- 2023年の注目日記
子猫シーズンやってきました😿
とうとう地域猫活動をしている公園に、また今年も猫捨てられました。子猫2匹。ようやくミルク終わったくらいの生後1ヶ月くらいの子です。...
1,854
0
28
『レンジアレン終売情報』添付してます
春ですねえ🌷🧠 11時40分頃に動物病院へ電話をしました。 よそ行きの声で 😺「お薬とぉ、点滴パックとぉ、針をお願いしま...
1,678
10
43
ネコジルシからイジメをなくしましょう。(猫あり)
猫問題ではなく、人問題です。 人を中傷したり、嫌がらせをするコメントや日記を、これまで嫌というほど目にしました。 私は去年...
1,378
24
26
わたしはどうすればよかったのか。
今年のねこの日はがい君と、そしてあんちゃんにまで コメントやぺったんありがとうございました。 もう虹の橋を渡ってしまった子だけれど、投稿してくださいねと声をかけていただいて、涙が出ました。 そんなあたたかいネコジルシですが、最近少し傷つく出来事がありまして、そのお話しを少しさせていただきたいと思います。 興味のない方、明るくない話を聞きたくない方は、ここで画面を閉じていただけると嬉しいです。 わたしの娘はかつて小説家を目指していただけあって、文章が好きで、得意で、それでいてコロナ禍で外出制限が続く中、新しい趣味としてオンラインゲームに興じていました。 そこで文だけのコミュニケーションの世界の難しさを知っており、わたしがネコジルシに登録し、やりたい…でも、わたしはこういうのはすごく苦手、文章も上手ではない、少し人見知りするところもあり、なかなか一歩を踏み出せませんでした。 背中を押してくれたのは、その娘でした。わたしが教えるよ、と。 今だから言うのですが、わたしが投稿してきたコメントや日記、ネコ写の文章は、娘にチェックをしてもらってから投稿していました。 なので、娘…yummaとは文章が少し似ているかも知れません。 当然です、文章が不得意なわたしの言葉をまとめて、文章にしてくれるのがその本人なのですから。 ネコジルシを初めて、少しして、わたしはとある日記に対してどういうことなのかな、といった趣旨の日記を投稿しました。しばらくすると、その頃には一緒にネコジルシを見るようになっていた夫から、コメントがきているよ、と声をかけられて台所からパソコンに戻りました。 日記の内容に書いてあった「譲り受けた猫を友達にあげた」といったことに関するコメントで、コメントしてきた方は、「わたしが譲り受けた猫を友達にあげた」という解釈をされたようでした。 わたしは他の方が書き込んだコメントを、どうしていいかわからず、そのままにしてしまいました。 どうしていいかわからず、とても悲しくて、とても落ち込みました。 SNSという世界で初めて経験したことでした。 娘は言います。「こんなのはよくあること」と。 そしてつい最近も、今書いたこととは少し違いますが、私の心をもやもやさせる出来事がありました。 ネコ写を投稿した際、コメントをたくさんくださる方がいました。 お話ししたとおりわたしは文章がとても苦手なので、緊張しながらお返事をしていきました。 その方とのお話が終わって、朝を迎え、日課となっているネコジルシを見ました。 通知があり、その方がまたわたしにコメントをくださっていました。 「交換ホームステイしませんか」…どういうことなのだろう、と気になり、娘に聞いてみました。うちの猫とあちらの猫を、交換してお泊まりさせることかな、と応えていました。 ホームステイの意味は知っていますが、びっくりしました。 トライアルとは全然違います。ずっと同じ家にいるねこちゃんが、他の家で過ごせるはずがありません。特に、うちのがい君は人見知りも激しくて、臆病で、郵便屋さんや宅配、新聞の集金で人がくるだけで、隠れてしまいます。 そんな子を……と思いました。 なんて返そうかな、と考えながら、あたりさわりなくお返事をさせていただきました。 今だともう少し考えてからお返事すべきだったと反省しています。 でも、かわいい我が子を一時でも手放すなんて考えられず、それが冗談だとしても、冗談と受け取ることはできませんでした。 そして、その方が他の方とのやりとりで、わたしのことかな、とうかがえるお話しをされていたのを見て、わたしじゃないかもしれないけれど、でも…と悩み、娘に話しました。 彼女は「誰かを不安にさせるようなものは書いてはいけない」という題名で、日記を投稿していました。 常々、わたしが娘から言われていたことでした。 ぼんやりしてマイペースな娘。教えたこともわかっているのかわかっていないのか、この子は心配な子だなあ…と思い、干渉が過ぎた子ですが、わたしが教えられる側になるなんて。 その日記を書いた後、娘は他のユーザーさんにブロックされたようです。 娘は特に気にしていませんでした。 「本当の該当者というのは、気がつかないものだよ。わたしかな、と感じるその人達は、そう感じられるのであればその思いやりは放った言葉や文章に乗るでしょう」と。 このことで怖くなってしまい、退会を考えています。 お昼過ぎの一息つく時間に、楽しみに見ていたネコジルシ。いろいろな方の日記やネコ写にぺったんしたり、コメントしたりさせていただいていましたが、今は控えさせていただいています。私の言葉が、誰かを傷つけたり、受け取った方が違う意味でとってしまって不快になってしまったりするのを考えてしまって、できなくなってしまいました。 でも、今でもいつも見ていた方のネコ写、日記、見させていただいています。 読んでくださり、ありがとうございました。 わたしの文章で不快にさせてしまった方がいらっしゃれば、とても申し訳ないです。この場を借りて、お詫び申し上げます。


(続編)【茨城】ひどい動物病院があるものです!捜索のご協力を!
2023年4月14日 5:30 更新記 名古屋の飼い主さんが茨城県の動物病院へ治療のため預けたそうですが 外でのリハビリ中にいなくなってしまったとの事です。 続編(第2弾)です。 ➡飼い主さんがネコジルシ掲示板に不慣れなため、 私が代理で日記に載せています。 ➡飼い主さんが名古屋在住のため、地元(茨城)で捜索してくださる 協力者を募集しています。 ➡飼い猫の捜索を最優先とし、捜索に協力して下さる方を 募集しております。 一般的に飼い猫の脱走は飼い主さんの責任ととらえる方が多いです。 あえて病院側の対応を載せたのは、飼い主側には 脱走の責任が一切無いことをお知らせしたいからです。 また、この日記は病院側の責任追及を目的としたものでは ありません。 ➡「みんなのネコ日記」の新着日記は数日で消えてしまうため、 しばらくの間、繰り返し日記を載せさせていただきます。 ➡尚、「みんなのネコ日記」掲載が終了した後も 私の日記を見たい場合は下記ユーザ検索画面で 「ルル1913」と入力して検索してください。 https://www.neko-jirushi.com/home/user_search.php 下記は飼い猫捜索中の掲示板投稿です。 https://www.neko-jirushi.com/maigo/31803/ https://www.vets.ne.jp/log/maigo/data/6102/files/20230316163522.html 下記は前回の日記で、多くのネコジルシユーザさんから コメントをいただき、ありがとうございました。 ※下記四角の線内の青い字のタイトルをクリックしてください。 https://www.neko-jirushi.com/diary/285694/ ============================== 下記に主だった茨城の動物病院側の対応をまとめてみました。 飼い主さんの生の声です。 ●「飼い主です。動物病院の先生は最初はサインしたし、 自分が治してほしいって言って預けたから 病院に責任はないと。 何度も話し合い 諦めるように説得しようとしてきたので いなくなって4日も経ってから連絡してきたので、 なぜすぐに連絡くれなかったのか聞いたら しどろもどろになり 初めて謝ってきてチラシを作ってくれました。 脱走した後も探しに行ったら、家族全員体調が悪いと言って断ってきた。 次の日に家族で犬の散歩してるインスタアップしたり、 探しもしないで旅行に行かれたりと信用できないので頼りになりません。」 ●「飼い主です。先生に見つからないと思うよと言われました。 家は6匹いるのですが私が貧乏なのを知ったので1匹減って よかったじゃないかとも言われました。 2匹預けて 1匹は元気にしてもらって無事に一緒に帰ってきたのですが。 腕は良くても いなくなっては…」 ●「飼い主です。優しいと思っていた病院が私が説得に応じなかったら逆ギレでした。 探しに行く為や探偵さんの費用を稼ぐため仕事を増やしたいから 電話に出れない事が増えるかもしれないから協力していただきたかったので チラシに病院と連絡先のせていいかと頼んだら 出方によっては弁護士を通させていただくことになりますとメールが来ました。 仕事のお客様に弁護士さんがいるので相談したら とりあえず協力してもらうのが大切だから怒らせてはいけないと言われ 見つかってから考えようと言う事になりました。 とにかく諦めずに探します!」 ●何故、動物病院は外でリハビリ? 「飼い主です。動画を見せてもらったら元気になっていました。 もう1匹預けていましたが、その子も元気になりました。 2匹ともすごい元気になり腕素晴らしかったのですが 外に置いたままにしていたみたいで。看護師さんはいなくて 奥さんとスタッフです。探偵さんも一緒に話を聞いてくれていたのですが あんなに酷い対応は見た事ないと言っていました。 今は私が病院にとって面倒くさい存在みたいで 先日も探偵さんと行ってきましたが こちらが悪い事したみたいな対応でした。」 ●「飼い主です。他の飼い主さん達からも信頼されていて私もその1人でした。 何て素晴らしい病院だろうと思っていました。 脱走させた後の対応が 今でも信じられないです。 ティティの脱走の報告の電話では一切謝ることもありませんでした。 最初の電話で1時間、直接会って4時間、次に病院の名前と連絡先を チラシに書かせてほしい (捜索に行く為お金がかかるから仕事増やしたら私が電話出れないから 協力して欲しかっただけでした)とお願いしたら弁護士さんにと言われて 話し合いで2時間話しました。すぐに報告しなかった事を指摘したので 仕方なく謝ったと思います。 大切な病院を守る為脱走させた事、知られたくないからかもしれません。 私に脅されていると思ったのかもしれません。 前に掲載していた掲示板の内容も私の事(頭おかしい) 大丈夫かと他の患者さんが言っていると言われました。 長く続けている仕事で、たまたま弁護士さんのお客様が多いので 弱い私ですが少し心強いです。 昨日も新たに弁護士さんのお客様とお会いしました。 警察の被害届け考えてみます! これからの動物や飼い主さんの為にも。動物も家族なのに 物扱いなんておかしいですよね。 私の叔母は私だったら 脱走したと言われたら そうですかと 泣き寝入りすると言っていました。 応援 ありがとうございます😭」 ============================== ★病院側の捜索の協力を得られないので、 現在、飼い主さんは時々、名古屋から茨城県石岡市三村まで 来て周辺の捜索やチラシ/ポスターの配布を行っています。 地元の猫愛護団体や猫ボランティアさんにも 捜索の協力をお願いしたいので、接触を試みています。 ⇒もし、協力いただける猫愛護団体や猫ボランティアさんが いましたら、飼い主さんにご連絡お願いいたします。 この日記を見ている茨城の方にも 捜索のご協力お願いいたします。 (追記) 飼い主さんが名古屋在住のため、 茨城県石岡市三村の普門寺周辺の捜索に 協力していただける方を緊急募集しています! ⇒目撃情報だけでもありがたいです。 スマホで写真を撮っていただければと思います。 猫の特徴は ●両耳の根元と、しっぽが黒 ●鼻先下の両側にごく小さい黒い斑 ●しっぽが黒で長い (追記2)2023年4月14日 下記本日記に対する他のユーザさんからのコメントですが、 あるユーザさんが事情で自分のコメントを削除しておりますので 注意してください。


😎動物愛誤という過ちと誤りについて😭既にカルトに浸かった人はバイバイして下さいね(^^♪
最初に謝っておきますがね♪ 動物を愛する人の中にも 社会を意識して 人間を大事にしている人が沢山います。 それを了承した上で、その人達の事も踏まえて書かせて下さい。 そんな中で最近すごく気になる フレーズがあり過ぎで、抜粋します。 「エサやりの人を一方的に極悪人の様に吊るし上げる言葉」 「避妊、去勢をしない人をろくでなしと吊るし上げる言葉」 「飼い方のルールを勝手に決めて一方的に正論と言い切り従わないと非道と責める」 「愛護(愛誤)度 評価物差しで 人間を見下す言葉の乱用」 まだ有りますが、切がないんでここまでとします。 動物愛護(愛誤)という 十字架を背負ったらなんでもOKって事ですか? この十字架を背負ってド文句を言えば 人なんて簡単に怯ませる事が出来る武器ですか? その立ち位置から 見下ろして さぞかしご気分がいいのかな? それって 完全にカルトに浸かったチンピラですわ❕❕ 嫌 嫌 まだ 普通の純粋の チンピラの方がまし まし ❕❕ その愛護(愛誤)教の 教えとは 猫の為なら… 人をも罪人にしろ… と 思い上がってませんか? 「人を疑い、人を憎んで、人を恨んで、社会を敵に回してもかまわない」 可愛そうな猫の為ではなく、キケンなカルト集団(自分達は最高の善人でそれ以外は悪人の考え?) の思うつぼ、… … 印籠かざして 気分爽快ですか?… … だとしたら精神科へ……。 社会や周りの人を敵に回して、上から目線の横柄な態度にしなくてもその活動出来るはずです。 いや…むしろ逆で 社会や周りの人を見方にして、人に感謝して、謙虚に社会活動をさせていただく精神でないと 続かないんじゃないの? 寄付金の数、譲渡数、引き出し数、TNR数が 頭の中の価値観の 100%を占めていますか? (だとしたら それも大分 病んでいます。精神科へ……) 頭の中を現実社会に戻しましょうね♪ 知ってましたか? 今年度の国民負担率。(猫じや ねぇょ (笑)) 所得の半分近くを税金や社会保険料が占めるって話(47,5 %) 普通に労働しても苦しいって事❕❕ そんな中でも、必死に 生活が破綻するまで 猫愛誤 と 叫び続けても 誰も助けてくれません。(そんな事わかってますょね♪) そして こんな事態に 愛誤という美談ごっこに付き合うの嫌という まともな人間の方が 世の中多くてね♪ そういう人が実は社会回していて中心なのょね…。(村を退会する人多い) 社会を陰て支え続ける人に感謝ょ…。 最後に一言ね😊 「身の丈、身の程の中で 素敵で軽やかなメイクドラマの主人公になって下さいね♪」 あたいは 余生をそう生きていきます。(^^♪(後何年あるかな?) 注意、個人を中傷している文章ではないです。 ネコジ村の方でも、社会を意識し、人をまず大事に、愛して生活をしている 方が沢山いらっしゃいます。それを踏まえて書きました。😎


九州の方、アニマルホーダーの応募にご注意ください
長崎近郊の方はご存知かもしれませんが、長崎県雲仙市在住の有名なアニマルホーダーが新しいアカウントを作成し子猫の募集に闇雲に応募しています。どうか譲渡しないよう気をつけてください。 アカウント名 くまべ 在住地域 長崎 性別 女性 年齢 30代 偽名を使うようで、「天川友美」「服部友美」「隈部友美」等その都度変えているとのこと。私はネコジルシで気付きましたが、恐らく他の募集サイトも多数使用していると思います。 特徴としては応募内容の文章に句読点が少なく、読みづらいです。軽い知的障害を持っているようですが、会うとスラスラと話すようであまり違和感を感じないそうです。 そして引き取っても世話をせず、餓死させるとのこと。ネグレクトですね。 私がこの人物を知った経緯は、SNSで九州の方が注意喚起されていたのを見かけ何となくそれが頭に残っていて…。募集されてる方に詐欺についてメッセージさせて頂くことがあるのですが、その際に「くまべ」という長崎30代女性から応募が来ているのを見つけ…「あっ!」となりました😓 私自身関東在住且つ他の方がSNSで発信していた情報しかない為、この人物を注視されている行政やボランティアさんが分かりません。もしご存知の方いましたら教えてください。 ※長崎のNPO法人団体様にはお伝え済みです。 猫を譲渡する際は、必ず自宅までお届けしてください。室内に入って少しでも違和感を感じたらその場でも勇気を出して譲渡を取りやめてください。 応募が来ている募集中の方にはメッセージ済みですが、一時停止の方からは返信が来ておらず心配です… 九州在住の皆様もどうか、この人物を注視頂けますと幸いです。 ※2枚目の画像はyuki053010様のインスタより拝借させて頂いてます。


通報してきました
私の日記を本人の承諾を得る事なく、勝手に自分の日記に載せ、 他人の名誉、信用、プライバシーを侵害する行為をおこなった日記を通報させて頂きました。 ああ、これ、俗に言ういじめとか誹謗中傷とか名誉毀損です。 どこの妄想やねん、言うとくけどお前の事じゃねえんだわ、別のオッサン♪の事なんだわ、どこの自意識過剰な妄想でモノぬかしとんねん。 コメントも解放せんくせに、なめとんか。 いじめられちゃいましたー 誹謗中傷されちゃいましたー 名誉毀損ですぅー 精神的に追いやられたので退会しますぅー …って事になるかもしれんのにー??笑 もう一度言うけど あなたのことではありませんかってなもうそうだけでたにんをきずつけるのはやめてくださいひきょうものが 猫なしで申し訳ないです。 代わりに、京都らしい風景を撮ってきました、仕事中に。お楽しみ下さい。


四万温泉へ(*´◡`*)♨️✨《猫なし》
先日、夫と群馬県の四万温泉へ行ってきました〜- ̗̀(๑ᵔ⌔ᵔ๑)✨ 向かう道中にはメロディーラインがあり、一定の速度で走ると、キレイに[いつも何度でも]が流れてきます🎶✨ 四万温泉には千と千尋の神隠しの油屋のモデルの一つと言われる老舗旅館があるので、それでこの曲なのでしょうね(๑^᎑^๑)🧡 今回泊まったホテルは【四万グランドホテル】 なんと! 今回はお客さんが少ないとのことで、お部屋をグレードアップしてくださいましたっ😳✨✨ 上階の広いお部屋に泊まることができ、そこから外を見てみると、真下にはあの!積善館を臨むことができて本当に感動っ٩(。˃ ᵕ ˂ )و💕 そうです! こちらの積善館が、油屋のモデルになったというお宿🍀 写真を撮りに行きました📸✨ これは中にいますね!神様達! この日はあいにくの雨でしたが、それが逆にとてもいい雰囲気を醸し出していました(*´∀`*)☔ 本当に素敵…✨✨ (ちなみに翌日はとってもいいお天気でした🌞) 今回のプランには[湯巡りパスポート]なるものが付いてきたので、姉妹館と合わせて数種類の温泉に入り放題!♨️ 私は自分達が宿泊しているホテルの温泉に入っただけですが、夫はいくつもの温泉に入りに行って、とっても満足そうにしていました(๑^᎑^๑)✨ 夫は温泉が大好きなのです😸 この四万グランドホテルは、サンリオとコラボをしているみたいで、館内のいたるところにキティちゃんが〜(⑅ˊᵕˋ⑅)💕 ↑写真にもありますが、私の入った温泉は[メルヘンの湯]というところで、そこもキティちゃんだらけ️(๑ˊ꒳ˋ๑)🎀 本当にメルヘン〜って感じの空間で可愛かったです😸✨ 夜はバイキングとアルコール飲み放題🍻🥩✨ 自分で選べる鍋も付いてきたりして、食べきれないほどでした⸜(๑’ᵕ’๑)⸝✨ 今までに食事がバイキングのホテルにはいろいろ宿泊してきましたが、私的にはこの四万グランドホテルのお料理が1番美味しいと感じましたね☺️🍚 次の日は【四万の甌穴群】に立ち寄ってみました! 絶景の四万ブルー✨ 群馬県の天然記念物なんだそうです😽🧡 今は工事中らしく、通常よりも水量が増えているみたいで、本当はもっと川底が見えるんだとか! 水量が増えているだけあって迫力満点✨ マイナスイオンもたっぷり浴びてきましたよ😄👍 近くにはカフェやお土産屋さんなどもあって、結構楽しめるスポットだと思います(*ˊᗜˋ*)🍀 こちらには無料の駐車場がありました! そんなこんなで旅行もあっという間に終わり、途中でいろいろとお土産を買って群馬を出ました- ̗̀(๑ᵔ⌔ᵔ๑)🍀 ・。゚⭐: *.🌙 .* :⭐゚. 私は[ぬい撮り]がちょっとした趣味なんですけど、今回もいろいろ撮ったので、少し載せてみますね😸✨ 大好きなぬこさまと😄💕 とっても可愛く撮れました📸✨ 最後のお楽しみで、帰る途中に映画を観に行きました🎥✨ 作品は『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』 これは夫と2人で絶対に観に行こうねと約束していたので、すっごく楽しみにしていたんです😄🧡 昔からマリオシリーズはいろいろプレイしてきましたし、結婚してからは夫も一緒に遊んでいたので、映画のいたるところで『あ!これあれだ!』『うわー!!これ最高!!』と観ていて本当に楽しい作品でした⸜(*ˊᗜˋ*)⸝✨✨ 出掛けている間は、りんとれんの事がずっと心配で仕方がありませんでしたが、帰るとふたりとも元気でお出迎えしてくれたので、本当に安心しましたε-(´∀`*)ホッ🍀 こんな楽しい2日間を本当にありがとう夫くん!!


