- 2025年の注目日記
独身男性
この前、独身男性実家暮らし お母さん(無職)と二人暮らしという人から 応募メールが届きました。 このサイトではなかったのですが。。 それで メールが来た時に忙しかったので 後からメールしますとお返事しました。 お返事ありがとう、分かりましたとお返事がきまして、 夜にゆっくりと、 しっかりした説明内容を 頑張って作成して 送らせて頂きましたら 次に見たら彼はサイトを退会していました。 何の言葉も無く。 何故か、面倒くさくなったのか お母さんに猫?!何言ってんだと怒られたか。(よくあるんです、飼いたい勢いでメールしてきたけど親に怒られて猫どころじゃなくなった人) 以前、猫の里親さまが雑談の中で いやね、僕の会社同じ部署の部下が最近突然に辞めましてね、それから退社専門の弁護士から連絡がきて あとはこの窓口が対応しますって言うんですよ、 あー、今流行りの、、退社後の対応をします、って弁護士だ〜って思いましたよ。 僕その部下と同行ある時メシご馳走したりもあったんです。 でも、自分の退社すら自分で対応できないんだな、って思いました お世話になりました、一身上の都合により退社します。 おー、そうか元気でな。 こんな事が面倒なんでしょうね その会話を思い出しました。。 実家暮らしでお母さんが70代です 猫好きだし可愛がりますって40代男性は、 ふたパターンあります 色々とあったけど、今は実家に戻り親を面倒みています。 って人は良いけど、、 そうではなく、実家は家賃無いし お母さん優しいからずっとこのまま住んじゃお。って雰囲気は、、 彼女も転がり込み辛いのかも。? ※注意 もちろん立派な独身男性たくさんいます 同じく保護活動をしている独身男性も 存じ上げております。
トラとクマ - 2025/01/02 195 0 14明けましておめでとうございます♪
明けましておめでとうございます㊗️ なんでしょうね、アレもコレもとやらなくちゃならない事が山盛りの年末でした。 今もまだ残ってますが^_^ 年が明けたら何もかも放り出して、ほんのりと初売りに行きたくなってます。 ジャンケン大会とか、福引きとか、やりたくなりますね〜 夫はハズレたり負けた時に悔しかったり、残念な思いをするのが嫌だから、やらないと言ってます。 それはそうだけど・・・お正月くらいくじ引きやってみたいわよう。 なので、一人で初売りにいって、ほんのりお年賀もらったり、じゃんけん大会に負けたりしてきましたよ😆 あとはカインズのちゅ〜るが1本あたり30円(税込み)、これは最近では安い方では?! 売り切れないうちにそれなりの量を買ってこよう♪ 明日の朝イチで行けば、お買い物カゴももらえるかな? なおちゃん。 お腹がすごいことに。 まあ、食べられなくて痩せこけているよりは・・・ 幸せなんだと思いたい。 太ってる方が体力はあるはず?! このところの寒さで、白トラが室内にいる時間が伸びている。 トラはわずか数時間、外に出ることがあるくらいで、あとはずっとホカペの上のかまくらの住人。 夜もコタツの中の鎌倉で寝ている。 なんか元気がないような。 白は事務所のなおのケージで昼寝したり、母屋の日当たりの良いところからパトロールしたり。 「おっ、あそこを歩いているのはお母さんだにゃ」 今年は白トラ、12歳。 私は還暦を迎えます。 節目の年だにゃ〜 今年もよろしくお願いします(=^ェ^=)
白猫ゾッチャ - 2025/01/02 185 6 53正月早々
あけましておめでとうございます☺️ 今年もよろしくお願いします! 昨日は義母の家へ。 持って行ったお年賀を、着いた途端に義母から壮大にダメ出しされて、お正月早々顔が引き攣りつつ、一旦大型スーパーに移動して、義母の意見を聞いて買い直し、 「お母さんに喜んで受け取っていただけたほうが嬉しいので、お年賀のお品を代えますね〜 すみませんでした。」 と先に持って行っていたお品を笑顔で回収して、新しく買ったものに交換してきた私。(半分意地💦) 正月早々、人徳を積んだから、きっと今年はいいことがあると思う。うん👍 お年賀等って、選ぶのが難しい。 義母ははっきりものを言うタイプなので、大抵義母からはダメ出しされる 😨 義父が飲める時は、無難にビールで何とかなっていたけれど💦 次からは、何が欲しいか聞いてから購入します😤 そして急展開。 どうやら結局、2月の退院後、義父は家に戻ってくることになったらしい。 病院内でのリハビリによって、歩行器があれば歩ける様にはなったから。と、義父の意向(在宅介護)を叶える形になったみたい。 メインの介護は基本的には義母が。 その補助は、義父母家の隣に住む義姉が担うみたいなので、とりあえず我が家は様子見でいいのかな?😙 私がインフルで寝込んでいる間に決まった事なので、とりあえずは静観することにしました😅 そしてお正月といえばお年玉🧧 高校生になって、一軒あたりから1万円づついただけるようになり、ウハウハな三男は、ささっと自分の財布に入れよった。 貯金は?と聞いたら、お友達付き合いの時に使いたいから、自分で持っていたいらしい。 まぁ高校生だし、それでもいいんじゃない?と父ちゃん。 なくすんじゃないよ〜! 今日は午前中は福箱を買いにホームセンターへ。 狙っていた、ペット用シートレギュラーサイズ400枚入り2000円をゲットして大満足♪ Amazonで評判もいいシートだったから、当分買わなくても良さそうです♪ そして、今から実家へ。 お互いの実家が近いので、帰省が楽なのはいい。 元々持って行く予定だったお年賀に加えて、昨日義母に渡す予定だったお年賀も両方とも実家の親に渡すんだ〜! きっと、私の母さん達は喜んでくれると思うんだ〜😭 ひなは父ちゃんの足の上で、にゃたんぽ状態 暖かいらしくて、動けなくなった父ちゃん。 そろそろ実家に行きますよ。 と、新年早々若干愚痴混じりな日記で、ごめんなさい🙇♀️
茶々の母ちゃん - 2025/01/02 159 5 43新年早々 仕事を休んだ(._.)
こんにちは 朝から何も食べずに寝ていました 下りてきて、♂が買いに行ってくれたロールケーキを一口食べて風邪薬を飲みました 👨「今日は日記を出すのを止めなはれ!」 👩「ツマンナイ写真だけど、出すんだ(^^)/」 ♪ ホントにツマンナイ写真ですが、まいにち書かないと気が済まなくて(^-^; 💖 16:19 今朝 私に付き合って、12時まで一緒に寝てた ルビィ😻 💖 16:19 麻花瑠🐱 💖 16:20 福ちゃん😼 💖 16:20 大五郎🐶・ブルボン🐤・ぴみか🐶 💖 昨年の12月31日 福ちゃん😼・大五郎🐶 💖 今日は苦しいので(>_<)、これでオシマイ_(._.)_ 皆さまは、元気なまま正月を過ごせますように(^^)/🍀✨ 本日も お立ち寄りくださいまして、誠に有り難うございました(*^-^*)💖
お祭り小僧 - 2025/01/02 216 20 43ロンちゃんのお引っ越し
素敵な里親さんのお宅に向かう日 11月7日は、北海道初雪が降り 道路事情も危険なので、ゆっくり運転 朝、猫ちゃんランドから直接、朝5時半に初めてキャリーケースに入ったロンちゃんは温和しかったです ゆっくり運転で、里親さん行きつけの動物病院に行き、まずは健康チェック、健康を確認してから、里親さんのおウチに行きました なんと、着いたのは11時半過ぎでした 6時間以上も車に乗ったり、病院に行って診察を受けたり 初めてキャリーに入り、長時間のドライブと初めての病院での診察 ロンちゃんにとって、とても緊張した時間だったに違いありません 4日後に去勢予約をいれたので、それまでの4日間は、ケージ暮らしとなりました その間、ロンちゃんはお利口さんで、トイレも上手に使っていました 里親さんのおウチに着いてすぐの写真です なんだか、疲れた様子が感じられず、嬉しそうですね ロンちゃんトイレ動画 https://youtube.com/shorts/nYgS18BQeT4?si=-1M_wf8IOyGkO4BJ
美にゃんこ - 2025/01/02 198 0 8初夢。
こんばんは。 地域により、元旦の夜に見た夢か、1/2に見た夢かわかれると思いますが…。 我が家は元旦の夜に見た夢が初夢です。 なのに…。 一昨年亡くなった父が、「俺、成仏出来てない。ひげ剃ってくれ」など言う夢みました。 昨年、一周忌済ませたのになぁ。 母に言ったら、和尚さんに聞いてくれて、追加で、拝みますか?と。 ひげ剃ってくれって、宮城県帰ってきてって事かなぁと、母と話しましたが、就職したばかりなので、様子みです。 おみくじ引きに今日行ってきましたが、よくない事ばかり書いてあり、がーん。 元旦🎍から、狭心症発作でたので、気をつけて過ごして行きたいと思います。 にゃんこないですが、帯が、にゃんこです。 明日まで、休みなので、まったりします。
てくちゃん - 2025/01/02 235 14 31“変わらぬ毎日” であることを願って
