アッシュ 2歳 ♀
朝、8時頃に祖母が玄関を開けてちゃんと閉めていなく隙間を開けて出て行ってしまいました。 追いかけはしましたが途中から見失ってしまいました。 警察、保健所、市役所に確認しましたが保護等の連絡はきていないです。 鳴き声する場所を1ヵ月半で見つけましたが捕獲出来ず現在も捜索中です。 保護されている少しでも似た猫を見かけた方はご連絡お願いします!!!!
この地域で見かける猫ですが飼い主がわかりません。ノミ取り首輪をつけています。家の玄関で横たわり涼んでいましたが見た目の状態が悪く口からヨダレを流していて体調が良くないように見えましたので保健所に連絡して保護して頂きました。
うちの小屋に住み着いてます。 だいぶ痩せてました。 リボンのついた赤い首輪をしています。 かなり人慣れしてます。
近所の猫好きの方からガリガリに痩せてる猫がいると相談されました。 野良猫とは思えないほど人なつこくて迷子猫ではないかと思い保護しました。
農道脇でうずくまっている所を2週間程前に見つけたのですがその時は逃げられてしまい、その後同じ所でうずくまっているのを夜に見つけ保護しました。
てん 5歳 ♀
4月21日のお昼頃に外に出たきり帰らなくなりました。 半外猫でいつもなら毎日帰ってきていました。こんなに帰ってこないのは初めてだったので心配になり投稿しました。 現在名前を呼びながら周囲を捜索してしています。少しでも手がかりがありましたら連絡いただけますと幸いです。
ラテ 1歳9ヶ月 ♂
ベランダに出て、柵の隙間から外に降りてしまいました。毎日探しても見つかりません。見かけたらどんな些細なことでも構いません、情報頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。
家に入ってこようとしたので 保護しました
人なれしたメス6~7ヵ月くらいです。数日前からゴハンを食べていないようでしたが衰弱はなくかなりキレイな状態。寄生虫、ウイルス陰性。人見知りはないほうで甘えっ子の食いしん坊です。
メメ 11歳 ♀
私と一緒に玄関を出てしばらく庭にいましたがその後、姿が見えなくなりました。 保健所、警察連絡済。 子猫の時から家の中外出入り自由な子です。 とても人懐こく誰にでもフレンドリーな子なので連れて行かれた可能性もあります。 似た猫を見かけたなど、どんな些細な情報でも構いません。ご連絡よろしくお願いいたします。
海が近い場所で、野良猫とかにいじめられていたので保護しました。
シロ 4、5年 ♀
家の中で飼ってはいますが、外へは自由に出ていたので、何回かは外で遊んで、夜寝る時は家族と布団で寝ていました。 いつものように、26日の仕事は出る時外へ出してから家族は見ておらず夕方も帰ってきませんでした。 夕方は必ず家の前で待っていたのにそれから帰って来なくなりました。 毎日探していますが見つかりません。 何か情報がありましたらよろしくおねがいします
トロ 7才位 ♂
朝の3時頃、雨の中網戸の隙間から出て、二階の屋根から滑り落ちてしまったみたいです。 引っ越ししてきたばっかりで土地勘もなく、すごく驚いてしまって、どっかに行ってしまったようです。
0
以前、迷子猫について質問した者です。 完全室内飼いをしていた猫が脱走してから3週間たちました。 4才の避妊済みメス猫です。 9月9日に脱走し、3週間目撃情報がありません。 できることは捜索1週間でやり尽くし、現在はチラシ配布範囲を広げることと、時間帯をずらして夕方から朝方まで徒歩で捜索することくらいになってしまっています。 そこで質問なのですが、今までいるわけないだろうと捜索していなかった河川敷(アパートから50m程)も捜索しようかなと考えていますが、脱走した猫が河川敷に隠れていることは有り得るんでしょうか?? 河川敷は定期的に草刈りがされますが、今は1m程の雑草が生い茂っています。 ちゃんと捜索してこなかった場所なので、可能性があるのなら藪の中にも入り込んで探すつもりです。 脱走してしまった猫ちゃんを、河川敷で目撃、もしくは保護した方はいらっしゃるんでしょうか?