誰かを不安にさせるようなものは書いては行けない
…と、しみじみ思う今日この頃です。 こんにちは、ゆまです。 生きていればネガティブなことは沢山起こります。もちろん、ポジティブなことも。 SNSでも、現実の暮らしでも。 ある人がある人の発言で傷ついているのを見ました、聞きました。 やるせないです。 放った言葉の受け取り方は相手次第。 ポジティブに放ったものでも、相手がネガティブに受け取ることもあります。 そのことを常に念頭に置いて、常々言葉を使っていきたいです。 せっかく繊細で美しい、日本語なのだから。 繊細とは縁のないぎんです。 今日もかわいい。 わたしに懐く様子を見て、母が『毎日たくさんお世話して、愛情があるのがわかるからぎんもあんたに愛情を返してくれるのよ、がいくんがわたしになついてあんたから離れた理由、わかったかな?』と。 わかった…いたいほど。 仕事にかまけて寂しい思いをさせてしまったがいくん、今は母にべったりです。 8/3追記 DMのことってうちのことかな 忙しいなりの彼女なりの気配りだったしわたしも逐一文面は変じゃないかとか相談受けて(家で仕事しててもね)たりしたけど配慮は相手に届かなかったみたい。 気配りの仕方って人それぞれだし、価値観も考えも暮らした環境も違えばそうなるのは仕方ないよね。 でも、DM機能いらないはさすがにないんじゃないかなー、と思った。


こいつ、どうしたら…閲覧注意(猫なし)
今日は狸の話です。 狸の病院なんて聞いたことないし、触らない方が良いのかな?って思うし。 でも、猫に移るのか心配だし。 とにかく酷い。 とりあえず、ウチの子は近付かせないように。 しかし、真昼に出るなんてΣ(゚ロ゚;)


信じた私が・・・バカでした。
昨日屋根裏で猫が子供を産んだと聞いた案件で・・・ 2,3週間様子を見て欲しい、もしかしたら場所を変えるかもしれないからと・・・ 伝えたんですが、仔猫がず~~っと泣き通しなら母猫が育児拒否してたら死んでしまうので、自分のリハビリを終えて現場に向かいました。2戸一続きの屋根で端の方(ケアプランの男性)の穴から出入りしてるらしい。 お隣のブティックの女店主が意地悪で有名なので私も下手に出て喋っていました。もうお助け隊(猫の捕獲は慣れていないはず)に頼んだ、私も商売上ったりであんたみたいなカチコチの愛護の人にはナンタラカンタラ・・・ ボランティアやったらあんたも入って捕まえたらいいって‥‥(足が曲がらず登れません) ボラなら何でもやれと言う口ぶり、「ボランティアは、やるやらないは私の自由なんですよ」と、言ったら機嫌が・・・ 母猫のTNRの件になったら誰がお金出すの、迷惑こうむってるのは私やで・・・たった3000円(市から5000円出るので)を惜しまれる。(私がTNRぐらいするわ) 雇ってるお助け隊も5000円とか?あまりに安いから保健所に持って行くんだろうなぁ~~って思いました。 自力で食べられない乳児は殺処分ですと言ったのに・・・ お助け隊が捕まえたら猫を欲しいと言いたいので連絡先を教えて欲しいと言っても、帰って帰ってと邪険。 捕まえ方も出せばよい主義なので仔猫が先とか母猫が先とか考えもしないやろ!移動中なら全匹保護出来ない時多いし入口に置いておけば全匹捕りに来る筈 別にお店に入り込んで喋ってる訳でも、店の前の道でしゃべってる訳でもないのに・・・お前が帰れよ! 余りに腹が立つので「言われんでも帰りますわ、ここには用事がないから」って・・・・ 男性に業者が来たら必ず連絡下さいと言っておいたにも関わらず・・・・ 今朝、1報が入り驚きました。昨晩、お母さん猫と仔猫2匹はママが連れ去り、仔猫3匹のみ捕まえて帰ったと。 その仔猫はどうなったのか?保健所に問い合わせたら今は引き取りませんよとの返事?なら5000円ごときでミルクを飲ませて育てるとも思えず・・・・死んだのかな~~ぁ。可哀想な事をしました。 男性には失望しました、ババアの剣幕が凄かったからビビって私に連絡しなかったんです。いくらでも方法はあるじゃないですか?業者に連絡先を聞くとか?仔猫を貰うとか?ひそかに私に連絡する事が出来るはずです。 この男性の家の穴からしか入れないんですから。必ず立ち会ってるんです。 お助け隊と言っても猫助けではなく便利屋の方です、3者が猫さえ出て行ってくれて穴を詰めればそれで良い、猫の命何てどうでもよい考えなのでどうにもならなかった、悔しい~


茶トラ帰ってきました。
土曜日、茶トラが里親さんから帰ってきました。 白猫と対面させたら、2匹ともシャーシャー。 だんだん慣れてきたら取っ組み合いをずっとしてます。 疲れてやっと寝ました! 名前は 白猫がハク 茶トラがホクトになりました。


Σ(゚д゚;)【閲覧注意子供ジルシ】
あらまぁ😲 すっごい久々のMV ありがとうございま〜す😆 ミーヤキャット笑 アベル<お兄ちゃん泣かせた❓ カイン<いや💦泣かせてないよ💦お腹すいてるんだよきっと💦 秋が立ったごっこ笑


導き
ご無沙汰をしていました 「サランへ」 の日記に、沢山の暖かいお言葉 本当にありがとうございました•̥ ̫ •̥ 何度も読み返し サランを想い涙しました... 皆さんの心のこもった寄り添いで 私の苦しみは軽くなりました ネコジを離れていても サランと私を想い出して メッセージを下さった猫友さん 心配をおかけしてすみませんでした 暖かいお言葉に感謝しています( ; ; ) 遅くなりましたが 近況報告をさせて頂きます( . .)" 初めてのユーザーさんも多いかと思いますが どうぞよろしくお願いしますᴗ ̫ ᴗ 年末が近付いて来ると 弱っていくサランを思い出してしまい とても苦しかったです 年が明けて 去年の今頃は まさかあんな事になってしまうなんて...と すみません 始めから暗くなりました(・_・、) 悲しみの毎日を過ごしていましたが サランが "助けてあげて" と導いてくれた子達が 私の傍に居ます*ˊᵕˋ* 可愛い子達を紹介させて下さい( . .)"" 6月にうちに来てくれたのが ナビ ︎︎ ♀︎ 生後1ヶ月くらいで 体重350gでした お母さんからはぐれて 会社の敷地内に迷い込んだ子 最初に病院で検査をしてもらった時 腹水が溜まっていて とても心配しましたが 今はとっても元気で お転婆娘になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و 9月に来てくれた子が イオン ♂︎ 生後6ヶ月くらいで 体重3.5キロでした ご飯をあげていた子で 里親が決まっていました でもご飯を食べに来なくなり... ある日 写真の状態で現れたので放っておけず とりあえず治療をと思い保護しました 里親予定の方は断念されました 1週間程でナビととても仲良くなり そのままうちの子に迎える事に(*´`*) 猫風邪のせいで、片方の瞳は 今も白濁していて 視力は戻らないと言われました でも何の支障もないです(*´ ˘ `*) 10月に来てくれた子が ちゃーこ ♀︎ 1歳になるかならないかくらいで 体重3.2キロでした この子もご飯をあげていた子で 急に姿を見せなくなり... もう現れないと諦めかけていた時 ふっと... 私を見つけると にゃーにゃー鳴いてくれました•̥ ̫ •̥ 足を怪我していて 犬歯も無くなっていました 縄張り争いで負けたのか?... うちにおいでฅ•ﻌ•´ฅ ちゃーこはお外生活が長かったせいでもあるのか 肝臓の数値がかなり悪く 血糖値も高めでした これからゆっくり治していこうね ただ、とても臆病な性格で ナビとイオンの中にまだ溶け込めず 3人の猫団子はまだまだ見れそうにないです お外でご飯をあげていた頃は スリスリしてくれていましたが 今は私を警戒します(。´・ω・) ここが安心出来る場所だと 私の家なんだと 早く思って欲しいです(⁎ᴗ ᴗ⁎) 3人を迎えて 更にサランを恋しく想います サランを想い サランが導いてくれたこの子達を 同じように愛していきます 皆さんもにゃん達も どうかいつも穏やかでありますように( *˘ᵕ˘*) ෆෆ サラン 見守っていてね♡


大変お疲れでしょう・・・
皆様、猫様今晩は🌠 いきなりですが、人生は儚く尊いものだと思っています 人を憎み、攻撃に走る方。 何故か自分もある方から恨まれているようです 恨み言をコメントしてはブロックし、DMは届きませんよ〜無駄な労力です そんな負の感情で作り上げたものは何のメリットも無いでしょう どうかそんな無駄な時間をこんな奴なんかに割かずに、リラックスして有意義な時間をお過ごしくださいな🍀*゜ 人生ムカついて攻撃するだけ無駄よなオカン ワシ美味いもの食べて好きな時に眠れて幸せだオカン 最期まで一緒に居ようなオカン❤️ ・・・と言ってくれている(と思い込んでいる)子達が居るのに時間の無駄は出来ない むっすーなんて もしかしたらあと20年は生きるかもしれない 自分がまず健康で居なければならない 健康で居なければ護れない命を抱えているからツイツイ神経質になる事もある・・・ もう自分の事だけ心配する事にしようと思う (๑•̀ㅂ•́)و✧ 心配して恨まれるなんて初めてだわ・・・ どういう思考の持ち主なんだか。 愚痴りました すんませんm(_ _)m お目汚し すんませんm(_ _)m ここまで読んでくださった方 ありがとうございます


Sonia先生の保護猫ハウス ねこにしあわせをセカンド オープンデー
https://www.instagram.com/sonokonakanokiku/ Sonia先生の保護猫ハウス ご近所の方はぜひお越しくださいませ。 お会いできるのを楽しみにしております。 #里親募集 #ネコ #猫 #Sonia先生の保護猫ハウス #sonia先生の保護猫ハウス #保護猫 #保護猫シェルター #ネコシェルター支援金 #猫支援 #寄付 #寄付金 #さいたま市保護猫 #殺処分ゼロ #菊園子 #cat #cats #shelter #donation #neko #ネコ譲渡 #サニア先生の保護猫ハウス #動物愛護家 #犬猫殺処分のゼロ #ネコにしあわせを #さいたま市緑区保護猫 #さいたま市保護猫 #さいたま市保護猫シェルター #愛猫家 #菊園子先生 #さいたま市動物愛護ふれあいセンター登録 #藤右衛門側通り Sonia先生の保護猫ハウス ネコにしあわせをSecond です。 336-0936 埼玉県さいたま市緑区太田窪1-3-15 電話 048-628-7370 ~運営支援・ご協力のお願い~ ゆうちょ銀行から 記号 11400 番号 02757641 口座名義人 キク ソノコ 他金融機関から 銀行名 ゆうちょ銀行 店名 一四八 (イチヨンハチ) 普通預金 口座番号 0275764 猫のえさ、猫のおやつ、猫の トイレ砂など、物資でのご協力も大変ありがたいです。


ピュリナワン
一昨日「アメショっす」ラムちゃんが 天国へ… ちいさい頃からずっと見てきた子が 亡くなるのは やっぱり…😭😭😭 http://ameshossu.blog58.fc2.com/ ブログ移転されても、 インスタ移行されても、 追い続け… 18年近く… 銀ちゃんラムちゃん、 本当にありがとう‼️ R.I.P. レオ君と銀ちゃん見て、 アメショって、 スッキリ立体的なイケメン顔(レオ君) 何だろう…印象的な横長丸顔(銀ちゃん)が 居るんだなと🤔 飼い主さんが「ばーかばーか」って 言われてるみたいって仰るのがなるほどなって😅 キャットフード沼 左→ アディクション サーモン 右→ ピュリナワン 美味猫 サーモンツナ ピュリナワン、色々試して… あんまりお気に召さず、 多分最後? コレ食べるーーーーー💕 子猫用は好きだったのに、 成猫用は撃沈続きだった。 チキン好きだと思い込んでたのもあって。 他のも食べない訳じゃないけど、 食い付きが… ニュートロもサーモンなら喜ぶかしらん🙄 クロちゃん 昨日はクロちゃん来ず… ちょっと心配で😢 まあ、多分、他の餌やりさんから 美味しいもの貰ったんだろうとは思う。 外猫は交通事故無くても、 どっかに閉じ込められたり、 先日の子みたいに屋根から降りれなくなったり、 やっぱりあるから… 今日は朝から来た。 お腹空かせてたから、 どっかに隠れてたとかかなあ🙄 切って捨てようと思って、 出しておいた低反発マットが 気に入られてしまった💦 ひーちゃんはーちゃん ひーちゃん冬毛が抜けてスッキリ✨ はーちゃん夏も冬もスッキリ😅


老猫を子猫が噛んでます
りつ(0.5歳)が数日前から発情期に入りました。 初めてで戸惑いながら、せっかく老猫とんまつ君との距離も近づき良かったのですが…。後少しで終わるといいですね👏 しかし、いつもりつちゃんに振り回さていた、とんまつ君は、何時もと違います。 すさすさと背後から声を、ふにゃらーごらごらぐー⚡と太い声で、りつを3mも引きずって行き、見ててかなり衝撃的です😣 耐えられるから、わざと噛ませたかは分かりませんが、かなり激しかったようです りつは来月は避妊手術です(可哀想ですが💧) 猫の行動に注意深く観察し見ていきます 何?寝てるふりはダメよ!


やっぱりネ〜(゜▽゜*)&コナンジルシ
お寒うございます。 去年、相葉くんの「嗚呼!みんなの動物園」 で、元プロ野球選手のラミレス氏が保護猫 の“預り”さんをするコーナーが放送されて たんですが、見てらした方もいらっしゃる かな。 ハナコちゃんという白黒の女の子😺 初め、ハナコちゃん可愛さにグイグイ迫 るラミレス氏は、突っ込みどころ満載の 困ったちゃんでしたが(^^;) “預り大先輩”のサンシャイン池崎さんら にアドバイスを授かりながら、接し方を 学び、ハナコちゃんとの距離を縮める事 が出来ました。そして、無事人慣れ修行 を終え、新しい里親さんへバトンタッチ。 当然、長く一緒に過ごし、目一杯情も移 っていたので、お別れの時は涙💧涙💧 でしたね 。。 ―で、先日、何気に見てたお昼の番組に ラミレス一家の姿が👀 お家からリモートで映像繋げて、クイズ を出す。。てコーナーだったんですが、、 しっかりと奥さんの腕の中に猫さんが〜 Σ(゚∀゚)! 思わず“居るぅ〜!”て叫んだ(笑)🤣 雉トラちゃんで白い手袋をはめた可愛い 子でした(*^^*) やっぱりネ〜(^◇^)♪♪ (笑) そんな気ぃしてました!(*^ー゚) 直に保護猫と触れ、信頼を築くという、 素晴らしい経験をされましたから、今度 はぜひ、家族としてお迎えしてほしいな って思ってたんです(゜ー゜) 今、2ニャン😺😼居て、もうひとりは ハナコちゃんによく似た白黒ニャンで、 リビングに寝そべってましたね。 名前は“ハナ”ちゃんと“ミズキ”ちゃん で、ふたり合わせて“ハナミズキ”だ そうです(^∇^) 黒白 合体 繋がる幸せに、ほっこり(*´-`)させて もらいました。 この先もっと、理解が深まって、もっと もっと‥ 幸せニャンが増えますように― さ〜てさて! 見てまいりましたよ〜『名探偵コナン 灰原哀物語 黒鉄のミステリートレイン』 哀ちゃんメインのGW公開の新作に 先駆け、テレビシリーズを特別編集した もの。保存もしてるし、よく知ってるん だけど、久々に見るとやっぱり面白い! さながらアガサ・クリスティー作品の 世界✨ 動く列車内で起こる殺人事件と。。その 裏でうごめく様々な思惑―にゾクゾク。 数あるコナンの人気エピソードの中で、 上位に入る傑作だと思います(^_^)v 今年の劇場版のゲスト声優が、沢村一樹 さんと発表になりました。 お〜 今回は、渋い大人な人選! 来月あたり、主題歌アーティスト解禁 かな〜?o(^o^)o いや〜もう待ち切れましぇんねぇ〜(笑) あ‥ 冬アニメの話もしたかったけど、 長くなるのでまた次回〜(* ̄ー ̄)フフン ※来週早々、大寒波襲来。。。!? 何をどこまで‥て、よくわからないけど、 とにかく気をつけましょう、皆さん! こちらに1番影響がありそうな日、出勤 大丈夫かしらん🤔 もっと寒くニャるですか。。。 みんにゃは、お部屋であっかくしてようネ。


いや、もぅ何て言うか…
こんにちは❗️ 今日は晴れの福井県でっす‼️ 暑くなる模様⁉️ さてさて。 ネコジルシって、猫好きの交流の場では無かったですか? 日記は、別に猫の事でなくとも、日々の色々な事を書いても構わないですよって運営さんも言ってます。 猫の事はもちろん、日常の何気ない出来事、生活の中での嬉しかったり悲しかったり、しんどかったりな気持ちや、色んな情報まで。 猫飼いって、ある意味『孤独』だと思うんです。 室内で飼うのが定番になった昨今、中々猫飼い同士の交流ってリアルでは始まらない。 ワンちゃんのように散歩に出て、他の犬飼いの方達と面識が出来たり、ドッグランのような場所も無い。 例えあったとしても、猫は性質上連れて行くのは難しい(苦笑) 近所に猫飼いさんはいるみたいだけど、年齢も離れているし、必要な時しか出歩かない生活では、あくまでご近所付き合いの範疇。 そんな中で、ネコジルシのようなSNSって、いわゆる憩いの場って感じなんです。 人間の子供の事で悩んでも、日記に上げると皆さん、色んな立場から声をかけてくれ、アドバイスも頂いたり。 献立を考えてれば、こうしても美味しいよ❗️とか、他の方のご飯日記を見て参考にさせてもらったり。 猫でも猫でなくても、誰かを亡くした悲しみに寄り添ってくれたり、心を寄せたり。 ほんとはご本人、とっても辛いだろうに、他の子の役に立てば…と、闘病日記も上げてくれる方も。 本人の記録的な気持ちだったり、書く事で自分の気持ちを落ち着かせる意味合いもあるのかもですが… とまぁ、こういう色々を発信出来る、そして知る事が出来るコミュニケーションツールがネコジルシだと思ってます。 ここは学会ではないし、論文を提出する場所でもない。 人様の日記に関して、間違い探しをする場所でもないし、学校や会社に提出する書類を上げる所でも無いんですから、有意義な日記を書けなんて指導するのは論外。 何が有意義かなんて、その人によって違うでしょ。 スーパーの生肉を食べさせても、猫に健康被害は出ないのか❓️というような事を検証したとしても、猫によって違うだろうし、生まれや育ちによっても変わってくる。 自身の猫は大丈夫でも、他の人の猫は分からんから、飼い主判断で自己責任と言いきるなら、その内容も有意義かどうかは人それぞれ。 生肉を食べさせる気はない、食べさせるなら犬猫の生食用として販売されてる物を食べさせる。 と考えてる人にとっては、無意味な話。 学生の子供を持つ親にとっては、昨今の受験対策、進学事情等は有意義だし、闘病中の猫がいる家庭には、その病気にあったご飯や薬や看病の仕方なんかも有意義。 各家庭の人間の(笑)献立は、主婦には超がつくほど有意義だし、家電のお得情報も大好き🤣 日記を上げた人にとっては日々の何でもない日常や愚痴でも、読む人にとっては有意義と感じる内容だったりもする訳で。 法律が云々じゃなく、ネコジルシのルール、SNS上のマナーを守りましょう、気を付けましょうって話であって、法律ではOKなんだから公に出したんなら覚悟するべきなんて、野暮な発言をするのは、ちょっとねぇ。 それから、ここまでとは話変わるんですけどね。 私、子育てに文句を言っていいのは、育てた自分と育てられた子供だけだと思ってます。 アドバイスは受け付けますけど。 リアルで本人も子供も知らない、日記上に書かれた事だけで判断して、本人とは直接話した事もメールのやり取りすらしてない人間が、他のSNSで人の家庭、子育てに口出さないで欲しいです。 しかも、わざわざココに読みに来て、他のSNSでグダグダと書くの何なん? 言いたい事があるなら、直接どうぞ。 要請あればLINEでもメルアドでも教えて差し上げますよ。 あっ… 猫友さんには放っておきなって言っておきながら、私思わず爆発しちゃったわ(笑) 訳分からんくなる方多数ですよね。 ごめんなさい😅 ちょっと腹に据えかねて(笑) 今日はお休みでお天気もいいので、にゃーこと日向ぼっこでもしてきますかね。 昨日はフルで仕事だったので、疲れました… 晩御飯の後から夜中旦那が帰ってくるまで、ガッツリ寝てしまって、洗い物もそのままだったんですが、フラフラになりながらお母にゃんの散歩に行ってる間に、旦那が洗い物済ませておいてくれましたよ。 ありがてぇ。 あ、外で恨めしそうに待ってるので行ってきます(笑) それではまた👋


