君にチビスケ専用ベッドを壊されてから、割と好き勝手に色んなところで寝ていたチビスケなんですが、夜中私の布団で寝るようになって、私の膝の関節痛(ババ臭;)が悪化したため、寝場所を作る事にしたんです。 場所は私の布団のすぐ横。 寝返りを打てばすぐに様子が見られる場所。 そして仕事机からも常に見える場所です。 どうやらすこぶる気に入ってくれたらしく、ご飯、トイレ以外は常にそこって位いつも居ます(笑) しばらくは座布団とフリースブランケットで寝ていたチビスケなんですが、今日、某ペット屋でカドラーベッドが特価780円!!だったので、さっそく買ってきて置いてみました。 なかなかよろしいようですよ♪

ゆめのすけ ゆめのすけ  - 2006/03/12 1,283 4 0

♪ちゃらりーーん

鼻から何か~♪

スコミケはは スコミケはは  - 2006/05/13 1,268 2 0

茶碗蒸しと茶碗蒸しの違い??

我が家の”ニコ”は茶碗蒸しと卵豆腐が大好物!! という訳で・・いつも冷蔵庫には欠かすことがない食べ物の一つなのであります。 カリカリご飯<茶碗蒸し・卵豆腐 鰹節<茶碗蒸し・卵豆腐 ママ<茶碗蒸し・卵豆腐 などなど・・ そんなニコの為に 今日は先日の”二泊三日・お留守番”のご褒美としてママが茶碗蒸し作りに初挑戦! 卵とだし汁を混ぜて具材は鶏肉のみ! 完璧に”ニコ用茶碗蒸し” 蒸し器に入れて待つこと12分・・・ 完成しました。ママの手作り茶碗蒸し!! ほのかな鰹だしの香りに鶏肉の旨みが出た ”とろとろ&プルプル”茶碗蒸し。 我ながら”旨いと”と自画自賛!! 冷めるのを待って・・ニコの前に差し出すと ??食べない?? ??何故?? ??とうして?? ??黒いプラスチック容器に入ってないから?? あれから1時間が経過してますが・・ ??食べてない?? 茶碗蒸しと茶碗蒸しの違いを教えてよ~^^; とニコに聞きたい私です(笑)   

にゃにゃまる にゃにゃまる  - 2006/05/07 1,238 4 0

猫ラベルのボジョレーヌーボー

ヌーボー解禁の日、主人がたくさんのワインを買って帰ってきました。 私はお酒を飲めないので、飾って楽しむばかりですが、 今年は可愛いボトルが… ラベルが猫なのです。 こちらのワインの詳細は、 ネコ写の方に掲載してますので、ご覧になって下さいね。 そしてワインの好きな方は是非、探してみてください。

Lydia Lydia  - 2006/11/20 1,222 0 0

う・・・生まれました^^ (パート2)

久しぶりの日記です☆ 実は、11/16未明、MAYが再び出産いたしました~*^O^* 2度目の出産でしたが、実にサプライズ!な出産で… もう、ドキドキでした~^^; 第1子(ルディと命名)です^^いつものMAYのたんすの上の寝床から 顔をだしています♪ この子を出産したのが、午前1時半…それから、 第2子を出産するまで、3時間><。 もう、これ以上生まれなかったら~とか、 母子ともに死んじゃったら~とか…色々考えてしまいました^^; おまけにルディは産みっぱなしで、なめてあげもせず、 胎盤はつきっぱなし…だんだん弱々しくなっていくし、 冷たくなっていくし…もう、だめかも?!と思いつつ タオルにとってストーブの前で温めて、こすってみました! 胎盤もへその緒を糸で縛って切り離しました! もぞもぞ動き出したので、これはいけるかも…と、 MAYに差し出しました…そしたら、なんと! 自分の体の中に引き寄せ、なめ始めました… もう、涙が出るほど、うれしい瞬間でした^^ そして、次々と第2子、第3子と続きました~ MAYもちゃんと3匹をなめていましたが、 胎盤を処理するしぐさを見せないので、 結局、3匹とも、へその緒を紐でしばり、胎盤を切り離しました! いまでは、3匹ともちゃんと、おっぱいを吸っているようで 一安心です。 MAYも2回目の出産とあって余裕なのか、 すぐ餌も食べ、ほかの子がのぞきに来ても、 平気な顔をしています^^; MAY、がんばったねo(^^)o 子アビーズ2(息子は‘おこげーずと呼んでます) 生まれてきてくれてありがとう☆ 元気に育ってね♪

tority tority  - 2006/11/17 1,210 15 0

まると、マンガと、むちぐゎー汁。

花粉が少なくなってホッとしたのも束の間・・・黄砂の影響か、最近アレルギー症状がまた酷い・・・(T△T) さて、ここ3日ほど、マルが驚異的な進歩をみせてくれているんです! 夕方5時頃から、夜中1時過ぎまで、8時間も家の中でのんびり過ごせるようになったんです。 何が進歩なの!? と思うかもしれません・・・。 マルさんは元々、前のアパートで飼われていたのですが、引越しの際に首輪付きで置いていかれてしまった子。 あまりにも悲しい声で鳴き、かわいそうで見ていられずウチで飼う事にしたのです。 ところがマルはとっても怖がりなネコさん。 家の中に入れても、外への出口を閉められたと知った途端に狂ったように鳴き続けて・・・本当に大変でした。 そのマルが、今じゃ家の中でスーピースーピー寝息を立てて寝ているんです! ん~~ もう、嬉しくて嬉しくて♪♪ ココまで来るのに4ヶ月掛かったーーー。 まだまだ完全室内飼いには程遠いけど、また気長に頑張る! o(^ー^)o そ・れ・か・ら! 私も買っちゃいました~☆ かつどんさんの日記を見て、すごぉ~く欲しくなっちゃったんです♪ あれっ!?  小梅と、ちーは柄がにてるぅ~~(^~^*)・・・って、親ばかですみません。ゆるして・・・。 残念ながら・・・・・・ストラップ付の限定版は無かったぁー。 ふぇ~ん。 でもね、お話しはとっても可愛くて、楽しくて!! ぶひゃぶひゃと笑いながらあっという間に読んじまった・・・。あっという間に。                ☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆    そして昨日の夕食は、沖縄好きなだんにゃのリクエストに応えて沖縄ごはん。 沖縄の方が見たら、全然ダメ~ と思われそうです。これまたゆるして。 むちぐゎーの汁。 「むちぐゎー」は「小さなもち」といった意味だそうですが、もち米ではなく 芋と芋のでんぷん「んむくじ」(芋くず)で作る料理。 沖縄では手軽に作る庶民的な昼食時の一品のようですね。 味噌汁の中に薩摩芋で作ったもちと、ニラが入ったもの・・・・スイトンのような食感です。

みけにけ みけにけ  - 2006/04/23 1,200 14 0

どーする?

明日から営業… どーすんの俺!? やっぱ逃避?

名無しw 名無しw  - 2006/05/07 1,182 4 0

マミヤムービー(=^ ^=)

みっなさ~~ん! おーーまたせ致しましたぁ~☆ ようやくボクの動画を撮って貰えました♪ タイトルは『あー、美味しかったぁ』です^^ http://f.flvmaker.com/mc.php?id=lLxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXIjEYGJBYeIHBtcf/CMgTEYY_6tqRiiTDPOebQNAcgkkCWPNg8GkKix ちなみに途中で啼いているのは、ライカです。 ボクの声はライカ以上にソプラノ~なんだよぉ(笑)

チャムりん チャムりん  - 2006/10/25 1,176 13 0

シンガプーラのガプ君です

普段は自分のブログ更新でなかなかコチラには来れないのですが… 時間に空きがあれば是非覗いてみようと思っています。 そういえば、コチラのコミュニティサイトの名前は「ネコジルシ」さんですよね。 実は、私のサイト名も「ネコぢルシ」といいます。 一文字違うのですが、嬉しくなって登録してしまいました。 ネコジルシさんの名前の由来は何だろう? 私はもう忘れちゃったけど… それでは良いクリスマス、良い年末年始を! (=ΦωΦ=)♪

874 874  - 2006/12/09 1,151 2 0

NEWメガネ

赤というよりはピンク。マゼンダっぽいピンク。 鷲鼻なので、メガネをかけると鼻が痛くなるのです。 昔事故で鼻微妙に曲がっとるし。 なので海外ブランドとかのメガネは、外国人仕様なので掛けやすい!イイ! …でもデザインが突飛過ぎて買えないジレンマ。orz。 これは全部で1万円ちょっとでした。1時間で仕上がりデス。 最近はメガネも1時間で出来るんですよね~。 でもやっぱり、もうちょっと真ん中の部分の感触を確かめるべきだったかしらん。。 あと若干右耳の横の辺りが痛いなぁ。このメガネ調節できるんだろうか?うむむ。

