猫の里親募集・里親になりたい

[[seo.searching_str.cat]]
猫の里親募集

検索条件 クリア
都道府県 性別 月齢
状況 ワクチン 去勢/避妊
キーワード

応募可能地域で探す

指定なし 指定なし 北海道 北海道 青森 青森 岩手 岩手 宮城 宮城 秋田 秋田 山形 山形 福島 福島
東京 東京 神奈川 神奈川 埼玉 埼玉 千葉 千葉 茨城 茨城 栃木 栃木 群馬 群馬
新潟 新潟 富山 富山 石川 石川 福井 福井
山梨 山梨 長野 長野 岐阜 岐阜 静岡 静岡 愛知 愛知 三重 三重
滋賀 滋賀 京都 京都 大阪 大阪 兵庫 兵庫 奈良 奈良 和歌山 和歌山
鳥取 鳥取 島根 島根 岡山 岡山 広島 広島 山口 山口
徳島 徳島 香川 香川 愛媛 愛媛 高知 高知
福岡 福岡 佐賀 佐賀 長崎 長崎 熊本 熊本 大分 大分 宮崎 宮崎 鹿児島 鹿児島
沖縄 沖縄

性別で探す

月齢で探す

募集状況で探す

ワクチン接種の有無で探す

去勢/避妊手術の有無で探す

里親募集の検索結果 [[page_info.rows]]件中 [[page_info.now_rows_first]] ~ [[page_info.now_rows_last]] 件を表示中

  • [[record.status_name]]

    [[record.catch_copy]]

    [[record.pref_name]][[record.city_name]] [[record.age]]

    [[record.back_story]]

    [[record.ketei_date_dispay]]決定 投稿[[record.create_date_dispay]]

    募集 [[record.user_name]] ネコジルシ認定保護団体 退会者

    [[record.age_type]]

    [[record.impression]]

    [[record.apply_count]]

  • 条件に該当する里親募集は見つかりませんでした。

    « « [[p_list.number]] [[p_list.number]] » »

    ネコジルシから里親募集のアドバイス

    里親になりたい応募者さまへ

    猫ちゃんを迎える前にやっておくこと

    沖縄県のどんな場所でも近所に野良猫は住んでいるかと思います。ですが、その野良猫は実は迷子猫である可能性もあります。また、猫を飼っている・いないに関わらず、ある日突然縁があって野良猫や迷い猫を保護する事になるかもしれません。

    そんな「もし迷い猫だったら?」「沖縄県ではどこに連絡をするべき?」などのポイント、猫を保護したけどそもそも猫を迎えた事が無い、これから猫を迎えるけど猫との生活は初めてだから不安…と思っている里親さんもいらっしゃるかと思います。

    猫を家族の一員として迎える為にも、お住いの環境が猫に合っているのか、子猫の募集が増える時期はいつ頃なのか、猫の性格や最低限必要なグッズなどを迎える前にご自身や家族とチェックしておくと、迎えてから慌てたりせずに済むので安心です。

    続きを読む

    里親応募者が決まりやすいポイント

    近年では里親詐欺なども存在する為、保護活動をしている方々も年々厳しく里親希望者を選ぶようになっています。悪い人ばかりでない事は十分承知しているのですが、それでも万が一の時の被害が大きすぎるため、やむなく里親募集は狭き門になりつつあります。

    応募しても決まらない、長期間決まらなくて迎える気持ちが減ってきてしまっている…なんて里親希望の方がいらっしゃるかもしれません。

    ですが、実はアピール不足の可能性もあるんです!

    沖縄県から応募できる方にお送りしていますか?あまりにもかけ離れている場所の方にお送りしていませんか?他にも、ネコジルシならではのSNS機能を使ったプロフィールの充実や日記などを投稿して自分の性格などをアピールする方法や、応募時にチェックしておくべき部分もあるので、ぜひ確認してみてください!