超多頭飼育者のつぶやき
先日近所のホームセンターに買い物に行ったとき、キャットフード売り場でずっと考えている70代ぐらいの女性がいました。 キャットフードもどんどん値上げしてるので、悩む気持ちはよくわかります。 私もキャットフードを見ていたので、女性からご飯高くなってるよね、と話かけられました。 女性は外に住む猫にご飯をあげてるらしく、今まで購入していたカリカリが高くなり、その分パウチなどがあげれなくなったと話していました。 キャットフードの値上げで予算を上げるか、フードの単価を下げるかになってきたなぁと考えてしまいます。 我が家で購入しているロイヤルカナンのアミノペプチドも2月から爆上がりで、1000円以上上がりました。 とりあえず1月に10個注文しました。1か月に2個は食べるので半年もないのですが・・・ 何もかもが値上げになっていて、値上げマヒになってきてる気がします。 猫たちの近況 リンパ腫のナルトは25週の治療をしています。抗がん剤治療は週に1度それ以外の日は投薬をしています。しかし薬が不味くてうまく飲ませられない日は病院で注射です。先週は何日か飲ませられたので助かりました。 ずっと毎日誰かは通院になり、生後4か月になる子猫たちの健康診断も行きました。 もうすぐ生後4か月になるのに体重は1.3キロほどで小さいですが、1キロを超えることができました。 先生から、よくここまで持ち直せたねと言っていただけて、少しホッとしました。 鼻詰まりや涙目があるので、ワクチン1回目もまだ打てませんでしたが、毎日目が塞がらずにいてくれるので、少し心配が減ってきました。 写真真ん中辺りにいる光太郎は物怖じしない性格です。写真にいない蓮太郎はちょっと怖がり、甘太郎はビビりと個性が出てきました。 腎臓病の萌はだいぶ衰弱してきて昨日病院で測ったら2キロちょうど。 ご飯も食べれなくなってきましたが、病院へ行くのがイヤで、毎回追いかけっこしています。 萌との暮らしもそんなに長くはないと思います。 飼い主がこんなことを言ってはいけないのかも知れませんが、行けるときには病院で点滴をしてもらい、萌の時間が少しでも楽になれたらと思っています。 私もここ2か月余り猫たちの通院や投薬などが何匹も重なっていて、ちょっと疲れています。 久しぶりに帰宅途中に電車で寝てしまいました。 でも気が張ってる今はまだ大丈夫な気がします。 私の個人的な考え ご存知の方もみえるかも知れませんが、我が家は超多頭飼育をしています。 崩壊紙一重な数を10年以上続けています。 多いときには50匹を超える猫たちと暮らし、増えたり減ったりを繰り返して今は33匹になりました。 支援のお願いもせずにずっとやってきました。 私は猫の活動をしているわけではなく、ただの多頭飼いで、看取りをずっとしてきました。 もし私が猫たちのご飯がありません!治療費がありません!と言ったら、みなさんはどう思うのだろう・・・ 優しいご意見もあれば、猫をそんなに受け入れ飼うからだ!という厳しい意見もあると思います。 支援をしてくださる方もみえるかもしれませんが、当たり前ですけど猫たちへの責任は私にあります。 ですから自分の状況、猫たちの状況は自分自身で冷静に見れなくてはいけない。 猫たちに負担がないようにしたい・・・そんなふうに考えています。 一般の飼い主でも利用できるフードなどの補助があれば助かる人や捨てられたり保健所に持ち込まれる犬猫が減ると思うのですが・・・ 動物関連のニュースを知るたび、いろんなことを考えてしまいます。


星空サブローpark(四十八滝運動公園オートキャンプ場)に行きました
(楽天モバイル、電波が無かったので、帰ってきて再編集しました) ハル「お父さん、僕を置いて何処に行ったのですか?」 四十八滝運動公園オートキャンプ場という所に、来てますよ。大和町の南川ダムの所です。 6月までプレオープンで無料ということで来てみましたが、なんと!楽天モバイル使えませんでした。 炊事場という物はなく、ただ水道が来てる(公園によくある水飲み蛇口の奴) トイレが、とても遠い。 まだまだ問題山積みの様ですが、場所はとてもいいので、改善されれば良くなるでしょう。 周りは桜の木なので、来年までには快適な環境になってればいいな。 では、サイトを離れて電波の届くところまで来たので、もう戻って飲みます。 今日は、暑いですね。


1年が過ぎて。
ネコジルシの皆さん こんばんは😊 このところの黄砂が悩ましい黒猫うめ です💦 洗濯物は部屋干しになりますし、昨日の晩からの雨で車はドロドロ。。。。 はやく過ぎてほしいですね💦 ❖ 一年前の今時分。 持病の完治に向けての入院治療中で、思い返せば少しばかり不安な心持ちで過ごす毎日でした。 現在、ほとんど健康な人と変わらない状態にまで良くなりました。 もう少しです。 苦しいときに、元気づけて下さった方々へ あらためまして (有難う御座いました)。 なんとか一年、再発することなく過ごせております。 このまま、完治できる様に 気を引きしめて摂生に努めていきたいと思います。 ネコジルシもそうですけれど、私には好きな事や楽しい事が沢山あります。 そんな、楽しい事や好きな事をこれからも満喫するためにも (健康) であることを改めて考える一年でした。 お目通し頂けた皆様、有難う御座いました。


寿命を受け入れます。
ほぼ野良だったけど、 私の家族で間違いない! 可愛い愛しい【青ちゃん】 雄猫の16歳 骨と皮になってしまったけれど、 お風呂場を好んで濡れても居たり… ただただぐったりと、 暗いところに横たわっていたり… するけれど まだご飯も食べるし 呼べば来てくれる。 少しづつ少しづつ… ゆっくりだけど着実に、 その時が近づいているとは思うけど 無理強いはしないと 決めました。 たくさんのニャンズと暮らしながら、 大切な家族の1匹1匹をみながら、 青ちゃんは 見守ることに 決めました。 私の大切な、家族です。


暗い内容です
ベンちゃん愛してるよ。 本当にごめん。 5日朝4時30分頃にベンゾウさんは永眠しました。 突然でびっくりしました。 最後は苦しいよーって何度も鳴いて暴れて亡くなりました。一瞬でした。 いろんなことが重なった突然の死だったと思います。ベン自体もまさか死ぬなんて思って無かったと思います。 いろいろ後悔があります。悔しいです。助けてあげてなくてごめんね。愛してるよ。うちに来てくれてありがとう。世界一の猫だよ。天使だよ。悔しいです。 無知だから。私が無知だから。 皆さんにいろいろアドバイス頂き本当にありがとうございました。 このサイトは辞めると思います。今までありがとうございました。


墜ちた天使…愛護団体のパンク
ケルビム 天使には9ランクあるとのこと…有名な大天使(ミカエル、ガブリエル)は下から2番め ケルビム(智天使)はセラフィム(熾天使)に次いで上から2番め 左:ケルビム、アダムとイブが去った後のエデンの園の門番、2枚の羽を持ち、別名プット 右:セラフィム、神への愛で炎に包まれ、6枚の羽を持つ 上段は「えっ?!」の姿形、下段の愛らしい幼児でいかにも天使は、ルネサンス期の表現 …芸術の説明でよく見るプットのこと、やっと理解しました\(^o^)/ 世界で一番有名なケルビム(プット)、ラファエロの『システィーナの聖母』に描かれた2人 モデルになった女性の子供説もあり、ママを待ちわびて退屈げ、天真爛漫で天使そのもの この絵画から独立して、多くの商品に使われています。 沖縄の『NPO法人 動物たちを守る会ケルビム』、資金難に陥っています。 沖縄の先駆け的団体、25年間の活動、1万頭を超える譲渡、 奄美や沖縄島部、やんばる地区ノネコも引取り、本州の団体につないでいます。 動物病院、猫カフェも持ち、大きく運営していたことはTwitterで知っていました。 https://fun.okinawatimes.co.jp/columns/life/detail/8065 美人代表、過去に記事で紹介されています。 年末に危機が流れてきて、下書きに入れてジクジクまとめているうちに、メディア報道も次々 https://youtu.be/rZ1expertQo SNSでは元従業員による内部告発動画公開と、擁護側のぶつかりあい https://mobile.twitter.com/search?q=%23%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%A0&src=typeahead_click 給料遅・未払いが、かなり前からあったのは事実、 暴露の元従業員も胡散臭さが漂い始め…風向きが変わってきたような気がしないでもない 今日、反逆者側からの説明会が開かれます。 代表は事業続行を希望していますが、問題の資金繰りはどうするのか… 「今は命が大事」と県外からも手が差し伸べられ、搬送が始まっています。 ミグノン 昨年5月から、東京の有名NPOランコントレ・ミグノンもゴタゴタしています。 譲渡は3年前からストップ、ヴォランティアを突然全解雇のあと、収容動物の行方が不明… 他には寄付金の使い道疑惑も… 昨年9月に代表が退き、新体制になったはず https://rencontrer-mignon.org/ 12月29日の報告によれば、12月4日に行われた前理事との協議、3つを要求したものの回答なし 1、収容動物の「安否確認」 2、「経理・財務面の透明化」→NPOと株式会社の経理・財務の整理 3、収容動物の「所有権の明確化」→弁護士の選定 新体制になっても不明瞭なまま、お金の不透明さはもとより、生き物相手のNPO、 収容犬猫の安否が心配されています。 rencontrer mignon、(ちょっとした)ステキな出会い、と訳せます(仏語→伊語 by gattina) 知名度と大きなスポンサーとの出会いに、足元が見えなくなってしまったのかな… 地味に発信し続ける関係者、私も注目を続けます。 アメリカ在住の獣医さん、西山ゆう子先生のブログ https://yukonishiyama.com/burnout-capacity/ 動物保護に疲れたら 自分の限界を知ろう 愛護団体って、お給料が出るの?! NPO、一般社団法人について、すでに調べてあるので、別日記で紹介です。 事実は小説より奇なり ベネディクト16世の逝去に伴い、古い事件が再注目されました。 ヴァチカンは、日本人が持つ『象徴』のイメージとは違い、強大な権力・資産を有し、ドロドロ 私の大好きな人間臭いルネサンス期の、政治と宗教が合体した、真っ黒な教会幹部と大差ないみたい 映画『ゴッド・ファーザー3』、ヴァチカン銀行スキャンダルの部分はほぼ事実 https://youtu.be/4GW1sq_rY5s 未だに政治にも大きな影響を与え… オバマ大統領時代の、対キューバ禁輸措置緩和は、ヴァチカンの長年の根回しの成果です。 映画で暗躍するローマの犯罪組織は、↓のヴァチカン職員の娘である少女の失踪とも絡んでいそう 【未解決】39年前のバチカン美少女失踪事件に新展開! 高官の不審な動き、マフィアの証言… 深すぎる闇! https://tocana.jp/2022/08/post_239940_entry_2.html ヴァチカン組織そのものが絡んでいると想像できる →犯罪組織のボスが、ローマの格式高い教会に、枢機卿たちに混ざって葬られていた衝撃 通常教会埋葬は、宗教関係者、スポンサーである貴族、芸術家だけ、 一般人、まして銃殺された犯罪者なんてありえない!_| ̄|○ il||li ヨハネ・パウロ二世、ベネディクト16世、フランチェスコ、この3教皇が秘密を握っているはず… 過去本格的な捜査はされず謎だらけ、正式に捜査に手を付けると公表されました。 サスペンス、ミステリーが大好き((o(´∀`)o))ワクワク ブランド物を買いました(^^) 生のネギ…深谷ならぬ、カラブリア州トロペア産の赤玉ねぎ 赤玉ねぎ自体は珍しいものではありませんが、トロペアのものは特別、 「トロペアの赤玉ねぎ」と聞くと、「おーお!」と声を上げるもの 酢漬けにしたものがポピュラー…ただの小玉ねぎなんですけどね?!(苦笑) 私はプランターに植え葉を育て、出前一丁に入れます。


ネコジルシを辞めるにあたり。
ネコジのみニャ様、こんにちは。 今シーズン、ノーミスクリア叶わず…はりねーです(TT) 仕事は相変わらず忙しいです。 現在はシステム的な繁忙期でして、 ソレに加え我が部署では人事で1人欠員が出てる状態の中、 作業をせざるを得ない状況であります。 ですが、お客様からのお申し出を今季はゼロ! という目標を掲げてやってまいりましたが、 3週目であえなく撃沈…本気で気合い入ってただけに、とても残念。 ホントもう何年勤めてんだか…トホホ〜(TT) えっとソレで、タイトルにある通り、本日をもちまして、 ネコジルシを辞めようと思います。 当初はムギの里親様が見つかればすぐに辞めるツモリでした。 ソレがミミ嬢と今夏…ひょんな事からるうなを迎え。 なんだかんだ3年…楽しく続けてこれて満足なんです(^^) なので、これからはネコ写も日記も、更新は致しません。 お友達になった方、心の中ではお友達認定の方、憧れのあの方、師匠と崇めたい方… 本来ならみニャ様一人ひとりにご挨拶に伺わなければならない所ですが、 まずはコチラにご報告というカタチで締めたいと思います。 あ、コメントは閉じさせていただきますね…ゴメンナサイ(^_^;) みニャ様、今までありがとうございました! harinee


駒ヶ岳SA上り朝食バイキング890円!!
[うに] 今日は駒ヶ根市の 『駒ヶ岳サービスエリア』にある、 信南レストラン『岳楽彩』さんへ きたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!! [うに] 高速のサービスエリアにゃけど、 うにくるは地元にゃから、 裏から入っていけますにゃ😆 3年以上前に夕食を食べに来たにゃけど けっこう美味しかったですにゃ🎶 朝食バイキングをやってるから、 また来たいと思ったにゃけど、 ちょうどコロナが広がり始めた 時期だったから、 朝食バイキングは中止に😭💦💦 復活を心待ちにしてて、 ついに、今年6月から 再開したんだにゃ!! [くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] 税込890円で時間制限なし!! さあ、突撃にゃあ🎶 [くる] ピギィィィィィィ❗❗💨💨 [うに] あくまで『朝食』。 そんなにメニュー多くないにゃし、 ガッツリ料理は少ないにゃけど、 ひじきやきんぴら等の小鉢が 数種類、お新香、サラダバー、 焼き鯖、ウインナー、焼そば、 麻婆豆腐、肉団子の野菜あんかけ、 かき揚げ、コロッケ、鶏唐揚げ、 春巻き、お蕎麦、お味噌汁と豚汁、 カレーもありますにゃ🎶 [くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] このサービスエリアは、 上がり線にゃから、 中京、関西方面からの 観光客の皆さんが ここで軽く腹ごしらえして 信州観光へ向かうのかにゃ? ………でもうにくるは、 朝からガッツリいきますにゃ🤣🤣 [くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] 肉がほとんど見当たらない豚汁😂 でも野菜たっぷり🎶 たっぷりオカズで ご飯大盛り2杯いただきましたにゃ😆 そのあとはカレー🎶 バイキングのカレーは、 安いレトルトカレーっぽい 場合が多いにゃけど、 こちらのカレーは、 味に深みがあって美味しいにゃ🎶 たぶんランチやディナーで 出してるのと同じカレーかにゃ? 朝食という事で食パンもあったから 一応、いただきましたにゃ。 くるくるは、 お粥食べてるにゃ😊 [うに] ワタシは鯖とカレーがあれば、 いくらでもおかわりできるにゃ😆 ………というわけで、、 焼き鯖でご飯おかわり2杯、 カレーでご飯おかわり2杯、 最初の2杯も合わせて、 朝から山盛りご飯6杯🤣 [くる] チャム………チャム………🎶 [うに] ドリンクは、 コーヒー、紅茶、烏龍茶、 オレンジジュース、リンゴジュース。 デザートらしいものは、 ヨーグルトだけだから ちょっと残念にゃけど、 890円だから仕方ないかにゃ? [くる] ピギーーー!!💦 [うに] …………美味しかったにゃ🎶 朝食にゃから、 一般的なバイキングより 見劣りするのは仕方ないけど、 目玉焼きか卵焼きが無いのは 残念にゃ。 ……でも890円食べ放題は魅力❗❗ そして、 うにくるのオウチから クルマなら5分強😆 これは時々、利用したいですにゃ🎶 また、来ますにゃあ🎶 [くる] キシャーーー!! うにうに、くるくるの旅は、 まだまだ続く。 🍀うにくる、信州をゆく!!🍀 これからのラインナップ ☘️ケンタ、オトナ食い!! ☘️うにくる、駒ヶ根高原をゆく!!2023 ☘️茶そば いな垣2023夏


【無断使用はお断わり+肉団子】無断使用はお断わりします+明日の晩御飯作ってます
最初にお断りさせていただきます。 今回の日記は、私の書いた日記の内容を無断使用されたことに対し、今後の無断使用をお断りする内容があります。 ご気分を悪くされる可能性のある方は、お読みにならないでいただきたく、お願いいたします。 また、ネコジルシは13歳以上の方を対象としたサイトです。 書いた内容についての判断は各人で行っていただきたく、校閲や添削は硬くお断りいたします。 ** 先日私が書かせていただいた『アニモンダインテグラプロテクト(腎臓ケア)の件について書いた日記』に対して、他のユーザー様が書かれた日記の存在は、皆様のご存じかと思います。 私は当初『不快なら非表示にします』とありましたが、日記は基本的に何を書いても良いのではあるし、色々な考えたの人もいるから、と黙認させていただきました。 最初に公開された日記や、そのコメントについても不快ではあってもそれを荒立てる事は、このサイトの雰囲気を悪くしてしまうことになるからとそれも、黙認させていただきました。 その方の日記に追加で、 私の書いた日記から数値部分は使わせてもらったが、出した結果は不正確ではないかとのこと。 不正確だという件については、いいと思います。 その方の考え方ですから。 私も人間ですから、思うところはありましたが黙ってました(自分が偉いと思う(笑)) けれども。 他人の書いた日記の数値データを使うなら事前に一言メッセージなりあっても宜しいのではありませんか? その日記は、断わりもなしに、私の日記を無断使用して書かれたものです。 おそらく、そのユーザーさんの日記を読まれた方は、まさか無断使用だとは思わなかったと思います。 今後、他の人の書いた日記の内容を使用するなら、事前に了解を取られることをお勧めします。 私自身は、今後このような形で無断使用されることはお断りいたします。 かつて、そのような業界にいらっしゃったとのこと。 私はそのような業界の事は何も存じませんが、他人の書いたものを無断掲載することが常識だとは思っていませんでした。 私としては、書かれた内容よりも無断使用に不快感があります。 この件については、今後私は触れることはいたしません。 読んで不快な気持ちになられた方、多いかと思います。 深くお詫び申し上げます。 ** さて!ここからは明日の晩御飯です。 何故明日の?お出かけでもするの?と思われるかと思います。 そうではなく・・ 飛び込みの作業が入ってきたときのための仕込みも兼ねているのです。 私はアパート管理人をしています。 ですので、住人の体調不良(高熱等)でご飯が作れない時は頼ってもらっています。 だって一つ屋根の下に暮らす、うちの子ですから。 で、急に『ご飯作れません』があっても、消化しやすい献立をすぐ作れるように心がけています。 今までは、ご飯作れませんと言われたことはないですが、昨日と同じ明日が来る保証はどこにもありません。 コロナ渦で留学生さんが日本に来た時、2週間自宅待機だった時には、ご飯提供させてもらいました(笑) 親切から・・じゃないですよ! 回避しよう!!事故物件です(笑) で、豚肉(ベーコンも作る、あの赤身)と鶏むね肉で肉団子作っておきます。 明日の晩・・でも多分今晩になると思うのよね。 旦那さん、ここんとこ仕事で睡眠不足なので、おそらく消化能力落ちてくるはず。 材料は 豚肉(ベーコンも作る、あの赤身)、鶏むね肉、ネギ、蓮根、生姜、ゼラチンパウダー、塩麹麹、卵、雑穀ご飯、胡椒です。 ゼラチンパウダーは煮込んで使う時に味の染みが良くなるんじゃないか?と期待して(笑) 雑穀ご飯はパン粉の代わりのつなぎです。 蓮根と生姜は天日干しにしたものを水洗いして(やっぱり土埃が付くんです、うちのあたり畑多いから) ある程度柔らかくします。 材料を荒く切って、フードプロセッサーに入れて粉砕します。 それを丸めて フライパンで焼き目を付けます。 後で電子レンジで完全に火を通しますので、焼き目だけ。 レンジにかけるのは半分だけ。 レンジにかけた分は冷まして冷凍し、いざ!!って時に使います。 気持ちの問題なのですが、焼き目が付いていると香りよく美味しそうな気がするんです(笑) でこれを電子レンジにかけて加熱します。 で、お団子が出来てるので後はスープでもシチューでもカレーでもすぐできます。 意外と急な飛込み作業もあるし、その時のための仕込みもあります。 忙しいので『これ使えるかしら~』と他人様の書いた論文やらサイトやらを覗くより、『この場合どうしたらいいですか?』と信頼関係を持つに値するお友達や獣医さんに私は相談いたしますです(笑) 私、性格悪いな~ 自覚あります。 すみませんです。 ゲシコビ


