みけ 10才 ♀
散歩から帰ってこないと思っていたらなぜか裏のお宅の窓越しに見かけ、キャリーに入れて車に乗せ出かけたのを知っています。その後どうしたのか直接本人に聞いてみると、知らないと言いました。 連れ去られた可能性があると思ってます。 返していただけたら何も咎めません。 大切な家族です。ちょっとでも情報をお持ちでしたら、提供をお願いいたします。
数週間前に庭で水を飲んでいましたが 今朝からずっと庭の木陰に居ます。人馴れしてます。赤いバンダナ風首輪(ボロボロ)になっていますが...迷子か捨てられたのか不明ですが もし飼い主さんがいるなら戻してあげたいです。二匹の子猫が一緒です。一ヶ月位かな?お母さん猫に心当たりがある方は一報下さい。
JIRO(ジロー) 約11歳 ♂
6月29日(金)の夜中に自宅から出て行ったきり戻って来ません。どこかの車に乗ってしまった可能性が高いです。首輪に名前と自宅の電話番号が書いてあるキーホルダーが着いてます。高い声で泣きます。猫好きな方には近寄ります。
パンダちゃん 推定10カ月 ♀
里親さん宅(上田原町)でトライアル2日目の朝、ちょっとした隙に外に出てしまいました。 里親さん宅は高台の住宅地にあり、裏山の竹やぶと雑木林の方向に逃げて行ってしまいました。 竹やぶと雑木林には、タヌキや蛇などもいるそうで、竹やぶの下には川が流れています。 聴覚や臭覚は特に優れていますが、足を踏み外して転落したり、森の奥へと入ってしまったり、川に落ちたりしていないか、とても心配です。 獲物を採ることは健常猫のようにはいかないと思います。 いろいろな場所を探していますが、見つからずとても心配しています。 もしかすると、実家(野沢町)に向かっているのかもしれません。 どんな小さな情報でも構いません。似たような猫を見た方は、至急ご連絡くださると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
セナ 3才 ♀
オス猫とこのメス猫の2匹の猫を飼っています。6月10日の早朝に屋外から猫のケンカをする声がしたので確認に行ったところ、網戸が開きその直ぐそばで、我が家のオス猫とどこかの野良猫がにらみ合っていました。迷子になってしまったメス猫の姿はどこにも無く、家の周りを探しましたが、姿を確認することが出来ませんでした。 朝ごはんの時間になるとオス猫は戻ってきましたが、メス猫は戻ってきませんでした。 オス猫は今までにも何度か脱走した経験があり、ご飯の時間には戻ってきました。メス猫は網戸が開いていても外に出ることはこれまでには無く、今回初めての脱走となり、今日で一週間になります。 外出の経験がない猫なので、とても心配です。
クロスケ 3才 ♂
明け方窓が開いており脱走してしまいました。 大切な家族がいなくなってしまい、 必死で探しています。 ご近所の方には歩き回って探しているため大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。ささいな情報でもご連絡いただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。
みけ 7、8才 ♀
いつも家の周辺にいたのに、最近まったく見かけません。今までは昼でも夜でも、家の近辺に散歩に出ていました。今回は少し遠くまで行ってしまったのかもしれません。家の場所が分からないのではと思って、夜涼しくなった頃や、早朝に、探しております。首輪はしていません。どこかで保護してくれている方が、もしいらっしゃるのでしたら、外へ出たがっているときに出してあげてみてください。みんなで探しています。また、見かけたという方からも、ぜひご一報いただけますよう宜しくお願いします。
ミミ 8才と8ヶ月 ♀
午前中にたまに外に散歩に出すことがあり、その日も外に出て行ったので、いつもなら臆病なので直ぐに戻って来るのですが、いまだに戻って来ません。女の子なのでそんなに遠くには行ってないと思いますが、近所を探しても居ませんでした。