    続きを読む

    里親を探している募集者さまへ

    猫の里親募集を始める方へ

    ネコジルシの里親募集は、充実したSNS機能をベースに作られています。

    そのため、プロフィールや日記を見る事で応募者さんがどのような方なのか、里親さんとして募集中の猫ちゃんと性格が合いそうなのかなど、分かりやすくなっています。

    また、応募者の参加履歴も必ず残るシステムになっているので、沖縄県から募集をしているのに、あまりにも遠方から応募をしてはいないか、一気に複数の里親応募をしていないかなど、大切な子猫/保護猫の命を守る手助けとなりますので、ぜひご活用ください。

    募集履歴と応募者管理について

    ネコジルシでは、今までの募集履歴や募集ごとにどれだけ応募が来ているのか一覧で確認することが出来ます。

    また、里親募集では沢山の応募者とやり取りをすることがあるため、判断材料や進行状況を管理するのが大変になることも。
    ですが、応募者管理では応募者に対して未対応や不成立などのステータスを設定することも出来る上に、連絡日や印象などの覚えておきたい内容をメモにして残すことも可能です。

    簡単で使いやすく、応募者の管理もしやすいのでとってもオススメです!

    募集履歴の使い方

    最新認定保護団体

    ネコジルシの里親募集

    こちらは猫ちゃん専門の里親募集ページです。
    里親になりたい方と猫ちゃんとの出会いと新生活を応援します。サイト内メッセージ機能で安心してやりとりをすることができます。

    ネコジルシの里親募集

    里親募集を掲載する

    認定保護団体

    猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?
    ペット保険のアニコム
    トライアルや正式譲渡までの流れについて
    里親応募の決まりやすいポイントって?
    猫の里親募集バナー
    里親募集の都道府県Twitter

    最新の譲渡会情報

    ご利用者の声(里親になった方)
    choco14さんの猫

    choco14 さん

    2023/10/03投稿

    とっても可愛い猫ちゃんに出逢えてすごく嬉しいです*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
    大切な家族として大事に育てます!
    とても素早い対応をして頂き ほんとにありがとうございました(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ

    Hiro Hiroさんの猫

    Hiro Hiro さん

    2023/10/03投稿

    良い出会いが出来ました。
    先住ネコも喜んでます。
    里親さん良くして頂きありがとうございました。

    ひらがなさんの猫

    ひらがな さん

    2023/10/02投稿

    この度は可愛い猫ちゃんをお譲り頂きありがとうございました。
    初めて保護猫に申し込み里親として選んで頂けるだろうかと不安だったのですが、丁寧にご説明頂きとてもありがたかったです。
    譲渡のスケジュールや誓約書の内容、猫ちゃんのお世話に必要なアイテムの具体的なおすすめまでお伝え下さったお陰で、スムーズに準備することができました。
    猫ちゃんのお世話でわからないことは聞いてください、とおっしゃっていただき、とてもありがたく思います。
    この度は本当にありがとうございました。

    よんままさんの猫

    よんまま さん

    2023/10/02投稿

    とってもかわいいです。
    待ちに待ったシロネコ❤️
    とても元気です

    ねこべさんの猫

    ねこべ さん

    2023/10/02投稿

    この度はこの子に巡り合わせてくださり、ありがとうございました。
    保護猫をお迎えするのは初めての当方に色々と御指南いただき、トライアルの心得や先住ネコに対する配慮などとても親身になって教えていただきました。
    にゃんきーずさんの保護活動を通じての猫愛からのご縁をいただけて本当によかったです。
    今日からウチの子になったテルを生涯愛して参ります!ありがとうございました!

    ご利用者の声(里親募集者)
    KAORI・Aさんの猫

    KAORI・A さん

    2023/10/01投稿

    掲載後すぐにアラン君に素敵なご縁がありました✨
    本当に ありがとうございます🙇‍♀️

    ほしちゃんさんの猫

    ほしちゃん さん

    2023/10/01投稿

    今回はエイズ陽性ということでハードルが高いのは覚悟していましたが、とても優しい良い方に出会うことができ感謝しています。ネコジルシで沢山の子が幸せになることを願っています。

