愛知から応募可能、募集中
猫の里親募集
応募可能地域で探す
里親募集の検索結果 107 件中 1 ~ 30 件を表示中
-
-
-
-
愛知県名古屋市北区 3才(
)野良猫ちゃんでお世話はをしていましたが膀胱炎の為保護しました。 病院からの指示のエサを食べているので膀胱炎の方はおちついています。 高齢の方が保護してくださっていますが、その方が入院する事になったので里親募集をする事にしました。 エイズ陽性です。 今はすごく元気です。
-
-
-
愛知県名古屋市天白区 1才10ヶ月(
)TNR をしていますが、そろそろ公園の猫たちを保護して家にいれようと思い、2度目の捕獲を試みています。 ターゲットではなかった、茶トラのオスが捕獲器に入っていたので、保護し、里親さん探しを始めました。
-
-
-
岐阜県大垣市 2才6ヶ月(♀)
2年ほど前、早朝、増水した川の中洲に取り残されていたところを救出されました 保護した後、身重だったリオンちゃんは5匹のお母さんになり、上手に子育てし今は、子供達も巣立ち里親さんの元で幸せに暮らしています
-
愛知県名古屋市天白区 1才6ヶ月(♀)
沖縄で生後数ヶ月の時風邪で弱っていたところを保護され おうち猫として育てられていたみよちゃん 元飼い主さんの都合でお家に居られ無くなってしまいました 行き場を無くしたみよちゃんは 保護され里親さん探しのため先月名古屋へ 小さな頃から飼い主さんしか知らないみよちゃん 飼い主さんにはベタベタなスリゴロ甘えん坊だったようですが 飼い主さんといきなり離れたショックからか 一時攻撃的になったりもしました 現在も撫でられはしますが、かなりビビりで精神的にも不安定です そんな心傷ついたみよちゃんを 暖かく見守り、心を溶かし、また元の甘えん坊みよちゃんに戻してくれる里親さんを募集しています 今度こそずっとのお家見つけてあげたい どうか宜しくお願い致します 避妊手術がまだのため譲渡は避妊手術後となります
-
-
愛知県刈谷市 7ヶ月(♀)
3か月を過ぎてから保護しました。 臆病なところがあり、人に慣れるまでに時間がかかりますが、猫は好きです。 慣れれば甘えっ子になります。 しゅんた と兄妹です。 仲良しなので一緒に迎えてくださるとありがたいです。
-
-
愛知県名古屋市東区 6ヶ月(
)2020年9月に、お隣の庭に親子の猫が現れました。 お隣の方がご飯をあげていましたが 12月に引っ越されたので 代わりに我が家があげていました。 そのころには親猫の姿を見なくなっていました。 残されていた子猫の里親さんを探してあげたいと 保護して家の中で一時預かりをしています。
-
三重県四日市市 1才5ヶ月(♀)
仕事の都合上代理投稿です <(_ _)> 公園で保護しました。 我が家には既に4匹居て留守番が長くこれ以上は家族の反対があり飼えず 成猫の為、預かり様にも長い間御負担かけてしまいそうで凄く悩みましたがこれまでに譲渡した子猫達の幸せそうな様子を見て 命の大切さは子猫と同じ✨ この猫にも幸せになって欲しいと願い 里親様を募集させて頂く事になりました <(_ _)>
-
-
-
愛知県で猫を譲渡している公共機関
愛知県で里親になりたい方は様々な猫の里親募集サイトなどを覗いているかと思いますが、猫の譲渡は個人やボランティア団体だけでなく、各都道府県の公共機関でも行っています。
愛知県では、「動物保護管理センター」で犬や猫の譲渡会を不定期に開催しています。
また、住んでいる土地によっては動物保護管理センターから受け取ることができませんので、その場合は各施設のページを確認してください。
譲渡会は各地域でも行われている場合があります。その場合は各施設のページを確認してください。
事業所 | 所在地 |
---|---|
本所 | 豊田市穂積町新屋73-3 |
尾張支所 | 一宮市浅井町西海戸字余陸寺31-1 |
知多支所 | 半田市乙川末広町100-1 |
東三河支所 | 豊橋市神野新田町字京ノ割50-2 |
Attention
掲載内容は「動物保護管理センター」の紹介になります。動物保護管理センターが開催している譲渡会や条件、申し込みの電話番号先などの詳しい情報、最新情報が知りたい場合はこちらから確認をお願いします。
猫の譲渡会の流れ
愛知県では譲渡を受けるための条件をすべて備えた方が譲渡会に参加が出来るようになります。
里親になりたいと思ったら、参加や申し込みをする前にしっかりと確認をしましょう。必要であれば電話で確認を取るようにしましょう。
譲渡会参加の条件
愛知県在住であることが必須ですが、住んでいる土地によっては愛知県動物保護センターから受け取れない場合もあるそうです。
もちろんそれ以外にもいくつか条件があるので、申し込みをする前に条件を自分や家族と確認をして、猫を迎え入れられるか確認してくださいね。
譲渡会に必要な持ち物