きみっこ きみっこ  - 2006/01/20 1,147 4 0

告知ですー&付け足し

えーと、告知ですー。 ワタクシ、ネココラムで猫メディアのコラムを書かせていただいております えりかと申します。「告知」という文字にひかれてやってきた方々、 どうぞお見知りおきを。 でですね、この度みなさんから、レビューしてほしい猫メディアがあったら ぜひ紹介していただきたいと思いましてこの告知を書いている次第であります。 レビュってほしい猫本、猫映画。 なんだか気になるけどなかなか読む見る機会がない猫本、猫映画。 そんな猫メディアがありましたら、どうぞどんどこメッセージでも コメントででもお寄せくださいな! えりかが嬉々としてレビューしちゃいます。 猫が出てるメディアならなんでもヨシ! 小説、漫画、アニメ、映画、エッセイ。 ほんとになんでもいいですぜ。 チラッとでも猫が出ていればオーケイです。 「これは猫メディアかしら?」とか悩む前にどうぞ教えてくださいな! 友達リストに私の名前がある人もない人も、 初めましての人もそうでない人も、どんどこ教えて下されば幸いです。 ほんとに嬉々としますのでw では、どうぞよろしくオネガイシマス。 ここから付け足しー。 コメントでいろいろと猫メディアをご紹介くださった方には、 後からメッセージでお返事いたしますので、少々お待ちくださいね。

★えりか ★えりか  - 2006/03/15 1,111 19 0

歌詠猫 ホワイト 二十一 「狂い咲き」

   僕、ホワイト。元野良のオス猫。 僕の住んでいるところでは、最近日中とっても暖かくなってるよ。今日は人もTシャツで良いぐらいだよ。公園の桜がちらほらと咲き初めてまるで春を思わせる気候だね。皆のところはどうですか。 寝転がって日向ぼっこ、気持ちいいですね。    こんな時、急に寒くなると風邪ひくので皆気をつけようね。

ゲンさんちの猫 ゲンさんちの猫  - 2006/10/18 1,108 1 0

しばらくぶりの日記^^

皆様 とーぽの事、本当にありがとうございました^^ なんとか落ち着き、子供たちも、私も元気いっぱい>m<毎日を過ごしていますよ~^^ 15日のオフ会も参加させていただきました。 改めて、ネコジラーの素晴らしさを実感^m^ 今回あえなかった方々にもいつかあえるといいなぁ~^^ さてさて!! 前回の日記より20日ほど、何をしていたかと言うと・・・ トールペイント^^;なんです。 作品を集中して仕上げたかったので、がんばってたんです^^ 出来上がりましたよ~  ミテミテ^m^ これです>m< クリスマスローズ 時間で言うと18時間もかかってしまいました・・・・ 大変だったけれど、出来上がったら嬉しくて!! それとオフ会用のお土産^^ ぼやけてます・・・ゴミン>< 自分の作品を押し付けちゃって ズウズウシイデスガ トイレのドアにでも掛けてくださればうれしゅうございます^m^ クリスマスローズの合間をぬって1週間で18コほど書いたので 非常にザツになってしまいました。 ごめんなさい m(_ _)m 誰にどの子がいったのか気になるところではありますが、 厄除け???になるかな^^ プププ♪

かつどん かつどん  - 2006/10/17 1,096 22 0

ピッカピカ首輪☆・・・なのに・・・・(T_T)

ピンクにオシャレさせたいわ~♪ 切実にそう思って購入したおニューの首輪↓ ピッカピカでオシャレでしょ? 購入して5日ほど経過してるのですが・・・・・・ ピンクさん、なかなか上手くモデルやってくれないです(T_T) おニューの携帯でとびっきり綺麗に撮るんだー! と、1人勝手に意気込んでる私をあざ笑うかのように、 ピンクは物陰に隠れたり、わさわさ動き回ったり・・・・・ まったく「おすまし」してくれる気配なし。 ↓ようやく撮れた写真です( ̄▽ ̄;) しかもピンク色だけ・・・・。ブレてるし・・。 いえ! グリーンでも撮りましたよ!それはネコ写へ投稿させていただきました。 ピンク色で撮ったのも投稿させていただきました。 ご覧下さると嬉しいです(^^) いっぱい投票して下さると尚嬉しいです(^^♪ ←図々しい ――毎度、くだらない日記・・・読んで下さってありがとうございましたm(__)m

pink pink  - 2006/09/07 1,061 21 0

ウサギ蹴り殺し事件

この事件、ご存知の方も多いかと思います。 http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?q=20060216hochi001 またですか? どうして・・こんな酷いことができるのでしょう? どうかしてる・・。おかしいよ・・。 記事を読んでるだけで怒りが込み上げてきます。。 と言うより、同じ人間として悲しいです。。 罪を犯したのが少年であっても、許されることではありません。 罪の重さを知り、心から反省してもらわねばならないと思います。 この事件に関して、動物虐待をなくすための署名活動が行われているそうです。 ↓のURLに嘆願書の雛形があります。ご協力いただける方はお願いします。 http://diary3.cgiboy.com/0/tepodon/#23 なんか・・辛気臭いですね。 口直し?にチビっこねねの写真でも。。 こんにゃ頃もあったのねぇ~( ̄  ̄)←得意の遠い目

にゃにゃごん にゃにゃごん  - 2006/02/27 1,057 10 0

猫の喧嘩に手を出すな

5年ほど前にパパ猫(ロン太)と息子(ルー太郎:今は母実家)が 朝方に本気(と書いてマジと読む)の喧嘩を始めた。 慌ててしまって寝ぼけた頭で何も防御せずに仲裁に入ってしまった。 その結果がこれよ。。。大きな穴が7個もあきましたとさ。 皆さんも気をつけてねん。 まぁ私はこれのお陰で大病を発見でき、命拾いしたんですが。

ぱた ぱた  - 2006/03/02 1,057 4 0

昨日は転職後の初出勤でした

超緊張しまくりでした・・・(^^;) 3フロアーあるのですが、1フロアーに100人もいるのです。 下手したら150人くらいかも・・・。 朝コーディネーターと待ち合わせをして、受付へ。 そこでコーディネーターは帰ってしまい、人事の人と会議室へ。 会社案内をもらって説明を受けたり、コンプライアンスについての説明があったり、ネームカードの為の写真撮影をしてから、実際に仕事をする部署へ・・・。 役職者が会議中だったので、しばし自分のデスクで待機。 会議が終わり来たと思ったら、いきなり朝礼に・・・。 150人の前に出て紹介され、自己紹介。 腰痛のせいで大きい声が出せず、きっと端っこの方の人には聞こえなかっただろうなぁ・・・。(反省) 初出勤で初残業・・・。 今まで少ない人数の会社でしか勤務経験の無い私は、緊張しまくり、人疲れしてしまいました。 初日なので残業も30分だけでしたが、痛い腰を抱えながら帰り道ふと上を見上げると東京タワーが・・・。 なんだか癒された様な気分になりました。 緊張と無理がたたったのか、今日は腰痛が酷くなり起きあがるのもやっとという状態になってしまい、2日目で会社を休んでしまいました・・・。(自己嫌悪) 明日は仕事に行かなければ・・・。 あまりの腰の痛さに、鼻をかむことも咳払いをすることも、くしゃみさえも出来ない状態です。 お腹に力を入れると腰が「ギク」っとなるのでお腹に力も入れられない・・・。 あぁ~最悪!! やっとの思いで帰って来たら、駅から自宅に向かっている途中で雨が降ってきました。 家に着いたら龍もミーコもユウも大歓迎してくれました。 ミーコは下駄箱の寝床から降りてきて、ず~っと私にくっついたままでした。 嬉しかったな。 きっと私が長い時間居なかったので、寂しかったのでしょうね。 また明日もみんなよい子にしてるんだよ。 お給料入ったら、奮発して美味しい物沢山買って来るからねぇ・・・。

まゆごん まゆごん  - 2006/09/05 1,049 6 0

今日は漢字検定なのに・・・・・・;

今日は漢字検定(漢検)が学校で9時30分より始まりました。 私達中学1年生は漢検4級を受けなければならないのでした。 学校までには9時10分までには教室に入っておかなければならないので私は8時5分ぐらいに家をでました。学校までは30分ほどで着くので、8時35分ぐらいにつきました。階段をあがると友達が待っていてくれていました。。でも、いっつも一緒にくるちがうクラスの友達がまだ来ていません。遅れてくるのかもしれないなあ・・・・。と思っていました。 それから、教室に入って、30分ほど勉強しました。9時20分になりました。そうすると、テストが配られました。いろいろな説明などをして、30分になりました。”始め!”という声とともにテストをめくってみました。ずら~~~っと並んでいる漢字の読みや漢字の書き。”うわあ、これできるかなあ。”と思っていました。やってみたら、少し分からないところがあれば、これ。かんた~~~ん!!って思うところもありました。見なおしをしてみると、書いてない、空欄のところが少数にありました。ずっと見ているとその漢字の読みや漢字の書きなどを思い出せました。これってこうだったなあって思うところもありました。そして、1個だけ分からないところを残して出しに行きました。どうなるかなあ・・・と思いました。 そして、教室からでて、友達をまっていました。でも、私が朝待っていた友達がいませんでした。その友達の友達に”その子は?”と聞くと、インフルエンザみたいだよ。と答えました。しかも、その友達にクラスはインフルエンザが流行っていて、9人も休んだらしいのです。私のクラスでは4人でした。漢検が受けられなくて残念だなあ・・・・・。と思いました。インフルエンザが流行ったらいやだなあと思います。そして、間違えた漢字を確認してみました。少し、不安もありましたが、間違えているところがそれほどないような気がしたので、ウキウキしながら帰っていました。賞状がくるか、こないか楽しみです!!