    こんたごーごーさんの猫

    こんたごーごー さん

    2023/09/30投稿

    この度はステキな里親さまとご縁結びができましたことを感謝いたします。

    ホントなら避妊手術だけして外で暮らすはずだった子ですが、
    里親さまのおかげでこの先ずっとあたたかいおうちで不自由なく暮らせるようになりました。

    ほんとにありがとうございました。

    なにかありましたらいつでも里親さまのサポートをさせていただく所存です。

    モネちゃんをどうぞよろしくお願いいたします

    のぞみんママさんの猫

    のぞみんママ さん

    2023/09/27投稿

    とても優しいご家族と出会え本当に嬉しいです。有難うございます。

    GALEちゃんさんの猫

    GALEちゃん さん

    2023/09/24投稿

    預かり初日は大人しくすみっこに…でも撫でるとすぐにゴロゴロと嬉しそうにしていた萌ちゃん😸
    途中で、柚子ちゃんという仲間が増えて、最初はシャーシャー言い合ってケンカしていましたが、柚子ちゃんより少しお姉さんの萌ちゃんは、実は柚子ちゃんをちゃんと指導してくれていました。すぐに2匹は仲良しになり、柚子ちゃんの噛み癖も直り、間も無く良いご縁があり可愛がってくれるご家族の元に(^^)
    嬉しい事に、寄り添って寝ていた2匹の仔猫ちゃん達一緒に迎えられることになり本当に良かった😊
    特に萌ちゃんは1匹だけ生き残った子猫だったので、里親さんに可愛いがられて他の兄弟達の分まで幸せに過ごしてくれることを祈っています。

    注目の日記

    日記をもっと見る

    開催中のにゃんこ一武闘会

    にゃんでもQ&Aの最新質問

    • 受付中
      回答

      3

      捨て猫?

      毎日通る散歩道に小さい猫が2匹います。周りは田んぼとクリークのど真ん中で家は一切ありません。捨て猫と思われますが、最善の手立ては保健所でしょうか。初見より1週間ちょい経ち、かなり痩せてきているようです。

    • 解決
      回答

      3

      こんな金額ありえますか?

      約1ヶ月くらい子猫で写真くらいの金額ありますか? 詐欺ではないでしょうか?

      めぐ竹
      めぐ竹 - 2023/09/26
    • 解決
      回答

      1

      猫の里親を探しています。

      初めて質問失礼します。子猫2匹(姉妹)を7月に保護していろんなサイトや市内の動物病院、スーパーなどにチラシを配ったりして、里親さんを探しているのですが中々見つからない現状です。 2匹一緒だと一緒に遊んだり寝たりするのでできれば2匹一緒に引き取ってもらえるのが希望ですが、一匹ずつでの譲渡もトライアルの距離などを加味しながら募集をさせてもらっています。 今の時期はやはり中々見つからないのでしょうか。それとも募集問い合わせが来やすくなるコツなどありますでしょうか。

      tomyfuku
      tomyfuku - 2023/09/25
    • 受付中
      回答

      3

      譲渡後1カ月経たず慣れず可哀想との理由で手放す

      お世話になります。 私は個人的に自分のできる範囲で猫ちゃんの 保護から譲渡をしています。 その中で先日猫ちゃんを譲渡いたしました。 譲渡してから何度か猫ちゃんの様子のやりとりは していました。 すると今日、先住ちゃんとは仲良しだけど 家族には一向に慣れないことに可哀想だと相談がありました。 なれるための相談かなか、それとも手放したい相談なのかが 大切で、きいたところ手放す気持ちをお伝えいただきました。 こんなケースはあまりなく、 こう言った場合は私としてはもう戻してほしい!という気持ちにはなってしまいますが、一度でも猫ちゃんの家族として手を挙げた先にとし、次の家族を探すというところはしっかりしてほしいと私はそう思ってます。 ただはじめてのことでやり方がいまいちパッときてなく、 もしこう言った経験があるかたがいれば参考にさせていただきたくご質問させていただきました。 宜しくお願いします。