心より反省…でも時は止まってくれない
今日の日記は猫様無話です わたしの反省日記で面白くも無いと思いますので ここでUターンでもスルーでも大丈夫です 先週4日の水曜日 そぼ降る雨の中の出勤、雨のせいか、いつもより車が若干多いなとは思っていました そんな朝の通勤途中で事故を起こしました ここは皆さんが楽しく読む猫ブログです 生々しいので事故の内容を詳しくは書きませんが 右直の事故でした はい、わたしが右折で完全にわたしの不注意です 言い訳をするつもりはありません 相手の車は被害者の車が2台 1台は直進車ですが もう1台は、わたしの右折進行方向で一時停止で完全に止まっていた車を巻き込んでしまったのです 一番酷いのは、わたしの車でした←これ幸いでした だって加害者ですから、自分の車が酷くなくて、よそ様の車が酷く潰れていたら 怪我だって当然酷くなっているでしょうし、尚の事、心が痛みます 車は3台とも全損の事故でしたけどね 車はそれぞれ全てレッカー車で移動されました 1人は事故直後は平気だと言ってらっしゃったものの警察の事情聴取の後に眩暈がすると言う事で 警察官の人に促されて救急車で病院へ もう1人は首がちょっと痛いと言ってらっしゃったけど、病院に行くほどじゃないとの事で お近くだと言う家に帰宅され わたしは、家に居た相方に電話したのでお迎えに来て貰って帰宅しました 全損の事故にも関わらず、わたしの怪我は右腕の打ち身のみ カーテンエアバックが両側開いたので、それが腕をかすめて出来た打ち身です 折しも、今月からインフルエンザのワクチンが始まって、コロナの患者さんは減らないし 職場の内科はグッチャグチャでした すぐに保険屋さんと職場にも連絡しました 職場には、最初は数日仕事に行けそうにありませんと伝えたのですが その後、すぐに電話があり院長の奥様から 「今日は無理だろうけど、明日の午後は仕事出て、車がダメならこっちでレンタカー用意するから」 ↑こうまで言われて、迷惑かけて申し訳無い気持ちがあり出勤しますと言ったものの 思っていたより、自分の精神状態が普通じゃない事に、わたし自身じゃなく 相方が気がつき 「仕事、今週は休むって連絡しなさい」と言われ 夜に仕方なく、院長の奥様にメールしました あれから4日 少しづつ落ち着きはしましたが、正直まだ完全には事故後のショックは抜けません 保険屋さんからの連絡があり、相手様はお二人とも病院に行き怪我は大した事は無いとの事 それが何より一番の朗報でしたが、わたしのした事は消えません 人身事故で届けるかどうかは、お一人はしないと仰っていたそうですが もうお一人はまだ未定と いずれにしても、自身の起こした事の結果は潔く受け止めたいと思います 事故は悲しいもの 自分自身は当たり前、そして何より他人様を巻き込む事になったら一生心に傷を負います 本当はもう車の運転したくありません いまだに、鼻に残るエアバッグの爆ぜた時の消炎の臭い… 自分自身、地に足が着いていないと言いますか 事故のショックはかなり大きかったようです 免許返納したいくらいです でも、今の家に居る以上は運転せざるを得ない 時よ、止まれって思っても時は止まっちゃくれません いつか必ず運転しなきゃならない明日は必ずやって来る 絶対に事故は起こしちゃいけない そう、もう2度と無いように 車を運転するという事は、例え1人で車に乗っていたとしても見えない沢山の命を乗せているんだと 心に刻んで、安全運転で無理はせず今週は慣らしで仕事にいってきます 連休最終日である今日 皆様、どうか事故にだけはお気をつけて


クレーム
キララの遊んで攻撃が、強くて他の子からのクレームが…(;´∀︎`;)<。。。ハハ。。。 寝ようとしてる子にもちょっかいを出すありさまです(;´∀︎`;)<。 https://youtu.be/Bob-sXoZudU (BBAの汚い声が入ってるので要注意‼️) この後,りんりんしゃんにちょっかいを出し、りんりんしゃんに怒られて幸ちゃんに乗り換えるも怒られ、しまいには龍馬君にまでちょっかいを出し、ドスの一声で撃沈して最終的には,私にオモチャを持って来ましだ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) 「母ちゃん‼️どうにかして下さいな💢」 キララ… うん… どうにも…とまらない… https://youtu.be/BSkp7EmJrhE 歌っちゃいまーす💦💦💦💦💦💦💦💦 …………………………… (;´∀︎`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・ 止まらない…よね…(꒪⌓︎꒪)


⚠️緊急⚠モフモフ速報!!!!
皆様··· しらたきの事、相談に乗っていただき本当にありがとうございました しらたきはもう······ うちの子ですっっっっ!!!!!!!!!!!! 何か色々忙しいので詳細は後程ー!!!!!!!!


高齢者への譲渡
明けましておめでとうございます。 昨年は里親募集では大変お世話になりました。 沢山のご縁をいただき感謝致します。 昨年高齢者の方にご縁をいただきました。 勿論子供さんが何かあった場合はみて下さる条件での譲渡です。 81才と78才のご夫婦。 譲渡した猫は6才になろうとする成猫です。 サポートされる年齢ですがまだまだしっかりしていますね。 娘さんから、お世話されるよりマルちゃんを迎え家族が増えてハリのある生活になりました。まだまだお世話する側だと言ってパワーアップしました。できることを増やして元気の源を注入する事ができました。皆さんのおかげ、マルちゃんのおかげ、ありがたいことです。 見守る家族がいる事が前提ですが、素敵なご縁に繋げた事嬉しく思いました。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。


ペット不可物件とペット飼育禁止
我が家の #猫らいふ の歴史は、ここで大手広げて話せるものではありません。 私が関西勤務の頃、家内と同棲することになり、その時に家内とともにやって来たのが先代の猫達。 30歳半ばで人生で初めて猫と暮らすことになりました。 当時、広めの1LDKに大人2人、猫3匹の生活。 入居の際にはペット飼育など考えてもなかったので、歩行者専用道路を一本挟んで地下鉄駅の築35年のリノベ物件はペット飼育は不可だったかもしれません。 それでもエレベーターで良く小型犬に布やカバーを掛けて防カメに映らないように?昇降される住人が多数いました。 それまでペット可物件自体考えたこともなく、部屋で飼うのだから黙ってれば良いんじゃない?とか考えたり。 当時でもペットの飼育については賃貸マンションにはルールがあったと思います。 そんなある日、掃除をした際に廊下に猫トイレを放置してしまい、管理会社から出頭の電話… 退去になるか、家賃上乗せか…と考えを巡らせながら管理人室に迎いました。 管理人さんに、まず共有部に私有物を置かないことを注意され、次に飼っているペットについて問われました。 猫を飼っていると答えたら、意外な答えが… “猫くらいなら大丈夫でしょう。” 頭数は問われなかったので助かりましたが、小型犬くらいまでなら黙って飼ってる人もいるので大丈夫でしょうとの回答。 古い建物でルール決める前からペットを飼われている方がいた事、立地が良くて古いながらもまあまあな家賃だったことも関係してるのかもしれません。 ペットは可でも不可でもなかった物件でした。 大阪から岐阜への転勤。 この時に不動産屋からペット可物件とペット不可物件でのペット飼育の厳しい現実を知りました。 黙ってペット不可物件でペット飼育した場合、退去や退去時の修繕代についての話を聞きました。 実際に引っ越しが原因で犬猫を手放す人が多いこと、住民とトラブルになり追い出される人が後を断たないこと。 この時は運良く、新築のペット可マンションが見つかりました。 だが当時… 当時勤めていた会社はハウスダストなどのアレルギー関係のお薬を製造販売する会社でした。 特に東日本大震災後、ハウスダストの検査薬の原料となるタンスのホコリが放射能の関係で西日本からしか採取出来なくなり、西日本の社員宅から集めることに。 ペット飼育により社宅の修繕費が高くなることの他に動物の毛やフケが混じらないホコリが必要なため、社宅でのペット飼育が禁止となりました。 ペット飼育可物件があっても、社宅でのペット飼育は禁止… 今だから話せますが、私の他に同僚や部下も犬猫をこっそり飼っていました。 年に数度、半ば強制的に課されるホコリの提出は自宅以外のものだったりしたかも。 当時、社宅住まいの愛猫家、愛犬家は、なかなかお互いの家族の話は出来なかったですね。 私の環境が大きく変わったのは、岐阜から東京に転勤となった時でした。 これまで通り、こっそりペット可物件を探し無事引っ越しに成功。 だが、しかし…岐阜の不動産屋のせいでバレてしまうことに。 ペットによる補修費は個人で払うので会社には請求しないと念には念を押していたのですが… わずか2500円程度だったからでしょうか、会社へ請求されてしまい… ある日、総務部に呼ばれ聴取されてしまいました。 当時の上司に相談すると、包み隠さず話した方がいいとのアドバイス。 実はこんなケース多々あり、悪質でなければ特例もあるという話。 担当の若い女性職員に殺処分しなければなりませんか?とか聞いたり、家内が二十代の頃から20年以上飼ってる子供同然とか、数週間前に亡くなった義母の飼ってた猫を形見代わりに引き取ったとか、家内は親兄妹亡くなり家族は猫だけだとか… 総務部長からは情状酌量で、この3匹1代に限り社宅での飼育の許可が降りました。 ただし、社内での口外は禁止。 あくまで、これは会社の社内規則の特例。 当時、正直に話した方がいいとアドバイスしてくれた上司は、もっとお涙頂戴の文章にしろやら添削いただいたのも懐かしい話。 当時、同じような境遇の同僚に、この抜け道をアドバイスしたり(笑) これも今じゃ規定で駄目でしょうね。 ペット不可は物件だけでなく、会社員の場合、借り上げ社宅の社則でペット禁止もあるんです。 ちなみに私の上司が単身赴任から帰宅したら、見知らぬ子犬がいた…二重社宅だったので、そのままペットショップに返しに行ったという話しもありました。 東京勤務で初めて会社からも、許可をもらった数ヶ月後に仙台転勤。 もちろん、会社認定でペット可物件に入居出来ました。 そしてその年から、3年続けて先代の猫達が虹の橋を渡ってしまいました。 2016年…ペットロスもあり、兄妹を迎えることに。 2017年…会社にまた猫を迎えたので自宅購入にて引っ越しを報告。 社宅、賃貸ではサラリーマンはいつ転勤になるかもしれない、その度にペット可マンションを探さなければならないです。 社宅ですとペット飼育可とする会社は多くはないでしょう。 それは、ペットを飼育してない人より原状回復への修繕費用、家賃が高くなるからです。 みんな飼ってるから、近所に迷惑かけてないからペット飼育不可の賃貸住宅や市営住宅、公団住宅で猫を飼うことを正当化するのは、自分は酒に強いから飲酒運転しても大丈夫というのと一緒だなぁと個人的には思うようになりました。 マンションのペット飼育の規約を変えるために理事に手を上げ、マンションペットクラブ会長になったり(笑) 今は不安もなく猫と暮らすことが出来ています。 たまーにマンションの方から猫の飼育環境や脱走防止についての相談を受けたり。 転勤や引っ越しで飼えなくなるから里親探し…はネコジルシの募集でも目にします。 ペット可物件に入居することが、猫好きやら、猫愛やら言う人に課せられた義務だと思いますね。


MVありがとうございます🏆
初のMVありがとうございます ❣️こちらの写真はピース&杏さんから プレゼントしていただきました ありがとうございます🍀 写真を選んだ理由を書きたいと思います 少しお付き合いください 何かいい写真はないかな〜と数多くの中から探していた時に偶然見つけた 一枚です みぃちゃん ずいぶん顔が四角いくて、まるで食パン🍞じゃん。。。 と思いましたので、その時はボツでした しばらくしてからピース&杏さんの パン祭りを発見し、ピースくんのクロワッサン🥐を見て、あぁ、こんなことも出来るんだな〜おもしろいな〜と 思った時に、そうだ!みぃちゃんの食パンがあるじゃないか! 加工しなくても、このままいける! たまたま2023春の横顔祭りも開催していたので、それに便乗しました(笑) ちょっと不細工だったけど、家族も かわいいと言ってくれたし、ちょっと 載せてみようかな〜と思いました 可愛いというコメントをいただき、 嬉しくて、それで十分満足でした 昨日の夜、考えました みなさん写真撮影が上手で、楽しく可笑しく、見てて楽しいし、私には無理かな?と思いながらベッドに入りました そしたら朝、ネコジルシさんからメールが入っていて、嘘でしょ???? ほんとにビックリしました なんか、やる気のスイッチが入りました🤨 みなさん、これからもお付き合い よろしくお願いします


生肉考察
以前どなたかのQAまたは日記にて 腎不全闘病中だったふくちゃんが食欲減退した時に ペット用生肉のチキンを混ぜ込んだら食欲が復活した と記載したかしなかったか それっぽいことを書いたか書かなかったか まったく定かではない記憶ですが とにかく「生肉を与えた」と記載した記憶はあります。 それをどなたかが日記にて 生肉で効果が出た、と書かれていてびっくりしました。 そこからまた他の方の日記にて生肉論争になっていてwww 少なからず情報発信した側としての 「個人的見解」を印しておこうと思いまして。 私は腎不全末期で食欲が減退した猫に どうにか美味しく食べて欲しくて 調べまくって探しまくって、とある通販サイトの 「犬猫用生肉」をウェットフードに混ぜ込みました。 それでその子は食べるということを思い出したかのように復活し 死にそうだったところから更に1年くらいかな生きてくれました。 これは紛れもない事実です。 そして。 私が与えたのはそこらで普通に販売しているものではなく 「犬猫用」「生食用」としてキチンと処理されていて販売されているものです。 私は広島県人ですから例えが牡蠣で恐縮ですがww 牡蠣にも「生食用」と「加熱用」があります。 生食用は生で食べても大丈夫なように殺菌してあります。 加熱用は加熱で菌が死滅するのを前提にしてあるので加熱必須です。 加熱用を生で食べて平気だった!という方もおられるのかしら? 牡蠣に当たると酷いんですよw お腹がぎゅるぎゅるぎゅるとなって、イタタタタタとなる前に 上からも下からも噴水ですからw 痛い、と思う暇がないくらい出ますw 一晩中ザーザーとwww はい、当たったことがある私が言うのですから間違いないですw それでも私は牡蠣好きなので今も食べますけどねw 加熱用、生食用、はそれぞれ理由理屈があってそう表記してあるんですよね。 加熱用として売られているものを猫だから平気!と生で上げるのは 私にとっては暴挙でしかありません。 ユッケだってね、ちゃんと処理したものを食べないと死んだでしょ? 猫なら大丈夫、って与えて大丈夫じゃなかったらどうするんでしょね。 ネコ科の生き物は「完全肉食動物」です。 ですが、私はこれが成り立つのは「丸ごと捕食している」からだと思っています。 そうでない場合は、栄養価が偏り必ず何かが不足すると思うから。 オーガニックだろうが、平飼いだろうが 鮮度の良い丸ごとのものを与えない限り 栄養価が足りることはない、と思っています。 なので私はウェットフードに混ぜ込みました。 生肉だけにしてみよう、とは一度も思いませんでした。 というのは私個人の見解。 これはあくまで情報の一部。 獣医のブログ、コラム その他いろいろ情報があふれかえっています。 生肉だけで大丈夫!と豪語する方もおられるかもしれません。 そこから、何が本当で何が噂にしか過ぎない情報なのか を精査することが重要だと思うわけです。 なので私もQAに回答をするときに「ご参考までに」と書くことが多いです。 何が本当なのか分からないならば、納得するまで調べるしかありません。 情報の精査は必要です。 フードのみならず、あらゆることに。 ワクチン、コロナ、ウクライナ、政治、あらゆることに、です。 この日記の内容を批判する人がいてもそれも当然かと。 何度も書いてますがこれは 「私個人の見解」 ですから。 何が何でも主張する気はないし、絶対正しいとも言いません。 精査なさってください。 追伸 でもねぇ、、加熱用牡蠣は加熱して食べた方がいいと思うよw マジで干からびそうになるからww あ、私は決して加熱用を生で食べたわけじゃなく ちょっと火の通りが甘かっただけですwww


先日見かけた貼り紙
こんにちは😸 この貼り紙は、先月下旬に知り合いから教えてもらい、写してきたものです。うちから歩いて30分ほどの、公園のフェンスなどに4、5枚張られていました。🐿️ 猫捕りって、今や都市伝説じゃないんですか?とか思う方も多いのではないでしょうか。わたしもそんな感じですが、いろいろ調べてみて解ったことや、ちょっと思ったことを書いてみます。たぶん、たいして面白くはないです。🐮 ご了承ください。(-_-;) これを貼った人は、猫捕りの現場を目撃したのかな? 仮に猫ちゃんを捕獲してるのを目撃したとして、それが皮革や虐待目的と思える根拠はあったのかな? 警察に通報したってのは本当なんだろうか? あれこれ思ったのでありますが、そもそも「猫捕り」ってものが現在にもあるんだろうか?ってことですね。猫を捕獲する目的は、例えばペットとして飼いたいとか、虐待目的とか、動物実験用とか三味線の皮など考えられるわけですが、昔から「猫捕り」という言葉が差していたのは、三味線の皮を得るための捕獲でありました。はたして、現在でも三味線の皮は、猫の皮を使っているのでしょうか。🐊 >三味線皮の製造業者は20年前には20軒ほどあった。だが,原皮が手 >に入りにくくなって次々と廃業し,全国邦楽器商工業組合連合会に >加盟する業者は4軒になった。このうち3軒はけいこ用三味線など >につかう犬皮専門。プロの演奏家が求めるような猫皮を製造するの >は,皮を入念になめして「張り皮」にする技術で県の選定保存技術 >保持者に認定されている関西の1軒だけだ。 > 猫の原皮は,「猟師」と呼ばれる捕獲業者から仕入れる。戦後200 >人ほどいたが,1974年の「動物の保護及び管理に関する法律」(動 >管法)施行後は減り続け,今では2人。先の一軒によると,入手でき >る原皮の量は,去年の暮から以前の10分の1になった。仕上げる量は >月に約300枚,使いものになるのが200枚ほどという。 朝日新聞 1997年9月9日 これは朝日新聞の記事を、日本実験動物技術者協会というところが、会誌に転載したものです。1997年9月ですので、およそ25年ほど前の状況ですね。🐏 現在では犬皮、猫皮いずれも99%が中国や東南アジアからの輸入だそうです。他にカンガルーや合成皮なども使われるそうです。しかし、何事にも表と裏があるように、猫捕り業者数や猫皮製造業者に持ち込まれる数については表向きの数と考えたほうがよいのかもしれません。🐭 奈良県の選定保存技術者に認定されている橋本さんに取材した記事がありました。橋本さんは猟師ではなく、猫皮の製造業者です。 >橋本さんの「しごと」の歴史は、そのまま世間の偏見と闘ってきた >歴史でもある。「演奏する人は人間国宝と言われているのに、その >材料を集めてつくる側は“ドロボー”よばわりですからね」 > 特に近年の動物愛護の空気が橋本さんの立場をさらに苦しくして >いる。猟師(ネコを捕まえる人)は一応飼いネコは捕まえないこと >になっている。ただ、多くの場合、ネコは放し飼いである。目印も >付けていない場合も多い。捕獲されたネコの中に飼いネコが含まれ >ている可能性は橋本さんも認めている。当然動物保護、特に愛猫団 >体からの抗議は強い。 月刊お好み書き1996年4月1日号 猫の捕獲業者の減少で原皮が入らなくなり、三味線の張り皮製造が生業として難しくなった橋本さんですが、中国などからの輸入品を代用することで、どうにか凌いできたわけです。🐶 しかし、橋本さんの猫皮へのこだわりは、演奏者が音に求めるクオリティの高さと同じで、輸入物で補うことは難しいのかもしれません。 >橋本氏は、「皮には目的にあった剥がし方がある。均一に剥がせば >良いというものではない。しかし、輸入皮はそういうことがわから >ずに剥がされているため、皮は薄く、質が落ちる」と嘆く。.. 邦楽ジャーナル271号 2009年8月1日 >常磐津節三味線の人間国宝常磐津英寿さんは「猫皮は厚みが中央と >周囲とで違い,その厚さと薄さの微妙なバランスがいい共鳴を生む。 >音質で猫皮をしのぐものはない」と言う。 朝日新聞 1997年9月9日 猫皮の耐久性ですが、およそ2年ほどと言われています。2年に一度新しい皮に張り替えなくてはならないのですね。ごく一部の三味線であるにせよ、継続的に猫皮の需要があるとすれば、猫捕りが単なる都市伝説で終わりとは言えないですね。🐸 猫捕りに会わないよう、猫ちゃんの脱走防止策を徹底するのだ。😿 引用させていただいた朝日新聞、「月刊お好み書き」それぞれの記事は下の通りです。興味を持たれましたら、ぜひ読んでみてください。 日本実験動物技術者協会 会誌より 朝日新聞1997年9月9日 http://www.jaeat.org/kouhou/20/21.html 月刊お好み書き 1996年4月1日号 http://www.livex.co.jp/okonomi/9604/top.html 邦楽ジャーナル271号 2009年8月1日 https://www.fujisan.co.jp/zasshi_kensaku/261534/?q=%E6%A9%8B%E6%9C%AC