ミニー ミニー  - 2006/01/28 1,041 11 0

髪型ってムズカシイ(´З`)

日々、かるるんの世話をしていて思っていた事がありました。 前髪が中途半端な長さで目に入ってたり、暑さのせいからか耳の付け根を痒がったり。 そこで今日、少しだけ前髪切ってみることにしました。 切りすぎるととんでもない事になることは判っていたので本当にちょっとだけハサミを入れた・・・瞬間ですよ!! アブが寄ってきた為にかるるん、思いっきり首を振る∑(゜□゜)! 少しのつもりが、思いがけずパッツンいってもうた~(><; このままではアカン!!ということでまた少しだけ切って、一応見られる状態にはしましたが・・・ パッと見、中世ヨーロッパの貴族を想像させるような髪型に。悲しいかな、●●乗っけているようにも見えてしまいます。 パッツンいっても、当の本馬気にしない♪ しばらくこのパッツンのままのかるるんを眺めていてふと思いついたのが、苦し紛れに前髪縛ってみよう!!という安易な発想。 ただ手元にゴムが無かったため、目に付いたビニール紐で縛ってみることに(^^)b 髪を縛ったかるるんを見て思わず吹き出しました(>m<) 縛ったら縛ったで、チョンマゲに!! 題して『バカ殿』もしくは『大五郎』 流石にこのままの格好で放牧しておくのも気が引けたので、ほどきましたが飼い主自身に笑われたかるるん、こんな飼い主でゴメンよー(´ω`) 今日の教訓: 人も馬も、髪型ってムズカシイ・・・orz

lashana lashana  - 2006/07/07 1,034 15 0

3月16日(木)涙の卒業式 

今日は卒業式でした。 小学校の卒業式とは少し違っていて、人数が多いので皆の名前が呼ばれて、代表が卒業証書を受け取りに行きます。 昨日は予行練習をしました。 当日は絶対に泣かないと決めていましたが、やはり泣いてしまいました。 卒業生の代表が3年間の思い出を語り始めたとき、前の女子が泣き始め、私もじーーんときましたが、ここはとこらえて聞きました。 校歌斉唱をした後、退場しました。友達が号泣していたので、私も泣きそうになるのをこらえながら・・・。 体育館から出たところにたくさんの後輩が色紙や花束を持って待っていました。 教室についたとき急に寂しくなり、涙が吹き出してきました。 先生が来て、少し話をしてから「今から卒業証書を一人ずつ授与します。そのあと、みんなや親御さんに一言言ってください」といわれました。みんなが出席番号順に授与されていく中、私が言う言葉はもう決まっていました。 授与されたとき、先生と握手してカーネーションを受け取り、みんなの前に立ちました。 そして「3年間本当にありがとうございました。そしてこれからも宜しくお願いします」と言いました。 そのときは泣いていなかったのですが、一人ひとりの話を聞いているうちに目の前が涙でにじんでぼやけてきました。 そのあと、一言を言うときに泣いていた人がいて、私も泣きそうになってしまって・・・悲しかったです。 授与が終わって、皆でこっそり計画していた作戦を実行しました。 委員長「起立」一同立ち上がって先生のほうを一斉に向き、 ○○「一年間、ありがとうございました」そして皆で続いて、 「ありがとうございました」と言ったら・・・先生がいきなり泣き始めてしまいまして・・・ 「ずるい・・・これはずるい。いきなりはずるいよ・・・これから話そうとしてたのに話せなくなったやん」と先生も目を赤くして、言葉をつまらせながら言われていました。 それを見るとまた涙がこみあげてきて泣きそうになりました。 そして先生の話が始まったとき、先生は私たちに最後のプレゼントとして、先日亡くなられた茨木のり子さんの詩を贈ってくださいました。 「       『自分の感受性くらい』 ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて 気難しくなってきたのを 友人のせいにはするな しなやかさを失ったのはどちらなのか 苛立つのを 近親のせいにはするな なにもかも下手だったのはわたくし 初心消えかかるのを 暮らしのせいにはするな そもそもが ひよわな志にすぎなかった 駄目なことの一切を 時代のせいにはするな わずかに光る尊厳の放棄 自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ          」 という詩を読み上げられました。 私もこの詩を心に刻んで高校に進んでいこうと思います。 このあとは「謝恩会」があったので参加しました。 バンドやダンスの披露もあってよかったと思います。 でも外部へ行ってしまう人もいるので、やっぱり悲しいです。 これから新しい未来へとそれぞれが向かっていきますが、頑張っていきたいと思います。

みっちぃ みっちぃ  - 2006/03/16 1,034 16 0

アニメーションの手引き

いつもたくさんのコメントいただきありがとうございます。 写真が動くことに関する質問(?)があるようですので、ここに簡単に記します。 パラパラ・マンガとでも言えばわかりやすいでしょうか。 GIF(ジフ)アニメーションという手法です。 GIFは、そんな難しい操作が必要なわけではありません。ネコジルシのHOMEや、ユーザートップ画像で、アニメが使われているものがありますよね。私が投稿したのは、その実写版です。 gifアニメは、異なる複数の絵(写真)を、切り替わる時間を設定して動かします。 (一回でも無限運動でも設定によります。) 何はともあれ、手持ちの写真を動かしてみたい方は、 1.2枚のデジタル画像をご用意ください。(もちろん上達すれば、それ以上でもそれ以下の枚数でも。ただ、枚数が増えれば、容量も増えます。) 2.ウィンドウズ添付のペイントという画像ソフト(スタート-全てのプログラム-アクセサリーの中に入っています)で、対象の写真を読み込み、名前をつけて保存するときに、.gifという形式で保存し直します。 3.準備万端。以下のアドレスにさぁ、勇んで行きましょう。 http://www.animegif.net/animegif/animegif.html 4.下のほうに、画像を貼り付ける欄(らん)が10ほどありますね。参照のボタンをクリックして、用意したgif画像をネコジルシさんに投稿する要領で貼り付けましょう。 5.透過色の欄は無視して、切り替わる時間(わからない方は、 2000)を入れて、gifアニメボタンをクリックします。 6.ほら、インターネット上で、用意した2つの画像が切り替わっているはずです。   画面の一番下に、何回繰り返すか(実験ですので無限がいいでしょう)、0の数値を確認します。 7.後は、元に戻って、切り替わる時間や、繰り返しの回数を何回か入力し直し、もっともよい数値のところで、画像を右クリックして保存します。 8.保存した画像を、右クリックしてinternet-explorerで読み込めば、ほーら、動いているでしょ(^^)。 9.☆~ネコジルシさんで公開する場合の注意~☆  猫写は、100Kバイトほどの投稿制限がありますので、  動かす元の写真1枚は25Kバイト程度に抑えると、2枚でちょうど100Kバイトぐらいのアニメになります。  ネコジルシさんの猫写の写真が全部動くようになったら壮観でしょうが、ウェブ上に負荷がかかって、管理人さんに禁止されてしまうかもしれません。あまり増えるようでしたら、その場合は、ひかえるようにしましょう(^^)。  でも、猫ちゃんの写真だけでなく、結婚式、運動会など思い出の写真が、GIFアニメになったら、ちょっと、感激するかもしれません。なので、以上、無料の(^^)やり方だけお伝えしておくことにします。 (純粋に動画を作成する場合は、FLASHを作成するソフトのほうがすぐれてはいますが…、まぁ、それなりの知識と出費と何よりも大きなデータ容量(・・・結局公開できない!!)を覚悟しましょう(^^)。) 10.透過色等、さらに詳しい知識は、 http://www.animegif.net/ をごらんください。 11.完全にものにされた方は、WEB制作でどーんと副収入を(^^)!! ------------------ なお、ネタばれですが、投稿した写真の元画像は次のようなものです。 光は後から付け加えたものだということがよくわかるでしょ。(がっかり?) 猫に強力なライトを直接あてているわけではありませんので、その点、御安心くださいまし。 --------------------- 最後に、このところ週末もお仕事で、写真を撮る時間がなかなかとれません(>_<)。 また、お友達のお写真にもなかなかコメントできずに申し訳ありません。 この場を借りまして、<(_ _)>。。

aria aria  - 2006/07/30 1,032 3 0

みかん絵日記~オススメねこ漫画~

「みかん絵日記」という漫画みなさんご存知でしょうか? 私あの漫画小さい頃から大好きなんです(*^_^*)私が小学生の頃にテレビでも放送していました!! みかんという猫が主人公なんですが、喋ったり、文字が書けたり、2足歩行できたりする猫ちゃんなんです。 漫画では泣けるお話も多く、涙あり、笑いありの本当に良い漫画なんですよ♪ 是非読んでみてください(^・^) 作者は我孫子三和さんです!