2025年 始まりました💨 明けまして おめでとうございます \(^o^)/\(^o^)/ 🎍✨🎍✨🎍✨🎍✨🎍✨🎍✨🎍✨🎍 🎍✨🎍✨🎍✨🎍✨🎍✨🎍✨🎍✨🎍 毎度の事ながら、師走はドタバタ💧 去年はシナモンの手術の件もあり、 更に輪をかけての忙しさで 凹む時 もありましたが。。。 何だかんだ、私自身 大きく体調を 崩す事なく生き抜けた1年だった のは 何よりでした(^_^;) (寝落ちは毎晩のようにしますが ね💦) 職場でも1人、インフルエンザが 出て(5日間休み)他も 風邪ひき が数名います。引き続き 気を引き 締めながら 注意していきたいと 思います💨💨 元日、初詣に行って来ました⛩️ 毎度お馴染みですが、まず 松尾大社へ🚶💨 ↑ 境内入って目の前に飾られる 名物・どデカ絵馬! 凄い人、人‥ ではあったけど、 参拝に並ぶ列も 思ったよりは 早く進みましたね。 今年の元日は、快晴で風も強く なく 穏やかで過ごしやすい陽気 で 並んでても全然苦になりませ んでした😄 例年どおり大晦日まで仕事で‥ 疲れもあったし 初詣ど〜しよ? と思ってたけど、今年はなんと! 百貨店が2日まで休業〜✌️✨ これは 長年勤めてる者からする と画期的な出来事であります✴️ これまでは完全休業は元日のみ でしたからねぇ。 「働き方改革」の一環。。て事 ですけど、世の中変わりつつあ るんですかね〜(;゜∇゜) すべての百貨店がそうではない ですけど。 伊勢丹は例年どお り2日〜の営業(↑ここは駅と 直結型施設だし 2日間休みは 難しいでしょう)です。 てなワケで、それならもう元日 のうちに行ってしまおう💨 と。 松尾大社の後は… これも お馴染みのコースですが、松尾 さんから徒歩移動🚶💨し、 梅宮大社へ〜 ここは 何度も日記でも書きまし たが、岩合さんが京都のネコを テーマに撮られた時 舞台の1つ に選ばれた、所謂 “猫神社”です。 岩合さんのおかげで ここを知り 何度も足を運んでいますが、 最近のこちらの猫事情は よく 把握してなくて… 今どのくらい の猫さん達が居るのかな? 誰か会えるかな〜と思いながら 見回すと― 居たぁ〜(゜▽゜*) ここは 境内の隣にある 小さな 庭のほう。境内はズラ〜〜ッと 人が並んでて賑わってるから 避難してるのかな?😅 無事 お参りを済ませ 御札と お守りを購入した後 覗いて みると、まず右の↑黒猫さん が寄ってきてくれました〜❤️ その後 白黒ちゃんも近づいて きてくれて… ↑この子はお初 だわ👀 コロンコロンで手足 が短くて(笑) 超可愛い〜😆😆 まだ若そうで、元気いっぱいに 黒猫さんに飛びついて 遊びに 誘ってました。 ここの新顔 ちゃんかな? 私が知らんだけ かもですが。 ここに来たのも 1年ぶりですし‥ きちんとご飯とお水の場所↑を 設けてあるんですが、ご飯置き の上に 傘が引っ掛けてあるのが … なんか愛を感じますね〜😂 久々に会いたかった猫さんも居た けど、これだけ人が多いとどっか 隠れてるよね。 またいつか… 今回は 白黒ちゃんにたっぷり お相手してもらえたので 嬉し かったです( v^-゜) 次に その足で元日からガンガン 開いてるイオンへ〜🚃💨 ちょこっとユニクロで買い物と、 お正月ですので ニャンズにも 特別におやつを買ってあげよう かと。 普通に焼きカツオです が(笑) これが↑うちの子 1番 テンション上がる⤴️んすよ😆 すっかり腹ペコだったので。。 丸亀製麺の「焼きたて肉うどん」 を頂きましたぁ😋 初外食にゃり(^Д^ ) ウマカッタ〜 ↓ 毎年 梅宮大社で購入↑している ペットの御守りです🐱 願いは 「みんな 元気で」☝️ これに尽きます(-.-) 何の変哲もない 毎日同じ事の 繰り返し。。 若い頃なら つまんね〜‥とか 思ってたかもしれないけど― “変わらぬ毎日” であること が どれ程有り難く、尊いか… “特別”や“劇的”なんて望みません。 2025年、変わらぬ日々を積み重ね ていけること― 強く願います🙏 お💡そーだ! 去年の紅白🎤 B'zの生登場、凄かったっすね〜 ✨✨(゚∀゚)✨✨ ぼんやり流してる事は多いんです が 年々興味が失せる一方の番組‥ 米津さんが出るってんで そこは 見ようかと思っていたら 直前に B'zも初出演すると知り、もう ビックリ‼️(°Д°)して‥💦 別スタで「イルミネーション」を 披露。すげぇ ホントに出てる〜 て、ホワ〜ッと見てたら 突然 生でステージに登場!✨✨ ホントに司会者も誰も知らない 特大サプライズだったそうです ね!👀 会場総立ちの大騒ぎ😆👏 あんな盛り上がってるNHKホール 見たの 初めてだわ(笑) いや〜 カッコ良すぎるやろ!! 稲葉さん 松本さん😆😍😂👏👏 見逃し配信の再生回数エグい とか、ネットでも話題で持ち きり(^^;) やってくれるわ💨 米津玄師のパフォーマンスも 凄い良かった👍👍 去年に限って言えば、なかなか やるやん、NHK! ―て とこですかね(笑) では皆様、今年もよろしゅう お願い致します🙌 幸多き1年となりますように― 明日から 仕事頑張りや〜す💧
ともママ - 2025/01/02 192 6 42お詣りは行かれましたか?
皆様、猫様···(*φωφ)アハァ···❤️ おはこんばんちわ 私はまだ行きません 人混みがしんどいので… 朝は寒かったのでストーブ点火しました、ちびたがひとり 次に来たのはむっすー 暑がりの黒白ハチワレお嬢さんは来てくれませんでした 夜はブリカマ食べました 一杯やりました🍶 お昼もレバニラと惣菜の煮しめで一杯やりました🍶 なんか飲んでばかりだな 最後にちびむすのクロス。ハグ❤️ 皆様、最後までのお付き合いありがとうございました🍀✨
ちびえみりん - 2025/01/03 149 8 36ॱ॰*❅HAPPY NEW YEAR❅*॰ॱ
能登地震から1年まだまだ完全復興とは行かないが 能登の皆様まだまだ大変でしょうが 無事新年を迎えられ良かったと思います さてとでっかいどーも寒ですよォ〜息子は風邪ひき私も風邪ひき😅 もう風邪ひいて治ってまた風邪ひいてを繰り返す息子かれこれ2ヶ月( ºωº )チーン… まぁしゃーないよな😭 皆元気今年で8歳組が3人 長生きしてね 5歳が1人wお前はまだまだあまちゃんだwwwwwwwww 去年奇跡が起きた 嫌よ嫌よ💢💢だった娘が弟をやっと認めてくれた🥹 けど顔般若だなwwwwwwwww 産まれてから1番仲良いのはやっぱ次男なんだよなぁ🤔 突進されようが 潰されようが 弟の傍離れない次男 次男が虹の橋の袂に渡るまで毎年写真撮ってね息子♡ そんな息子も無事2歳に 魔の2歳毎日ブチ切れw いやぁもうほんとw大変だねイヤイヤ期ꉂ🤣w𐤔
サタン麗華様 - 2025/01/03 261 2 33インフルエンザで寝正月
明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 去年の暮れに郡上のお菓子屋さんで見つけた土地の縁起物のお菓子 中におもちゃやくじが入っていて楽しめるというもの 元旦に割ってみると こんなおもちゃが入っていました 昔、流行ったっけ みちゅ、おもちゃだよ~♪ あれ?あまり反応無し 竹輪様達はどうかな? まだまだ男の子は子供だもんね だから可愛いんだけど(*´ω`*) 猫様方は有難い事にみんにゃ元気なんですが、ばばあが 元旦の朝から喉の違和感があり、これ、ヤバいなと思っていたら咳が出始め 夕方には発熱37.4℃ 風邪薬を飲む 2日サ高住の最後の仕事だったのですが、熱の上がり方が微妙なのでどうしようか迷ったものの インフルエンザだったら、まずいので代わって貰える人に連絡 お正月なのに悪いなぁと思いつつ快く代わって貰えて一安心 夜中トイレが近くて起きる事、何と10回近く(笑) 熱も上がっているみたいでフラフラよろける そんな中 竹輪様やうなたん、みちゅもトイレでお片付け💦💦💦 2日朝になって熱を測ると38℃…こりゃあかんインフルエンザだな 休んでよかった 日中は何もせず、ほとんど寝ていました 食欲はあるから相方が作ってくれたご飯を食べてロキソニンを飲んで布団の中でゴロゴロ こんなに眠れるなんて、かなり寝不足だったんだなぁと思いつつ 熱があまり上がっていないので、夕方はロキソニンを飲まずにいた 案の定、夜は眠れなかった(笑) けれどウトウトしてると夜中、熱が高くなったようで 猫様方に起こされて起き上がると前日と同じようにフラフラよろける 朝になり酷い頭痛も加わって熱を測ると38.6℃ 経口保水ゼリー飲んでロキソニンを飲む 動けなくて少しヒーター前でうだうだ 薬が効いてきたようなので少し前から目の前で座って待っている竹輪様始め猫様方の朝ご飯 昨日洗濯しなかったので今日は洗濯しようと洗濯機を回す 朝ご飯に餅入りお汁粉を飲んで、もっちーを連れて数時間寝たら熱は下がった もっちー「あたちの看護のおかげニャ😸💨」 そうね きっと ありがとうね
いちごおばさん - 2025/01/03 251 14 55今年は8匹からの始まりです。