譲渡会には手ぶらで参加することはできません。向こうが記載している持ち物を確認して、不明な点などがあった場合は、申し込みをする前に連絡をして確認を取りましょう。
登録ボランティアについて
愛知県ではセンター以外でも、愛知県に登録されたボランティア団体・個人から譲渡してもらえる場合があります。
譲渡会には参加への最低限の条件などがあるかもしれません。お住いの地区に譲渡会があるか知りたい場合は各市の譲渡会情報を確認していただき、参加をする際は必ず相手側へお問い合わせをして確認を取るようにください。
愛知県各地域の猫の里親募集
- 名古屋市(23)
- 豊橋市(0)
- 岡崎市(0)
- 一宮市(0)
- 瀬戸市(0)
- 半田市(3)
- 春日井市(8)
- 豊川市(0)
- 津島市(0)
- 碧南市(0)
- 刈谷市(19)
- 豊田市(0)
- 安城市(0)
- 西尾市(0)
- 蒲郡市(0)
- 犬山市(0)
- 常滑市(0)
- 江南市(0)
- 小牧市(0)
- 稲沢市(0)
- 新城市(0)
- 東海市(1)
- 大府市(0)
- 知多市(0)
- 知立市(5)
- 尾張旭市(2)
- 高浜市(0)
- 岩倉市(0)
- 豊明市(0)
- 日進市(0)
- 田原市(0)
- 愛西市(0)
- 清須市(0)
- 北名古屋市(0)
- 弥富市(0)
- みよし市(0)
- あま市(6)
- 長久手市(0)
- 愛知郡東郷町(0)
- 西春日井郡豊山町(0)
- 丹羽郡大口町(0)
- 丹羽郡扶桑町(0)
- 海部郡大治町(2)
- 海部郡蟹江町(0)
- 海部郡飛島村(0)
- 知多郡阿久比町(0)
- 知多郡東浦町(0)
- 知多郡南知多町(0)
- 知多郡美浜町(0)
- 知多郡武豊町(0)
- 額田郡幸田町(0)
- 北設楽郡設楽町(0)
- 北設楽郡東栄町(0)
- 北設楽郡豊根村(0)
ネコジルシから里親募集のアドバイス
里親になりたい応募者さまへ
猫ちゃんを迎える前にやっておくこと
愛知県のどんな場所でも近所に野良猫は住んでいるかと思います。ですが、その野良猫は実は迷子猫である可能性もあります。また、猫を飼っている・いないに関わらず、ある日突然縁があって野良猫や迷い猫を保護する事になるかもしれません。
そんな「もし迷い猫だったら?」「愛知県ではどこに連絡をするべき?」などのポイント、猫を保護したけどそもそも猫を迎えた事が無い、これから猫を迎えるけど猫との生活は初めてだから不安…と思っている里親さんもいらっしゃるかと思います。
猫を家族の一員として迎える為にも、お住いの環境が猫に合っているのか、子猫の募集が増える時期はいつ頃なのか、猫の性格や最低限必要なグッズなどを迎える前にご自身や家族とチェックしておくと、迎えてから慌てたりせずに済むので安心です。
続きを読む里親応募者が決まりやすいポイント
近年では里親詐欺なども存在する為、保護活動をしている方々も年々厳しく里親希望者を選ぶようになっています。悪い人ばかりでない事は十分承知しているのですが、それでも万が一の時の被害が大きすぎるため、やむなく里親募集は狭き門になりつつあります。
応募しても決まらない、長期間決まらなくて迎える気持ちが減ってきてしまっている…なんて里親希望の方がいらっしゃるかもしれません。
ですが、実はアピール不足の可能性もあるんです!
愛知県から応募できる方にお送りしていますか?あまりにもかけ離れている場所の方にお送りしていませんか?他にも、ネコジルシならではのSNS機能を使ったプロフィールの充実や日記などを投稿して自分の性格などをアピールする方法や、応募時にチェックしておくべき部分もあるので、ぜひ確認してみてください!
続きを読む里親を探している募集者さまへ
猫の里親募集を始める方へ
ネコジルシの里親募集は、充実したSNS機能をベースに作られています。
そのため、プロフィールや日記を見る事で応募者さんがどのような方なのか、里親さんとして募集中の猫ちゃんと性格が合いそうなのかなど、分かりやすくなっています。
また、応募者の参加履歴も必ず残るシステムになっているので、愛知県から募集をしているのに、あまりにも遠方から応募をしてはいないか、一気に複数の里親応募をしていないかなど、大切な子猫/保護猫の命を守る手助けとなりますので、ぜひご活用ください。
募集履歴と応募者管理について
ネコジルシでは、今までの募集履歴や募集ごとにどれだけ応募が来ているのか一覧で確認することが出来ます。
また、里親募集では沢山の応募者とやり取りをすることがあるため、判断材料や進行状況を管理するのが大変になることも。
ですが、応募者管理では応募者に対して未対応や不成立などのステータスを設定することも出来る上に、連絡日や印象などの覚えておきたい内容をメモにして残すことも可能です。
簡単で使いやすく、応募者の管理もしやすいのでとってもオススメです!
募集履歴の使い方最新認定保護団体
-
にゃんこサポート三島
-
にゃんこサポート三島
-
-
猫時間
-
にゃんこサポート三島