みぃ〜cat みぃ〜cat  - 2006/08/26 1,027 2 0

鎌倉散歩 4時間コース

最近、増え気味だった体重も先週から(週1回木曜日)始めたマタニティビクスのおかげで安定してきました。 一時期50.8㎏まで増加しましたが、昨夜お風呂上りに計ったら49.8㎏♪やったぁ! 昨日ふらっと行った鎌倉散歩も効いたのかしら? 一番の目的は、最近眼の状態が良くないという義母に、本覚寺で売っている目薬を買ってあげるためです。 (本覚寺は目の病を治してくれる寺として別名「日朝さま」という愛称で親しまれているそうです) 日朝水 700円(まぁ普通の市販目薬と変わりませんが) 4月に読んだ「oz」に載って初めて存在を知った本覚寺正門目の前にある「谷口屋」さんへ。 http://www.taniguchiya.com/index.php 高菜157円と玄米136円の2個購入しました。 帰りの江ノ電ホームで食べました!素朴な味がとっても良かったです。次は甘味も…。 そうそう、本覚寺に行く前、江ノ電鎌倉駅から歩いて5分の「CHAYA マクロビ」にも立ち寄ったんでした。 http://www.chayam.jp/restaurant/kamakura.html 卵、乳、砂糖を一切使用していないというショートケーキ。567円。高い。 ここは元々「フクちゃん」の作者である横山隆一氏宅跡に建っているとか。 裏手にあるプールはその名残なのね…。 道理で、こちらはスタバと併設になっている施設なのですが、異色だと思いました。 江ノ電長谷駅まで歩き、遠足らしき小学生の集団と何回もすれ違いました。 自分も小学生の時、「何が楽しいんだろう」と思いながら鎌倉を歩いたなぁ… 3年半、仕事で鎌倉に通ってても、良さが分からなかったけど、離れてみて初めて何となく分かってきた気がします。

mami mami  - 2006/05/18 1,025 2 0

チャモ亡くなりました

また交通事故でした。 うちの前は道道なので、車は100km/hくらいで走っています。 夕方だったし、チャモの毛色は目立たなかったのでしょう。 牛舎の中のどこを見てもチャモが「にゃんにゃん」と言いながら歩いている姿が目に浮かんでつい涙が出てしまいます。 チャモはネズミを捕り、鳩を捕まえ、末っ子ちゃんの子守りまでするスーパーキャットでした。 これ以上の猫はもういないと思います。 平成11年7月5日生まれ。 平成18年9月30日没。 チャモ 楽しい思い出をいっぱいありがとう。

みちま みちま  - 2006/10/02 1,020 1 0

はじめまして!!

3月なのに寒いですね。 今日からこのサイトに参加させてもらいます。 ほんとにわからないことだらけなんですが 勉強していきまっす! みなさまよろしくおねがいします(^^ゞ 簡単に我が家の家族構成をかいてみます。 ☆チョロ☆ (ちょろっこ、ちょろりーな) 長男3歳と8ヶ月のMIXな男の子です。 あ、おかまちゃんです。 茶トラ。目がまるまる。体もまるまる。 ゆりんこの手とひざとがわんちょの足のにおいが大好き! 気がありんこぐらい小さい・・・ 病院で里親募集をしていたところ、 ペット飼うのがはじめてのゆりんこのおうちに 行くことに。 ☆ゴルゴ☆ (ゴルゴンゾーラ、ゴル) 長女2歳と7ヶ月のMIXの女の子。 お父さんがアメリカンカールの血統つきだったので 耳がくるっと外向きの美人猫。 でも眉毛がゴルゴ13そっくり。 超ーきまぐれ。一目散に走ってくるけどだっこは嫌い。 チョロの遊び相手として友人宅からやってきました。 いつのまにか遊び相手じゃなくお嫁さんに・・・ ☆パンダコ☆ (ぱんちゃん、パンコ、泥棒猫) 孫。11ヶ月め。もうすぐ誕生日!そして もうすぐ去勢手術の日・・・。 チョロとゴルゴの娘。 人間大嫌い。おかあさん(ゴルゴ)だいだいだいすき! ゆりんこは嫌い!おふとんでおしっこするのがだいすき! な、わがままっこ。 一度は里親さんにもらわれていったのに、戻ってきちゃった ちょっと切ない思い出もあり。 ●ゆりんこ● にゃんこにふりまわされっぱなしのボス。 おこったらこわい! ●がわんちょ● ゆりんこの旦那さま。 にゃんこみんなにあまあま・・ ふう、がんばりました!! こんなかんじのわがやです。

ゆりんこ ゆりんこ  - 2006/03/04 1,011 4 0

やっぱり老猫

先週火曜日,ヘナムシ君は2本しかない歯と歯の残骸の歯槽膿漏がひどく,病院で抜歯を致しました.ところで猫の抜歯には,全身麻酔+局部麻酔が必要とされるそうです. そこで老齢のヘナムシ君は術前検査として, 1.血液検査,2.尿検査,3.心電図,4.レントゲン という術前検査をしました. 手術は無事に成功し,ヘナムシ君はその日のうちに退院致しました. ところが,ヘナムシ君は老齢のため体にたくさんの欠陥を抱えていることがわかりました. まず,腎臓が悪い. さらに,心臓が悪い.弁の働きが鈍り,血流が滞っているらしいです.心音に雑音が入るとは聞いていたのですが,改めて,血液が逆流するということが判明しました.そして貧血気味です. 最後に,椎間板ヘルニア.老齢から来るヘルニアだそうです.2カ所悪いところがあり,腰のヘルニアが重くなれば動けなくなるそうです.階段の上り下りはやめさせるように言われました. 腎臓は悪いのですが,貧血気味なので栄養をしっかりとらなきゃならないという複雑な結果となりました.さらに,上り下りは人間が抱いて行うようにとのこと. お年寄りだとは思っていたのだけれど,満身創痍です.我家に来てほぼ1年ですが,いったいいくつの猫なんでしょう.11歳より上かしら?毛艶,毛並みはいいのに..お医者さんもわからないそうです. 歯も一本もなくなったわけですが,もともと噛まずに食べるヘナ君には関係ありません.ただ,昨日からヘナムシ君の食欲がありません.子猫用ドライフードが気に入っていたのですがなくなってしまいました.猫は三日食べないくらい平気らしいですが,食べてほしいです. ヘナの通行.ピッピの半分以下のスピードです. 上り下り,したいのにね.

にゃろこう にゃろこう  - 2006/11/19 1,007 5 0

今日の出来事

   今日は当間高原リゾート「ベルナティオ」で横浜Fマリノスサッカースクールが有りました。家の息子は地元のサッカークラブに所属しているので、娘と一緒に行ってまいりました。  当間高原リゾート「ベルナティオ」は私の住む十日町にあるリゾート施設でして、日韓ワールドカップの時にクロアチアがキャンプを張った所なんですよー。なのでそれを記念して「クロアチアピッチ」って言うのがありまして、そこでのサッカースクールでした。  私と娘はサッカーそっちのけでベルナティオの敷地の中をあっちに行ったりこっちに行ったりしていました。遊歩道を二人で散歩して、水辺の広場で写真をパチリ!              ここでは結婚式も出来まして、ちょうど人前式の結婚式をやってました。招待客のほかに観光客も一緒になって新郎新婦を祝福!いいですね~♪ 今度結婚する機会があったら(あったら困りますが)私もここでしようと固く心に誓いました。ウエディング姿の花嫁さんを見た娘は「私もあれ着た~い」って言ってました。とっても複雑です。    よかったらどうぞ  http://www.belnatio.com/

チコパパ チコパパ  - 2006/10/01 1,001 8 0

猫の置物

今日septemさんの日記読んでたら れもんちゃんが小さな猫の置物をかかえてました 実は私も同じもの持ってます こんなのーーーーーーーー (^O^)ノ ・・・・・て ありゃ? ちょっと微妙に柄が違うかな? 私が猫好きなのを知って ある人がくれたんだけど もらった時 あまりの可愛さに「キャーキャー」言ってしまった代物です 小さいくせに おでこのあたりなんか本物っぽい・・

コンちゃん コンちゃん  - 2006/06/10 1,000 18 0

パスワードわすれた!INできない><

一昨日、ログアウトしたらIDもPWも覚えてない事に気付いた。 そ・・そういえば、ず~~とログイン状態のまま、ブラウザーだけ とじて、ログインを維持していたので一回もログインとアウトして なかったんだ~~!!! あ、でもでも、たしか登録メールが来ているはず、新規にGmailを はじめたばかりだから、そこにある・・・・はずだった・・! が!!!!!!! な・・ない!?ヾ('(ェ)’;)ノ ガーン!!! 別アドレスも調べたがない!こ・・これは、仮登録メールは 来ているから・・その後の本登録でメルアド間違えたに違いない! 運悪く、登録画面をプリントスクリーンで撮った物を、うっかり 保存前に電源おとしてメモってないんだったわ。 とりあえず、問い合わせフォームで問い合わせてみる。 通常、メルアドをまちがえて登録すれば、発信者にメールという物は 戻るものだ。たとえ、迷子になっていてもそろそろ戻ってくる頃だ。 戻ってなかったら大変なのだ・・。IDはクッキー機能のおかげで わかる・・しかし、PWのほうは管理者にも暗号化されてわからない システムになっている。 こうなりゃ、適当なパスワードをうってうって!うちまくるだけよ~~! 私が使いそうなパスワードを大文字小文字から数字交じりまで 思いつく限り打つ事20分・・・とあるパスワードがHITした~! ""ハ(゜◇゜*)パチパチ♪ よ・・よかった・・。もしわからなかったら、管理に連絡して 退会処理をしてもらって、再度壱から登録しなおしです。 日記かきなおすのとは、ちょっとつらいですよね~。 教訓、メールアドレスは作ったらすぐに用語登録しておく事! 手打ちは目違い入力の元ですにゃ。 そして、登録画面はプリントスクリーンしたらかならず画像 保存してからPCのパソコンを切ること! よし、“φ('(ェ)’*)゛ メモはしたし、今度は大丈夫だわ。 後日、ネコジルシさんからメールがきた、案の定メルアドの 記載ミスでメールが送れてなかったそうな~。 ああ、やっぱし( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;) ネコジルシさん、お手数かけてすみませ~ん。 

にゃんこのしっぽ にゃんこのしっぽ  - 2006/10/22 997 0 0

ジェイク成長記録-1-

ジェイは今日も元気です(・∀・) 10月9日 体重 1.35キロ。 ゴハンは5~6時間おきに1日4回。お水も上手に飲みます^^ さてさて、1回目の今日は・・・先住ネコとの対面シーン(・∀・) やたらキョウミを示すリルーが、部屋の前で鳴くので・・・入れてみた。 リルーは、他所のネコとも仲良くなっちゃうタイプ。うちではセツナスなのにw 最初、リーがおずおずと入ってきて・・・クンクンと臭いをかぐ。 ジェイがビックリして、しっぽがエライことにwww それにビックリしたリルーのしっぽもふくらみましたw 30秒ほどで、リーを部屋から出して・・・ジェイを落ち着かせました^^ 徐々に慣れていければいいしね。 今日は、子猫特有のトキントキンの爪を切ったよ。だって痛いんだもんw それにカーペットに引っかかるからね^^; 初めて飼ったビゼの爪切るときは、すげビビってたのに・・・手馴れたもんですw 【次回予告w】 ☆アビィと対面!?リルーより気性が荒いとウワサ(?)のアビィと再び・・・ ☆ジェイクに新しいお友達が出来ました(・∀・)

turbo turbo  - 2006/10/11 993 13 0

珍味

知人から荷物が届いた。 あけてびっくり、こりゃナンジャ?