皆様今年もよろしくお願い致します🎍 せーっかく1年振りに帰って来たのに どうしても別宅?に帰りたかったらしく😓 (病院で測ったら1Kgも増えてたww) こんなとこから⁈の脱走で 海ちゃん、またも年越しを一緒に出来ず…⤵︎ 海ちゃん、また捕獲機に入ってね(笑) 脱走対策強化したからね(笑笑) そんなこんなで… 昨年からの引き続きの里親募集中の子猫を含む 総勢8匹と一緒に、今年も始まりました😊 優しい里親様たちからの 近況報告を兼ねての年末年始のご連絡 とても幸せで嬉しい年越し年明けでした✨ いろいろあった昨年ですが 個人での活動に戻ったら 心がすっごく楽になり穏やかになりました。 最後数ヶ月くらいは かなり無理していたのだと実感し 良い方向へ行くことが出来て お互いが良かったのだと思っています。 自分が出来る範囲で出来る精一杯を 出来る一生懸命で頑張る( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ それでいいかな。やっぱりそれがいいかな。 と、思っています。 今年は黒さんをフリーにしてあげたいし、 里親募集中の超絶人間嫌いのローランドも まるっと受け止めてくれる 優しい里親様を見つけてあげたいし、 野良猫の湧いて出てくる泉も そろそろホントに枯渇してほしいと願ってる。 急に大きく変わることはないけれど 毎日毎日がニャンズと幸せに暮らせたら それが一番なので頑張ろうと思います。 今年も通常運転、始まっています😊✨
むぎねこさくら - 2025/01/04 147 2 34嫌われ者
あけましておめでとうございます。 奈良のおばちゃん(元お客様)から届いた年賀LINE 平城宮跡の初日の出、ご主人がでかけたそうです…彼女は布団の中(笑) タイトルは誰?! 巳年、蛇のことですよ、私じゃなくて(笑) 古今東西、あまり好ましい存在では無かったみたい… キリスト教では、イヴをそそのかして禁断の実・りんごを食べさせ、 天国から追い出されるきっかけ作った張本人、忌み嫌われる存在です。 古代エジプトでは、身近で畏怖される存在だったようです。 左:ネへブカウNehebkau…死者を裁き、彼らの魂に力を与えると信じられていた神 WikipediaCC BY-SA 4.0 なんかマヌケに見える(笑)足付だけど、一応神様、前後に足が開いているので、生きています。 右:ウサギ?ネコ?に頭をぶった切られる、うなぎみたいな大蛇…足無し 実は別物、Apep(アペプ?)と呼ばれる、闇と混沌のシンボル、蛇の姿で描かれました。 ナイフを持つのはネコの姿をしたラー=太陽神、天と地の創造者、光の主人、エジプト神話主神 ファラオは、ラーの子供だと伝えられています。 悪者アペプと正反対の立ち位置になり、宿敵です。 ラーは通常頭に太陽を頂いた鷹の姿で描かれますが、死後の世界では羊の頭部になっています。 なぜネコになっているのか… 公式解説は見つかりませんが、蛇をも恐れない、ネコの勇敢ぶりから来たのかも、が私見(笑) イタリアの伝統的クリスマスの飾り付けはプレゼーペ、降誕シーンです。 イエスの降誕は、いつ・どこでも構わない、自由さ… この面白さを近年理解でき、あっちこっち見比べるのを楽しみにしています(^^) 今年のサン・ピエトロ広場のものは、ヴェネツイアに近いSantuario di Barbanaから 聖職者のみが住む小さな島にある、6世紀からある聖母信仰の聖域、 水も引かれ、漁師が船から見守る中、小屋の中でイエスが誕生 サン・ピエトロ広場片隅に飾られた、今年の100選…実際は125 私の好きな、洗濯物のはためくローマの下町風 消防士が作った消火器に入れたもの、伝統的レース編みメルレット、日本のお武家さん風 どんなものが見られるか、来年も楽しみです(^^♪ ラジオから流れてきた聞き覚えのある曲⇛Year of The Cat https://youtu.be/Yxy1eF_w7sU 古さを感じさせない、英国で76年に発売されたヒット曲 猫年のある土地(タイやヴェトナム)での、幻想的な出会いを歌ったものらしい 今年も自分が興味を持ったことを、調べてまとめていきます。 退屈なものですが、お付き合い、お願いいたします。
gattina - 2025/01/05 215 12 34新年のつぶやき
厳しいおさんどんがようやく終わります。 同士の皆さま、おつかれさまでございます。 今年もよろしくお願いいたします。 私は年女。還暦を迎えます。 真面目に終活を考えております。 まず、残っている住宅ローンを払ってしまおう!と。 結婚前に小さく小さく投資していた分をこちらに充てる予定。 資産は失くなりますが、気持ちは軽くなります。 夫は個人事業主。 保証がありません。 民間保険会社に月額50000円を20年以上払い続けています。 厳しくて止めてしまおうと思ったことも一度や二度ではありません。 耐えて踏ん張って満期まであと少し。 更に慎ましく生活するつもりです。 だから夫の新車はしばらくお預け! 馬車馬のように働いてもらいます! 年末インフルエンザになり、なぜか化粧品が合わなくなりました。 お肌が更にボロボロ。 ずっと使っていたものや、友人お嬢さんへの売上貢献で購入したものがほぼ全滅です。 現在ドラッグストアで購入した化粧水と馬油とワセリンでなんとかなっている私。 今さらですが。 デパコスで年齢肌に抗うのはムダなのかもしれません。 とにかく保湿。 20年前にキラキラ女子からプレゼントされたリファのボディローラー。 頭や顔にも使っています。 一時的ですがちょっとだけ引き締まります。 たるんだ顔の肉挟んでイテテとなり、やっぱり美顔器買おうか悩み中。 特別なお手入れをしなくても美肌の方っていらっしゃいますよね? 永遠の憧れです✨ 美肌ユーザーさんの真似をして赤い野菜をパリパリポリポリ。 身体の中からキレイにするにはまだまだ足りません。 すっげー酒飲んじゃったし!
美國 - 2025/01/05 206 6 470252:01/02(木)~04(土)
いつものことですが、休みはあっという間に過ぎてしまいます。 Topics なし Daily ●01/02(木) 冬季休暇 こっち見てたり、ウトウトしたり、ホットカーペットで寝たり。 当日10時半/当日13時/当日18時 ●01/03(金) 冬季休暇 起床を待ってたり、一緒にくつろいだり、じゃらしで遊んだり。 当日10時半/当日11時半/当日19時半 ●01/04(土) 週休 ご飯を食べたり、キレイキレイしたり、一緒に就寝したり。 当日19時/当日21時/当日24時 8日(水)が仕事始めです(有休2日取得
T・N - 2025/01/05 177 4 48新年のご挨拶 2025
明けまして おめでとうございます 正月三が日はお天気に恵まれ、気持ちいい晴れやかな新年となりました 2024年は、少し休憩していたら駆け足で過ぎた年でした 2025年は少し意識しながら、毎日を丁寧に過ごしていけたらと思います 本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇 🗻☀️新しい年の始まり… 人間にとっては特別な日でも、動物たちにとっては訪れては過ぎていく一日にすぎず… 食べては寝て、遊んでは甘えてと…♪︎ わが家はいつもと変わらぬ時間が流れています お正月三が日のわが家 コスモス嬢♀️ だら~りだらけて… トレードマークのお髭は元気よく踊って♪︎ 愛♀️ 新しい年も日向ぼっこからスタート♪︎ ふたば🌱♂️ 全身でお日さま浴びて、今年も病気に負けない体づくり目指して…♪︎ うらら♀️ 新春早々の嬉しいアイコンタクト♡ 虹の橋組見守ってくれていること いつも肌で感じて…♡ 辛い時には辛いと吐き出して… 怒りたい時には怒って… 泣きたい時には泣いて… 楽しいこと、嬉しいことは思いっきり喜んで… 喜怒哀楽あるのが人生 そう悟って、抗わず、皆さんと一緒に歩んでいけたらと思います 2025年は 皆さまにとって、平穏で優しい一年でありますように…☘️
ハッピー神無月 - 2025/01/05 186 12 61新年早々覚悟しなきゃなのかな
1/4はサクボスの受診でした。 サクは相変わらずの低体重。 これはゴハンを食べないからです。 選り好みが激しいうえに、1回で食べるのも少ないから分けて食べさせなきゃだし、いつからこんなふうになっちゃったのか…? ニコポンを見習ってほしい。 そしてボス。 体重は2週間前から更に減って、3.45kg。 あんなに食べてるのに。 口の中の写真を持っていきますが、炎症は広がってるみたいだけど、深くはなってないと。 前回受診で先生から、「腎臓が大きくなってる」と言われ気になってたので、今回の受診で改めて聞いてみました。 腎臓の中に腫瘍があるということですか?と。 先生から返ってきた言葉は、 「腎臓自体が腫瘍化している」 というものでした。 また体重は「これから落ちていく」とも言われました。 でも今食べられていて元気ならこのまま様子を見ましょうということになりました。 シイと同じ経過を辿ることになるのかな。 ボス、やっとモリモリ食べて、ベタベタ甘えられるような生活が始まったのに。 新年早々厳しい話だなぁ。
カリタ - 2025/01/05 227 2 41新年会に参加して来ました♪(猫無し)