      アサササ
      アサササ - 2023/09/18
    • 解決
      回答

      6

      譲渡費用(医療費)について

      猫ちゃんの里親募集をしているのですが、お譲りの際の譲渡費用(医療費)について意見をお聞きしたいです。 当サイトの募集で猫を保護する際にかかった医療費を減額した上で設定させていただいております。 理由としては、ネットを通して他人に譲るということもあって最低金額をきちんと用意できる人に飼って貰いたいという思いからです。 ただ、他の募集を見てみると無料譲渡も多く、応募が多いようにも感じます。 家の事情で年明けごろには決めたいと考えていたので、その方が声がかかるのであれば医療費の請求をやめた方がいいのかと悩んでおります。 必要な金額を用意できる人、と書きましたが、応募側からすれば費用は抑えられたら抑えたい気持ちもわかるので… 譲渡費用についてお譲りする側、応募される側両方のご意見が聞きたいです。

      ゼロハチ
      ゼロハチ - 2023/09/13
    • 締切
      回答

      2

      先住猫とトライアル猫について

      昨日からトライアルで2週間の予定で1匹お預かりをしました。トライアルの子の人慣れは全く問題ないのですが、ケージから出すと先住猫に向かって威嚇をしたりパンチをしたりするのです… (簡易的なプロフィール→我が家には2歳の子が1人、トライアルの子は6ヶ月ほどの子です。 2歳の子の性格は全体的に臆病で、特に知らない人が来たら隠れるなど人に対して警戒をします。) 先住猫のほうはトライアルの子が気になるようで威嚇などは全くなく、(トライアルの子の)移動する後をついて行ったり遊んでいる所を見守ったりなど大きくストレスは感じていない様子です。 ご飯やおやつもいつも通り食べるし排泄も問題ありません。 少しだけ甘えてくることが減った感じがするなといった様子です。 トライアルの子は来てすぐは全く喋ったりする様子もなくケージの隅で丸まっていたのですが触ったり抱っこしたりすると擦り寄ってきて喉を鳴らします。1日経つとよく喋りかけてくれるようにもなりました。ケージの外に出してみると先住猫が気にして近くに来るのですが、上記の行動のようにそこを威嚇したりパンチしたりしてしまうのです… 検索をかけても先住猫が威嚇したりという記事や知恵袋の内容などは多々見かけたのですが逆のパターンはどうすればいいのか分からず… 先住猫は怒らないにしても、まだケージから出すのは早すぎるのでしょうか? 写真の黒猫がトライアル、ハチワレは先住です。

      Reina0217
      Reina0217 - 2023/09/10
    • 解決
      回答

      4

      里親募集の決定率

      個人でできる範囲でゆる~くTNR活動をしています。 子猫なら里親さんもすぐ見つかるかなと、今回初めて里親募集サイトで募集をかけてみました。 幸い縁あって里親さんが見つかり譲渡できたのですが、1ヶ月ほどの掲載期間でちゃんとした問い合わせは2件、それも掲載から2週間以上経ってからといった具合でした。 今回は里親さんが見つからなかったらウチの子にできるのでまだ良かったのですが、この応募状況だと今後も継続的に猫を保護するのは厳しいなと感じました。 里親募集をされているみなさんは募集をかけてどのくらい応募がきていらっしゃるのでしょうか? どのくらいの里親決定率なのでしょうか? よかったら体験談をお聞かせください

      豊島一
      豊島一 - 2023/09/10
    • 解決
      回答

      3

      裏庭にいる野良猫の子猫

      3日前ほどからミャーミャーの声が聞こえずっと鳴き続けている子猫を発見しました。 庭の縁側の下から一向に出ないでもう5日程経ちます。 親猫と離れてしまったのでしょうか。 2、3日、縁側の下にひっそりとチュールに水を混ぜ 水分として餌やりをしましたが、心配です。 どうしても助けたく(もちろん保護した際は責任を持って飼います) 捕獲機を借り、捕獲しようと頑張りましたが 失敗に終わったようで…それから2回目以降はなかなか入ってくれません。 どうしたら捕獲できますでしょうか。

      とらみのすけ
      とらみのすけ - 2023/09/05

    新着の迷い猫情報

    開催中のにゃんこ一武闘会