2
飼い猫が12日前から脱走しており探しています。 完全室内飼いの避妊済みメスです。ネットでのアドバイスやペット探偵のアドバイスを元に捜索、ポスティング、置きエサ等していましたが、目撃情報がひとつもありません。 ところが先日、野良猫に餌やりをしているお宅にうちの猫の首輪が落ちていると教えて頂きました。落ちていた3日前程に外で猫が喧嘩する声を聞いたとの事です。 唯一の目撃情報の為、急ぎそのお宅の庭で夜間カメラ撮影しましたが写っておらず…。喧嘩をしたとの事なので追い出されてしまったのでしょうか。 そのお宅にカメラをしかけ続けていいのか、1度も置きエサが減っていない自宅の庭にカメラを仕掛けるべきなのか… どうすればいいのか行き詰まっています。皆様のアドバイス参考にさせてください。
1
家にご飯を食べに来ていた黒猫を一年前に保護して、今では膝の上に乗ってくる甘えん坊さんです。 しかし、3日前に窓を開けた瞬間に逃げられてしまいました。 6歳ぐらいの子ですが、元野良猫って自力で家に帰ってくる確率は高いでしょうか?
2
脱走した猫が捕獲器に入りません。 知恵をお貸しください。 8月1日に脱走した猫(オス4歳、去勢済み)が捕獲器に入りません。 1日目は庭のウッドデッキの下に入り込んでいて、2,3日目は姿を見せず、4,5日目は庭に姿を見せました。 5日目の夕方から通り道に捕獲器を設置しているのですが、警戒しているのか匂いを嗅ぐくらいで入口のエサも口にしていません。 早朝や夕方頃に庭や捕獲器近くにいて匂いを嗅いでいるようですが、やはり入口近くのエサも食べずにいます。 まだ近くにいることが分かったので安心しましたが、そろそろ外へ慣れてきて活動範囲を広げてしまわないかも心配です。 捕獲器は2個あります。 ちゅーるはあまり好まないため、普通のカリカリを入口近くと奥に置いています。 また、よく使っている(&同居猫も使っている)ひんやりマットを捕獲器に被せていて、猫砂は撒いています。 捕獲器に入らない猫への対策はどうすればいいでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
1
半月程前から首輪の無い茶トラの猫が庭に現れるようになりました。 田舎で獲物も豊富なのにご飯を求めて鳴きながら近所を徘徊したり地域猫ボランティアなどの無い地域でオスの去勢の跡があり人馴れしているので、捨て猫か迷い猫と判断しています。 ネットで迷い猫の情報を検索したところ非常に似た子はいましたが微妙に模様が違い他に該当する情報は見つからなかったのですが…その似た子と勘違いしてしまい、近づく為に軽率にもご飯を与えてしまいました。 当たり前ですが一度ご飯をあげてしまったので、 ご飯を求めに以後も家の窓の前まで来てご飯を貰えるまで粘るようになってしまいました…… お腹を空かせて何度も家にくる姿が可哀想なので一度手を出した以上、最後まで責任を取ろうと思っています。 ただ、家は既に3匹猫を飼っているので我が家で迎え入れることは現実的に厳しく、できることは里親を探すくらいなのですが、迷い猫なのか捨て猫なのかも断定できないため、勝手に里親を募集していいものなのか悩んでいます。 このまま放置して残念な結果になるのもいたたまれないし、県の保護猫ボランティアなどは手一杯のようで個人で解決するにはこういった場合どうするのが適切でしょうか? どなかたか似たような経験のある方がいましたらアドバイス頂ければ助かります…… それと、この子を探している飼い主さんがいることに一縷の望みをかけて猫ちゃんの画像も貼っておきます。
1
夫が夜抱っこして出かけた際、パニック起こして逃げ出したとのことです。 自ら出ていったわけではないので、放っておいて戻ってくる可能性は低いのかな?と思っています。 念の為翌日から家の前に設置した捕獲器には2匹の野良猫が代わる代わる何度も入ります。 一昨日情報があり、家から100m程の、庭が森のようになっているお家に潜んでいるのを確認しました。 小屋の屋根に登っている時に脚立に乗ってちゅーるを近づけてみましたが食べずに逃げました。 そのお宅に許可を得て捕獲器を置くと他の猫がかかります。置きエサも違う猫が食べているようです。 お腹がすいてるはずなのですが、警戒心が強いのか、食べ物に寄ってこないと捕獲器に入りませんよね(泣) 明日で2週間が経過し、そろそろ飢えも限界かなと。雨がよく降っているので水はとれてると思います。 このまま餓死などありえるのでしょうか? 何か方法はありませんでしょうか… 例えばマタタビを焚いたりしておびき寄せるなどしてうまくいったかた、いらっしゃいますか?