のま のま  - 2006/06/07 989 13 0

アオリ入院しますた

 今週半ばに、アオリはちょっと入院、小さな手術をしました。 なので、日記へレスしてくださった皆様にも、マイジラーの皆様の書いた日記にも、何のコメントも書き込めずにおりまして、スミマセヌセヌ。 仕事も休んでちょっとの間家でゴロンゴロンする予定です。 ついでに今現在は、頭領に甘え放題で我侭言い放題です(そのうち頭領がうがーってなる確率139%) 皆様の日記は毎日読ませていただいてはおりますが、多分レスする体力は、ほぼないと思います・・・・・orz なので、見逃げしますが、許してチョンマゲw 元気になったら、またバンバン書き込みさせていただきますので『アンタ誰?』なんて記憶の彼方に追いやらないでちょうでぇや~あよ~~~~www これ、造花じゃないんですよ~。 生花なんです。 『バンデラレインボー』と言う、細工されたバラなんですよ~^^ 退院して初めての買い物で、花屋で見つけて思わず母に購入w 何となく、理科の実験で、インクを花に吸わせるあれを彷彿とさせませんか? 実物は、ほんともっときれいですよ~^^ あるばめ・・・・・腹が痛いときに、思い切り腹を踏んでいきやがっ・・・・・・・・・・・グフッ・・・・・・・・

アオリ マイカ アオリ マイカ  - 2006/12/09 988 13 0

くりりんにまた病気が・・・

ここのところ毎日飛んだり跳ねたり元気いっぱいでしたが 昨日の夜中、突然足や手がバタバタ 口から泡が・・・ 突然の発作は初めてだったので妻も私もこのまま死んでしまうのでは?と くりりんを抱き上げ体をさするとしばらくして発作はおさまり 何事もなかったような仕草に。 今日、病院の先生に電話でその旨を伝えると 『おそらく、癲癇ですね、先天的かもしれません』と。 この仔はいくつ病気と戦うのか?

大工さん 大工さん  - 2006/12/15 981 3 2

ごぶさたしております<(_ _)>

こんばんはヽ(^o^)丿 あきでございます<(_ _)> あまりにごぶさたすぎて皆様のご記憶から消えてると思いますが; (/_;)想い出して下さいニャー 早速ですが・・・ 最近の秋姫です♪ 今さらですが「のまねこ」と2ショットw 無警戒な秋姫。 元のらにゃんなのにこの腹出し・・・どうなんでしょ(-"-) いちおオンナノコなのになぁ・・・。 はいwおデブですorz 避妊手術後ほんとにすごい食欲で腹まわりが・・・(゜o゜) 顔が小さいから目立つ。目立つww 最近では、母 姑 旦那から私に似てきたなって・・・(/_;) どーゆー事よぅ(>_<)ドーセドーセ・・・ そんなこんなで(どんなだ??w 私もあきも元気元気です(*^_^*) また、改めてよろしくお願いしますーーー♪♪♪ 久々すぎて日記の書き方&まとめ方忘れました(^_^;) 乱文お許し下さい<(_ _)>

秋姫 秋姫  - 2006/06/05 975 18 0

虹の橋へ逝ってしまった仔猫へ

これは、あるサイトでお友達になった人の最近の出来事。 一人でも多く、知ってもらえたら・・・と思い、許可をいただいてここに書き込むことにしました。 1週間ほど前、うずくまって苦しんでいる仔猫を保護。 病院へ連れて行くと・・・骨盤がぐちゃぐちゃ、後ろ足が脱臼。 どうやら、誰かに蹴られてしまったようです。 そして、どうも様子がおかしいのがオシッコ。 血尿が出てしまった仔猫を再び病院へ。 蹴られたショックで膀胱が裂けているか、尿管が切れているか・・・との所見。最悪・・・開腹してダメそうなら安楽死の宣告。 画像:病院での仔猫。「生きたい」って訴えているように見えます・・・。 翌日、なんとか尿管をつなぐ手術が成功。これで、1歩前進!と一安心・・・したのも束の間。 2日後に容態が急変。腎臓の機能が止まり、おしっこが作れなくなる。そして身体に毒がまわってしまい・・・・虹の橋へ旅立ってしまったそうだ・・・・。 画像:安心して眠っているようにも見える仔猫。もう・・・痛くないね。苦しくないね・・・・。 犯人はわからない。つかまらない。動物を虐待しても、犯罪にはならないからだ。 今でもどこかでのうのうと暮らしている。 自分のしたことで、仔猫が苦しんだことや、必死になって助けようとし、涙を流す人間がいるなんて考えも及ばないだろう。 そして、まだどこかでこいつに蹴られて苦しんでいる子もいるのかもしれない。 腹立たしく・・・悔しい。 仔猫の遺体を彼女が引き取ったその日・・・偶然にも、ワンちゃんをお散歩中の彼女の旦那様が、また仔猫を保護。 雨でびしょぬれになって、震える仔猫をワンちゃんが見つけたのだそうだ。 悔しいけれど、残念ながら旅立ってしまった小さな命。 そして、また新たに助けられた小さな命。 どうか、今度助けられた子は、旅立った子の分まで幸せになりますように・・・。

とも とも  - 2006/05/29 957 15 0

芽生えちゃった・・・・(照

なにやってんだ orz 味噌汁行き決定。

DIO DIO  - 2006/02/18 955 10 0

杓子、とんでけー!

娘がクリスマスに(あ、また昔ネタ)、太鼓の達人のタタコンと「わくわくアニメ祭り」なるソフトをばばさまに買ってもらった。 私としては、太鼓なんかドンドン叩いたら、うるさいぢゃない! 程度にしか思ってなかったのだが… その中のミニゲームに出てくるネコ(名前が「ネコ」。なんちゅー安易なネーミング…)が、いい!!! (ご存知の方も多いとは思いますが。) そのミニゲームの名が「杓子、とんでけー!」なのです~♪ ネコが杓子を飛ばすの。 砲丸投げみたいにぐるぐるまわって、杓子を飛ばすの。 回りながら、「にゃっ!にゃっ!」っていうのー! 早く回ると「にゃにゃにゃにゃにゃにゃっ!」っていうのー!! 最後は「にゃーーーんっ!」って言って、手を離すのぉーー!!! やー、興奮しちゃいました。(^.^; ままさん、ヘンだよ。 とにかくかわいいんです~♪ まだご存知ない方が、もしいらっしゃいましたら、ココ覗いて見てね(^-^ ) ↓↓↓ http://namco-ch.net/taiko_anime_special/mini/ 見たことないけど、クレイアニメもあるらしい。 あーん、みたーい! ↓↓↓ http://namco-ch.net/taiko_clay_anime/character/ …年甲斐も無く失礼致しました…m(._.)m 

にゃにゃこ にゃにゃこ  - 2006/03/20 949 11 0

ご無沙汰しました

ほんと、ひさしぶりです。 このたび、ぶろぐを http://blog.goo.ne.jp/chacha040524/から http://momo8520.blog62.fc2.com/に お引越しをしました。 お暇な時にでも 覗いてみてください。

ちゃちゃ ちゃちゃ  - 2006/05/08 939 1 0

クレタ島・ハニアの港町を散策

今日は私が滞在した港町、ハニアという所の紹介です。 クレタ島は歴史的にみると、今では思いも及ばないほど悲しい過去を沢山持っています。(戦争などが主ですが) 逆にみてみれば、諸外国から責められたり、一時はギリシャでなくなったり、などの過去から、町のどこかにその面影を見る事が出来ます。 (ペルシャ、トルコ、イタリアなど) 。 例えば、この港はベネチア港と呼ばれております。 観光客で賑わう、又、夕日を眺めるのに大変適した場所です。 ここで食事をするととても高く、本格的クレタ料理はいただけませんが、お茶ぐらいなら景色を楽しむのに最適ですよ。 ここでは見えませんが、右側に重々しい旧連合軍館があり、常時イギリス、オーストラリア、ニュージーランドの旗が風になびいております。 第二次世界大戦でドイツ軍に一時乗っ取られそうになった時、この3カ国とドイツ軍の激しい対戦が繰り広げられたのでした。 ハニアのある町角です。 典型的な風景だと思います。 ここは自動車通り抜けできないので、静かでブラブラと歩くのは最高ですよ。 少し賑やかな町の中心地の方へ歩いていくと、ギリシャ正教会があります。 直射日光にあたるとあんなに暑いのに、日陰や建物の中に入ると肌寒い程です。 今回は猫さんが登場しませんでしたが、次回のレポートでは用意してますのでご期待下さいましぃ~!