ネコジの皆様、みニャ様 こんにちは。 朝から雨☔️の滋賀県です。 以下、タイトルの話。 昨日、1月5日(日)に推しの新年会が開催されたので 参加して来ました♪ 今回が3回目の新年会。 これまで第2日曜日の開催だったので、 どうしても"成人の集い"とかさなってしまい、 欠席続きだったので今回が初参加でした♪ とは言え1月5日は年末年始休暇中って事で 新幹線(のぞみ)が全席指定席扱いになる為 早めに新幹線のチケットを取ったりと気が気でない(苦笑) しかも前日の1月4日にリロ君(福岡/17歳/♂)の訃報が届き、朝からタイムラインに流れて来るリロ君を見ては涙、涙で😭 普段から酒太りな顔が余計に腫れて酷い事に😱 そして当日、時間に余裕を持って動いてるのに 在来線が遅延😇 25分前に京都に着いたらお弁当買ってコンビニで飲み物とのど飴買ってと思ってたのに 27分の遅延!! 電車を降りて退院以来初のガンダですよ!!💢 新幹線のホームに着いたら丁度自分の乗る新幹線が入り込んできた。 しかも席が1号車だから一番端💦 必死に走ったけど途中で「無理〜😭」となって 5号車くらいで飛び乗って車内移動💦💦 喘息発作なりかけで喉が締め付けられるくらい痛い状態で浜松くらいまで顔が青かったかも知れません💦 お正月期間じゃなければ次の便で自由席に座れば…だけれど今回はソレが出来ないのでね。 こだま、ひかりは流石に乗ったら遅刻やし。 長期休暇の最終日。学校、会社に行きたくない人も居るだろうけど、多くの人を巻き込む飛び込みだけは本当にヤメて欲しい😔 呼吸が安定した頃に富士山。 今年は雪が少ないですね。 もう五合目くらいまでガッツリ雪な富士山は見れないのかな?🥲 新幹線を降りたら東京ダンジョン(笑) 今回は乗り換えが少なめな所だったので助かりました。 15分前に無事に青山の会場に到着♪ 自由に記念写真を撮れるほぼ等身大パネル❣️ お席ご一緒して頂いたJENNIさんと交代で写真撮ったりしつつ 薔薇のお渡し会まで食べたり呑んだり。 食事会の途中から あ行 から新年のご挨拶と薔薇のお渡し&ハグ会。 元ミッチーさんのダンサーだったマリリン&カオリンが薔薇サポートとして配される贅沢。 それからケーキカットやらを挟んで 御三方が衣装チェンジして隣の会場に移動して DJパーティー。 DJブースはあるけれどステージは無くて フラットなフロアで皆ワイワイ。 ダンサーの2人が端っこの方で踊ってるのはちょっと勿体なく感じました。 素敵なお衣装だったし広々と踊るの見たかったなー。 2時間で新年会はお開き。 ニャンコ達が待ってるので日帰りです😂 帰りの新幹線での打ち上げ弁当。 そしてお土産は つい🦦見たら連れて帰ってました🥹 新年会に参加する為に年末年始ほぼ引きこもりだったので(初詣だけパパッと行ったけど) まだグランメゾンも観に行って無いので 冬休み明けボチボチ空いたら観に行きたいなー。 天気が回復したら山にも行きたいし、 今年は伊勢シーパラだけやなく鳥羽水にも。 推しは推せる時に推す!! 勿論、我が家のニャンコ達との生活も大切に。 基本は日帰り可能な行動範囲です😅 本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀
su-nya - 2025/01/06 173 6 41今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 早いもので年が明けてからはや6日。 主人は昨日から仕事はじめ、私は不定期な仕事ですが、今日が仕事はじめです。 年末年始、みなさんはどう過ごされましたか? お仕事や体調を崩された方など色々だと思いますが、私は年末年始福袋買っていました。 猫の物ばかりですが・・・ 良くないとは思いつつ、福袋を買う時単価計算をしてお得感を考えてしまうんです😣 なので猫の福袋も買いだ!と思った物を沢山買ってしまいました。 例えばちゅーる4本入り10個で千円、焼きかつお20本入り1つに他にオマケのオヤツが入って千円など。 ちゅーるは来年用を集めているので、ついつい来年までの賞味期限の物をみてしまうと買ってしまうのです💦 今年のちゅーるは一昨年ぐらいから集めていた2025年賞味期限を食べさせています。 毎日10本近く食べるので消費が早い・・・ 今年のお正月、1番良かったことは看取りがなかったことです。 ここ数年毎年のように三が日に看取りがあって、お正月が過ぎていました。 久しぶりに穏やかに過ぎたお正月でした。ただ、毎日朝5時半ぐらいから起床要請の嫌がらせはありましたが・・・ 儀式のように布団の周りを歩いたり、あえて私の体の上に積み重なってきたり・・・ 最後は私の膀胱辺りをひたすらキュッキュッと押してトイレに行かせようとする・・・ おかげさまで規則正しい年末年始でした。 まあでも年末年始暴飲暴食もなく、普段通りの食事でした。 私がいま余り食べれないので、毎日摂らなくては!と思っている食材中心の生活。 外食にほとんど行かないのでほぼ自炊。 大豆に野菜に海藻や果物・・・体に必要と思う物を色々と。 私のように病気や体質的に一人前が食べれない人からすると、外食はハードルが高いです。 大人用のお子様用の量ような量の少ない物がどのお店にもあると勝手ながら嬉しいなぁと思います。 今年もきっと色んなことがあると思いますが、よろしくお願いします。
ゴマ子 - 2025/01/06 203 6 46なにもしない(しなかった)年末年始
「今年はずっとママも兄ちゃんたちも家にいたにゃ毎年大荷物で出掛けて。ものすごい臭くなって帰ってくるのに、年末も家にいたにゃ。 しかも『なにもしないことも大事』とか言いわけして、ママは本当に何もしなかったにゃ。 代わりに おぉ兄が晩御飯を作らされてたにゃ。朝から作りはじめて、出来上がったのは昼過ぎだったにゃ。(肉じゃがとホウレン草のごま和え作った) ジャガイモの皮を剥く間に洗濯が終わったにゃ。 ホウレン草茹でるまでに時間がかかり過ぎてたから、先っぽたっぷり食べられたにゃ。 ちぃ兄も違う日に豚汁作らされてたにゃ。 大根の葉っぱ食べたかったけど、まな板から落ちてきたのは分厚い大根とにんじんだったにゃ。アタマにぶつかったにゃ… あ、1月1日に出掛けたにゃあ。 お節もつくらないからたまにはデパ地下❤️とか言って。 この紙袋持って帰ってきたにゃ。もちろん自転車でにゃ。 そのあと兄ちゃんたちも一緒に“じぃじ”のところに行ったらしいにゃ。 お年玉🧧とかいうやつ、もらいに行ったみたいだにゃ。 ボクには何かにゃいのか?? (じゃらしと、猫缶食べた) ママは『みて、ほらかわいいでしょ?蛇年だからへびくんのミニ絵本も入ってるよ』って言うけどどうせボクにはクッキーくれないんだにゃ。けちんぼ。 ちぃ兄はお正月に、今年一年分の運を使い果たしたらしいにゃ。『超大大吉だって!でもアタリじゃないからもう1本もらえるわけじゃないのかぁ…ちぇ⤵️』ってちぃ兄。 ボクなんてひと口ももらってにゃいけどねっ! おぉ兄はこの前自転車でクロネズミ🐭の国に行って、泣きながら帰ってきたのに(帰り道つらくて) また懲りもせず自転車で『かはく』(上野・国立科学博物館)に行ったらしいにゃ。特別展の鳥、いっぱい鳥がいたらしいにゃ。どの鳥がいちばんおいしいんだろ? おぉ兄は混雑しすぎていて途中で嫌になっちゃったけど、大好きなハシビロコウが見られて嬉しかったらしいにゃ。 ママは上野の西郷隆盛像が見たかったらしいにゃ。まるでお上りさんにゃ。西郷さんが連れてる犬はハチ公じゃないらしいにゃ。ツンって名前の薩摩犬なんだってさ。 ボクはテンって呼ばれてる雑種猫にゃよ~。 身体ばっかりおっきくなっちゃった おぉ兄と ちぃ兄だけど。 ボクから見たらまだまだおこちゃまにゃ。 特にちぃ兄はボクのおとーとだからね! 『ちぃ兄』って言ってるけど発音的には『チー牛』と同じ感じ。同じ高さで『ちーにー』だよ。 寝るときは、ちーにーのつむじをスンスンしてやるんにゃ❤️まだまだかわいいにゃよ。 おぉ兄も絶賛反抗期だけど、この前はママにエビ固めされて半泣きになってたし。 「もーいいっっっ💢」って飛び出して行ったけど、上着も着ずに裸足でね。それを気にせずお風呂に入っちゃったママにはいくらピンポン鳴らしても出てもらえなくてガタガタ震えてたらしいにゃ。バカだにゃー。だからアキレス腱ガブッてしてやったにゃ。 二人ともボクのこと、大好きにゃよ。 だってね。 ゲームとかやるときのハンネ、『てんてん』。 パスワードは『OMUSUBI』だもん。 そろそろNHKからボクになんかくれてもいいかなって思うんだよね、 毎朝『おむすび』ってやってるでしょ。どう思う?いつおいしいの、来るのかな… あ、ママがお風呂入るみたい。 ボク心配だから見に行かなきゃー 今年もボクの家族、よろしくにゃ(ФωФ)
おむすび猫てんてん - 2025/01/06 204 0 47これは足湯なの?
またタマがやっちゃってくれてました💦 よーくご覧下さい。 水入れの周りに足跡があります。 この水入れは電気で水を温めてくれるのです………。 ミィちゃん飲んでますねー💦 タマちゃんーー💦 実話……。 昨晩見てしまったんです。 タマが躊躇なく両前脚をドボンと水入れに入れて しばらくジーっとしてたのを💦 えーーー!! 足湯してるやん~💦 前から時々水入れの周りがビチャビチャになってたから チョイチョイして遊んでるんかな?くらいにしか思ってなかったけど えーー!! しばらくジーっと温かい水に脚を浸けて おもむろにべちゃくちゃの肉球をペロペロして また脚を水に浸けてはペロペロしてを繰り返し……。 いきなりバシャっと飛び出して コタツに走り込んで行きました。ビチャビチャのままで。 えーー!! 一階組にも同じ水入れ使ってます。 平和です。 タマーー!!
