数日近所をさまよっていたので、保護しました。栄養不足でガリガリ、猫風邪、毛がところどころむしれていて、必死に人に、ご飯のおねだりやおうちに入れてほしいアピールしていました。
ミケ子 約8歳 ♀
家が火事になり消化活動の際に脱走してしましました。大切な家族が行方不明になり心を痛めています。見かけたら驚かせずご一報いただけるとありがたいです。保護していただけると尚ありがたいです。宜しくお願いいたします。
ピンクの首輪をした猫が餌やり場に現れました。 他猫に追いやられ、ガリガリに痩せていたので保護となりました。 保護時には首輪無くなっていました。
こうし 約2歳 ♂
自宅リビング1階の掃き出し窓から脱走しました。翌日玄関近くで姿を確認しましたが逃げてしまい、それ以降姿が確認出来ません。FIPを患い、治療中でやっと落ち着いたところです。体が心配です。いつ状態が悪くなるか分かりません。どんな些細な情報でも構いません。皆さんの情報お待ちしています。
わか 約1歳 ♀
つい数日前実家で引き取った猫で、祖母が病院に行っており、なおかつ祖父が外で作業中の間、空いていた裏口の扉から車庫へと脱走(本日3/28昼頃)車庫からの保護を試みたものの、人を怖がっており逃げ回る等の動きを見せたため、数日間基本車庫を開けずに、1日数回ご飯や水を置く、その際にたまに近くに寄ってくれた時には撫でる等を繰り返していた最中であり、そろそろ保護できそうというタイミングで、祖父が運悪く車庫の掃除をしている時にシャッターを閉め忘れ、その後数時間車庫で鳴き声を聞かなくなってしまったという状況です。(状況からしておそらく敷地外への脱走) 先述した通り、まだ環境に慣れておらず、遠くに行っているとは考えにくいものの、自然に帰ってくるかは不透明のため投稿させて頂きました。譲渡前はビニールハウスで暮らしていたため、身体が充分に綺麗な状態ではなく毛が固まっている箇所が散見されています。また、特徴にもある通り避妊手術後のためお腹周りは無毛です。飼い始めて、数日のため全身の写真はなく、名前を呼んでも寄ってこない可能性がありますが、写真と特徴の通りの黒猫を見かけましたら、何卒よろしくお願いします。 追記:投稿者の私は実際に飼育している身ではなく、実家からは離れた場所で暮らしています。そのため、実際の飼い主である祖父母らへの連絡にもラグがあることもご承知おきください。(逆に遠方の私でも掲示板の投稿やポスター掲示の他、何か出来る事があれば、是非ともご教示ください。)
ネネ 6ヶ月 ♀
迷子から8日目周辺探索中に空き家を見ていたら偶然目が合いました。すぐに駆け寄りたかったですが、我慢してずっと話しかけてると向こうから鳴き始め少しずつ近づき抱っこできました。 ご飯食べてなかったようで、すごい勢いでご飯も食べました。 攻撃されたのか数カ所傷がありましたが、化膿などなくとりあえず安心。 同居猫がいるので1週間ほどゲージ隔離です。 迷子猫ちゃんを探されてるご家族の皆さん、必ず見つかりますので気を落とさず頑張ってください!
保護した日は曖昧です。
ガリガリで彷徨っている所を保護しました 身体も汚れていなくて人馴れしています。 どなたか探していらっしゃいませんか?
