本日6月1日、お昼ごろに岡山市中区桑野のふれあいセンター付近で鳴いているのを 保護しました。 どなたか心当たりのある方、いらっしゃいましたらメッセージくださいませ。
しま 8歳 ♀
5/27(月曜)朝より行方不明です。自宅周辺半径1kmくらい探しましたが見つかりませんでした。事故に遭ったような痕跡もなく、どこか遠くに行ってしまったのではないかと心配しています。
ラオ 約4歳 ♂
午前中、ベランダの鍵を閉め忘れて出て行ったみたいです。数回出てしまった事があるのですが、マンション外に出た事は無くいつも発見する場所にもいません。
もも 3歳 ♀
17時頃にもう1匹の猫と遊ばせていたら、そのまま脱走してしまいました。生後5ヶ月頃まで野良猫だったのですが、室内猫になって2年以上経つので帰ってこれなくなりました。 臆病なので人前に出てこないかもしれませんが、目撃情報だけでもいいのでお願いします。
不明 約1歳くらい?
足立区迷子の黒白まみちゃん情報があり確認いたしましたがサビ猫さんでした。発見日は、5月29日です。きれいな猫さんで、人馴れして落ち着いている猫さんです。にゃあにゃあとお話しします。お探しの方がいるかと思い情報をあげておきます。我が家に飼い猫4匹おりますので、心配なのですが未保護です。
「ロビンズネスト」さんにてイベント中に寄ってきました。 撫でたり、抱っこしたりも嫌がらないので、構っていたのですが、そのまま6時間ほどその場所にいました。 帰る時にカナダから来ていた友人が抱っこしたまま家まで連れ帰ってしまったため、保護しました。
クロビビリ 8歳 ♂
御前9時~10時半の間に窓の隙間よりベランダに逃亡、そこから同階の別の部屋の住人のベランダに目撃される。びっくりして逃亡したとの話。 周辺の野良猫・飼い犬との喧嘩の声は無し、近くを探索したものの姿や声は見えず。
あおい 約3年 ♀
夜中逃げました。 怖がりなので、よってはこないですが、食いしん坊です。 首輪は黄色で大きな鈴と指輪が付いていますが、首輪はゴムでゆるゆるなので、外れてるかもしれません。
キューティ(呼び名:きゅーちゃん) 約14歳 ♀
家猫で網戸を開けて逃げてしまいました。家の近所を何回も探しますが居ません。庭に餌を置いていても食べた気配もありません。 些細な事でも構いませんのでご協力お願いします。
5月29日の夜に猫の鳴き声が聞こえ、朝見たらバルコニーの下におりました。家庭の事情&猫に近付く事が出来ないため、保護は出来ておりません。庭にいるのを見守っている状態です。 何度家から追い出しても戻ってくる為、ウチに遊びに来た感じというわけでもなさそうなので、とりあえず投稿させて頂きました。
まに 17歳 ♀
まだ探しています。似た猫を見かけたら是非お知らせください。 2019/5/26 18時頃網戸を開け外に出て行ってしまったようです。行方不明日の夜に猫の喧嘩してる声を近所の人が聞いています。他の猫に追われて遠くへ行ってしまった可能性があります。
モコナ 1歳 ♂
早朝家を出て行ったっきり帰ってこなくなりました。 我が家に来てちょうど1年の日だったので、非常にショックを受けています。 やんちゃな子なので、事故にあった可能性もあります。 保護中の方や、見かけた方いらっしゃいましたらご連絡ください。
コウ 15年飼ってます ♀
飼っている猫が、来客された方の車に乗って行ってしまい、2019年5月11日土曜日から行方不明です。 来客された方のお宅が福井県福井市光陽3丁目14番地あたりでして、付近や河原を探すのですが見つかりません。 猫の名前は「コウ」でメスです。ピンクの首輪をしており、名前が書いてありますが、毛並みが長いので首輪が見えないと思います。 15年くらい飼っている老猫ですが、むく鳥を取って来たりしてしまう事があるくらい元気です。 とても人懐っこく、近所の学生さん達にも可愛がられていました。名前を呼ぶと犬の様に寄って来ます。 お力添えをお願い致します。
1
以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です。先日捕獲器の真ん中まで来て、ここまで入ってくれました。 現在捕獲器は、入り口から踏み板までに大好きなカリカリおやつを1粒ずつ置き、奥には良く食べていたウェットタイプのご飯を入れてあります。 猫の保護に関して素人でありますが、流石に期待してしまってます。捕獲器に入る見込みはあるでしょうか?