梅干おばちゃん - 2025/01/06 146 8 33野菜が高い!🥲〜死活問題!🤣😹〜
一昨日、 年明け初のお買い物へ🚗 キャベツを手に取り… 😱700円だと?! となりました!🤣😹www 主食が野菜…米は副菜的な私には死活問題!(苦笑) キャベツや白菜は… 重たいのもあり、農家さんが高齢になると栽培しにくくなったりもあると思いますが、 温暖化の影響や、肥料や消毒等の栽培費用の高騰等、 色々な問題が重なっての今かなあ…💧 とシミジミ💧 野菜が高騰すると、やはり農家さんの尊さを実感します✨🥰😽 キャベツ50玉収穫手伝ったら… バイト代キャベツ一玉! とゆーアルバイトがあったら是非応募したいです!(笑) 酢漬けマニアの玉ねぎの酢漬け(笑) ハチミツ入れます🥰😽 色々キノコの酢漬けは、 オリーブオイルで炒めて冷まし酢漬けに😋 そのまま食べても美味しいですし、 汁物にトッピングしても良いですし、 オムレツにも良いと思います🥰😽 酢漬けだから卵が固くなりすぎないのもいいかな?(笑)🐣 キノコ類は善玉菌のエサになるので毎日コツコツ食べると良いと思います👌 紫キャベツの酢漬け😋 キャベツも美味しいのですが、 この汁をフレンチドレッシングやシーザードレッシングに混ぜると、ピンクになって可愛いです🥰😽 ビタミンUも摂れるので、 酢漬けですが胃には優しいですかね?✨ 赤玉ねぎの酢漬けと菜の花😋 色合いが綺麗な訳ですが、 オードブル的にするなら、 チーズやサラミなんかと盛り合わせると更に映えます✨ お酒のツマミをヘルシーにしたい方にもいいかな?🤭(笑) 今朝、オムレツを作ろうと卵を割ったら… 何故か縦に割れました!🤣😹www ちょっと…オットット💦となりました(笑) 私は、農家さんや漁師さん、酪農を生業にされている方々を尊い仕事をしていると常々思っています🥰😽 365日ほぼ休みなく、仕事は肉体労働! 栽培や飼育に莫大な費用を要します。 そんな方々の収入が上がり、労力に見合った環境になればなあ…と常々思います🥰😽 頑張った人が頑張った分だけ報われる そんな未来があるといいな… そんな未来なって欲しいな… と願っています🥰😽 PS: 野菜の値段を見て…地元の友人に売り物にならない葉物野菜安く分けてくれないか電話をすると… 「あんた野菜ないと生きてけないからね!(笑)」 「家で話題に出てたよ!そろそろ電話来るって!」 と笑われました🤣😹(笑) 白菜と大根と三島甘藷を送ると言われましたが… 前回…白菜が段ボールで4玉届いたので… 今回もだったら…またお裾分けの旅をしなくては… と思いました!🤣(笑) 三島甘藷はさつまいもなのですが、 焼き芋にしただけでスイートポテトの甘みなさつまいもです🫰 三島市に三島甘藷のモンブランを出しているCAFEがあるのですが、メッチャオススメです❤️ あ…宣伝ついでに(笑) 伊豆村の駅という施設が三島市にあるのですが、 しいたけバーガーが私のマストです(笑) TAMAGOYAさんのパンケーキもオススメです!(笑) マグロも餃子もあるー!🤣😹 https://www.muranoeki.com/ お近くにお越しの際は、 しいたけバーガー試してみて下さい!🫰
しゅらこま - 2025/01/07 230 12 42中々体調が戻りません。
3日に風邪引いて39℃の高熱を出して早退したチャムりん。 【おね〜ちゃん、今日も家にいるのね。】 4日は元々休み、7・8日はたまたま連休とっていたので実際仕事を休んだのは5・6日だけですが。 今じゃもう普通の病院も開いているから診察受けたら良いのかもしれませんが、インフルエンザや風邪が流行っているらしいので多分ないかも人で人で待ち時間長くなるでしょうから、行っていません。 家に熱冷ましの薬と咳止めの薬があったのでそれを飲んで。 咳止め薬は、今じゃ全然手に入らないそうなので、大事に大事に飲んでいます。 でも、粒が大きくて飲み込みにくいんですけど😅 一昨日まで、夜横になると咳き込むので中々寝れなかったのですが、昨日は6時間くらい一気に眠れました。 何となく体がだるいので、22時には布団に入っているんですけど。 【咳ばっかりするので、ビビり娘のチョビは逃げ腰です💦】 世間では9連休も明け通常の日々が戻りつつあるのに、私は今頃遅れて正月休みかな…😰 どうも寒いので着込んでいるせいか、熱も37℃から下がりません。 それでも倦怠感はないので、まぁいいか…と思っています。 【遊ぶ時間もちょっと短くなってるし、思いっきり追いかけ回せないので空は少々不満気味?💦】 家のことしない訳にはいかないので、掃除や洗濯は休みながらしていますけど。 喉にご飯粒かピーナッツでも引っかかっている様な感覚はありますが、食事は美味しくいただけているのでまだ良いのかもしれません。 だって食べられないともっと体力落ちちゃうもん😅 【咳き込んでいない時には、ここぞとばかりに甘えに来るチョビ 笑】 今年の風邪やインフルエンザは結構症状悪化するみたいです。 皆様、お風邪などひかれません様に…ご自愛くださいね。
チャムりん - 2025/01/07 149 6 26🔶🔶当然過ぎる理由がみえますか❔❔❔🔶 女性向けの内容ですが…
昨年、各場所のSNS等で猫ボランティアさんの活動限界の悲鳴投稿が続き、 見ていて😢悲しくなり意見します。耳触りの方はここでバイバイしてょ。 保護猫貰い手難の時代到来ですが、店とブリーダーは売り上げが下がらない 事実をまず素直に受け止めて欲しいんです。 何故?、安い保護猫なのにわざわざお金出すの? ホントは保護猫幸せにしたいんだょ、幸せにしたい人の割合の方が高いの。 勘違いしないでょ、問題点ばかり上げて騒ぐ日本の悪い癖さぁ~誰かが利益 あるから騒いで仕掛ける心理も腹に落とそ、騙されないで全体視野広くょ。 んじゃあ、何で応募して来んの? 何でいいお客様は離れて、生活カツカツ の人ばかりしか出会えないの? いいお客様のポリシー愛でぃんて、メンタ リズムからかけ離れているのょ、貴女方の人間模様や、やり方をいいお客様 からは受け入れられないの、そこ、素直に受け入れなきゃ、そして改善しな きゃ、そりゃそぅょ、団体内の辛さ、苦しさばかりアピールされて、内部の 人間関係の愚痴や、体力面から被害者意識の固まりになり人を疑い、灰色の 人生を猫と歩んでますぅぅトホホホお先真っ暗…。そんなオ~ラが背中から 出てたら……、その人達とお知り合いになり、今後も無理くりお付き合いが 待っていると思うと正直言って持続可能な縁にはなりかねないし、不安に なる気持ち…しゃあぁこはよく理解出来ます。 まして、物価高、の高齢化社会の 人手不足。 どこの分野も人いないんです。親族、家族の中でも助けてくれる人がいない んです。年上は先に亡くなり、年下も給与安くて自分の事すら厳しい状況の 中、あてになるモノなんぞない、と思って生きる方が潔いし、その精神が 実は欠けている、しかも他人にはそんなの関係ないょ大丈夫ょと操り自分だ けちゃっかり座を守り利害の欲求を満たす事に知恵を巡らす。(逃げて) ざぁぁ~と ドロドロした波動を書きましたが こういう世界観って相手にざわざわした違和感として伝わります。 いいお客様ほどこういうとこには関わらないです。 ちゃんと地に足つけて限り有る人生と時間を考えて生きてます。 えっ?えっ? 自分の人生自分が主人公でいけないかしら? こんな猫愛の無い人は失格かしら?(笑) んじゃあね、逆質問するね 貴女方の組織のトップ様はこんな事言ってくれましたか? ①自分を大切にしなさい ②自分の周りの人を大切にしなさい ③限り有る人生、時間を大切にしなさい これが言えない人、は 何らかの虚栄心と利害に執着している人です。 そんな人から搾取されない様にして下さい。 とある政治屋様が ネコの保護(そういう事は女、子供のする事と言い) 組織に加担して利用する お 先生もいます。(逃げて) 東日本大震災の時ボランティア活動の人間関係から去った人が沢山いました その時の言葉が今日の閉めになります。 🔶 出来る時に 🔶 出来る人が 🔶出来る事をやる それで充分。 ※コメントは閉じています 皆さん健康第一で今年もお過ごし下さい
しゃあぁこ - 2025/01/07 208 0 7親愛なるチータ様
親愛なるチータ様 去年のお正月に離れて1年になりました 今年は初詣に行って来たよ 友達から毎年送られて来る元日の富士山 他の友達から駿河湾の初日の出 とっても綺麗でしょ うちのメンバーも相変わらず元気だよ この1年の期間を どんな表現していいのかわからない 早いなのか 途切れたなのか 21年共にした時間が いきなり途絶えて どう理解していいのかわからない そう打ち込んでいる携帯が震えてる 会いたいに決まってる 改めて 感謝状を贈ります 感謝状 親愛なるチータ様 貴女は22年前の夏に出会った その日から旅たった日まで ずっとずーっと可愛いを続けてくれました 今も可愛いは変わることありません 帰宅時に毎回 お迎えに来てくれました 膝にも入ってくれました 一緒に寝てくれました 可愛いことを武器に 色んな事件を起こしました これは、ずっと記憶に残る 可愛いの犯罪です 執行猶予期間は続いていることは忘れないで下さい ですが、チータと離れた後 私が一生懸命に生きることをやる使命を与えてくれました 虹の橋で再会する時に 一生懸命を伝える為に この1年頑張って 進行中です 執行猶予期間が終了するのは 再会する時です ですので 貴女の存在 そのものが 今の私を動かしてくれています やっぱり最強だよ ありがとう そして これからもよろしくお願いします
ちーたさん - 2025/01/07 182 8 35世の中は非常識な人が蔓延しているのか、、、