最初に発見した時は、息子の自転車を追いかけてきていたらしい。 その後また発見したので、迷子猫かと思い保護。
どんぐり 約3歳 ♂
東京から飛行機に乗って旭川へやって来た初日に、連れて来たゲージのファスナーが壊れマンションの駐車場で脱走してしまいました。 土地勘は全くありません。 飼い主のせいで、見慣れない北キツネが沢山いるため恐怖で遠くへ逃げている可能性があります。雪が沢山降り、寒くて寒くて辛く苦しい思いをさせてしまっています。 少しでも情報がございましたら、すぐにご連絡ください。私の大事な息子であり宝物です。 08066522217 村山 0368205429 キャットプロ事務局本社
民家の駐車場に保護三日前くらいから居着いており、車にひかれそうだったので保護しました。 怪我はありません。 地域柄、高齢者が多くネットを見ていない可能性があります ポスターやチラシで情報を拡散していますが お心当たりのある方、情報提供にご協力お願いいたします。 船橋東警察、動物愛護指導センターへは届出済です。
チャロ(チャチャ) 約13歳 ♂
現在、猫探偵さんを 頼んで捜索中です。 猫探偵の方が自宅付近にカメラを3台設置して頂いています。 人がいると帰って来たくても帰ってこれないという可能性もあるので、自宅周辺の本日の捜索はなしとさせて頂きたいです。 捕獲器も設置していますので、触らずそのままでお願い致します。 今日の猫探偵の作戦ですが 家のカギをかりて来たので一晩玄関ドアと裏の窓を開けておく予定にしています。 昨日に引き続いてチャロがお腹を空かせて自ら帰ってくるに期待する作戦です。 その為、捜索についても明日の7時までは中断して頂けますようお願い致します。 猫探偵さんが一番気にしているのが、捜索することで返って猫の動きが鈍くなることのようです。昨日もたくさんいるはずの野良猫を殆ど見かけないことを気にされていました。 少なくともそれまでは上記の通り自宅周辺に近付かないようにお願い致します。 との事です。 友人も、多くの捜索をしてくれてる 方々に凄く感謝しております。
ぽっけ 約8歳 ♂
朝7時頃から10時頃マハイナウェルネスリゾートオキナワ駐車場に停めていた車の窓から出て行ってしまいました。普段は行動範囲が狭くほとんど寝ています。 遠くへいってしまった可能性は低いのではないかと思います。もし何かありましたら情報よろしくお願いいたします。
1
以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です。先日捕獲器の真ん中まで来て、ここまで入ってくれました。 現在捕獲器は、入り口から踏み板までに大好きなカリカリおやつを1粒ずつ置き、奥には良く食べていたウェットタイプのご飯を入れてあります。 猫の保護に関して素人でありますが、流石に期待してしまってます。捕獲器に入る見込みはあるでしょうか?
2
18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したいです。 脱走翌日に近場で姿を見かけた為、捕獲機使用に向けて餌付けを行っていました。 20日の夜、飼い主が1人の時にそばまで近寄って来た際(撫でられる状態であった為)、急いて抱っこしようと試みてしまい大暴れ。 それから丸1日餌付け場所に現れなくなってます。 別の、近い場所で姿は確認出来ているものの距離が縮まらない状態。 呼びかけてもジッとしていて、近寄って来たりはないです。 距離があるので逃げない状況なのだと思います。 今の目撃場所は捕獲機の設置や餌付けが困難な場所なので、戻ることを期待して、落ちないようにした捕獲機に置き餌を継続してます。 確認に為にトレイルカメラを設置していますが今の所戻って食べた気配はありません。 知り合いからの預かりの子で、飼い主さんを呼んで捜索してます。 元野良から家猫にした子で、我が家に来てからは3日ほどしか経っていない状態で脱走しており、今現在の目撃場所も自宅から50mほどは離れてますので自宅への誘導は困難な状況と思われます。 他に現れる場所がわかればと、ポスティングやポスター貼りも継続しています。 このような状態から捕獲成功した方、成功談がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
1
迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いたとき他の猫が捕まり、かわいそうなことをしました。 バタンと大きな音がして閉まり、猫に恐怖を与えるばかりでなく、けがをすることもあるそうです。 また、ターゲットの猫がそれを目撃した場合恐怖で他の場所に移動してしまうかもしれないのだそう。 安全で猫にとってそんなに怖くない捕獲器ってありますか? ねこから目線というところが開発した「TORASUKE」というのがよさそうですが、値段も高く、届くのが8月だというので、ほかにいい捕獲器がないか探しているところです。
2
飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます。 猫が通りそうな公園の茂みに何ヶ所か場所を変えて餌とカメラを仕掛けていましたが、飼い猫にそっくりな猫が食べに来ていたのが写っていたのが5月初めごろ、それからは場所を変えず毎日深夜早朝にチェックし、慣らしてから捕獲器を仕掛けようと考えておりました。 が、ある時から一匹の野良猫(いつも公園や周りをウロついている、桜耳ではないが人馴れしている)が居座り、近づくと他の猫を追い払うようになってしまいました。 ターゲットの猫(飼い猫に似た猫)にまた来てもらうにはどうしたら良いでしょうか? ちなみに食べ終わったらどこかに行くだろうと多めに餌を入れても、近くの物置の上などから見張っているようで何回もウロついています。 なにか方法はありますでしょうか?