癒しのネコジに戻って✨
最近の日記 長文で過激で詰め込み ハンパないから めまいグルグル🌀には読めません あんなに燃えるエネルギーは どこから来るのか? 元気なんですかね? でも、迷惑かけたらいかんです おかげで離れたユーザーさん 大好きな日記のユーザーさん 戻って来られないじゃん っうか、「配慮キャンペーン」は 終わったんですね なんも言わないようだし ネコジルシ私警も動かない あ~そうなんか (^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン 外は大雨☔️ ムシムシでゼロ✨は食欲おちてしまう 今、欲しいもの ゼロ✨が小躍りするくらいのカリカリと ゼロ✨のため 適温、適湿がイッパツでできる空調 この雨☔️でRされたこは 大丈夫じゃないでしょ Rっておかしいよ


注意喚起⁉️(ФωФ)>なのか?
こんばんはm(_ _)m 最近宅配と言えばコロナ騒動から『置き配』も普通になる今日このごろ… NNNも『置き配』を始めたようです⁉️ (」゚O゚)」く 皆さん気をつけてーー‼️ (」゚皿°)」く つか、頼んでねぇーー‼️ `;:゙;`(;゚;ж;゚; )ゴルバチョフッ 〜〜〜〜〜 さてさて冗談さておき、令和5年4月11日の夕方のこと、出荷前に来客があり玄関を出ると… 『にーにー‼️』『にーにー‼️』 明らかに我が家の子達とは違う声が⁉️ Σ(ŎдŎ|||)ノノ 見ると犬走りに動く小さな影… _l ̄l●lll はい、とても小さい仔猫が鳴きながらひとりで居るではありませんか⁉️⁉️ 周りを見渡しても親猫らしき猫はおらず、来客そっちのけでかみさんを召喚‼️かみさんに見てもらってるうちに来客の用事を済ますつもりが、来客と話をしているうちにかみさんが見ていられず保護して連れてきました( ̄▽ ̄;) お客もそれを見て『頑張って』と言い残し去っていき、慌てて段ボール箱探しになりました⁉️ 火曜日ということでかかりつけの獣医さんはお休みで、でもそのまま我が家に入れることも躊躇したので茶太郎が晩年お世話になった獣医さんのところで診てもらうことにしました。 おいらは出荷があったのでかみさんと娘に通院をお願いしたら、ノミ、ダニは特に見当たらず、生後10日くらいの男の子で体重167グラム、少し低体温ぽいとのこと。 とりあえず粉ミルクを購入して通院は終了しました。 帰宅後は段ボール箱にヒーターやフリースなどを設置してケージの中へ⁉️ 小さ過ぎて検査や駆虫薬も使え無いので念のためケージを農業用の透明なビニールで覆って簡易隔離しながら乳飲み子のお世話スタートとなりました⁉️ (; ̄◇ ̄A 乳飲み子のお世話はまめの時に経験してはいますが、その時のまめは300グラムを超えていたので、この子の小ささに戦々恐々⁉️(=ω=;) 小さいと急変もありうるので、先ずは離乳食にたどり着けるように頑張りたいと思います。 現在は動きも活発になり、体重も266グラムになりました‼️(*≧∀≦*)b このまま健やかに成長してもらいたいものです‼️ 〜〜〜 しかし、やんちゃが過ぎるじんを夜だけ隔離する為にケージを出したはずが、新規の入居にゃが来てできなくなりました(=ω=;) でも新規入居にゃのおかげ?で、じんも少し大人しくなってるので様子を見たいと思いますm(_ _)m まめの別居問題が解決しないうちにこんなことになるなんて…( ̄▽ ̄;) そして『何故ケージを出したらこんなことに?』 NNN‼️うちのケージに何か細工でもしやがったのかっ‼️⁉️Σ(ŎдŎ|||)ノノ 皆さんのお宅のケージは大丈夫ですか? くれぐれもお気をつけくださいまし⁉️ (*;゚;艸;゚;)ブハン 何はともあれ相変わらずやかましいじゅんた家でございますが、見守っていただけたら幸いですm(_ _)m


僕ね、疲れちゃったの・・・
昨夜の大雨、強風、そんな中でも頑張ってお外にいた白。 朝になったら、いつも通りご飯を食べに出てきた。 11時にまた戻ってきてご飯。 14時にも戻ってきてご飯。 いつもなら夕方まで食べに戻ってこないのに。 食欲が出てきたのかな。 それともどこかで吐いちゃって、お腹が空いちゃったのかな。 あのね、ちょっと疲れちゃったみたい 白にしては珍しく、室内でうとうと・・・ 元気だけど、やっぱりもうすぐ10歳。 なおのような若さはないよね。 そんなに頑張らなくも良いよ、ゆっくりして。 甘えてくれる寝顔が愛しい。


名簿作成その参(ΦωΦ)
"92くに"ファミリー 《チーム家族みんなの子供(人∀・)タノム》 テリ 手を枕に人間みたいな寝姿の キジトラの女の子 テリー伊藤さんのテリだそうです。 ぱんちゃん クリクリのブルーアイズが綺麗な シャム系の男の子 お顔がパンダみたいだからぱんちゃん🐼 もりちゃん ミステリアスな黒猫の男の子 居酒屋さんの店名を日本語訳🌳🌳🌳 てんちゃん 真ん丸おメメのキジトラの女の子 向かって右側です。 10番目だからジューとはならずテンちゃん(゚∀゚) 以上、現在10匹の名簿完成でした。 "92くに"ファミリーは、 筋金入りの愛猫家さんで 個人で保護活動もされているので てんちゃんがずっと末っ子のままか 今年もドキドキです(;^ω^)


ごめんね 助けてあげられなかった
自分で保護できないなら(保護団体に丸投げ)手を出さない 野良猫に餌をあげないでください よく耳にする言葉です。 何回も日記に書いていますが、近所には野良猫や捨て猫がとてもたくさんいます。子猫の場合は死んでいます。捨て猫でなくても、大人の野良猫でも半年スパンで入れ替わるので、野良猫として生きていくのはとても厳しいと思います。 団地では避妊去勢しているのに、なぜ次から次へと新しい野良猫が増えるんだろう。 近くの団地を夜に車で通ると春から秋には毎回、路駐してある同じ車の下に子猫を含め7、8匹。誰かが餌だけ与えて増やしているんでしょう。猫可哀想→ご飯あげよう→子猫が生まれる。無限ループです。 去年の秋ぐらいにとても懐っこくて毛並みが綺麗な大人のオス猫。 足元にすり寄ってきていましたが、飼えないので手は出しませんでした。綺麗なシャムトラが、だんだん毛並みがボサボサになり、2ヶ月ぐらい前に大怪我をしてフラフラ歩いていて、可哀想で病院に連れて行こうと思いました。(野良生活半年の間に警戒心が強くなりました)餌をあげて手を出したからには、体調が良くなったら去勢もするつもりでした。チャムという名前もつけました。 でも、突然パッタリ来なくなりました。 死んだと思っていましたが、2日前の夜、フラフラしながら向こうから家に入ってきました。やせ細って背中が三角にとがっていました。 こんな状態で追い出せないと母が。ケージを組み立てたら自分から入り、いきなりトイレは完璧。家の元野良プリンでさえ、猫トイレで用が足せるまで1ヶ月はかかったのに。やっぱり捨てられたのでしょう。 ゴールデンウィークは病院は休みだし、家の猫の1匹は4年前からワクチンをしていないし、でもゴールデンウィーク明けまでずっと狭いケージに閉じ込めておくわけにはいかず、日中はお外に行っていて、また戻ってきてケージでお泊り。昨晩はカリカリもおかわりして、母の部屋で寝息をたてて安心して寝ていたようです。 でも、今朝はチュールも受け付けなかったと。母ががケージを開けたらフラフラどこかに歩いて行ったといっていました。 ずっと待っていますがまだ帰ってきません。 病院が再開する土曜日、病院に行くつもりでした。チャムの練習のため、今日からケージの中に、キャリーケースも入れました。 ごめんねしか言えません。 どうして簡単に捨てるんだろう。 引っ越すから、自身か家族にアレルギーが出たから、お世話の手間やお金がかかるから… 野良猫だって自力ではほとんど生きていけないのに、捨てられた猫は生きていけません。誰か優しい人にお世話してもらってねと思っているのでしょうか。 チャム。ごめんね。あなたが帰ってくるためにまだドアは開けてあります。生きている望みをかけて… 去勢済みのクロベーは、団地公認の地域猫なので、堂々とみんなから餌をもらい、今日も元気に生きています。


指名手配猫(ΦωΦ)そしてこれがおいらの生きる道さ
さすらいのかけチッコ猫(ΦωΦ)、しょん○ん太郎は、おいらのMyCar🚘をストーキングするくせに、カメラを向けると全力で逃げる。 カメラを隠すと走ってくる。 出す🙀逃げる、隠す😻来る、を繰り返す。謎謎なぞ(・・? 皆様の可愛い写真に刺激されましたので今日はなんと下ネタをやめ、可愛い癒やし写真を集めてみたでござ〜る! 色々諦めましたべさぁ(ノД`)シクシク! ビバ、丸出し(•ө•)♡ この画像の中にまるだしはい〜く〜つあるかな? 探してみてくだされ(ΦωΦ)🟡


ねむを見守ってください
ねむを愛しているから泣かない 群馬北部の桜も、今年はもう終わり… 我が家のお隣の八重桜も、2日ほどでアッという間に満開になりました。 私は今、とても静かな気持ちです。 ねむが、『腎不全』を発症しました。 昨年、ねむの兄の富さんが、腎不全と診断され、このふたりは、とても似てるから『あぁ…いつかは来るんだな…』とは思いました。 現状、なにも変わりはありません。 相変わらず、脳の障害で視力はほぼありません けれど、よく食べるし、トイレもできるし、カウンターにも飛び上がれるし、私の膝にも飛び乗れます。 ピョコピョコ跳ねるような小走りで、ぶつかることなく壁も柱も避けられますし、オヤツが入った引き出しも、開けようとひたすらカリカリ削っています🥲 梅が咲き始めた頃からかな… ねむがお風呂に一緒に入りたがるようになって。 チャルは昔から必ず朝晩一緒に入りますが、ねむは、見えないから音が反響するのが怖いし、オチリを洗われたことも覚えていて、ドアの外にいるくらいでした。 いつも私が作ったキッチンのネコカウンターにいて、ベルらむたちと団子になって出待ちして… 桜が咲き始めた頃、ねむの毛吹きが悪くなった気がしました。ボアボアのファサファサから、しんなりしたような… 実の妹 らむ は、前から毛が細く少なく『しんなり』だから、同じになったんだけど… 私のアンテナが立ちました。 今回ばかりはハズレてほしかった。 チャルより1キロ多かったのに、いつのまにかチャルより軽く感じて… 体重をはかると、3キロしかありません。 年末は、3.9キロでした。1歳ごろは4キロ超えてました。 あと3ヶ月で3歳。 ジィちゃん先生には、いまは目に見える症状がないのだけれど、そもそも回復のための治療方法はないと言われました。 すべての臓器を司る脳が、まず健康ではなく、ひとつ治療していても、他にも出る可能性がある。 けれど、ケアするにも現状を知りたいので、血液検査とレントゲンを頼みました。 画像では、悪いところはありませんでした。 血液検査で、やはり腎臓が萎縮していると出ました。ほとんど機能してない。 白血球20000。 貧血。 尿毒症がでているが感染症は考えられない。 もしかすると、免疫疾患かもといわれました。 妹らむは、免疫疾患で口腔内が荒れ、投薬治療しました。 免疫疾患はどこにでるか、出ないとわからないし、根本的な解決策はありません。 私も同じなので、それを悲観してはいません。 脳と免疫、どちらも治療で治りません。 もう、療法食でどうこうって話より、ここまで普通に元気に過ごして来られたことが、本当にありがたくて。 ただただ、ねむに感謝の思いしかありません。 与える食事もオヤツも、考えうる最良のものを与えてきました。 風邪もひかず、お腹も丈夫です。 障害が、ねむの自由や心の平穏を妨げることは一切なく、みんなに愛されてます。 チャルが大好きで、弟妹を可愛がって育ててくれてるから、みんなでいつもいつも一緒にいる。 こんな仲良しな多頭はなかなかいないと、驚かれるくらい。 今、良くない状態にもかかわらず、ねむがとても穏やかなのは、ねむが心から幸せである証だと思うんです。 それを、壊すことはできない。 長生きしなくても、ずっと幸せに。 みんなと同じに。いつも一緒に。 そう思って、育ててきました。 正直、まだ早い‼️って叫びたいし。 失う覚悟なんかできない‼️ けど、『いつもと同じ』じゃないと、ねむが不安になるから。 だから、泣かない。ごめんねも絶対言わない。 可愛い❤️大好き❤ずーっと一緒だよ♬ ねむにはそれ以外の言葉は聞かせたくない。 目に見えて体調を崩してないことが救いです。 トイレもちゃんと出てます。 腎臓用のウェットがたまたまあったので、クリルオイルをお湯でとかして、ほぐして食べさせました。 炎症を抑える効果と、脳にも良いオイル。 1つの半分だけど、残しました… お腹こわすより、水分を切らせないことを重視して、あとは小まめに好きなものを食べさせていくつもりです。 ねむの命をあきらめてるわけじゃない。 ねむが、できるだけ長生きできる方法を、考えて考えて、『いつもと同じを続けること』が1番有力な選択肢でした。 どうか、ねむが神様からもう少し時間を与えてもらえますよう、皆様のお力をわけてください!! お願いします🙇🏻♀️


逝ってしまった
拘束型心筋症で闘病していた小ちゃんが、6月1日に逝ってしまいました。 4月15日が8歳の誕生日で、その頃は元気だったのに、4月下旬から食欲が落ちてきて、5月初めに倒れました。 病院に行ったら、不整脈で倒れたと言われて、もう終末期に入ったと宣言されました。 不整脈を予防する薬は昨年3月から飲んでいましたが、この薬は量を増やしても良い結果はもたらさないとの事で、打つ手無し。 2度目の不整脈の発作からは激しく苦しむようになり、発作の回数も増えていって何も食べられなくなり、薬も飲めなくなって弱ってきたのが、よくわかりました。 そんな状態のところに呼吸が早くなって病院に行ったら、膿胸との診断。 胸に膿が溜まる病気で、拘束型心筋症とはまったく関連性の無い病気です。 1週間通院して抗生剤を注射しましたが、膿の原因になる菌は培養検査ででなかったようで、これは誤診だったのではと思ってます。 小ちゃんの先生とは別の先生が、よく似た症状のリンパ液が胸に溜まる病気じゃないかと言ってました。 でも、注射液には抗生剤だけじゃなくて利尿薬も入っていたので、通院は小ちゃんの負担になっただけじゃなかったと思いたいです。 5月30日の夕方から31日の朝まで不整脈の発作に苦しんだ小ちゃんを見守って、もう安楽死も考えなくてはならないと思い、病院に行きました。 小ちゃんの先生が、発作が無い時には穏やかに過ごせるんだから、入院させましょうと提案して、そのまま入院となりました。 その後夕方までは発作は無く、夕方から数回発作が起きたので、麻酔薬で鎮静をかけたそうです。 翌日午前中の先生の話しでは、小ちゃんはウトウトしていて、撫でたり名前を呼んだりすると目を開ける状態で、これから麻酔薬の量を減らしていきたいとの事でした。 そして、その日の夕方に電話があって、小ちゃんが亡くなったと伝えられました。 馬鹿な飼い主で、ウロウロアタフタするばかりで、小ちゃんをいっぱい苦しめてしまったけど、最後の2日間だけは病院で鎮静をかけて過ごさせる事ができて、本当に良かったと思ってます。 看取りはできなかったけど、後悔はしていません。 6月3日の午後に火葬しました。その日の夜に、近所のゴルフ場で盛大な打ち上げ花火が上がりました。 大会があったようで、こんな田舎では見ることの無いような華やかな打ち上げ花火でした。 小ちゃん、見てる? すごくキレイだね。 こんな目の前の花火、初めてだよ。


みんなのネコ日記
ふと思う事がありまして 利用規約を復習してみましたよ https://www.neko-jirushi.com/diary_list/page-diary_concept-3.html >偽の情報を掲載 >「かもしれない」という、嘘か本当か分からない曖昧な内容は掲載しないようにしましょう。その情報によって混乱する人も出てくるかもしれませんし、そこからトラブルを引き起こす場合もあります。 >初めて飼い始めた時に周りから聞いた、でも本当なのかどうか調べても分からない、獣医に聞くような内容でもない…などの場合は「情報提供ではなく質問として聞いている」と一目で分かるような掲載方法を取るようにしましょう。確実でない情報は掲載しない方が良いでしょう。 規約違反を見つけたら、通報されたらよろしいかと思いましたね^ ^ 私は規約違反見つけたらすぐ通報しちゃうけど、日記ほんの一部しか見れてないのでね。 まぁ、自分の日記ですから、基本は自由に書いていいと思いますけど 今日は休みだったのにあいにくの天気でした🌸 なんかジメジメ蒸し暑かった・・・3月なのに変な天気 モデルが可愛いのでよしとしよう💕 私は上級国民ではありませんが うちの子達は最上級に可愛い❤️と思ってます(笑) 上級キジトラーズ? 悪くないかもね(* >ω<)=3 プッ ハナジルシ🎵 エリシマム・スプリングパーティ 最初はビビッドな色、日が経つと色が薄くなってきました🎵 根元を見ると、小さな、似た形の葉っぱが! もしかしてこぼれ種から発芽したのかも!(*゚∀゚*) ミオソティス・ミオマルク 一回枯らしてしまって、リベンジ🎵 ピンク色から青色に変化するんです もう少ししたらバラが咲きそう🌹楽しみ🎵


ネモフィラ祭り
舞洲のネモフィラ祭りへ行ってきました。 「3つの青」とうまいこと言ったのは、珍しく一緒にきた見習い。 今朝は晴れたので良かった!ブライダルの前撮りかな?ってカップルの方もいました︎💕︎ 私は2年前?行きたいなーと思ってチェックしていて、ネモにゃんのLINEスタンプ買ったりもしていたんですが、なかなか行く機会がなかった。今日、私よりはしゃいでいたのは、ピクミンブルーム(ゲーム)で散歩しながらあちこちお花の種を撒いてきている夫でしたー スマホのカメラは、今つかってるoppoより前機種のHuaweiが綺麗に撮れるので、今日はそちらで撮りました。 あちこち、スマホで撮影してる人だかりの所にはネモにゃんがいます。 お花と関係ないけど、、 ネモフィラ園の中はトイレがないということだったので、入り口手前の設営されたトイレを利用したのだけど、普通の洋式の水洗トイレと同じで驚いた。多分、下水道に直結できるからかな? ねこたちは、お留守番でしたが、出窓でポカポカしてたかな。 ネモにゃんが仲間入りしたから、仲良くしてね。


謝礼金!
市の保健所。 その大きい建物内に他の施設も入っているので、よく行きます。 犬猫ちゃんたちは、別棟にいます。 この保健所から、しーはやってきました🐈⬛ しーのお里、保育所、です(笑) 建物一階入り口付近は、保健所やボランティアさん関係のチラシ、ポスターの貼り出しコーナーあり。 行くと、そのコーナーを眺めてます。 そのポスターコーナー。 えっ、謝礼金100万円! それだけかけてもいい、家族だからと言うことなんだろうけど、そんなお金かけなくても、見つかって欲しい、 そのお金は、その子のことで、他のことに使って欲しいなー、、と思ってしまったのですが、、 どの子も早く見つかってほしいな、、 中でも何年か越しでさがされてるかたもいて、切なくなります😞 あ、おれね。おれはね、、 この隣の市の保健所がお里なの。 痩せて収容されてたらしいよ、 ついでにクリスマスローズ


毎日いつも、猫のことを考えて生きていた。
家族がいなくなり、猫とだけ暮らすようになってからは、とにかく猫のことを最優先に生きていたつもりだった。 最近、苦しいことが続き、生きているのが本当に辛くなった。 猫がいるから、そう自分に言い聞かせ、苦しみながらもなんとか生きている。 もし、誰もいない場所で、猫と静かに暮らせたら、どれだけ幸せだろう。 苦しくても辛くても、飼い主として責任を持って、最後まで生きなければいけない。 情けなくてどうしようもない飼い主で、本当にごめん。 きっとうちの猫たちは、別のもとで生まれていたら、今より絶対幸せだったと思う。 本当に申し訳ない気持ちで苦しくなる。 ごめんなさい。