ター ター  - 2006/06/09 928 14 0

寒いかにゃ?

最近、タイガーはテレビの上で寝たり、くつろいだりしています。 青森は、夏でも夜になると結構涼しくなったりするので、テレビの上で寝るのが丁度いいのかもしれませんね。 でも、1つ困ったことがあるのです>< うちのテレビは、上部に音量やチャンネルを換えるボタンがついているので、タイガーが勝手にチャンネル換えたり、明るさ設定を換えたり。昨日は真夜中に大音量になってしまって、焦りました(=^‥^A 訳もわからず音量ボタンの上にしっかり乗っかって、容赦なくボリュームを上げるタイガー。焦ってリモコンで何とかしようとした私(^_^;)何とかなるわけないですよね~。リモコン操作より、本体の操作が優先ですよね。そうこうしてるうちに、どんどん大音量に><。。アパートお隣さんもびっくりしたと思います(+_+) ヒマになると、テレビの上から、PCに向かう私をじぃ~っと見ています。 ↑こうして見ながら、マウスをいじっているのが気になるのか、テレビの上から、ジャーンプ!!マウスを使ってる私の手にガブッ!!!( ̄□ ̄;)ギョッ!!狙いはマウスじゃなくて私の手かよヾ(- -;) あ~、早く地デジ対応テレビに買い替えたいにゃぁ・・(>_<)完全地デジ放送切り替えギリギリまで買わないと思いますが・・(^_^;) でも、買い替えたらタイガーは上に乗っかれない・・タックルされたらどうしましょぉ~(^_^;)

ねこバス ねこバス  - 2006/07/23 927 10 0

広島ドッグパーク事件

今日の日テレの「バンキシャ」で、 「広島ドッグパーク事件」が取り上げられていました。 どんな事件かは、私はここで申し上げられませんが、 秘密にしたいという訳ではなく、書くだけでも心が締め付けられるように悲しくなってくるからです。 この事件を知らない方は、「広島ドックパーク」と検索していただくだけで、大量の記事がでてくると思いますので、それらのいずれかを読んで知っていただければ、‘彼ら’の供養になるかと思います。 ここでは、感想だけで申し訳ありません。 このサイトでは、猫好きが集まっているわけですが、 (我が家では犬もウサギも飼ってますが、) いずれにしても、生き物を扱っているわけです。 いくらペットといわれても、 彼らは家族であり、親友でもある。 共通意識を持っている方々の集まりですから解かっていただけると思うのですが、 動物虐待なんて言語道断。 そんな記事を読むだけで悲しくなる。 この「広島ドッグパーク事件」は、そんな悲しい思いを蜂起させてしまいますが、逆に、こういう事も実際に沢山起きているんだと思い何か少しでも助けになれないか、と思うのが真の愛玩動物擁護者だと思います。 なんだか文章が乱れてしまっていますが、それ程の事件なのです。 広島ドッグパークで亡くなられた数百頭の親愛なるわんこにご冥福をお祈り致します。

チビケロ チビケロ  - 2006/10/08 913 2 0

★ねこ漫画&ありがとう(*∩∩*)

早いもので、ねこ写投稿600枚目になりました。 飽きっぽい性格の私が良くここまで続けられたものだと・・自分でも驚いております。 一時期止めようと思ったことも・・・人生嫌になって落ち込んだ時もありましたが・・・ 皆さんの暖かいお言葉に何度救われたことでしょうか・・ 本当に皆様、ありがとうございました。 そしてこれからもよろしくお願い致します(*∩∩*)                                  夕べ(朝方)お店が終わってガリ君かまぼこ食べてる画像だよ♪ 画像汚すぎ(ちょっと酔ってた(^_^;) 宜しかったら見てやって下さいね(*∩∩*) http://f.flvmaker.com/mc.php?id=T6rFdfgR2olEKcM8_4XfDOR8jt7q4yjtp4Fo.D_AQNOtbf/CMgTEYt_6tqRiiBDPOebQNAcakoC.UUn8bkKix 今日も読んでくれた有り難うございました(*∩∩*)

招き猫8 招き猫8  - 2006/10/11 912 18 0

千葉にある、にゃんだパークにて

写真撮りました~ この子達は、左右対称ですねぇー 出してない手は、どこへ・・・w

三匹の猫 三匹の猫  - 2006/09/20 910 4 0

何のにおい?

 夕方になったら涼しくなってきたので    玄関前で通りがかった人全員に  「ニャーーーーーアニャーーーアアアア」    と自分をアピールしまくりのふくお。。。。。  「今日は子供が少ないにゃ~あっ夏休みで    学校休みだったにゃ~つまんない」              ふくお「だれか来ないかな~?」  その時風にのってものすごくいいにおいがしてきました!      ふくお「にゃんだこのにおいは。。。。。        香ばしい、カレーの香り、それも         カレー味の鶏のから揚げのにおいにゃ~」  お隣の家の台所から唐揚げを揚げる音が聞こえてくる            ではありませんか!!!!!!   実はふくおはカレーのにおいが大好き~(^-^)      それに魚より肉が好きなのです!!    ふくお「夕ご飯はこのから揚げのにおいをおかずに            カリカリたべるもん~(~-~)」   

ましゃこ ましゃこ  - 2006/08/06 907 1 0

年末年始食べ過ぎたのかな?

 元旦の夕方から舌の先に口内炎ができまして・・・浸みるし痛いし話するのにもあたってしばらく苦痛でした。 胃薬飲んだり、イゾジンで何度もうがいしたりやずやの香酢を毎食後飲んだりでした。 今日はほとんどよくなった感じでうれしいです。 やっぱり、香酢をさぼるとすぐ調子が悪くなるっていうのが最近わかりましたね。 普段の食生活ではなかなか酢が摂れないですからね。 年末は食べましたから・・・ 例のラーメン店のランチ。 オマケチケットで餃子ももらいましてこれに替え玉が一個ついて580円です。 はっきり言って食べすぎです。 でも、おいしかったー。 冬は家でミミ太郎とべったりで互いに幸せですが私も出歩いたりしないと体に悪い気もしますわ。 はやく、あったかくならないかなー。 でも、暖かくなったらママ仕事に行っちゃうんだろうな~。 いつもいっしょに寝てるのがいいんだけどな~。

めっこ めっこ  - 2006/01/06 901 15 0

パパの衝動買い

パパの衝動買いに物申す。 ぶりちゃんからのありがたいお言葉です。 http://blog.goo.ne.jp/mao_y222/

ぶりちゃん ぶりちゃん  - 2006/10/16 899 0 0

できたっ!

できたできた~♪ ご心配下さった皆さん、ありがとうございました。 初動画、ふたついっときます。   寝起きで興味の対象が定まってません。 {movie="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=0axcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXXjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8SqIZgVPT3bkbll_W4nYDfo7hzs"}   きょうだい喧嘩。 {movie="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=ErxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXojEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8jqIZgVPT3bkbklZ54KAfDh7hzs"}

ジンらいむ ジンらいむ  - 2006/10/25 895 16 0

くさなぎつよし

昨日、日本沈没の試写会に行って来ました~♪ 主演の草なぎ(漢字変換できない)剛と柴崎コウの舞台挨拶があったので、早めにいって、ばっちり前から3列目で見て来ました~。 柴崎コウは顔ちっちゃいし、ほんとお人形さんみたいでした(*^^*) 映画は、映像も音響もすごくて、見ててほんとに怖くなりました。 皆さん、災害に備えての準備はしておきましょう。 右の画像は、名古屋地区限定のポスターです。金シャチ怖えぇぇ・・・ 地元の人は、描かれてるもの、きっと分かると思いますよ~。 私は全部分かりました~~~。

くまママ くまママ  - 2006/06/10 892 6 0

臭線炎

今日、仕事中いつものようにどんちゃんがチーフのキーボードの上で甘えていると…。 「くっさっ!!!」(*´y`*)σ と…。チーフが叫ぶ…。 「どんちゃん」と「しろぽん」は「ぶーぶ」や「すーすー」と同じくお尻の臭線からあのカホリを出します。そう‥それは 『甘え臭』(←物凄く甘えているとき、興奮したときに出すので会社で勝手にそう呼んでます。) 今日はなんだかいつもに増してくちゃいのだそう…。 今度は私の方に来たので…。 どれ??‥と… おぉぅ!わお! 近くに来ただけなのに 臭すぎます…。 ちょっと失礼してお尻を見てみると、なんだか腫れている?? ひょっとして臭線炎?! 急きょ病院へ! やはりそうでした…。しぼってもらうと出るわ出るわ…。 もう少しひどくなると切開しないといけないみたいです。 わんこさんには多いのですが、にゃんこさんでは、わたくし初めての出来事。 癖になるらしいので、今後ちゃんと様子を見ないと。 普段はう○こさんの時に一緒に排せつされるようですが、何かの拍子に出なくなったみたい…。 早く気付いて良かった…。 どんちゃんももう10歳。新陳代謝がよくないのかしら…。 すっきりしたの(*´ェ`*) ぶびおとすしこは… いつも仲良し…なんだけど…。 くっつきすぎ…。 ぶびおさん顔が潰れてますよ…。 そのうち取れなくなるんじゃないの…?(←親バカ一直線)

bu-bu♪ bu-bu♪  - 2006/02/17 888 0 0

チブリン姉の裏日記①

初めまして。チブリンの姉です。チブリンには、5歳上の姉がいます。 このサイトのことは、結構前から知っていましたが、チブリンが、メインに更新してました。が、チブリン本人、猫専用ブログを開設したので、私がこちらの日記などを更新していこうと思います(あくまでも、チブリンには、内緒で……。なので、『チブリン姉の裏日記 』とタイトルを書いておきます。いつかは、バレちゃうと思いますが…….。) どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m 自己紹介 名前 チブリン姉 年齢 22歳 趣味 野良猫を捕まえる事じゃなくて保護する事(保護するたびにチブリン母に怒られます(+_+)) ↑ 今までに4匹保護しました☆そのうちの2匹が、今うちで飼っているプリンとメロンちゃんです。 こんなチブリン姉の裏日記をこれから、どうぞよろしくお願いします。 あぁっ!チブリンのブログもたまには覗いて見てください☆