3
あまりいい質問ではないので目にしてしまった方、申し訳ないです 3月下旬ごろの深夜に不注意で猫を行方不明にさせてしまいました すぐに探したのですが声も気配もなく3週間自分の時間が許す限り半径300m範囲を捜索しました チラシ配り、許可を得られるところは敷地内の捜索、土手まで降りて捜索もしました。 20歳、病気(腎臓、甲状腺、膀胱がん)と認知症ありなので1週間も生きられないと思い亡骸だけでもと思い探していましたが1ヶ月を過ぎても見つけられません 土手にはキツネ、ハクビシン、アライグマ、タヌキと捕食動物がいるので処分されてしまった可能性が高いのかなと思ってたりもします(流石に骨などの残骸あるかなとは思ってますが) そこで、野良猫でもなんでも亡骸を発見されたことがある方はどのような場所状況で発見されたのか教えていただけないでしょうか?
2
猫は2車線以上の道路を何度も渡ることはありますか? 行方不明の飼い猫を探しています。 私の家のすぐ前には車1台分しかない道路があり、交通量は1日に多くて10台ほどです。 自由外出だったので車自体は何度も見ているのですが音に敏感で臆病、警戒心が強かったので車の音が近づいてくると直ぐに逃げていました。 そのような子が2車線以上の道路を渡ることができるのかな…と考えてしまいます。 交通量が減る夜に渡ったりするのでしょうか…。 猫なので自分の予想で決めちゃダメだとは思うのですがどうしても気になってしまいます。
1
先日、土曜日に7ヶ月暮らしてきた保護猫のクッキーを保護団体に引き渡し、そのまま保護主様に引き取っもらったとのこと。 私からすると過度な干渉と感じてましたが、揉め始めた時に、面談や話をしたいことも申し入れたものの、譲渡申し込みの時に書いた緊急連絡先の友人のところまで苦情の電話を入れられ、もはや引き渡すしか納めることができなくなっていました。 ただ、子供のメンタルケアのために引き取り、2人とも仲良く過ごしてきた時間があり、子供にしたらいきなりクッキーがいなくなってしまい、心がまた不安定になってしまってます。 何とか取り戻せないものかと苦慮してます。 こういうときに、クッキーの保護主様に直接お手紙などを書いて、面談のお願いをしてもいいのかどうか。ルール違反となるようだとかえってよくない結果になると思い、保護団体の方もいらっしゃるこのネコジルシでお尋ねしたく、宜しくお願い致します。
3
飼い猫ですが脱走してしまい、今日で丁度、2週間になるのですが、脱走したと思われる場所から約800m/範囲内を名前を呼びながら探しているのですが反応せず、もし、その周辺にいるのだとしたら、猫には飼い主の呼びかけが聞こえているのでしょうか!?猫の性質は分かりきれません!!どなたか、そう言った事にご理解のある方、いられませんでしょうか!?
2025/09/15
2025/07/18
2025/06/27
2025/04/13
2025/04/13
お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!
すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。