2
5月2日に完全室内飼いの猫が脱走して、もうすぐ1ヵ月になります。 ◼️ご意見をお願いしたい事 ①野良猫が多い地域です。2週間程置き餌をし、カメラで撮影していましたが、決まった4匹の野良猫が交互に訪れ、入り口を開けていると家の中まで入ってくる状態です。野良猫の溜まり場になるため、一旦やめておりますが、置きえさは続けた方がいいでしょうか。 ②色々と取り組んでいますが、その他出来る事があればご意見をいただければ幸いです。 ◼️以下は脱走時の詳細です。 脱走原因は、家族が昼間裏口の戸を開けっ放し(全開)にしていたためです。 戸を開けた数分後、そこから猫が出た事に気付かないまま戸を閉めて半日放置していました。(猫がいなくなったことに気付いたのは、夜仕事から帰宅した私でした。) 当日は探し周りましたが見つからず。 翌日から近所へ声かけをしながらポスティング(3日間かけて約300枚)。 近隣の動物病院・スーパーへチラシ掲示。 野良猫に餌をあげているお宅や会社の情報を調べ、訪問し捜索協力をお願い。 夕暮れ時にはチュール片手に名前を呼びながら連日探しておりますが、目撃情報があっても猫違いで姿も見せません。 ◼️猫について 推定9歳メス。避妊済みの元野良猫です。 産まれてから4歳頃までは野良猫として生きていた子で、地域猫ボランティアさんに保護されるまでに何度も妊娠出産を繰り返していました。(保護された地域は我が家から車で2時間近く離れた地域です) 保護当初、歯はボロボロで歯茎から膿が出ており、お腹の皮は伸びて垂れ下がっていました。 我が家に引き取って数ヶ月後には、膿が出ていた残り数本の歯は抜歯して痛みもなくなり、ご飯もモリモリ食べれるようになりました。 その後5年間は完全室内飼いでした。 我が家に慣れてからは、玄関の戸を開けた際、外の景色が見えただけで、走って逃げるほど外の世界を恐がっていました。 ただ、この1年程は恐怖心が薄れたのか、窓から外を眺める時間が増えていました。今回開いていた戸からも、喜んで出ていったというよりは、出てしまって気付いたら閉め出されていたという感じだと思われます。 ◼️探し回ると同時に、帰ってきてもらうために以下の事をしています。 ・家の周りに使用済みのトイレ砂や、飼い主が入った風呂の残り湯をまき、使用していたトイレ、ベッド、爪とぎを置く。 ・迷子猫掲示板への掲載(地元ケーブルテレビ等も含)。 ・出ていったドアに置き餌をする。餌の前にカメラを仕掛け撮影。(これは今やめています) 歯がないこともあり、ご飯を食べれているかが心配です。 首輪をつけると頭を床にぶつけながら嫌がっていたため、普段から首輪をつけていなかったこと。心から後悔しています…。 耳は既にサクラカットが入っており、首輪もしていないため保護される可能性は薄いです。 地域には野良猫がかなり繁殖しており、餌やりをしているお宅も数件あります。野良猫達はガリガリではなく、どこかしらで餌にありついて生きている様な環境です。 カナリ警戒心の強い子で、誰かに甘えたりついていくようなタイプでもありません。沢山いる野良猫にいじめられていないかも心配です。 まとまりのない文章で申し訳ございません。精神的にもカナリまいっていますが、一番辛いのは閉め出された猫だということも理解しています。 ちょっとしたことでも、アドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
1
19日のお昼ごろから飼い猫が迷子になりました。 自宅から200〜300メートルほど離れた雑木林の中に消えて行ったのが21日の深夜です。 近くの施設の方から目撃情報がありいってみると、うちの子でゆっくり近づくとにげてしまいました。 完全家猫だったので、やまで暮らす体力はなさそうで心配です。 猫の詳細です。 名前はくうちゃんです。 避妊メス 9歳 キジ猫でお腹と足だけがしろく、靴下を履いているようなのでくうちゃんといいます。 山中さがしまわっていますが、一向にみつかりません。 もしみかけたら、ご一報ください。