みゅう 11ヶ月
朝の5時ころは家の中にいたのですが6時過ぎに急にいなくなりました。 鈴が付いているので名前を呼ぶと鈴の音でどこかにいると確認できてました。 普段は家の中に飼っていて自分の不注意で外に出たことはありますがすぐに連れ戻していますので外では慣れておりません。好奇心が旺盛で落ち着きがなくチョロチョロと移動しがちです。
ハム 4才 ♀
5/1 栃木県高根沢町大谷の自宅を昼頃脱走しました。 黒の首輪、首輪には名前と連絡先が書いてあります。人懐こく、見た目は大きめです。 どんな些細な情報でも、お待ちしております。
ジジ 1才 ♂
4月29日 22時頃、そろそろ就寝の時間と思い奥の部屋の窓を閉めに行ったところ網戸が少し開いていて飼い猫が居なくなって居ました。 直ぐに外に探しにいきましたが発見できず、それから一時間おきに探しに行きましたが発見できずに今日に至ります。 もし見掛けた方がいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でもいいので、お願いします。
大田原のダイソーで保護しました。 車の通りが多い道路の近くだったのでその場に置いていくこともできず、愛護センターでは長く預かってはくれないので私のアパートで保護しています。ペット禁止のアパートのため早く飼い主さんがみつかることを願っています…。
はなちゃん 推定10歳 ♂
《最近似たような猫を何度か見かけた、ご近所さんで餌をあげている猫に似ている等、些細なことでも構いませんので情報お願いします。》 一年以上前からもう一匹別の猫を保護したのですが、相性が悪く頻繁に外に出たがるようになり、先日外出したまま戻っておりません。 以前に一度だけ5日程度いなくなった時があったのですが、その時は自力で無事に帰ってきました。必死に餌を欲しがっていたわけではないので、どこかで餌を頂いていたのかもしれません。 そう思い近所を探していいるのですが、全く気配がありません。 ご近所さんの軽トラ(の荷台)などで昼寝していてそのまま遠方に連れられてしまった可能性もあります。 背中の模様に特徴があります。
ハチワレ 推定2~3歳 ♂
逃げてしまった所からに約2㎞離れたヨークベニマル店で一度目撃情報が入り宇都宮市若松原のヨークベニマルに行ったのですが、またどこかに行ってしまいました。少しでも似たような猫ちゃんがいたり保護された方はご連絡下さい。 (警察や保健所、動物愛護指導センターには届け出済です。)
ジュニア 10才 ♂
朝、洗濯物を干しているときに出てしまい、それから戻りません。普段室内飼いです。 体重は6.7キロで、抱き上げるとずっしりしています。 些細なことでも、情報頂ければ幸いです。
1
1
先月半ば、うちで18年 飼っていた猫が、腎不全の通院治療 点滴 などしており、お世話をしていた最中に、母親がうっかり外に出たがってたからとガラス戸を開けて、猫を外に出してしまい それ以来行方不明になりました。 いつもならその日のうちに帰って来たのですが、夜になっても帰らず慌てて家の周囲を探しました 以前姿見つからず、警察に届出、動物愛護センター、環境事業局、家の周囲の動物病院へ保護されていないか等連絡しました。迷い猫探すネット掲示板にも載せました。家の周囲や、範囲を広げて、迷い猫を探していますと写真を載せた貼り紙もしました。 しかし未だに、、どこからも連絡なく、突然の生き別れにショックと悲しみ 猫が腎不全を患っていたので、どこか人知れず倒れているんじゃないかと、心配と、悲しみと、自分を責める日々が続いています。愛猫を腎不全にしてしまった自分、もっと気をつけてやればよかった、治療中の点滴の際は、嫌だったのかな、、この子のためにと、病院通い点滴を受けて、今度は、お家で点滴するように獣医の先生に点滴の仕方を習ってた矢先に、、 未だ見つからない猫を想い 頭がおかしくなりそうです。 私は、どうしたらいいのでしょうか?