今日の出来事、愚痴で長文、猫なしです
愚痴なので見たくない人はスルーしてください。 私は賃貸に住んでます。犬小型、猫二匹まで飼ってもOK物件です。なので家には2匹のニャンズがおります。 そしてどうしてももう一匹お迎えしたいにゃんこがいまして大家さんに聞いてもらおうと仲介業者さんにお電話しました。 仲介業者さんは次の日にまた折り返します。と電話を切りました。そして次の日の今日、電話が来たのですが答えはダメでした。その時は「そうですか、残念です。色々ありがとうございました。」と言って切ったのですが、やはりどうしても諦めきれずもう一度だけ交渉を。と思い、電話をしました。因みに中年のおじさんです。 ここからは話の内容再現させていただきます。 「すみません、先程電話したスタニャですがもう一度だけ大家さんに…」 「ダメです‼️」 「保護猫でして…」 「ダメ‼️」 「では直接大家さんとお話を…」 「それはダメ‼️ もうダメって言ってるでしょ?」 「そこをなん…」 「ダメダメダメ‼️」 「どうし…」 「ダメだって」 「分かりました。失礼致します。」 ガチャン と切られました。…のとこは言葉を遮られてます。 このダメは怒鳴った感じのダメ‼️でした。 電話を切ったあと私、怒りが沸沸と沸いてきまして。深呼吸五回しましたがおさまらず意を決してもう一度電話しました。 電話に出たのはあのおじさんでした。 そこからスマホの録音ボタンを押し、 「すみません、先程お電話したスタニャですが」 「あーはいはい、私ですが何ですか?」 「すみません、私、あなたのお名前伺っていませんで」 「あー○○○○だけど何?」タメ口 ここから私の堪忍袋の緒が切れ大声張り上げ 「さっきの電話での対応‼️顧客なめてるんですか!こっちは客ですよ、あなた電話の対応もまともに出来ないんですか‼️」 敬語で怒鳴りちらしました。 向こうひるみます。 ここから簡単に説明します。 この電話は証拠として私の方で録音させていただいていること、私も家を借りているので客と言うよりお世話になっているからあまり言いたくはないが、さっきの電話での応対はない。 人をバカにするのもいい加減にしろ。職場でもそうやって偉そうにしているのなら態度改めないと部下に嫌われ昇進することもない。そして顧客が一回断ってもまたお願いの電話をする時はダメ!ではなく分かりました、もう一度お客様の気持ちを大家さんに伝えてみます。と嘘でも良いから言うものだ。そして顧客の言葉を絶対に遮るな!それが接客だ。接客の前に人間として当たり前の礼儀だ。 と、敬語で怒鳴りちらしました。 圧倒されて「はい」しか言えてなかったので上の者にかわれ。と言いました。 それはちょっと。とかなり渋ったのであなたがやった事1つで私はあなたの社内の雰囲気が手に取る様に分かりましたので上の方と直接お話したいのでかわってください。と言いました。 出てきたチーフマネージャーに事のいきさつを話し、申し訳ございません。の謝罪はいらない。2度とこの様な事がないように気を付けてください。 ○○○○さんは隣にいますか?と聞くと いえ、離れた所にいます。と言ったので隣に連れてきてスピーカーオンにして私と上司の会話を聞かせてしっかり勉強させてください。と言いました。 守るだけが責任ではない、学ばせるのが責任ではないのでしょうか。と話しました。 多分今あなたたちはめんどくさい客だな、早く電話切れよと思われてると思います。あなたたちは仕事楽しいですか?情熱持ってやってますか?客にありがとうと言われて嬉しいですか? と全然ちがう事も話しながら私が引き取れる保護猫は限りがありますが自分ができる事は精一杯したいです。 一匹でも多くの動物たちが幸せになれますように私はあなたと交渉します。 と伝えて電話を切りました。 長文ですみません。 私の考え方は間違っていたり、違う意見の方もいらっしゃるはずですが仲介業者の話し方はイライラの連続でした。命を軽んじる発言もあり本当に人としてどうなのかと思いました。 私の剣幕にねこちゃん隠れてしまい、ごめんねーとだっこなでなでして私も落ち着きました。 そして先程仲介業者から連絡あり、私の意向を伝えてくれたそうです。大家さんが家族会議をして決めてくれるそうです。結果は明日か明後日になりそうです。 長文、愚痴失礼しました。


道路に仔猫がうずくまっていました
昼過ぎ、保護猫シェルターからの帰り道 自宅にわりと近くの道路で、仔猫がうずくまっていました。 猫を放し飼いで手術もせずにごはんをあげている家の近くです。 自宅の周りは古い考えの人が多く 何軒も何軒もそんな家があるので、 わかってはいるんですが、 手も口も出す事も出来ず...。 病院の午前中の診察時間は過ぎていたので とりあえず仔猫の体をあたため 人肌の砂糖水を少し飲ませました。 ミルクもなかったので買ってきて 飲ませようとしましたがイヤイヤしました。 いつも行っている病院の予約を見ると 11人すでに予約が入っていたので 昔、通っていた近くの病院へ行きました。 病院を変えてから7年くらいぶりだったので とても後ろめたい気持ちでした。 体重211G 小さいですが、もう6週目だそうです。 そして、♀でした。 目薬を処方してもらい 頑張って目薬してくれてます。 でも食べようとしません。 ミルクをシリンジで(哺乳瓶イヤイヤするので) 飲ませていますが すぐに寝てしまうので 思うように与えられません。 少しずつですが、根気よくあげていこうと思います。 生きられるかしら 心配です。 ナデナデすると小さな小さな声で ころころを喉を鳴らしてくれます。 がんばれ


野良猫を減らす街 VS. 野良猫が安心して子供を産める街づくり
ご近所さんで、猫が増えているという情報を頂いた。 知人と一緒にそこのお家の方にコンタクトすると 愛猫家で猫を数匹飼っていらっしゃるお宅なのだが 野良猫に対しては一切手を下さない、自然のままが一番、野良猫が安心して出産できない ような街は駄目だとおっしゃる。 しかし、餌はあたえているようで増えた野良猫は未去勢のまま。 住宅密集地なのだから当然のことながら、猫嫌いな方はたくさんいらっしゃるし 野良猫の数匹は、股関節が蹴られたせいなのか骨折したままくっついてしまい 跛行していたり、皮がはがれてしまっているような子もいるようだ。 何とか説得して7匹去勢不妊手術したのだが、4匹のメスのうち妊娠後期が3匹。 放置していたら猫だらけになってしまって、猫は飢えるだろうし 生きてはいけないだろうし、ご近所からは糞尿被害等で虐められるのは目に見えている。 確かに、野良猫に対して寛容な街であることは理想だし私もそうあってほしいと思う。 しかし、現実は糞尿、車のキズ等 苦情が絶えず、最終的に被害を被るのは人ではなく猫さんなのだ。 色々な考え方があるのはわかるが、猫の生息数に比して きちんと飼養できる人の数が圧倒的に不足している現実を鑑みると むやみに増やさないで欲しい。そして生きている猫達は野良でも大切にされて一生を全うして欲しい。


皆さまへ、お世話になりました。
お笑い動画3本です。wwwwww ↓ https://www.instagram.com/reel/Cx71Msfv0zK/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ== https://www.instagram.com/reel/Cyav1uivP5X/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ== https://www.instagram.com/reel/CydPIX6voOV/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ== おはようございます。 今回で猫日記が通算2222回になりました。 私が日記で心がけていること。 ①とにかく我が家のネコがいちばん ②私生活を愚痴らない ③写真のクオリティ ④読みやすい文章 ⑤クスっと笑える落ちです 2019年9月9日からネコジルシに投稿を始めて4年とちょっとが経ちました。 いろいろ考えるところがありまして、今回の日記をもちまして、しばらくネコジルシを閉じます。 かなり前からいつ閉じようか悩んでいましたが、2222回と言う区切りまで、なんとか頑張りました。 自分としてはここまで、よく頑張ったなと思います。 退会はしませんが、年内は投稿する考えはありません。 しばらくは遠くからネコジルシの皆さんを見守っていきたいと思います。 こんにちは、なのさ。 ボクはクロノス、アメショの男の子。 ネコジルシ、親爺さん、お休みするんだね。 ボクは親爺さんの決定に異論はないよ。 ボク、親爺さんについていくからね。 こんにちは、なのよ。 ワタシはマーベル、アメショの女の子。 親爺さま、辞めちゃうのね。 ちょっとだけ残念だわ。 でも仕方ないわね。 親爺さま、ずっと考えた末に決断したんですもん。 ネコジルシの皆さん、今までありがとう、なのさ。 次に皆さんと会う時はさ、ボク、もっとスリムになってるよ。 ネコジルシの皆さま、今までありがとう、なのよ。 次に皆さまと会う時はね。。。ワタシ、もっと美しくなっているわ。 黙っていても良かったのですが、不退転の決意として、あえて日記でお知らせをしました。 ネコジルシでは。。。「お蕎麦の食べ方」や「ビニール傘の再利用」を丁寧に教わりました。 ぜんぜんためにならなかったけど。 ネコに一度も癒されたことがない人もいましたね。wwwww みんな懐かしい。 皆さん、これまでいろいろとありがとうございました。😆 追伸 : 過去ログは削除しようか悩みましたが、削除せずに残しておきます。 皆さまと皆さまのネコちゃんたちがこれからもしあわせでいられますようにお祈り申し上げます。 「しあわせですか?」 ↓ https://www.neko-jirushi.com/diary/294408


最近…💦
どうやら N N N状態なのか…我が家の庭に 出没しては ご飯ありがとう😆って… いやいやいやいや…💦 地域の方からは 可哀想 可哀想って… いやいやいやいや…💦 はー😮💨… でもって 捕獲器…出せば 入るって… あー😮💨… の 繰り返しで よし❗️最後だー✊と 入ったのが オッドアイのオッドくん。 里親募集しております😅 16日去勢します。 その前に 入られたのが 睦美ちゃん😅 彼女も次の週に避妊します😅 よし💦と 捕獲器片付けて やれやれと 一息ついたら 我が家の子が… 外を見ながら 挨拶してる⁉️… カーテンめくると えーーーーーー💦 オッドちゃんの 兄弟らしきひとが…😱😱😱 ボッチになったら可哀想か…… ただいま 久々の大雨☔️☔️☔️ えーーーーーー💦えーーーーーー💦 仕方がないから 倉庫から また 捕獲器出しました😭 昨年末には 遺棄されたこども達を保護して 年初めからは 庭に出没し始めて… 目があった瞬間 あーーーーーー…😭 そんな感じです。 ❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️ 看取りで 預かっている 可愛いアメちゃん 緩和ケアは ひとも動物も 皆一緒 できる限り寄り添いたいです


しらたま工房様からのプレゼント✨🎁✨
皆様、こんばんは✨ ねこ家末っ子のたまちの名前を 思い浮かべて下さり、しらたまさんが ひらがなで、たまちのロゴ入りセーターを 編んで下さった日記を拝見し、本当に嬉しかったです🥰💕 そして、更なるサプライズがぁ! たまちにプレゼントしてくださるとのお話を下さり、お言葉に甘えさせて頂きました❤️✨ 本日、しらたまさんのしらたま工房様から プレゼント✨🎁✨が届きました♪ もう、ワクワクドキドキ😍💓です♪ 早速、着させていただきました❤️ サイズもぴったりですごい!😆超可愛いです✨ なんと!新たなサプライズがぁ! もう1着編んで下さいました😭💕 小太郎も側に来て、とっても似合うよ たまち!って言っています😻😻 しらたましゃん❤️ありがとうです✨ 大好きなピンクの可愛いセーター 大切に着させてもらいます😻←byたまち しらたまさん、この度は素敵なプレゼントを下さり本当にありがとうございます。 お手紙もとても嬉しかったです✨ たまちのために貴重なお時間を費やして下さり、心から感謝の気持ちでいっぱいです。 大切に着させて頂きます🙏✨ 追記 タグも一緒にアップしてしまい 配慮が足らず申し訳ございません。 写真を差し替えさせていただきました。


マウント○○
GW最終日… こちら千葉は雨☂️です。。 昨日は駐車場でバイク🏍のオイル交換をしていたらなんとなーく揺れを感じ、持っていたスマホからYahooサイトで石川県方面の地震を知りました。。 結構広範囲まで揺れがあったみたいで… 避難用具やポタ電、キャリー、備蓄している水や食料、猫たちのフードや簡易トイレ、簡易ケージなど一通り点検、確認をしました。。 話しは変わって、 実は私、大型2台+中型1台のバイク3台所有しているアホなバイク好きなのですが、先日のツーリング先で久しぶりにマウントされました… だいたい中型(ブルバード)に乗っていると大型アメリカン乗りやハーレー軍団にマウントされることが多いのですが、今回は大型(フェザー)でやられました。 このフェザーというヤマハのバイク マイナーで不人気車種でして車格もわりとコンパクトな為、一見大型には見えにくいバイクです。 で、 房総方面を走りまして、とある道の駅での休憩中… 知らないおじさんが近づいてきて おじさん『これなんてバイク❓ナンシーシー❓』 (ナンシーおじさんだ…) 私 『ヤマハのフェザーっていいます。1000です』 おじさん『初めて聞いたw 400くらいにしか見えんわw』 (その台詞もう聞き慣れたから…) 私『何か乗られてるんですか❓』 おじさん『うん、R1250GS』 (BMWか… 外車マウント勘弁だなぁ) 私『良いバイク乗られてますね!羨ましいです』 これが失敗しました… その後のおじさんの国内車種規制云々叩きから始まり国内メーカーで一番安全安心できるのは○○だけだとか、もうね。。。 20分くらい我慢して会話(と呼べるべきものか…)をしていましたが、馬力マウントの節でとうとう意見してしまいました… おじさん『フェザーって何馬力?』 私『国内仕様なので90くらいです』 おじさん『なんで海外仕様買わなかったの❓』 私『海外仕様の200馬力も必要ないですし😅』 おじさん『でもデカい方が安定してていいよ!』 (意味わからん…)←ここでスイッチ💦 私『そんな馬力…使ったらどのくらいスピード出るんですか?』 おじさん『うーん、200は出るんじゃない❓』 私『すごいですねー、でもそんなスピード 日本で出せる場所ってサーキット以外どっかあります❓』 おじさん『…ないね〜笑←若干苦笑い』 私『ですよねぇ〜〜!笑』 (あー自分性格悪すぎ💦) ここらへんからおじさんテンションガタ落ち 内心ヤバい奴に声かけちまったなぁ、と感じたに違いない。。 おじさん、私より一回り近く年上に見えました。 別れ際に缶コーヒー奢ってもらい、人は悪くなさそうでしたのでなんだか悪いことしちゃったかなぁって。。。 まぁ、そんなお話でした。。。 猫ネタないので、最近買った爪とぎベッド マウント取り合い https://youtu.be/HvesEpa9BsU 仲良く交代 https://youtu.be/OefWVl-0d1U https://youtu.be/AKtgClRQHhs ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー >【マウンティングする心理1】 >. 周囲から凄いと思われたり褒められたりしたい >元々自己顕示欲が強く、周りに注目されたい気持ち >を持ちやすい人も、マウンティングを取りやすい人 >の一人。 > >【マウンティングする心理2】 >. 自分の考えや意見が正しいと思いこんでいる >自己中心的で他人の意見を受け入れられない >自分の考えや意見が一番正しいと思っている > > >【マウンティングする心理3】 >. 人を見下すことで優越感に浸っている >自分が一番でないと気が済まない男性や女性も、自 >慢話などでマウンティングする人に現れやすい心理 >でしょう。 >プライドが高くいつでも人よりも優越感に浸ってい >たい心理もマウンティングのもとになっています。 > > >【マウンティングする心理4】 >. 誰にも負けたくないと思っている >常に相手よりも自分が勝っていると確認したい、誰 >にも負けたくない心理も隠れています。 >誰にも負けたくない、劣っている自分を認めたくな >いという気持ちから、仕事の成果や年収など勝ち負 >けが付きやすい要素でマウンティングをしてしまう >でしょう。 > > >【マウンティングする心理5】 >. 本当は弱い自分を周囲に悟られないようにしている >マウンティングの裏には、劣っている自分を人に見 >せて嫌われたくない、評価を落としたくないという >心理も隠れています。 >マウンティングすることで強い自分を見せて、弱い >自分を隠そうとしているのです。 > > > > > >【マウンティング男性の特徴5】 >. 寂しがり屋でかまってちゃん気質 >皆の注目を集めたい、誰かに構っていてほしいとい >う寂しがり屋な男性も、マウンティングしやすい男 >性の一人です。 >本当は一人になるのが怖いため、常にちやほやされ >ていたい、皆に嫉妬や羨望の目を向けられていたい >という気持ちがマウンティングに走らせるでしょ >う。 > > > > > > >【マウンティングされた時の上手な対処法】 > >対処法1 >.いちいち相手にしないで、適当に相槌をうって聞き >流す。 > > >対処法2 >. できるだけ距離を置いて関わらないようにする。 >マウンティングに対して効果的な態度が、無視する >ことです。 > > >対処法3 >. 張り合われるのを防ぐため、基本的に自分の情報は>話さないようにする。 >マウンティングの要素になる情報の提供です。 > > >対処法4 >. 上手に褒めておだててあげる。 >相手が優越感を得る、気持ち的に満足すればマウン >ティングは止まります。 >適当に褒めて相手の気持ちを満たしてあげると、マ >ウンティングしなくても相手は満足するため、マウ >ンティングもやめるでしょう。 > > > > > > と、ここまで…。 ソース元 https://smartlog.jp/149765 ↓以下はソース元ご参照頂ければ幸いです。。。笑 マウンティングする人にやってはいけないNG行動 対処法4は、個人的にはちょっと疑問💦 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ス〜イス〜イ♪ 銚子方面にて


ショックです。
うちの、三毛猫みっこちゃん、長年の蓄積によってできたと思われる、腫瘍らしきものがあることが昨日わかりました。去年の健康診断では数値に異常はなく、一昨日から、何か元気ないなと、でも、餌は食べるし、トイレもちゃんとするし、何でかな?年齢的なのかな?と心配で病院に行ったら先生に言われてしまいました。腫瘍らしきもの、右足のお腹あたりにあるらしく、手術しても転移してて、取れないそうです。ただ、今すぐどうなるとかわかりません。元気があまりないのは事実ですが。旦那が先生から聞いたので、説明足りないかもしれませんが、私達にできる限りのみっこのケアはします!皆さん、みっこにエールを下さい!