2023/10/01
2023/09/04
2023/09/02
2023/08/08
2023/07/31
はじめまして。現在フリーランスで絵の制作をしていますポレポレ書舗こと、画家の今野雅彦です。 有償になりますが猫様の絵を写実の油絵で制作いたします。 作例 https://instagram.com/masahiko_konno01?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== メールにて常時受付いたしますので konmaa2@yahoo.co.jp に件名「絵画制作依頼」として 画像を添付してお送りください。 折り返しご連絡させていただきます
毎年動物愛護週間に合わせて開催しています。 今年もやります。 いつもTNR等でお世話になっているどうぶつ基金さんの受賞作品展です。 摂津市とタイアップして開催しております。 6年目5回目です。(コロナで1回不開催) 可愛いいワンちゃん猫ちゃんの写真を見に来て下さいね。 私、ひめいぴーに会えるかも?不定期で受付に座っております。
茶トラ♂7歳について、最近物に対して異常にビビります。 例えば落ちてる靴下やポーチに向かって恐る恐る強め猫パンチをしてみたり、ゆりかご型の爪研ぎの中で寝てると思ったら突然ビクッと驚いて飛び起きてみたりです。 最初は私も面白がってたのですが、あれ?なんかビビり過ぎではないか?と不思議に感じたので質問しました。 子猫時代から元々ビビりではありましたし、ポーチにも小さな頃からビクビクしてる時もありましたが、驚く回数が明らかに増えています。 何か原因があるのでしょうか…例えば高齢期、とかです。
2023/7/2 夜中の1時頃 黒猫 オス 去勢済みで、尻尾は短いです。3歳 玄関を開けた時に出てしまい2階から飛び降り、逃げてしまいました。 朝方探していた時にアパートの駐車場で、首輪は見つかりました。 鳴き声は聞こえるのですが、野良猫もいるため違う野良猫だったり周りに草などがすごく生えているのでわかりません。 生後2ヶ月で保護をして、室内飼いで初めての脱走です。 すぐ近くに高速道路や国道沿いにアパートがあるため夜中でもトラックなどよく通ります。 人懐っこいのですが、臆病な所は少しあります。 もし見かけたらご連絡くれると助かります。
こんにちは。最近フードや砂などペット用品の値上がりがすごいですね。 我が家は今30匹の猫と暮らしていて、数年前は50匹超えでした。 そんな我が家ですので、フードの消費量も半端なくで、私はネットで購入することが多くなりました。 楽天で訳あり品やアウトレット品を検索したり、マラソンの時にまとめて買ってみたり。 少しでもポイント還元がいい時に買ったりホームセンターのポイントを集めたりしています。
約 100匹の保護猫達のお世話。 お仕事の休みの日や、お仕事が終わってからなど。 週に1日ほど。朝・晩 トイレ掃除や ご飯・お水・お薬など。 猫が大好きな方。健康でアレルギーの無い方。 他にも、猫を病院に運ぶため、車の運転が出来る方。 活動や運営に参加してくださる方。 交通費などは、それぞれのご負担になります。
6/20に岐阜県中津川市手賀野で、元々野生の保護猫、4才オスの黒猫が逃げ出してしまいました。なんでもいいので情報あれば教えてください。 特徴、黒、30〜40センチくらい、4キロ、目が青色、名前エメラルド(エメと呼んでます)しっぽは細長い、首輪なし、ビビリで動物人間共に苦手です。
玄関を開けると、さささっと入ってきたネコ保護してます。しろくろのハチワレ。メス。大人になりかけ。現在ソファーで爆睡中。千葉県船橋市。