クロロを探して長い月日が経ってしまい、どんなに探しても見つからないクロロを思うと、本当に辛いです。 世の中わたしの様に、愛猫や、愛犬を探している方は沢山いて、色んなネット上のホームページや、その他諸々の手段で泣きながら探していると思います。 それなのに! 今日携帯が鳴り、出てみると、迷子猫のコーナーに掲載していただいているボランティア団体さん宛のセールス電話。 何を見て電話をして来たか問い詰めると、ボランティア団体の迷子猫のコーナーから、という応え。 有り得ます❓ セールスのお仕事も大変だと思う。 でも藁をも掴む気持ちで探している愛猫の情報かもと思うからこそ、どんな番号からの電話も受けているわけで。。。 心が無いのかと、正直思いました。 確かに携帯番号とか、気軽に人目に晒さないので、セールスの人も苦肉の策かもしれない。 電話をかけた件数もセールスのノルマなのかもしれない。 けど、迷惑だし、心無いにも程があると思う。 クロロ、誰か心ある人に大切にされていて欲しい。 ちゃんとご飯食べられているかな、、、 お外は寒いよね。早く探して欲しいよね。 力強く生きていて欲しい。 あれからも黒猫の情報は入るものの、全て違う猫。 黒猫って本当に沢山いる。 明日もチラシ配り頑張ろう。。。
真緒にゃん - 2025/01/07 178 0 19加湿器のお世話になる❗️
みなさん、こんばんは😊 今日で松の内も終わりなので、七草粥を食べお正月飾りを外しました。 関西では15日までを松の内とするようですね。 こうした行事にまつわる風習は地方によってちがっていて、自分の住んでいるところが標準であるとは 限らないんですよね。 結局、親のやってきたことをこうするものなんだと思い込んでいるという感じですかね。 実家では七草は揃わなかったけどなんちゃって七草粥を食べてきたし、お正月料理として『うま煮』は 必ず作っていました。 夫の実家ではどちらもなかったみたいで、どちらも「ふ〜んそうなの」という感じ。 調べてみると『うま煮』と『筑前煮』何がちがうのかと思われているようで、どうも『うま煮』は 北海道独特のものなのではないかという疑惑が… 『うま煮』と『筑前煮』何がちがうかというと材料をまとめて煮ないことです。 かつおだしや椎茸だしなど何種類かのだしで順番に煮ていきます。 一つ一つの食材の味や食感のちがいを出すのでその分時間と手間がかかる。 私にとっては『筑前煮』はふだんのお料理で『うま煮』は父母の思い出に繋がる晴れの料理なんです。 そのあたりのことは夫には理解されないので、ちょっと寂しい気もします。 今回『うま煮』を作ってみて残念だったのは「クワイ」が手に入らなかったことです。 あちこち物色していたのですが、どこにも置いていなかった… あのかすかな苦味と食感が好きなのに残念でした😔 大晦日、実家では生寿司を食べていました。 大変なので近年は手巻き寿司になっていましたけど😅 北海道ではお寿司…というお家が多いらしいです。 それでもってお寿司でお腹いっぱいになるので、年越しそばは食べられない…というパターン😓 今回は、そうだ、何も夜に食べなくても昼に食べればいいんだと思いつき、昼に『鰊そば』を食べました。 これもいかにも「北海道」という感じですよね。 なんちゃって料理しかできないあめちゃですけど、今回3回目のリベンジにしてやっと会心の(?) 茶碗蒸しが作れました😆 前に使っていたレンジには『茶碗蒸し』というコースがあってそれにまかせておけば そこそこの『茶碗蒸し』ができていたのですが、新しくしてからというもの、時間はかかるし 出来栄えはイマイチだしで不満がたまっていました。 じゃあ、セイロを使ってチャレンジしてみようということでやってみたのですが、詰めが甘く2回も失敗😖 3度目の正直でやっと『茶碗蒸し』らしい『茶碗蒸し』ができました。 でも椎茸を入れ忘れました😓(とことん詰めが甘い❗️) 長々と食いしん坊あめちゃのどうでもいい話にお付き合いさせてごめんなさい🙇♀️ このお正月で1.5kgは太ってしまったあめちゃ、このあとどうしよう😨です… 神奈川の里帰りから帰還した夫は風邪をもらって帰ってきて、帰ってきてからというもの 「これはコロナなのか、インフルなのか」でずっと悩んでいました。 熱は出ず、喉の痛みと咳、鼻水だけ。 インフルエンザのワクチンは打っていました。 病院にも行かず、本人の中では「インフル」で落ち着いたようです😅 今回ネットでいろいろ調べていて、風邪のウィルスには「コロナウィルス」「アデノウィルス」 「ライノウィルス」などがあるということを知り、ライちゃん風邪のウィルスだったのねと 笑ってしまいました😄 家の中の乾燥がひどくて限界に達していたので、加湿器を引っ張り出してきました。 温風が出てくる補助暖房を使うようになったらお肌もパリパリです💦 ライちゃん雪景色見物⛄️ お天気がいいのでキラキラしていていいね〜 アメちゃんの家電チェック❗️ 扇風機、冷風扇に続き加湿器も😄 キッチリお仕事してますね〜 高いところに登るのはあまり得意ではないララちゃん、お正月早々、出窓のキャットタワーへ。 高いところにも挑戦します❗️というララちゃんの今年の豊富⁉️ (今のところ、2日しか登ってないけど😅) 今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
あめちゃ - 2025/01/07 218 16 52忘備録
今日の日記は忘備録です いつも通りですが、面白くはないので、写真だけ見てやっていただけたら嬉しいです♪ 帰省 2024年最後の帰省… その前の12月22日(日曜)に母から家の中でこけて尻もちをついたと電話あり… 「とりあえず報告しとくね」とサッサと電話を切られました 24日(火曜)、仕事中に母から電話があり「もうダメかもしれん…」等と云い、詳しく聞こうと思ってもよくわからない… ケアマネさんに電話して行ってもらいました 「お尻が痛くて動けないと云うから見てみたけど…外見の異常はなかったから湿布を貼っておきました。26日の受診の時に整形も受診してみてね」と云われたので安心しました 12月25日(水曜) 帰省 いつも通り友人宅へ… いつもは忙しいもう1人の友人も来て、3人でケーキを食べながら話まくり♪ 「久々にクリスマスっぽい気がする~♪」なんて云いながらとにかく楽しい♪ 整形外科ナースの友人に右足小指を見せて「赤く艶やかに腫れてて…なんかまるでしもやけみたいなんやけど~💦 まだ靴も履けんで困る‼」と云うと「なかなかすぐには治らんのよ。3カ月は用心しとき~」と云われましたε-(´ω`)フッ と楽しくしてると…ヘルパーさんから電話 ヘルパーさんが行ったら母が倒れてて動けなくなってお漏らししてたと云う… そして熱をはかったら38度以上あったと… 電話でのヘルパーさんの慌てふためいてる様子に帰りましたが… なんか母は普通の感じでちょっと拍子抜け(´ー`A;)ヒヤリ・・ 立ったり座ったりが困難だけど、両手に杖を持って歩くと目的地まで歩ける… 熱はドンドン下がって行き、寝る前には平熱に… 母曰く、「倒れた」のではなく、椅子から立ち上がろうとして出来ず、そのまま前のめりに倒れ、起き上がれないからそのまま寝てた…と云うのです💦 とりあえず、よく母は日付が変わる頃にトイレに行くので、「じゃ0時頃にトイレ行くだろうからその時はついて行くし、その後トイレ行きたくなったら電話してね」と云っておいたのですが… (※カーペットの上でお漏らししたのもあって布団を敷く場所がなかったからいつも通り私は2階で寝ました) その頃行ってみると…母、爆睡… 珍しく起きて来ない~~~~ なので、いつ寝たらいいか困りましたよ💦 結局翌日6時頃電話かけてきて「トイレ行く」と云われました… 1~2時間ごとにトイレ行ったりするのに…本当に珍しくちゃんと寝てました… 12月26日(木曜) 朝、熱をはかっても熱はなし… だが病院に行かねばなので、まず電話して聞いてみる 案の定、病院の外で待ち、インフルとコロナの検査 1回目鼻に突っ込まれた時に痛すぎて手ではらってしまった母ですが、「我慢してね~」と再び突っ込まれて15秒ぐらい数えられその間母痛みで悶絶‼ 鼻って…本当に拷問ですよね… 我慢強い私ですが、あの拷問には耐えられず… なので、インフルのワクチン…うってますヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ 結果が勿論陰性だった為、車いすを持って来てもらい、まず整形外科へ… 第2腰椎の圧迫骨折と判明した為、コルセットの話になったが、「〇日か〇日に来て下さい」とか云うので、母は一人暮らしだし私は度々帰れない事を伝え、入院させてもらえる事に…ε=(・o・*)ほっ でも、そうすると入院にあたり、また色々検査される事に💦 母が装具の採寸等してる間に私は外科へCT検査の結果を聞きに行きました 結果は癌の再発は見られなかったと…ε= (*^o^*) ほっ そして今回で抗がん剤はやめると云う事にはなりましたが… 「再発する可能性はやっぱあるよ」と云われました 胃全摘手術をした際にかなり進行してたのでどうしても可能性はあるそうです でも高齢ですからね…また、胃全摘以降あまり食べられなくもなってますから… なので抗がん剤をやめると云う選択肢しかないです その後、一緒に病室へ… 母は14時にご飯となり、私は更に空腹に耐えて15時に昼ご飯となりました 手続きはあるし、急に入院となったので色々せねばいけなかったし… うっかり5回食だと云うのを伝えるのも忘れてたし💦 私は1度帰り、入院に必要な物を準備し、親戚や近所の方に電話で入院の報告をしてからまた病院へ… 病院も大分面会ゆるくなってますね… 前年の産婦人科での手術では面会の時間を書かされたし、時間になると看護師さんが「終了です」と呼びにきましたからね… それが、一応20分と決まりはあるけれど、時間を書かなきゃいけない事はないし、長く居ても全く注意されませんでした その後、病院から近いので、友人宅へ行き、22時まで色々話ました 12月27日(金曜) なかなか寝付けず… 午前中は洗濯三昧し、母の装具代(4万ちょい円。