おじいやんありがとう
我が家の重鎮 22歳のおじいやんが今朝、 虹の橋を渡りました。 (おじいやん『出たなババア・・・!』と嫌悪感丸出しの図) ・・・や、 多分渡ってないな、あのおじい(笑)。 いついかなる時も、パパさんオンリー! パパさんLOVE♡LOVE♡な猫だった。 (パパさんに抱っこされてウフ―♡とご満悦なおじいやん) 亡くなった瞬間、旦那の所へと飛んで行き 守護霊もしくはスタンドとなり(笑)、 いつか旦那が亡くなるその時まで傍にいて。 それから旦那とルンルン一緒に天国やら極楽だとかに 行くつもりなんだと思う。 知らんけど(笑)。 最後の時。 旦那に看取ってもらえたおじいやん。 (パパさんが好きすぎて突進するおじいやんに待ってと笑う旦那) それは相思相愛な旦那とおじいやん2人にとって、 すごく幸せな、ありがたいタイミングだった。 本当に良かったなあと心底思った。 旦那以外の存在は、消滅しろとさえ思ってたと思う そんな憎たらしい、完全引きこもりの偏屈じいさん。 (来たのがババア1人で「はあ?」とショック&失望のおじいやん) そんなおじいのせいで、ただの旦那の書斎が 『開かずの間』と言う変な名称になったり(笑) いろんなエピソードを披露して、おじいを楽しく 紹介できた、ここネコジルシさんに感謝。 そして今まで、おじいやん日記を読んで下さった 皆さんにも感謝感謝。 旦那も私もしばらくは、 腫れぼったいブッサイクな顔面晒して 仕事するんでしょうが(笑)、 パパさん大好きおじいやん 私のケンカ友達おじいやん 今までもこれからも、 きっと私の片思い 大好きおじいやん。 今まで本当に毎日たくさんの 楽しいを、嬉しいを、愛おしいを ありがとう(そしてちょっと憎たらCー!も笑)。 おじいやん『調子乗んなババア!』 うるせー!(笑) 最後まで読んで下さったあなたへ 愛を込めてありがとう。


初めまして、秘密結社猫のために生きよ と申します
Twitterの投稿を見てネコジルシを知り、 登録をしてみました。 わたくしは夫婦で動く弱小ミジンコ以下の個人保護ボラ兼動物保護のため闘う人たちの支援をしています 秘密結社猫のために生きよ と申します。 主にSNSで活動を展開、横のつながりもなく夫婦仲良くふたりぼっちで活動する謎の秘密結社です。 ちなみにホームページもオール自作ですが、月額払うお金がないためドメインの取得ができずGoogle等の検索に引っかからないというポンコツぶりでございます。まあそれが秘密結社っぽくて気に入ってます。 https://tamakid2222.wixsite.com/home ↑ホームページ https://tamakid2222.wixsite.com/zuttofamily ↑自分で作った里親募集特化サイト 「秘密結社のダンボール基地」 表向きの顔はガソリンスタンドの夜勤をしています。 不眠症には夜勤の仕事が合ってるようで気に入ってます。 Twitter、インスタ、Facebook、Petアプリ 1フォローにつき1円を寄付または我が家で保護した子たちの治療費に使っております。 詳しくはホームページをご覧いただきたく思います。 現在はファミリーメンバー5匹 里親募集中1匹 トライアル中、正式譲渡間も無く決定が1匹 と言った感じです。 うちで保護するのは闇の中を生きる子達が多いです。 根っからの陰キャのためSNSメインで活動してます。 よろしければご覧ください @deya_cat2222 宮城県に元々いたわけではなく、 夫婦揃って元は千葉県生まれ千葉県育ちです。 宮城県は3年目になります。 転勤でやってきました。 生牡蠣大好き&温泉大好きなので気に入ってます。 趣味はドライブ、観光、サウナ… 各種SNSフォロー、Facebook友だち追加お気軽にお願いします。 画面越しにあなたと会話ができる日を楽しみにしています。


定年退職 🌸🌸🌸
私こと 3月31日(金)、無事に定年退職しました。 お天気に恵まれ、桜🌸満開の中で締めくくりを迎えられたことは幸せだったと思います😌 退職前はとにかくバタバタで、年休処理はしたもののほとんど毎日が出勤でした。最後の日まで残業。ご厚志のお礼の品をお取り寄せしたものの残業で受け取れず、退職日ギリギリになってしまい感謝の気持ちをとひと言添えるメッセージ書きは徹夜でした。 少しだけ寝る時間はありましたが、「きっと寝坊するな」と考え直し、お茶☕しながらこれまでの自分を振り返ったり挨拶の言葉を考えたりしながら一晩過ごしました。 のんびりと迎えるはずだった退職も、随分と想像していたものとかけ離れたものでした😅 本当に自分は退職する人なんだろうかと、何度も問い直す日々でした。 それでもこんな毎日を過ごすのもこれか先の人生にはないのだと思うと、“まぁ、いいか”と奉仕の精神で頑張れました。 36年と8か月 悔しいことも辛いこともいっぱいあった職場でしたが、終わってみればやり遂げたなと… 私なりの達成感みたいなものが感じられたのは救いでした😌🍀 笑って、“ありがとう”と職場にさよならできたことは、やっぱり自分一人の力ではなく人に助けられ支えてもらったからなのだと思えたことでした。素直に感謝の気持ちでいっぱいでした😌 ちょうど退職の日が金曜日だということもあり姉が来てくれて、二人だけでささやかなお祝いをしました。母が亡くなってから退職までが10年、この間、姉は一緒になって考えたり悩んだりと支えてくれました。懐かしい母の味そっくりな姉の手料理を前に、話しは尽きることがなかったです。時に母親のように優しく、叱咤激励してくれた姉の存在は大きいです。有難いですね😌 これからはこれまでの生活パターンとは違うので、少しゆっくりして、また気を引き締めて過ごして行こうと思います。 さぁ 第2の人生の始まりです。 本日のわが家 私ものんびり、子供たちものんびりと過ごしております。 愛♀️ 甥と姪から送られてきたお花と うらら♀️(左)とふたば🌱 ♂️(左) 仲良し兄妹 ふわり♀️ お昼寝中 コスモス♀️ 眠くて目が開きません😊 ここは、いつもと変わらぬ日常があります。 これからもヨロシクね…🍀 そして最後に いつもお空の上から見守ってくれているクロ(KURO)、ピーコちゃん、真命(まこと)へ 「無事、定年退職できたよ。本当にこれまで支えてくれてありがとね。」 感謝☘️


まさかクーコが
おもらし常習犯のイトコは昨年の秋から寝室に出入り禁止になっています。それ以来、寝室の扉は閉め切り。飼い主が寝る時にミーコ、クーコ、クロウのうち誰かが付いて来れば一緒に寝ます。 昨日、寝室に向かうとクーコが付いてきたので、一緒に就寝。クーコの鳴き声で目覚めると脚がひんやり。羽毛布団の上から豪快におしっこしていました。 最初は「あれ?イトコ居る?」と思いましたが、居るのはクーコだけ。イトコなら「またか!」と思いますが、気遣いが出来て聞き分けのよい優等生のクーコの粗相にびっくり。寝室にはトイレを一つ置いていますが、クロウのしっこ玉が1つ未処理だったので、それが気にいらなかったのか。ただ、うんちはトイレにしていました。 布団とベッドパッドはクリーニング行き。電話で集荷をお願いしたら、イトコの粗相で常連になっているため、名前だけですぐ認識されました・・・ 幸い、昨秋に買い替えたばかりのマットレスはぎりぎりセーフでした。 おもらしとは別の話で、最近クーコの目やにがひどいです。最初の写真でも少し分かりますが、特に左目の目頭だけでなく目尻までぐるっと目やにが付き、しかも簡単に取れないくらい固まっています。 今日病院で診てもらいました。風邪の症状なのかと思っていましたが、目の中に炎症は無く感染症ではないとのこと。涙が鼻に抜けず、それが大気の乾燥により固まっているのではと。なので、目薬や抗生剤ではなく眼軟膏が処方されました。 目やにを取ってもらった痕が赤く腫れています。 痛々しい。眼軟膏でしばらく様子見です。 なお、布団カバーを防水に戻したのでイトコの寝室出入り禁止は解除されました。


くだらない話です…だが🤨{恥を知れ!
先日、夕方前頃に 人との間隔を表示するためのスーパーの 床に貼ってあるシートの上辺りでレジ🛒 の順番待ちをいつもの様にしていました。 初見のオッサンがちらりと私を見るなり するりと横入りを何故だかしてきました。 見ればお刺し身1パックのようでした。なので 私は言ってやった。 『どうぞ』と。・・・ただ一言、余分でした。 『奥さんと子どもさんですか?😊』と ソノ先で既にセミセルフレジ会計をまさに 終わらせようとしていた家族の歳の離れた 旦那さんだからに違いない。 すると 今どきではない 『なんだァーいちゃもんかー』と 品の良さげなビビッドカラーのダウンジャケットを 着こなしたスモールsizeの爺さんから飛んできた。 想定外すぎて耳を疑った😬 防犯カメラを見れば一目瞭然だ。 怯えた顔の子どもも見てるのに。 感謝の言葉も当然無し。仕方なく 『どうぞといいましたよね。 今回は譲ってあげました。 小学校も近くにあって沢山の子どもも 買い物に来ていて、指針を示すべき大人として みっともない!』 と思わず言ってしまった。 後悔した。あーーー気分よく 買い物してくれりゃいいのにっ! にやりと薄気味悪い笑みを浮かべ私の発言を 無視して小走りに駆けて行った。 待ちやがれっっ! 許せないっっっ!だけどこういう事が今度 また起きたなら瞬時に列を変えよう。 トラブルは懲り懲りだからだ…本当に。 恥を知りなさい!と高齢ぽぃ男性にそこまで 言えませんでした、。 さて気分を変えていかがでしょう🌕 https://youtu.be/zbwBUWgdHF4 土井 晩翠 作詞 滝 廉太郎 作曲 春高楼の 花の宴 めぐる盃 影さして 千代の松が枝 わけ出でて むかしの光 今いずこ 秋陣営の 霜の色 鳴きゆく雁の 数見せて 植うる剣に 照りそいし むかしの光 今いずこ 今荒城の 夜半の月 変わらぬ光 誰がためぞ 垣に残るは ただかずら 松にうたうは ただ嵐 天上影は 変わらねど 栄枯は移る 世の姿 写さんとてか 今もなお ああ荒城の 夜半の月 🏯


猫にお水を飲ませること😓
みなさん、こんばんは😊 今日は一日雨が降っていました。気温も20℃くらい。 スケートから帰ってきてシャワーを浴びたのですが、体が冷えていて久々に「寒い」と思いました。 車を運転している時も薄寒くて、一刻も早く家に着きたかったのですが、いつも入れているスタンドで 「レギュラー169円❗️」となっていたので、しっかり給油してから帰りました😆 リッター169円で安いと感じる感覚…もう何もかも値上がりして麻痺しちゃってますよね😓 気温が下がってきたので、バラの色も鮮やかになってきました。 『ジェミニ』は夏の暑さで花が小さくなっていたのですが、たまたまブーケのように 可愛く咲いてくれました。 去年、実家の庭でいじけ気味に咲いていた『ピース』。 実家の庭だと世話が行き届かなくてかわいそうだったので、春に家に持ってきて鉢植えにしました、 今頃になってやっと元気を取り戻してキレイに咲いてくれました😆 さて、このお方… 目下、お水を飲ますのに必死のあめちゃです💦 石持ちのシャルルとライちゃんにお水を飲ますべく、器に猫ちゃんに1日に必要な水分量を 入れて準備しました。(1kgあたり50cc前後) ライちゃんたちは4,5kgくらいなのでそれだけで200cc越え…量を見て絶対無理と思いました。 で、仕切り直しで100ccを入れ直す。 100ccでも結構な量😖 う〜ん、この量でもシリンジで飲ませるって無理なんじゃないの〜 だって1回にシリンジで飲ませられる量って8ccくらいだよ… 飲ませたって1日5、6回? 50ccもいかないじゃん…😓 自主的に水を飲んでいる姿なんてほとんど見ないし、この子たち一体1日何cc飲んでいるんだろう? ウェットフードやおやつに水を混ぜて飲ませたとしても1日100cc飲んでる? 石ができやすい濃いオシッコを出させないようにするには水分をとってもらうしかない。 あまり気張らずにやっていこうかな。 それでもライちゃん、シリンジからお水飲むの、前よりは上手になりました😄 ちなみにシャルルはもうベテランの域❗️ まりも羊羹に興味をしめすニャンズたち😆 みんニャでくんかくんか😄 いまいちノリが悪いニャンズ、約2名😖 チョイチョイして遊んでくれたニャンズ4名😊(食べ物で遊んではいかん❗️) 今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊


残念だけど理解はした話。
ネコジの皆様、みニャ様 今晩は 夕方のねこザイルさんの日記でも取り上げられていますが 我が家にもピュリナのサンプル届きました TカードってなってるからTポイントが付くお店で猫の物を買ったりした個人情報が"提携先"に渡ってるのでしょうか?🤔 それ以外だとヤホーでTポイント募金で 動物系のに募金したから?🤔 こっちは可能性薄そうだなー。謎です でも送られて来た物を返す訳にもなので😁(...えぇ?) 有り難く頂こうかと思います、猫が(笑) 久しくピュリナも食べさせて無いから 喜んで食べてくれると良いな。 うちは療法食を食べさせてるから鞍替えは出来ないけど😅 以下、タイトルの話。 先日の日記で自分が気に入ってるうんち処理袋がお店で見かけなくなった。と書きました 上からトイレを上から使うだけなのに、何故... - su-nyaさんの猫ブログ - ネコジルシ https://www.neko-jirushi.com/diary/283771/ で、こないだホームセンターに行った時に探して無くて 別のお店に行って探しても無くて😢 今売られている商品箱の端っこを良く見たら 小さーな文字で『GONTA CLUB』と書かれていました。 そう、私が気に入って使っていた ゴン太君のうんちが匂わない消臭袋は 恐らくこのGONTA CLUBの袋へ商品リニューアルされたようです🥲 ネットショップではまだ在庫分の販売はあるみたいですが、 マルカンさんのホームページを確認しても 新しい方の袋の紹介だけでゴン太君のうんちが匂わない消臭袋はありませんでした😭 別バージョンの袋の中に不織布が付いてるのは販売継続されているみたいですが...😔 何処のお店にも置いてない訳だ。とようやく理解した次第です。 暫くはベストな袋を探し求める事になりそうだなー😑 サムネの写真は日記の内容には関係してないのですが、 滋賀県北部は去年の冬、大雪に見舞われまして 花の咲く時期になっても雪が無くならず 早春の花を見ることが出来ずに終わってしまいました😣 その分、公園や園地に足を運んだり 交野界隈の山を長めに攻められたんですが... 今年はイチゲちゃん達にも会えますように🙏 本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀️


またまた家族が増えました☺
いとうJr.が増えました😂 産まれて3週間経ちましたがもう心身共に疲れ果ててます😅シロちゃんクロミさんに癒してもらいながら頑張って行きます😁💦 妊婦さんのお腹に乗るクロミさん 新しい猫じゃらし発見にゃ 赤ちゃんが気になるクロミさん 赤ちゃんの泣き声がうるさくて避難中🤣


大切な家族の死、について思うこと
私はあまりドラマを見ないのですが。 今季、金曜夜にやっている『リエゾン~こどもの心診療所~』は観ていました。 https://www.tv-asahi.co.jp/liaison/story/0008/ おととい、最終回だったー。 様々な問題を抱おえた子どもたちと向き合う、 児童精神科医のお話です。 ASDの女の子に事故でなくなったママの死を伝えるシーンで。 ママはもういません ママは死んだからあえません …とパパが教えているのをみて。 辛かったです。 子どもに『死』を伝えること。 私の友人は、義父の(子どもからみて祖父)葬式に子どもを連れていきませんでした。 怖がるから、と。 確かにまだ未就学だったか一年生になったかの時期で小さかったのもあるとは思います。 間違っているとも思いません。 でも。 亡くなったママに会いたくて遊園地のおばけやしきに行こうとした(行った)コもいて。 「お星さまになったよ」「遠くにいったんだよ」「おばけになったんだよ」と伝えることは 子どもは混乱するんだという話をしていて。 小さい、優しさのためのウソも。 子どもにはよくないことなのかもしれないなと 思いました。 我が家は、子どもたちが生まれる前から むぅとちゃあがいて。 むぅはこむすびたちが小2、小1のとき ちゃあは小5、小4のときに亡くなりました。 ふたりとも最期まで一生懸命生きて、 家族として二人に『死ぬ』ってどんなことなのか 教えてくれました。 冷たくなって固くなる… もう触れない、 もう会えない。 でも思い出せば、心の中にいてくれる。 忘れてしまえば、すべてがなくなる。 私は命の大切さを教えるために ねこと暮らしているわけではないですが。 ドラマの中でのセリフで 『子どもたちの記憶は かけがえのない宝物になる…』 というのがありました。 むぅと最後に行ったキャンプも。 ちゃあの医療方針で悩んで泣いたことも。 二人にとっていつか何かの糧になってくれると思います。 あれから12年。 あのときお腹に(密かに)いたコが。 今年12歳になります。 長男を産もうと決意できたのは。 あの震災で多くの命が失われ 命について 生きることについて 考えたからだと思っています。 あの時、テレビの向こうに映る映像を観ながら お父様が亡くなる瞬間を観ていた同僚Aさんの姿を見ていなければ。 同僚Aさんがお腹の赤ちゃんを失っていなければ もしかしたら私は長男を産み育てることを放棄していたかもしれません。 2023/03/11 2:46の空 黙祷。 Aさん。お元気ですか? あの時抱っこしにきてくれたあのコが こんなに大きくなりました。 こちらはみんな元気です。 日々、いろんなこと起こるけど。 仲良く笑って過ごしています。 あの時にあなたとした約束、忘れてません。 どうかどうかお幸せに暮らしていらっしゃいますように… 先週は予定外の湯沢で。 今週は元々行く予定でいろいろ下準備していたので。 こむすびたち、発熱したりしたけど(2人とも受診、検査しました) キャンセルできないので、先週とはたぶん逆斜面(?)の岩原スキー場に行ってきました。 先週からの暖かさで雪が溶けて リフトに乗ってるときにフキノトウをたくさん見つけました。 昨日はいい天気で。 暖かいというよりはもう暑いくらいで 半袖で滑っている人もいるくらい。 リフト待ちがめんどくさくなったこむすびたち、 すいているコースのリフトを指差して 「ママ、俺たちでも行けるか見てきて」 初級者コースは閉鎖だったので リフトの左右、滑れそうかどうか確認のために滑走して。 楽しいには楽しいのですが、 行けないことはないけれど 二人が楽しく、まわりにも迷惑をかけずに滑らせるのにはまだ無理かな~と。 そんなことをやったから。 今日は久々に筋肉痛…ヤバい。 「母ちゃん、こけた?」…こけてないよ。 「大変だった?」…ん?私は楽しかった。 「じゃ、ムリ~。あっちで滑ろう! 動画、撮ってねー📱」 https://youtu.be/xpZAGAgNTFc https://youtube.com/shorts/99-A3502RdI?feature=share https://youtube.com/shorts/CG8i-1A75Xk?feature=share 私ももう少しうまく撮れるようにしないとね💦 画面横に撮ると、編集したとき左右が切れちゃうのねー。 GoPro欲しくて見に行ったけど、 その分ゲレンデ行った方がいいかなって←やーねー、貧乏って。 今回はゲレ食なしで駐車場でごはん。 「こっちの方がいいよ。待たないし、ゆっくりのんびりできるし」 「次回は違う椅子持っていこう!」 帰り際、私が手袋を落としてしまったことに気づいたら 自分も疲れているだろうに「一緒に探してあげる」と おぉ兄。 ゲレンデで迷子になりたくないだけのことかもしれないけど。優しいコ。 いつまで一緒に行けるかな。 だけど。 『子どもたちの記憶は かけがえのない宝物になる…』 宝物になるかどうかはわからないけど。 子ども時代に楽しいこといっぱい経験してれば 楽しいことをするために 頑張れるおとなになれるんじゃないかと信じて。


きみの名前を
去年冬が始まる頃、保護したニャッ太。 今日で保護した日から丸3か月が経ちました。 よく食べよく遊び私たち夫婦にすっかり懐いてくれました。延々とナデナデの要求されます♪ 相変わらず猫同士のコミュニケーションが下手っぴで、げんさんあんちゃんに毎日ブチ切れられていますが(;^ω^)ある程度飼い主がコントロールしつつ様子を見ています。 ニャッ太にはまったく悪気はないんですが、急に驚かせに飛びついてきたり、ちょっかいの掛け方が怖いんですよね〜 「オマエ、ソレイジョウ チカヅクナヨ」 同じ事を小さな子猫ちゃんがやったらげんさんあんちゃんも受け入れてくれると思うんですがデカいニャッ太はやっぱり2匹にはおっかないようです。無邪気でカワイイんですけどね〜(困) そして名前ですが… 私はニャッ太のままでもいいと思っていましたが、旦那さんはちゃんと付けてあげようよ、と。 たまたまで意識していた訳ではないのですが、うちの子たちはげん、あん、りんとずっと「ん」で止める名前を付けてきました。 ニャッ太もそれに倣いましょう。 猫たちが分かりやすいように頭の母音は変えたい。となると残っているのは「う行」と「お行」。 ニャッ太はどんな子だ? 甘えっ子で不器用で…のん気。 のん。そうだ、のんにしよう! 呼んだときに違和感もないし、のんたとかノンタン、愛称も使いやすそう。 ということでニャッ太改めまして、のんになりました〜!! 「おいら、のんになったよ♪」 「アニキィ〜よろしく〜!ウズウズ」 「来るなって!怒」 「のんです!あそぼ!」 「やだこわい」 仲良くなれるまでもう少し掛かりそう(;´∀`) のんはいつママとはぐれたのかな? 最後にママにナデナデされたのはいつ? きょうだいはいたの? ガリガリだったね。ご飯はどうしてたの? どこをどう歩いてここへきたの? 1匹でさみしかったかな。怖かったかな。 聞きたいことはたくさんあるけれど、これからの事を話そっか! きみがずっと楽しく暮らせていけるよう、お父さんお母さんとして頑張るからね! のん、これからよろしくね♪


病気の話なので興味のある方のみで…。
久々にネコジにきました。 あずきが病気になってしまいました… 少し元気がなかったので受診したところリンパ腫が見つかりました。早期発見ではあったもののタチの悪い病で 脾臓への転移があり余命は2ヶ月だそうです。 今は食欲もあり一見元気そうです。 でも毎日見てるとわかります。オモチャに食いつかない、お風呂のフタに乗らないなど いつもと少しだけ違います。 血液のガンなので血流にのって内蔵に転移するそうです。プレドニンを飲み始めました。週一の抗がん剤は体への負担が大きいので拒否しようと思っています。 あまりにも突然の宣告でまだ現実を受け止められずにいます。こんな時こそしっかりしなきゃいけないのにオタオタしています。 誰かに聞いてほしくて書きました。重い話でごめんなさい。 今日のあずきちゃん。先月9歳になりました。私はあずきちゃんを幸せにしてあげられたかなぁ…。


困ったことになりました…
最近、家に野良猫が遊びに来るようになりました。 それ自体は良いんです。和みますし。 でも、野良猫を見たレオかジジが興奮してしまって、野良猫が去ると、今度は2匹で喧嘩するようになってしまいました…。 ジジの頭には大きな怪我が、レオは爪が一本抜けるという大怪我を。 今まで無かったことです。 出来れば野良猫に危害は加えたくありません。 どうしたものか、ほとほと困り果ててます…。 にゃんでもQ&Aに相談してみました。 どうかどなたかご助力ください。