ちぶりん ちぶりん  - 2006/02/24 881 1 0

冬のたのしみ(^0^)

冬の寒いのは非常に苦手なんですが、寒くなってひとつだけうれしいことがあります。 サスケがお布団に入ってきて一緒に寝てくれることです! 本当に寒い日だけですが、私が布団に入るとトコトコと枕元にやってきて顔をトントンとします。 掛け布団をちょっと持ち上げてあげると、中に入ってきて丸くなります。ワーイ(*´∀`)ノ あったかいですよね~、これが私のなによりの冬のお楽しみ。 チナのところには行かないのがまたカワイイっ! 今夜も寒くならないかなあ~(o^艸^o) うふふ

さすけ さすけ  - 2006/11/26 858 14 0

1人暮らし

1人暮らしを始めて11年目。 初めて冷蔵庫を買った。 いままでなかったわけではなく、あくまで個人で買ったのが 初めてなのだ。 今までのものだと作り置きができないので不便ということで 買ったわけだが 別に冷蔵庫を買って騒いでいるのではなく 買ったことで【猫用アルミプレート】がついてきたのだ。 厳密に言うと違うけど、猫はよく涼しいところを見つけるものだ(笑)

ニャラ〜ズ ニャラ〜ズ  - 2006/08/08 847 1 0

FFVアドバンス

現在進捗状況。 全ジョブマスターまであと1つ(ネクロマンサー) 黒・白・時・召還・青・歌すべてコンプ モンスターコンプは残念ながらもう無理そう アイアンクロー出てこなかったし・・ まもりのゆびわも1つ取れんかった またやり直すのイヤだなぁ・・

コウ コウ  - 2006/10/14 845 3 0

ベスト3

最近はまってるもの ①だんとつ 我が猫ココちゃん(*^_^*) ②暇さえあれば覗いてるネコジルシ(特にネコ写&武闘会)(^^♪ ③無料動画のギャオ(GyaO) ※まだチョッと古いけれど大好きな映画(特に洋画)を   ビデオ屋で借りなくても観れる事  ※台所で家事してる時に音楽を聞けること等々♪ 皆さんのベスト3って どんな事でしょうか?(^.^)

とらみ とらみ  - 2006/04/01 845 9 0

メロチン!ライオンカット2号

4月17日に動物病院でシャンプー&ライオンカット作戦実行しました。三時間ぐらいで作戦終了、我が家に戻ってくるとメロチンを囲むように「え、、、だれ、こいつ?」毎回三日はよそ猫気分を味わえるみたいです。コレでもみんなのおじいちゃんなんだけど、、、

メロゾウ メロゾウ  - 2006/04/18 840 0 0

ネコムライス♪

猫村さんの得意料理のネコムライス。 作っちゃいました☆ もちろん小魚入りで、栄養満点です♪

猫村 猫村  - 2006/06/16 840 3 0

シーバのおいしい顔

エントリーしてます 8月31日まで! 優秀者は新聞にのる&シーバ3箱プレゼントだそうです ポチポチ応援お願いしますニャ …というかエントリーしてみてはいかがでしょ? バナーもすぐ作ってもらえます。 http://www.sheba-ainokatachi.jp/af/aflink.php?code=44bc778015682

saryco saryco  - 2006/07/30 835 0 2

実は・・・「追記」

私、ネコアレルギーもあり、ワンちゃん派でした。パパは断然ニャンコ派ですが。 ワンちゃんが飼いたくてペットショップに家族で出かけたのですが・・・ そこで出会っちゃったんです! マロンに・・・! あまりのかわいさにクギづけになってしまいました。 お店の店員さんにお願いして抱っこさせてもらってるうちに、「一緒におうちに帰ろう」って言ってしまったんです。 パパは、「ママへのクリスマスプレゼントだよ」と言ってるけど、実は一番喜んでるのは、パパのような気が・・・? ・ ・ ・ ここから追記 この日記はネコジルシ発足時に書いたものです 初代マロンはクリスマスプレゼントではありません 実はマロンを迎える経緯は遡る事この日記の数カ月前 とあるペットショップにチンチラのコを見つけて・・・ まだまだ小さな生後2ヶ月くらいのコでした そのコはガラス張りの犬のショーケースの中で小さな金網の檻の中でただただ小さくなっていました 当時私達が住んでいたアパートはペット不可 毎月毎月一時間かけてそのペットショップへ足を運びそのコの様子を見ていました ある日そのコを見に行くと毛並みはボサボサになり30万近かったそのコの値札が一気に一桁になっていました 旦那が「これやばい状況かも」と 当時私は犬や猫の売れ残った場合の最後を知らず旦那に聞きました それはとても悲しい現実でした 旦那と私は後先考えず直ぐにそのコを迎え入れる事にしました ペットショップの店員さんからは 「このコは気性が荒くてなかなか買い手がつかないのよ」 なんて言葉を聞きながらも私達はお世話出来る道具を片っ端から準備してそのままそのコをお家に迎え入れました それがマロンです そこからペット不可アパートから現在のペット可のマンションに移り住む事になるのです

まろんちん まろんちん  - 2006/01/07 817 2 0

歯の生え変わりようご飯

歯が生え変わっているときふやかしたドライフードを与えるとよいと聞いたので 昨日の夜ふやかしてあげてみました。するとバクバク食べてくれました。 ただし、ふやかすのに30分くらいかかります。 なので今日はいつもより30分早起き(>_<)眠い ふやかす前のドライフード(アボキャット)けっこうオレンジ色 お湯を掛けながらスプーンで細かく潰していく ゴリゴリしながら(やっぱり人為的発生の猫は弱いのかなぁ) お湯を足しながら(歯抜けて痛いからご飯食べないって動物としてどうなの?) などと考えながら中心まで軟らかくなるまでゴリゴリすること30分後 ふやかすと色が白くなって結構量も増える、匂いも強烈です 左上にフライングぎみの麻呂 パクパクパク・・・完食! 要は離乳食と同じなんですけど、育児本にはどのくらいふやかすとか歯が抜けて痛いときにもとか書いてないんですよね ちなみに試供品も含めて家に5種類の子猫用ドライフードがあるので全部私自身食べてみました(^-^) 味に大差はないんですが、匂いと食感が結構違いました。 ニャンズはカリカリ言って食べるけど、人間的食感はサクサクってカンジです 某有名USAプレミアムフードは湿気たような食感でした( ̄曲 ̄) 一番サクサクしてたのが某国産メーカーの「フィッシュ&ポテト」 これは人間が食べても美味しいかったです。

マロ マロ  - 2006/10/14 815 7 0

エヴァ、そうめん大好き。(動画)

出来ました~~~ pinkさん有難う☆ そうめん 大好きでした。 それも長いまま1本づつ食べるのがルールでした。 {movie"http://f.flvmaker.com/mc.php?id=4excPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXbjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8WqIZgVPT3bkail.VPpcBii7hzs"} 画面の回転が上手くいかず横向いてみてください。 失明してるのでちょうだいのお手手がそれたりしますが そこがまた可愛くて。 夫の足の醜いところは見ないようにすれば可愛いです。 良かったら見てください。 pinkさんご指導有難うございました。

moto moto  - 2006/10/13 813 15 0

びっくり仰天 Ⅴ

80グラムで生まれた未熟児のミルクだが、今はもうすくすくと育っていて、体重も250グラムにまで成長している。 ところが・・・ 数日前から「この子のはいずり方は変だな」と思っていた。 どうも左足が伸びきったままで、曲げることができないようなのだ。 それでも成長すれば治るかもと、いちるの望みをかけて獣医に受診した。 すると「関節が変な方向についてる」と言う。。 そして「これは障害なので、治すくすりや手術はない」らしい・・・。 可哀想に、やはりミルクは障害猫だったんだ・・・。 ただでさえエイズを持っているかもしれないのに、 まともに歩けないかもしれないなんて、悲しすぎる。。 でも「動かない方の足でも曲げたり伸ばしたりをしてやって下さい」 と獣医に励まされて、リハビリを施していけばよい方向に向かう可能性もあると希望を持てた。・・救われた気がした。 これからは障害をあまり気に病まないでリハビリをミルクと共にがんばっていこうと思う。 写真は、ミルクちゃん、お披露目で~~す♪ 左足が伸び切ってます・・・でも可愛い!!! プリンまま、落ち着いて授乳してます。なかなかいい母親ですよ!^^ これからもミルク&プリンを見守ってやってくださいね!!!