後で申請したら戻ってくるそう…)を振込に行ったついでに、近くの叔母(父方)の顔を見に行こうとしたら偶然出会い、昼ご飯をつくってくれたので一緒に食べる… 長年疎遠になってたけど…昔は私を娘のように可愛がってくれてたので…気づいたら2時間以上居ましたよ(≧ω≦。)プププ 関東で暮らす叔父が「姉貴の為に使ってくれ」と振り込んでくれたので、母の「ありがと」動画を撮って叔父に送ったら喜んでもらえました♪ 母の病院で… ケアマネさんと話し合い、大きい段差が多い実家ではもう一人暮らしは無理と云う事で、介護度をあげる為に申請し、退院後は老健に入ると云う事になりました 母の前で話し合ったので勿論母とも話し合い、母もその気になってるので良いのですが… ケアマネさんがその老健は面会が出来ないから「まわりが田んぼだから、お母さんの部屋に向かって手をふったらどう?(笑)」「まぁ電話があるんだから電話で話せばいいよ」等と云うし、「外泊とかは出来ないんですか?」と聞くと「出来ないね。外泊出来るんだったら家で自活しなさいって話よ~」等と云われました 一応施設の事は考えてはいましたけどね… でも何処かまだこの生活は続けられると思ってました… 突然…もう一緒にご飯を食べる事も出かける事も出来なくなったと思ったら寂しくて悲しくて… そして母を捨ててしまったような罪悪感に襲われ泣きそうになる… 凹む… 1時間以上居たので帰ろうとすると母が「もうちょっと居て…」と云うので母の前でも泣きそうになる… 涙が止まらなくなった為、車の中で暫く泣き、友人宅へ… 「なんでこんなにお母さんを捨ててしまったような罪悪感がわいてくるんだろう…」と云うと「私達が独身だからよ。独身だからまわりは『帰ってあげたら?』とか好き勝手云うし、家族持ちの人は『旦那が…』『子供が…』と自分を納得させる事が出来るけど、独身だから自分を納得させる術が少ないから罪悪感が湧き出るんよ」と云われ納得… それでも凹みと涙がとまらない… また22時まで友人と話してたけど…それがなかったらもっと凹んでたんだろうな… ありがたい… 12月28日(土曜) 朝起きても何もする気になれず、ご飯を食べる気にもならない… 胃の調子も変… 涙が出る… 叔父から電話があり、あれだけ「姉をそろそろ施設に入れた方がいいんではないか」と云ってたのに、「急展開過ぎてついていけない… 考えると涙が出る… お前は『母を捨てたような罪悪感がある』と云ってたがそれは俺も…」と云うからまた危うく泣きそうになる… 『これはいかぁぁぁぁん‼』と洗濯をし、片付けをし、叔母(父方)宅へシクラメンをあげに行く… 誰も世話してくれない実家に置いておけないですからね… それからとりあえず母の故郷の方へ行き、父&姉の墓参りに行き、お墓をキレイにして造花もかえました やっと出来た…良かった… 母の故郷の方へ行くと…何処もいつも母と行ってた所だから涙が出る… も~~~、なんでこんなに泣くんよ、私‼ いったん実家へ帰ってから、母の病院へ… 今日はコルセットされて痛くてご機嫌ななめで、冷たく追い返そうとする母💦 「明日広島に帰るから面会にこれんかもよ?」(※面会は14時から)と云うも「(来んで)いいよ。気を付けて帰り」…ε-(´ω`)フッ その後、友人宅へ… シクラメン、ビオラ、斑入りカンノンチク等の植物と、冷凍食品、フルーツ、母用に買ってた新品のヌクヌク用品を持って行って押し付けましたヾ(▽^;)ゞうへへ 友人でも友人のお母さんでもいいからヌクヌク商品使ってくれたらありがたいんで♪ 喜んでくれたら私も☆・゚:*(人´ω`*)ぅ。れ。し。ぃ。。 21時に帰りましたが…それでも居すぎですね💦 でも本当に友人のおかげで私はめっちゃ凹まずにはすみましたからね…感謝感謝です(o*。_。)oペコッ 12月29日(日曜) やっと泣かなくてすむようになった… 色々考えて…矢張り面会後に帰ろうと思い、午前中は色々な事をし、14時に面会に行った 「今から広島に帰るからね」と云うと「もう来んの?」と云うので「う~ん、雪が降ったら帰れんからねぇ… 1ヶ月後かな…」と云うと寂しそうに「気を付けて帰ってね」と云っていた とりあえず、腐る物は広島で捨てようと思い持って帰ったはずが…結構忘れ物をしてました💦 食べようと思ってたパン等…食べる気にならずそのままにして忘れてましたね… まぁ…ドロドロに腐る物じゃないから良しとしよう… 帰ったら…雪が降ってました 前日15㎝積もったとか… 12月30日(月曜) 一応の2024年仕事終了日でしたが… (私は31日も温度管理の為職場に行ってます) 半日とは云え前日帰ったので疲れが全く抜けず、仕事する前から疲れてました💦 もう無理は出来ない年齢になってきてますねε-(´ω`)フッ 日頃職場までの十数分の運転しかしない者が、帰省では高速約2時間+下道約2時間ですからね~ヾ(▽^;)ゞうへへ 更に帰省では何処へ行くにも25キロは運転して行かなきゃいけませんので… 結構それだけでも疲れますね… ま、正月休みにゆっくりしてたので良し‼ あ、余談ですが… 元老健のケアマネしてた友達に今回の事を云ったのですが、「コロナのクラスター出たとかそんなんじゃない限り面会出来ないって事ないから。外泊も出来る所は出来るんよ? お母さんの安全の為にはいいんだから…面会の事はそのケアマネじゃなくてその老健に聞いてみ」と云われました 面会出来るんだったら…良かった… 急に決まったから…知識なしだったから…本当にもう面会すら出来ないんだと思ってしまった… まぁ…面会出来るかもとわかってちょっとホッとしたけど… やっぱ母の安全の為にはいいとわかってはいてもどうしても心が凹んでしまいますね… いかんいかん… おじぃの事 4日に仕事に出たので午後からおじぃ(84歳の友達)を買い物に連れて行ってきました 私の帰省中に一人で買い物に行ったそうで… 「私のありがたみがわかったかぁぁぁ‼」と云うと、「わかったよ。ありがとね~」と云うからビックリ‼ お礼は一切云わない人なんで… 私はおじぃを発達障害かグレーゾーンと思ってるんですけど… 「当たり前」になってる事について感謝する事なんてないのも特性と思ってたんです なので病院に連れて行く事も、買い物に連れて行ってその買い物を全て私が積み込みし帰ったら荷物を全て部屋に運んであげるのも、家具等買って組み立ててあげたりするのも…とにかく何でもかんでも私がやるのが「当たり前」なんで、お礼を云われる事は一切ないんです それが…私が云ったからではありますが…「ありがとう」と云われたのでビックリでしたね~(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!! リヒトの薬 6日の仕事後、リヒトの薬をもらいに動物病院へ行きました わんちゃん連れの方が多くてわんこ好きでもあるのでいい目の保養になりました(*^m^*)ムフッ コバルジン飲めたかどうか聞かれ、ご飯と一緒に食べてくれた事を伝えました… なので… ラプロス(1ヶ月分) 7800 コバルジン(1ヶ月分) 3000 ----------------------------------------- (税) 1080 ----------------------------------------- 合計 11880 ----------------------------------------- となりました~ 頑張って稼がねば… 帰省予定 7日、仕事中にケアマネさんから「今、何処~?」と電話がありました いや…働かねばだから広島に決まってるし… すると、「そっか~、とりあえずおさえてるけど、老健に申し込みに行ってほしいんよね~。いつ帰ってこれる?」と云うので、「今週は…雪予報だから無理ですね… 来週の天気予報を見て大丈夫だったら週後半に帰る予定にしますのでまた連絡します」と伝えました お偉いさんにもそう報告しました💦 そして母からも電話… 「今日レントゲン撮ったらね~、2本折れてたって」と報告がありました(´ー`A;)ヒヤリ・・ とりあえず…来週帰ったら聞きましょうかね… 稼がねばいかんのに…休まねばいかん事ばかりだ…ε('∞'*)フゥー 雪 今日の写真を見ていただけたらわかると思いますが…雪ですね… なので休みました~ 実は私…涙は出なくなったのですが、勝手にストレスを感じてるらしく過食症になってます(´ー`A;)ヒヤリ・・ 食べるのをやめられなくなってます(lll´д`)フゥーー どうやってストレス解消したらいいのかわから~~~~ん‼ …と云うワケで出来るだけ作業をしています 作業してたら食べないので… 今日は室内越冬植物を3時間かけて全て手入れしました♪ スッキリ~💕 その後はやっと録画してた『VIVANT』の1話を見ましたよ~(≧∇≦)/ ハハハ 今夜は雪降りませんように… って降ってるんですけれども… 私は稼がねばいかんのぢゃぁぁぁぁぁぁぁ‼ 働きに行かせてくれぇぇぇぇぇ‼ …ってコレもストレスになるね(^▽^;)アセアセ…
ラキシア - 2025/01/08 181 14 42イッちゃんが腎不全に.....