龍太郎君 お帰り😌🎶🏠️
2月22日に虹の橋を渡ってしまった龍太郎君が、半年後に『ちょっとだけよ』と里帰りした妄想をしました☺️ 夏まつり 一緒に行きましたよ♪ 龍太郎君はピースと違い、打楽器が得意なようで、太鼓と鼓を上手に叩いています😁💕 太鼓叩いている写真はこちらから https://www.neko-jirushi.com/nekosha/233029/ 鼓を叩いている写真はこちらから https://www.neko-jirushi.com/nekosha/234190/ 盆踊り祭りでは、三年連続で太鼓叩けなかったピースと杏は、龍太郎君に教えてもらったみたいです(笑) 花火大会🎆 癒されたうっとり表情三連発🎇❗🎇❗🎇❗ うっとりなお顔の写真はこちらから https://www.neko-jirushi.com/nekosha/225642/ いつもクールなイメージの龍太郎君は、こんなにうっとりとしたお顔を見せてくれていたんだよね❤️ ありがとうのお顔はこちらから https://www.neko-jirushi.com/nekosha/232491/ しゅらこまさんのネコ写に、じぃにゃんへの愛が溢れています 😍😻.。o ○😌💓♥️❤️ 色っぽいおじいにゃんずと杏 忌野清志郎さんと、坂本龍一さんの『いけないルージュマジック』を覚えていますか? ちょっとその雰囲気をポスター風にしてみました♪ ベロ出し写真はこちらから https://www.neko-jirushi.com/nekosha/216824/ 当時、男性二人がとっても色っぽく感じたイメージを出したかったのですが・・・ https://youtu.be/_TBAIHT-oPg?si=yRnA_OtttRsy423u おじいにゃんだけど、なかなか色っぽくないですか❓️(笑) ピースの写真は2022.2.22にネコ写に投稿したものなんです👀‼️ 龍太郎君、お空からしゅらこまさんを見守ってくれてありがとう🎵 たまにピースのところにも来てくれているよね☺️ だって、ピースの雄叫びがすごい声出ている時は、龍太郎君と交信している時だと思っているから🤭 こうしてコラボ出来て嬉しいよ😆 また、一緒に遊ぼうね❤️ 愛しの じぃにゃん💕 我が家のお祭り 残暑厳しいですが、そんな時こそ… お祭り❗わっしょい❗自撮り撮影会をしました☺️ ①朝顔の写真を撮りに外に行き、帰ってきたらピースと杏がお出迎えしていたので、Tシャツ👕で一緒に撮ったのと②昨日髪をカットして戻ってきたら、お出迎えした杏と記念撮影していたところにピースも来たので黒のブラウスで撮影しました☺️ ピースと杏は、何で2回も撮影するの?と不満そうですが、このツーショット写真を撮っている時間も楽しくて、そのあとに加工する時間も楽しいのです😁いつも付き合ってくれてありがとう🎵 昨日のネコ写にヨーヨー持った写真を投稿しました🤭 お祭り気分で週明けから楽しみました♪ メリハリつけて、今日から身体を動かして働くぞ~‼️


気持ち悪すぎて吐き気がした。
焼肉屋のチラシで 「うちの肉は仕入命!生後32ヶ月以上の処女メス肉を ご提供します。」 て書いてあった。 気持ち悪すぎて吐き気がする。 弱肉強食の世界。 仕方ないのはわかってる。 猫は可哀想で犬もクジラも可哀想で。 豚と牛と鷄はレシピまで溢れてて 人間が作ったルール。 けど、これをウタイにするのはどうなんだろう。 命、感謝して頂かなくちゃじゃないのか 処女肉を好むのはどの層なんだ。 やったー!食べに行こう!となるんだろうか。 人間より強いものが現れたら処女の子供を売り物にされる日が来たりするんだろうか。 猫がとても美味しかったとしたら こんなチラシが入る日が来るんだろうか。 とりあえずチラシを投函しない様に連絡するつもり。 私の感性がおかしいのかもしれないけれど とても不快で気持ち悪かった。 うちのきにゃこがそれに値したから イラッ💢としちゃったんだろうなぁ。


メロからみたコウメの使用方法
可愛い可愛いメロちゃんや♪ メロ「にゃにYO」 メロちゃんにとってマロコちゃんは何? メロ「おかーちゃんYO!!怒るとこわいのYO!!」 メロちゃんにとってコウメは何? メロ「んーっと…」 ある時は枕として活用し ある時は前足を温める機能として活用し しかし!!日常的にメロはコウメをどう使用しているのか? メロ「なんかいつもいるのYO」 んだね、なんかいつも近くにいるね そっか…肘置きとして活用してるんだぁ… メロ「なんかいつもいるのYO」 結論…メロからみたコウメの使用方法「割と雑」 以上、検証を終了します!! メロ「なんかいるのYO」 コウメ「満更でもないにゃる」 オマケ つい「ハイタッチ♪」と指で触ってしまう私…嫌そうなマロコさんの図 https://www.youtube.com/watch?v=ASkbzw95d9g


キラキラネコジルシ
やってしまった。 夫のカップを割る時は、いつも持ち手から。 これで何個目だ? GWはびっちり仕事と聞いてひゃっほう🎵と小躍りしてたのに…。 ちょっと田舎の現場でコンビニなし、仕出し弁当もお休みの為、またまたお弁当作ってます。 眠いです。 この時期。 初めてTNRをし、子猫10頭を保護し、里親さんに繋げたことを思い出します。 バースはうちのこになったけどね。 先日バースが私のパーカーをむしゃりました。 ソファに無意識に置いてしまったパーカー。 ほんの数分目を放した隙に食べてしまいました。 異食は落ち着いたと思っていても、タオルやスウエット系は気をつけるべきなのに…。 無事排泄されたけど、飼い主失格です。 落ち込みます。 私は2019年6月10日にユーザー登録しています。 スポット的に預かりをしていたこともあり、その前から里親募集は良く見ていました。 関東エリアの募集者さんの日記や譲渡会情報も。 初めてゴミ屋敷に乗り込む時は、あるユーザーさんの雰囲気をイメージしておりました。 人間味にあふれ、人を笑顔にできる方。 自身が繊細だからこそ、ほんの少しの変化に気付き、優しく導くことができる方。 数回のTNR経験しかない私ですが、いつもそのユーザーさんをイメージしています。 また、ある別ユーザーさんの日記も参考にしておりました。 子猫をかかえ、そのまま2件目の病院に走ったなー。 大丈夫と言われたけど、大丈夫じゃなかった。 あのまま放置していたら大変なことになっていたかも。 当時の私にとってネコジルシは大事な教科書。 先生達への思いがあふれ過ぎて、一方的にラブレターを送ろうかとも思いましたが…。 そっと見るだけにとどめました。 まるでストーカー(笑) 最近はこちらでお目にかかることもなくなってしまったけれど。 「あなたの日記が大好きです」 「たくさんの教えをありがとう」 この場を借りてお礼申し上げます。 たとえ届かなくても。 ここを利用する人は様々。 目的も人それぞれ。 いろんなことを見たり聞いたり。 大事なことを教えてもらったり。 嫌なこともありますが、 楽しく交流できていると思っています。 って自分だけかも? 登録して4年。 私は正しくネコジルシを使いたい。 改めて思う今日この頃でございます。


まけるな、いのち!※長文です。傷口の写真があります。閲覧は自己責任でお願いします。
桜の季節も終わり、来週はもうGWだそうで。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? さてさて、あみじゃが家。 先月、無事18歳のお誕生日を迎えたちまさん。 これからもずっと元気でいてね〜❤︎ と、蜜月さながらの毎日を過ごしておりました。 そんな中、 そう。 ちまさんの顎がすくすく成長して、 long long agoになってきたのです。 一番上の写真は今年のお正月。 一番下は先月初め。 どう考えても嫌な予感しかしない。 どう考えても悪い結果しか出てこない。 さすがに見逃せないレベルになって来たのて、意を決して受診。 受診前、ゴロニャンさんにどの病院に行くべきかヒアリング。 だってちまさんだよ。 知識と経験、腕、人間性、全ての条件クリアしてくれる、信用できる先生でないと。 で、2人の厳しい審査を通過したF先生。 通称A・D・F(about Dr. F) いい意味でアバウト。 話が早く、腕もいい。 知識も経験も豊富。 先生、ちまさんを一目見るなり、 「あ〜、こりゃあれだね。 年齢的にもあれだわ」 と、触診だけで確定診断出そうとするA・D・F(about Dr.F) いい意味でアバウト。 そう。 話が早いし、腕もいい。 でもここは 「言わせね〜よ! ちゃんと検査して! 出来る検査、全部して!」 と粘る、私とゴロニャンさん。 「じゃ、しましょうか」 検査結果を待つ間、 「大丈夫?」 と声をかけてくれるゴロニャンさん。 「大丈…」 大丈夫と言おうとして、涙が溢れた。 結果、これだけの検査をしてくれた先生。 「よくわかんない。 確定出すため、改めて二週間後に再検査しましょう」 と、アバウトぶり炸裂。 疑ってる病名があるから、再検査なんだよね。 頼むよ、A・D・F。 というわけ、二週間後。 午前中いっぱい、検査してくれた先生。 思ってた数値が出なかったらしく 「やっぱわかんない。 悪い物かどうか、わかったところで、出来る事はないし、どうする? もう18歳だしね」 と、またまたアバウト発言。 負けるもんか〜! 「先生。 いつかはお別れがくるのは十分わかってます。 でもね、寿命で失うのと、病気で失うのとでは、気持ちの部分で違うと思うんです。 確かにちまさんは猫で言うところのハイシニアかもしれません。 でも、今元気で、ごはんもしっかり食べてます。 失うにしても、どうしてなのか、何が原因だったのかわからなければ、ずっとモヤモヤすると思うんです。 病名がわかれば、してあげられることも増えると思う。 何もわからなけれは、何もできない。 たとえ悪い結果だったとしても、それで出来ることがなかったとしても、それならそれで、諦めもつくし、それなりの過ごし方が出来るはず。 何より、今元気なのに、年齢を理由に諦めたくないんです」 「わかりました。 今日、全身麻酔かけて、組織ごっそり取って、外注で詳しく検査しましょう」 そのまままた検査に連れて行かれたちまさん。 お迎え時 「9割は取れたよ。 でも全部じゃないから、また大きくはなるけど、とりあえず顎は小さくなったから、10日後に抜糸に来て。 その時に検査結果ね」 おうちに帰ったちまさん。 痙攣が止まらない。 怖い… 怖いよ… 私、間違ってた? 検査なんかしない方がよかった? ごめん。 ごめんね、ちまさん。 不安を爆発させた私のため、痙攣するちまさんの動画を見せに、またまた閉院後の病院に走ってくれたゴロニャンさん。 ありがとう。 「麻酔がまだ残ってるから。 もう少ししたら元に戻るから。 様子見て」 と、A・D・F。 結果、2時間後にはごはんモリモリ食べるちまさんの姿が。 A・D・F、正しかった。 よかった。 よかったよ。 お腹空いてたんだね。 ごめんね、ちまさん。 痛かったよね。 頑張ってくれてありがとうね。 そして抜糸&検査結果聞きに病院へ。 「結論から言うと、悪性でした」 さっくりアバウト発言。 話が早い。 「悪性…」 「うん。扁平上皮癌」 「扁平上皮が…」 一番聞きたくなかった病名。 一番口にしたくなかった病名。 一番考えたくなかった病名。 一瞬、目の前が真っ暗に。 言葉がすぐに出ない私にかわって、ゴロニャンさん(いつもいる(笑)) 「治療できない?」 「現状できないね。 出来るとしたら顎全部取って、チューブでごはん。 でも、原発が顎とは限らないし。 自分だったら、もうそこまではしないかな」 「じゃあ、もう何もしなくていい?」 「顎はまた大きくなるから、そうなったら、皮膚突き破る前にまた対処しないとね」 その後、先生とあ〜だ、こ〜だ、こうなったらこうしよ、ああなったらそうしよ、諸々相談して帰路についた。 おうちに帰ったちまさんは、またしても病院に連れて行かれたことに、断固として猛抗議! ごめんね、ちまさん。 病院怖かったね。 痛かったね。 不安だったね。 頑張ってくれてありがとうね。 もう何もしないからね。 怖いことしないよ。 ずっと一緒にいるからね。 治療は出来ない。 出来る事はない。 余命宣告もされた。 私にできるのは ただ、見守ることだけ。 ただ、一緒にいることだけ。 ただ、そばにいることだけ。 ずっとずっと一緒だと、勝手に思ってた。 まだまだ元気だって、勝手に思ってた。 何かあっても、何とかなる。 ちまさんはずっと元気。 そう思ってた。 私は無力だ。 ちまさん、愛してる。


なごにゃん❤️ 追記あり
みなさま こんにちは 追記 先行販売していたなごにゃん、 6月1日より全国販売だそうです。 ↓ 敷島製パン株式会社(Pasco)は、猫の肉球をモチーフにした「なごにゃん 1個入・4個入」を、2023年6月1日より関東、中部、関西、中国、四国、九州地区にて発売します。 ここからが先に書いた日記の内容 ↓ 先日ファミマで気になるお菓子を 見つけてしまいました。 愛知には なごやん というまん丸 お饅頭があるのですが https://www.pasconet.co.jp/nagoyan/ それが なごにゃん となって 売っていました。 キャーーーパッケージはクウちゃんよ。 そしてそして肉球! クンクンクン おいちそーなにおいにつられてきた おふたり クウちゃん、なんかコケシっぽい体 そしてラナさんの額の模様が目に見えて それがガチャやフィギュアでおなじみの 仕事猫に見える!😆 これって地域限定だよね。 だってみなさん、なごやん なんて そもそも知らないですものね? おまけ 週末、長男の誕生日でした。 いつものようにチョコケーキを探す旅へ。 今回は三男学校の保護者説明会の帰りに 寄ったデパート地下で見かけたケーキ。 15センチと小さいけれども2段ケーキ。 なのにお手頃価格だったので予約して 取りに行きました。 上の一段を丸ごと誕生日の長男へ。 下を残りの6人で分けても十分な 大きさで満足でした。 おまけのおまけ 地下鉄に貼ってあったポスター 別に前から知ってはいたし ここでも一度日記に載せたのですが 駅員さんの手袋が…肉球仕様だとは! 初めて知って嬉しくてまた撮影。 みなさんの日記、後から読んで ぺったんしたりコメントさせて いただきますね。 気長におまちください。 今日も読んでいただき ありがとうございました。


生前はお世話になりました(写真追加)
眠るように逝きました。 こちらのサイトでも可愛がっていただき ありがとうございました。 >ただし、愛猫の葬儀写真の掲載は一般的な不快感をもたらすものでなければ許可します こちらの規約に則り、1枚、カチワレの写真を載せます。 念の為、吾えもんの写真を挟み、下のほうに載せます。 吾「緩衝材にされたオレです。」 ピンクが好きな子です。


野良猫なんか大嫌い
最近、シマちゃんや、シマちゃん似の足が白い子が来なくなったなーと思ったら、新顔がやってきました。 最初は、地域猫の通称マチルダの首輪が外れてしまったのかと思ったのですが、耳も切れてないので、別の子のようです。 そして、この黒猫、メッチャ好戦的! うちに住み着いているちゃちゃブーにちょっかいをかけてきました。 ちゃちゃブー、座頭市みたいな顔してる割にケンカに弱く、早朝、近所迷惑だったので、網戸越しに助太刀いたしました。 (高速カーテン開閉、ちゃちゃも逃げた) これでしばらくは来ないかと安心していたら、昨日、後ろ足を負傷して引き摺るちゃちゃブーの姿が!(|| ゜Д゜) 噛まれたのか、追いかけられて落ちてケガをしたのかは不明ですが、原因はきっとあの黒猫だろうと考えています。 段差も越えられないちゃちゃブーを見ていると怒りがふつふつと沸いてきます。 あの黒猫はもちろんのこと、ケガをしても家に入れてあげられない自分の不甲斐なさとか、ヒョコヒョコと逃げてしまうので、病院にも連れて行けないジレンマとか、あんまり食べなかったちゃちゃブーのエサを勝手に食べてるカラスにとか、ありとあらゆるものが気に入らなくて。 猫にとって外は危険がいっぱい。 野良猫なんか嫌い。 みんなお家の子になればいいのに。 黒猫のあだ名は「ランボー」にしました。 乱暴なんで。 ランボー/怒りのもりもりやま です。


ちがうよ!
何度も言ってるのにさ! ざく切りタイプ嫌だってo(`ω´ )o! お父さんまた出して来たんだ! ズンズン文句を言いながら歩くしじみ。 父ちゃんがワイルドレシピのウェット出して来たんだって。 しじみはざく切り・グレービータイプのウェットが大嫌い(;´д`) 出されても絶対食べないのだ。 (高いのに) お母さん! ちゃんとお父さんに言っておいてね!! なんか無茶苦茶怒られたww 父ちゃんに言ってもダメだと分かっているのか、何故かクレームは母ちゃんに来る。 一応毎回伝えているんだけどね。 父ちゃん覚えられないんだって。 そんなしじみさんは最近お気に入りのすごい乳酸菌パウチをもらったのでした。


悲しい…。
2月に預かった2匹の倉庫の猫ちゃん、 猫風邪の治療後、室内生活にも慣れて きたところで、キジシロ君は去勢手術。 その後、以前から頼まれていた知り合いの家へ、3匹目として迎えられました。 残された白猫(ミルキーと命名) 来たばかりはシャーシャー‼︎ 触ろうとすると手を出す😮💨 (私が居ない時、軍手着用の息子😅) ところがひとりぽっちになったとたん すっかり甘えん坊に変身 ‼️ どこに行っても後をついてくる。 座っていると膝の上に乗ってくる。 先住猫にはストーカー‼︎ 威嚇されても、コロンの腹見せ🤭 そして、なんにでも興味津々‼︎ 時には、岩合さんのTV📺に釘付け‼︎ (YouTubeに投稿 私に添付の技術無し💦) 今日、体重も増えてきたので 行きつけの病院へ行き、血液検査と ウィルス検査をしてもらったところ、 なんと白血病が【陽性】でした…😱 倉庫のおばちゃんとは、病気が見つかった時はおばちゃんのもとに連れ帰る約束でしたが、 一緒に過ごした日々を思うと、多頭の環境には 戻したくない…。 キジシロ君の検査はしていませんが、 おそらくキジシロ君も白血病の可能性が 高いと思います😓 成猫20匹弱の手術時、手違いで血液検査した 一匹の病気が判明していたし、2度目の訪問でミルキーの兄妹が亡くなっていた事を聞いていたから、覚悟はしていました。 猫にはなんの罪も無いのに…😢 後日、倉庫のおばちゃんと、2匹にとって どうしたら一番幸せな猫生を送れるか、 最初に連れて行ってくれたボラ仲間と3人で 話し合いたいと思っています。 ただ、私としては、こういう事態を想定して いたので、🐱のシェルターとして考えていた 海の家で、穏やかに過ごしてもらいたいと 考えています。 まだ室内リメイク中の海の家 (これもYouTubeに投稿) 今まで猫ちゃんの白血病の日記を拝見した事はありましたが、他人事だと思っていました。初めての体験で、戸惑っています。 現在白血病の猫ちゃんと暮らしている方の アドバイス等ありましたら、ぜひコメントお願い致します🙏


里親募集されている方へ
里親募集をしているかたは 沢山いらっしゃいますが このご時世 いろんなかた いろんな業者がいますので その場で渡さないでください! 今回 知人が [友達の紹介で来た]と言う40すぎくらいの男性2人 女性1人に 引き出されてしまいました。 携帯の画像で 沢山の動物達を可愛がってる姿やSNSを見て いい人達と思い込み 今日連れて帰りたいの主張に! 私が自宅まで届けるから 渡さないで!の電話での忠告を聞いてもらえませんでした。 冷静に考える時間になった時 ・すぐ連れて帰りたいと焦らされた ・連れて帰る為に一旦自宅に戻ったのに キャリーバッグを持って来なかった ・小動物を連れて帰る為の小さなキャリーバッグが汚かった ・この猫が駄目なら この猫でもいい!と誰でもいいのか? 実際 電話してみると 来た時の人柄とは真逆な対応で 脅しと取れる言葉使いで それ以降 電話に出る事は ありませんでした。 自宅も訪問しましたが 何匹かの動物だけ居て 人間は住んでいないと思われます。 悪臭が 外までして 本人達からは臭わなかったのが そう感じる理由です。 渡した後の行く先の確認等をしなかったら 知人達は いい人達だと信じて終わっていたでしょう。 まだ 解決していないので これ以上の詳しい事はお話できませんが ※その場で 渡すのは やめてください ※保護主・飼い主を選べない子達に 悲しい思いをさせないでください 知人の安易な行動に怒りを感じましたが 攻めた所で猫達が帰ってくる事はないので 今は 3匹の所在をつきとめ 必ず生きて返してもらうために 私達が出来る事 出来ない事などないと 自分に言い聞かせ 分からない事は 沢山の方の話を参考に 諦めません❗ 同じ思いを 猫ちゃんにも 人間にも してもらいたくないので 皆さんに お伝えしたく 日記に書きました。