ひろりんぽ ひろりんぽ  - 2006/12/19 793 6 0

ネコキャラグッズに囲まれる幸せ♪

 横浜ルミネの5階にある「ヒコーセンCARA」で、Tシャツを3枚・クロネコ小物・クロ&シロのペットボトルカバーを買ってきました。  わたしの住んでいる藤沢にもあったのだそうですが、3月20日で閉店し、最寄は横浜ということになりました。  ネコ物好きにはたまらないグッズが一杯あって、しかも数量限定で入るので、今日はカラーバリエーションの上でもラッキーだったと思います。  犬が嫌いなわけではないのですが、ネコのお気楽さに優るものはないと感じ、アノ気まぐれさがむしろ「気遣い」しなくて良い心地よさに感じられてならないんですね~♪  モトは、藤沢での講義中に生徒さんの「ネコ型ペンケース」を見つけたのが始まりだったのですが、しばらくはこの「はまり」から抜けることは難しそうです^^)

はぴいらんど はぴいらんど  - 2006/04/15 793 1 0

もう。。。

疲れちゃった・・・ 何をどうしたいのか・・・ どうすればいいのか・・・ 何もかも 分からない・・・ 誰でもいい・・・チャットにいるから・・・ 話・・・しよ・・・

黒鶫 黒鶫  - 2006/04/28 789 1 0

コンちゃん お願いネ!!

コンちゃんは、京都の伏見稲荷さんにお参りした時買ってきた、キツネさんです。 今まで、コンちゃんはテレビの上に居るだけでしたが、ニャンが来てから、お仕事をして貰うことになりました。 コンちゃんの後ろに立っている、ガラス製の「ガリレオ」という温度計の警備が、コンちゃんのお仕事です。 今までコンちゃんが居た場所は、 この子が乗ったり この子が乗ったり、はたまたテレビの上で、お昼寝したりしています。 コンちゃん、頑張ってね!!!!! ガリレオを、イタズラ坊主たちから守ってね☆

松ぼっくり 松ぼっくり  - 2006/12/26 779 14 0

究極の駆虫薬 レボリューション

我が家の猫たちでいつも耳掃除をしてもなかなか汚れる子がいます。病院へ行くと怒る中年齢の子で飼い主の私でさえも少々手こずります。そこで新製品のレボリューションを試したら効果抜群! もしかしたらフロントラインよりも優れているかも!だってフィラリア予防、ノミ、ダニの駆除、しかも耳ダニにも効果があるのはこの製品だけでは!セラメクチン主成分なので安全性にも優れているので是非、おすすめします。もちろん耳の汚れは改善しましたよ! 1ヶ月は有効みたいです。

neoplecomin neoplecomin  - 2006/08/18 755 0 0
ペット保険のアニコム
LINEスタンプ

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

    先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに人がいる時はケージから出てきてケージの外で過ごすのですが、買い物や仕事で不在になるとずっとケージの中にいる様です。 人がいない時もケージの外でのびのび過ごしてもらいたいのですが、慣れてくれば自然と外で過ごす様になるものでしょうか?

    urataw
    urataw - 2時間前
  • 受付中
    回答

    0

    保護団体の資格制度について

    個人的な意見です。 ペットホテルでは動物取扱業の資格が必要です。 保護団体も資格制にして、 ある程度の(せめて看護の)医療知識や、組織としての体制意識や経営学を持った方が色々な摩擦も減り潤滑になると思うのですが、 どのように思われますか? 様々な忌憚なき意見をお伺いしたいです。

    嶋野
    嶋野 - 2025/06/17
  • 受付中
    回答

    1

    預かりボランティアについて

    とある保護団体から子猫を一時預かりボランティアをしました。 カリカリを食べられるようになるまで育ててほしいとの依頼でした。 預かりにおいて契約書や誓約書などなく、渡された物資はキャリーとシリンジと粉ミルク1缶です。 粉ミルクは当然足りず、その子猫は未熟なのと病気持ち(知らされておらず)で病院などの費用は全て私持ちでした。(1万円超えてます) オモチャやケージ、ベッド、身の回りの物から離乳食やドライフードも全て自腹で与えました。 その保護団体では子猫を譲渡する際に、かかった費用ではなく一律で○万円を里親から頂くそうです。 素朴な疑問なのですが、 普通、保護団体から預かりボランティアする際に、かかった費用は全てボランティアの方が持つものなのですか? 子猫の成長を見ることはかけがえのない経験だったので、ボランティアしたこと自体は悔いていません。

    嶋野
    嶋野 - 2025/06/17
  • 受付中
    回答

    1

    おすすめの捕獲器を教えてください

    迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いたとき他の猫が捕まり、かわいそうなことをしました。 バタンと大きな音がして閉まり、猫に恐怖を与えるばかりでなく、けがをすることもあるそうです。 また、ターゲットの猫がそれを目撃した場合恐怖で他の場所に移動してしまうかもしれないのだそう。 安全で猫にとってそんなに怖くない捕獲器ってありますか? ねこから目線というところが開発した「TORASUKE」というのがよさそうですが、値段も高く、届くのが8月だというので、ほかにいい捕獲器がないか探しているところです。

    あけおめ5
    あけおめ5 - 2025/06/15
  • 受付中
    回答

    2

    新入り子猫のケージ使用について

    こんばんは。 文章を書くのが不慣れなので、上手く伝えられるか心配ですが、どうぞよろしくお願いします。 この度飼い猫が出産したとのことで、知人から生後5週目の子猫を譲渡しました。 連れて帰ってケージに入れましたが、鳴き止まず両親が外に出してしまいました。子猫自体は怯える事もなくすぐに家の中を走り回って遊んでたので気にしてないのですが、3才未満の先住猫が居て可哀想でなりません。先住猫は普段おっとりしたタイプなのですが、2日目から猫ハウスに居る子猫につめより威嚇をして、猫パンチを喰らわせてるようです。わたしもその後自身の目で確認しましたが、一瞬噛みついちゃうのではないかと不安になるくらいでした。 一度子猫をケージに入れる様話提案しましたが、日中は両親が面倒を見てくれているのでどうしてもケージから出してしまいます。両親は初めはそんなもんだ!といって余り真剣に受け止めてくれません。 1階は1LDKなので常に同じ空間に猫が居る状態です。 2階は両親が足腰が弱く上がれない為、子猫を置いて置けなくて悩んでます。 同じ様な経験がある方いらっしゃいましたら、今からでも何か良い対策を頂けると助かります。 ある程度初めは隔離しなくてはいけない事も読んでいたので分かっていたので、最初にケージから出さなければ良かったのですが、我慢が足りず今の環境になってしまい申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。 写真つけました。こんな状態です。

    じゃい子
    じゃい子 - 2025/06/12
  • 受付中
    回答

    3

    夜のケージ

    はじめまして。 結婚して初めてペットを飼い4.5年になります。 災害のときに困らないようにと主人の考えで夜ご飯を食べるときから朝ごはんを食べるまでケージに入れてます。 けど猫は出たくてほぼ鳴いてます。 最近、こどもが生まれ寝かしつけのときにイラッとしてしまうこともあり、災害のときに考えて今はケージに入れなくてもいいのではと思ってます。 みなさんはケージを活用されてますか? ぜひご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    ネコム〇メ
    ネコム〇メ - 2025/06/10
  • 受付中
    回答

    3

    野良猫を保護した後の病院

    野良猫ちゃんを保護してもうすぐ1ヶ月になります。 保護した2日後に健康チェックをしに動物病院に連れて行きました。 病院では、うんちの検査、体重、推定年齢、軽く体を触ったり、耳の中、口の中をみたりしてもらいました。ノミやダニがいるだろうからと薬を首に垂らしてもらい、終了しました。 血液検査は他に猫を飼っていないなら今はしなくていい、血を取るために腕をぎゅっとするから暴れるかも。という先生の判断の元しませんでした。 野良猫ちゃんを保護した経験のある方、初めての病院ではどんな検査をされましたか?? 心音は聞かなくていいのか、ほんとに血液検査はしなくていいのか、ワクチンなど打つべきものがあるのではないのか、、 初めて猫を飼ったので分からないことだらけです。 もし必要な検査があるならば他の病院に行ってみてもらおうかとも思っています。 ご回答よろしくお願いします。

    カチョエペペ
    カチョエペペ - 2025/06/05
  • 受付中
    回答

    1

    猫風邪じゃなかった?

    9歳の雌猫です。初めての投稿で拙い部分があるかもしれませんがよろしくお願いします。10日ほど前から下痢と嘔吐があり、診てもらったところ血液検査とエコー検査で腸炎との診断で吐き気止め、下痢止め、調整剤で一旦は改善したもののくしゃみと涙が止まらなくなり再度受診。猫風邪との診断で抗生剤と目薬で様子を見ていました。ところが一向に良くならず食べては吐き、が続きとうとう鮮血混じりの嘔吐を大量にし、呼吸も荒かったのですぐに近くの病院に駆け込みました。そこでも猫風邪との診断でした。ですが翌日、真っ黒なものを吐き、真っ黒なウンチのような物を出したので再度連れて行きエコー検査をしてもらった結果胃壁が厚くなってるようでした。「最悪の場合」もあると言われました。猫風邪からリンパ腫に進行することってあるのでしょうか?今は自分から食べないので強制的に食べさせてる状態まで弱ってます。何かご存知の方よろしくお願いします。

    らんこ(о´∀`о)
    らんこ(о´∀`о) - 2025/06/04

新着の猫の里親募集

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る