昨年(2024年)の春、急に食欲がなくなったので、不審に思い、先生に診ていただきました。先生の見立てでは、血液検査をしてみないと断定は出来ないが、ほぼ腎不全であろうとの事でした。この日は採血をして、その結果を待ちましたが、やはり腎不全で間違いないとの事でした。 食欲の低下は腎不全から来る貧血が原因なので、まずは増血剤を打って、貧血を改善する処置が施されました。そして、食事は完全療法食に切り替え、毎日2回の投薬治療を開始、先生にも毎月一回診察をしていただきながら、経過を観察してきました。 増血剤や投薬治療の甲斐があって、食欲も回復、一時は3450gまで落ちた体重も、年末にはに3750gまで回復しました。 現在は食欲もあり、元気にしておりますが、先生によると、もう少し様子を見てから、いずれ週1~2回の皮下点滴に移行せざるを得ないだろうとの事で、それも、飼い主自身で行わなければならないそうです。 イッちゃんが良くなるのであれば、私自身は何でもない事ですが、イッちゃんが嫌がらないか心配です。ただ、点滴によって腎臓の数値も改善され、まだまだ元気でいられるとの事なので、イッちゃんにも頑張ってもらい、長生きしてくれればと念願しております。
serkin - 2025/01/09 162 6 21ペットロスを改めて感じて
寒波が押し寄せてるこんな寒い夜 家でジっとしてると 当たり前の様に居たあんずがもういないと気付き 涙が溢れてきます。 過去に私自身、愛犬との別れは3度ほど経験しており 特に2代目の柴犬『タケル』は悪性リンパ腫で5歳で虹の橋を渡りました 当時はホントに悲しくて悲しくて堪らなかったのを憶えています。 今回初めて しかも僅か8カ月の愛猫をこんな形で亡くすなんて夢にも思わなかったし 将来…お婆ちゃん猫になったあんずが 寛ぐ私の胸の上でゴロゴロ喉を鳴らして過ごすような そんな未来を夢見ていたから ホントにやり切れないです。 あんずが居なくなってから 日を追うごとに心の穴は広がるばかりで… あの時、もっと早くアレしとけば良かった。コレしとけば良かった等々 至らなかった事への自責の念もあるし、考えても考えても尽きません。 もう一匹の愛猫こんぶは勿論元気にしてるけど この先の人生 愛猫に対して後悔の無いように毎日を生きて行かねばいけませんね。 もし、この日記を観てくださっている 猫と生活されている諸先輩方 何かペットロスの辛さを乗り切る方法を御教示頂けたら幸いです。
デブヒゲ猫 - 2025/01/10 192 8 19明日から仕事で悩みが出てきました
昨日3時間のお留守番をケージに入れなくてもお利口にできたので今日は倍の6時間お留守番に挑戦です。 が、出勤と同じ時間に出るふりをして寝室にいたらふたりともゲートで封鎖しているキッチンに軽々と侵入してしまいました🫨 いるときは見向きもしなかったのに…!! 仕方なくキッチンの危険物を排除してかえって見回せて何も面白いものはないとわからせるという性善説戦法を取ってみました。 なにもないとわかり、ご納得されたのかくろさんは今は入る素振りを見せていません。 えんじゅさんがまだどう思ってるかわかりませんが…w うーんゲートをワイヤーネットで高くするか(カウンターの関係で75センチしか高さがない)シンクに蓋をするかあ (ガスの元栓は閉めてあります) もう一つの悩みがえんじゅさんがカルカンのウェットがお気に召さないようであまり食べてくれません。 食べないどころか地面をカキカキするのでホント嫌なのかもしれない…w カリカリのチキンカナンはよく食べるのでカリカリ派なのかチキン派なのかもしれませんので肉ベースのウェットを探してみます。ピュリナワンかフィリックスかなあ (シェルターでもらったニュートロは近場にないので手軽さも考えて極力避けたい…)
manatobi - 2025/01/10 155 0 169連休のち3連休
新年あけまして10日が経ちました。 早くも節分商戦がスタートしております👹 我が家の玄関にはいまだにしめ飾りがございます。 まるで古き習わしを重んじる家のようですが 全くそんなつもりはございません。 ただ外し忘れただけでございます。 小正月までこのままで参ります。 大寒波とやらで寒い外を眺めるゆっちゃん お陰様で21日で15歳のお誕生日を迎えます。 11歳で虹の橋を渡りかけ 13歳で「もはやこれまでか」とピンチを迎え めでたく15歳のお誕生日を迎えられるなんて夢のようです。 ねこザイル家、加湿器デビューをいたしました。 油断すると湿度がLOになるほど乾燥しています。 TVでどこかの先生が 「湿度は45%くらいに」と話していました。 先生…それは無理です。 45%になると除湿器が要ります。 ワタクシ、そんな亜熱帯のような部屋にはいられません。 1日4食作りにうんざり怒り爆発の9連休が過ぎて。 今やっと一人時間を満喫しております。 でも明日から3連休なのね( ̄д ̄)
ねこザイル - 2025/01/10 215 8 49お別れ
芽莉愛が亡くなりました。 11歳4ヵ月でした。 食いしん坊のメリアに、ごはんとおやつ。 お花と、オモチャをあれこれ、末っ子は手紙を書いて入れ 今日、家族全員でお別れを済ませました。 最後の獣医さんでの健康チェックでも特に問題はなく 生活も普段通り。 少し違ったのは、いつもはご飯に飛びつく(がっつく)のに ご飯に来るまでの時間が、いつもより少し…遅かった事。 いつもすごい勢いで来るのに、勢いが無かった。 目が見えないので、ニオイでご飯まで走って来る。 いつも、けつまづいたり、ぶつかったりもする。 一昨日の夜は、ご飯へ走る時に、少しヨタッとしたかな?と お。今日はすごい勢いで来ないのね。よろけた?けつまづいた? 少しの違和感を感じた。 メリアは、オシッコをトイレでしたりそれ以外(何か布の上)でしたりするので 目を離す時はケージに入ってもらう生活で、夜はケージ。 夜、抱っこして「今日はどぉしたん?」と声をかけ いつも通り大きな声で「ニャーー!!」と鳴いて。 ケージに入れた。 朝7時、すでに冷たくなって死後硬直が進んでいました。 あの違和感は、具合が悪かったんだね。 寒い時期、甘えん坊のメリアだから、フリーだったらきっと私の布団に入って寝ていただろう。 最期の時をケージで1匹で迎えさせてしまった。 愛猫との別れはずいぶん久しぶりの事。苦しいなぁ…。 今日はメリアの3段ケージを片付ける。 広くなる。 きっと広くなった部屋に涙があふれる。 ごめんな、めりあ。
まっきィ - 2025/01/12 181 8 39心が折れる…
コロナの影響か、 人とのコミュニケーションが下手な人と言いますか、 相手の立場に立って考えた言動ができる人がかなり減っていると感じています。 保護猫の応募の時のコミュニケーションもです。 こちらは、大切な保護猫ちゃんを見ず知らずの人が飼いたいといった場合に自分ならここまで説明してほしい、 と思った事まで丁寧に失礼なないように、何度も見返し読み書きます。 そして挨拶。 お礼。 頼み事の際の、よろしくお願いいたします。 みんな基本中の基本だと考えています。 しかしながら、 短文での適当な返答。 質問に対しての回答が一部しかなく再度聞くハメになり、そしてまた質問すると不機嫌になっているような文章で返ってきます。 また、トライアルはしない、保護猫ちゃんにとって最善の人(保護主さんにとっての最善の人)にしか渡さないなどと、 本当に猫ちゃん自身のことを考えているのか疑問しか出てこない方も多数いらっしゃいます。 幸せな家族のもとへ嫁がせるのならば、 まずは自分のわがままを捨て、そのわがままを押し付けてはならないという配慮。コミュニケーション。 いくらお利口さんなねこちゃんでも 保護主さんが意地になって手放さないと猫ちゃんのこれからの猫生はどうなってしまうのでしょうか… また、多数の応募からメッセージのやりとりが全くできてない保護主さんもいて、質問がそのまま取り残されているのも見かけます…。 実際、私も応募しても数日経っても連絡が来ない。 という事がありました。 事務局に問い合わせても飽きられめくださいと。 考え方は人それぞれですが、 保護主さんにとって考えた最善の里親さんではなく、猫ちゃんの立場にたって考えたメッセージのやりとりをしっかりした結果の里親さんにするのが、猫ちゃんは救われる。 わたしはそう考えます。 愚痴のような 想いを吐露してしまいました… でも真剣に家族を探しているのに そのことを蔑ろにされた対応をされると心が傷つき、折れます。 なお、 保護主様にも家庭があり本業の仕事があることも承知して、理解しております。 子猫ならば注射器でミルクを2時間おきにあげると言った対応もしてくださってることも知っています。 しかしながら、そのことを理解しているので、尊敬の意を込めて丁寧な文章でコミュニケーションをとりたいのにざっくばらんな短文で返信、コメントや応募を放置されるのは悲しいです。里親になりたい方ならみんな同じように悲しくなると思います。 私は児童相談所のような仕事をしていました。 そのためネグレクト、暴力や性的な虐待、妻への暴力、離婚再婚を繰り返し子供が多くなりすぎて施設へ送る、といった現場をみてきました。 そのような児童と保護猫を重ねてみて、同じような負の感情を抱いているのは確かです。 また、ボランティア様は無賃で猫たちのためにお世話をしているので、尊敬しており、私にはできないことと心から思っています。 どうか自分のため、ではなくて、『身寄りのない命のため』のコミュニケーションをとっていただきたいです。 保護猫に関しては、縁がなかったと割り切ることは必要ですよね。 そこまで気持ちが切り替えられる時間は人それぞれです。私はなかなかできず、このような日記を書いています… 決して誹謗中傷をしているわけではございません。ただ、私の実体験を事実に基づき “日記”として書いていることをご承知ください。
sachi0822 - 2025/01/12 212 0 19