2
18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したいです。 脱走翌日に近場で姿を見かけた為、捕獲機使用に向けて餌付けを行っていました。 20日の夜、飼い主が1人の時にそばまで近寄って来た際(撫でられる状態であった為)、急いて抱っこしようと試みてしまい大暴れ。 それから丸1日餌付け場所に現れなくなってます。 別の、近い場所で姿は確認出来ているものの距離が縮まらない状態。 呼びかけてもジッとしていて、近寄って来たりはないです。 距離があるので逃げない状況なのだと思います。 今の目撃場所は捕獲機の設置や餌付けが困難な場所なので、戻ることを期待して、落ちないようにした捕獲機に置き餌を継続してます。 確認に為にトレイルカメラを設置していますが今の所戻って食べた気配はありません。 知り合いからの預かりの子で、飼い主さんを呼んで捜索してます。 元野良から家猫にした子で、我が家に来てからは3日ほどしか経っていない状態で脱走しており、今現在の目撃場所も自宅から50mほどは離れてますので自宅への誘導は困難な状況と思われます。 他に現れる場所がわかればと、ポスティングやポスター貼りも継続しています。 このような状態から捕獲成功した方、成功談がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
1
迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いたとき他の猫が捕まり、かわいそうなことをしました。 バタンと大きな音がして閉まり、猫に恐怖を与えるばかりでなく、けがをすることもあるそうです。 また、ターゲットの猫がそれを目撃した場合恐怖で他の場所に移動してしまうかもしれないのだそう。 安全で猫にとってそんなに怖くない捕獲器ってありますか? ねこから目線というところが開発した「TORASUKE」というのがよさそうですが、値段も高く、届くのが8月だというので、ほかにいい捕獲器がないか探しているところです。
2
飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます。 猫が通りそうな公園の茂みに何ヶ所か場所を変えて餌とカメラを仕掛けていましたが、飼い猫にそっくりな猫が食べに来ていたのが写っていたのが5月初めごろ、それからは場所を変えず毎日深夜早朝にチェックし、慣らしてから捕獲器を仕掛けようと考えておりました。 が、ある時から一匹の野良猫(いつも公園や周りをウロついている、桜耳ではないが人馴れしている)が居座り、近づくと他の猫を追い払うようになってしまいました。 ターゲットの猫(飼い猫に似た猫)にまた来てもらうにはどうしたら良いでしょうか? ちなみに食べ終わったらどこかに行くだろうと多めに餌を入れても、近くの物置の上などから見張っているようで何回もウロついています。 なにか方法はありますでしょうか?
3
あまりいい質問ではないので目にしてしまった方、申し訳ないです 3月下旬ごろの深夜に不注意で猫を行方不明にさせてしまいました すぐに探したのですが声も気配もなく3週間自分の時間が許す限り半径300m範囲を捜索しました チラシ配り、許可を得られるところは敷地内の捜索、土手まで降りて捜索もしました。 20歳、病気(腎臓、甲状腺、膀胱がん)と認知症ありなので1週間も生きられないと思い亡骸だけでもと思い探していましたが1ヶ月を過ぎても見つけられません 土手にはキツネ、ハクビシン、アライグマ、タヌキと捕食動物がいるので処分されてしまった可能性が高いのかなと思ってたりもします(流石に骨などの残骸あるかなとは思ってますが) そこで、野良猫でもなんでも亡骸を発見されたことがある方はどのような場所状況で発見されたのか教えていただけないでしょうか?
2
猫は2車線以上の道路を何度も渡ることはありますか? 行方不明の飼い猫を探しています。 私の家のすぐ前には車1台分しかない道路があり、交通量は1日に多くて10台ほどです。 自由外出だったので車自体は何度も見ているのですが音に敏感で臆病、警戒心が強かったので車の音が近づいてくると直ぐに逃げていました。 そのような子が2車線以上の道路を渡ることができるのかな…と考えてしまいます。 交通量が減る夜に渡ったりするのでしょうか…。 猫なので自分の予想で決めちゃダメだとは思うのですがどうしても気になってしまいます。
1
先日、土曜日に7ヶ月暮らしてきた保護猫のクッキーを保護団体に引き渡し、そのまま保護主様に引き取っもらったとのこと。 私からすると過度な干渉と感じてましたが、揉め始めた時に、面談や話をしたいことも申し入れたものの、譲渡申し込みの時に書いた緊急連絡先の友人のところまで苦情の電話を入れられ、もはや引き渡すしか納めることができなくなっていました。 ただ、子供のメンタルケアのために引き取り、2人とも仲良く過ごしてきた時間があり、子供にしたらいきなりクッキーがいなくなってしまい、心がまた不安定になってしまってます。 何とか取り戻せないものかと苦慮してます。 こういうときに、クッキーの保護主様に直接お手紙などを書いて、面談のお願いをしてもいいのかどうか。ルール違反となるようだとかえってよくない結果になると思い、保護団体の方もいらっしゃるこのネコジルシでお尋ねしたく、宜しくお願い致します。
3
飼い猫ですが脱走してしまい、今日で丁度、2週間になるのですが、脱走したと思われる場所から約800m/範囲内を名前を呼びながら探しているのですが反応せず、もし、その周辺にいるのだとしたら、猫には飼い主の呼びかけが聞こえているのでしょうか!?猫の性質は分かりきれません!!どなたか、そう言った事にご理解のある方、いられませんでしょうか!?
2025/09/26
2025/09/15
2025/06/27
2025/04/13
2025/04/13
お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!
すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。