3
2月6日に完全室内飼いの猫が玄関ドアから脱走して 行方不明になりました。 チラシ制作 ポスティング 聞き込みをしながら連日捜しましたが目撃情報無いまま しかし2月20日 自宅より150メートル位の畑の納屋捜索飛び出す後ろ姿確認 納屋に捕獲器置かせて貰うも気配無しに。 23日夜間 自宅庭に来ているのを確認 ドア開けても入らず行ってしまい24、25日玄関前に来ているのをトレイルカメラで確認 捕獲器玄関前に2台設置 26日は姿確認無し 27日捕獲器に入るも扉が閉まる瞬間に逃走 (カメラにて確認) 28日、3月1日玄関前には来ず 2日、3日、4日 5日、6日と夜間玄関前に来ているのをカメラにて確認 その間捕獲器の扉は紐で括り閉まらないようにして中で餌を食べるように仕向けました。 6日は後ろ両脚が捕獲器の中に入ったのを確認しましたが窓から覗いた時に気付いてびっくりして行ってしまいました。 少しの間玄関ドアを開けておきましたが気配無しに。 (我が家は完全室内飼い保護猫が25頭居てドア開け放しは厳しい状態) 3月7日来ず 8日はカメラ設定ミスで未確認 9日も確認出来ず 現状 脱走した子以外に5匹の野良猫さん が代わる代わる玄関前に来ているので その合間をぬって来ているようですが来るのは夜間1度だけ 滞在時間は10分程度です。 環境は住宅街と里山、田んぼ、畑 住宅街側では無く山の薮に潜んでいるようです。 姿は確認出来たのになかなか捕獲器には入らないケースの場合 やはり根気良く 餌付けするしか無いのでしょうか? 同じような経験のある方 お話聞かせて頂けたら助かります。 また通って来た子が、数日来なくなる ケースはあるものでしょうか? 遠くに行ってない気はするのに 姿を見せないと心配です。
4
3匹の子を老衰で亡くしました 末っ子は半年前です 末っ子は川の字になって布団で寝る子でした 本当に15年間愛を一杯くれた子でした 後を追いたいくらい今も悲しい!49日を終えて新しい猫を譲渡会で迎えました シニア猫でしたが我が家のようにくつろげるまでになりました でも人間にはなつきません 時間が解決するとわかっていますが 亡くなった子に会いたい!抱っこして一緒に眠りたい!人間不信な新しい猫ちゃん大切で愛おしいしお世話もちゃんとしています でも息が出来なくなるんです 乗り越え方がわからない ごめんなさいいい大人がこんな愚痴
8
長文です。2ヶ月ほど前に初めて飼った兄弟猫のひとりを亡くしました。火葬も済ませ遺骨も家に帰ってきています。心臓の病気でしたが信頼できる病院に何度も通いやれることはやり、悔いは無いはずなんです。 ですが今でもあの子は幸せだったのか?と考えては泣いてしまいます。何年経っても悲しみが癒える未来が見えません。 6年しか共にいられなかった為テレビなどで10歳以上の猫ちゃんを見ると羨ましくて仕方なくなりますし、私の寿命を差し出して再び会えるならいくらでも、などと馬鹿げたことを考えます。 適温の安心できる寝床でたくさん寝て、好きな食事を食べて、たくさん遊んで撫でました。既にいる猫と縁あって迎えた子猫がいて楽しい毎日を過ごしています。それでも夜になると亡くなった子のことを思い出して泣いています。 猫を見送った経験のある皆様はどのようにしてペットロスと付き合っていますか?完全に乗り越える、というのは難しそうなので少しでも緩和できれば…と考えています。 このサイトであれば心無い言葉を使う方はいないだろうという甘い考えの質問ですみません。わがままですが厳しいお言葉は避けていただると嬉しいです。乱文すみません、よろしくお願いします。
1
1
3
脱走した初日に家の隣の山で見つけたのですが、餌も拒否し取り逃がしてしまいました。翌日山の麓の空き家で少し見かけた気がしたのですが、草むらの中に消えてしまいました。それから全く見かけません。 空き家の近くに捕獲器を置いたら野良猫がかかっていました。次の日もまた野良猫2匹目…。 トレイルカメラを注文し、今日は神社前に捕獲器を設置しました。チラシは急ぎで近隣だけ配りました。 完全室内飼いで外に出たがっていたため、帰ってくる気配がありません。家の前に置き餌はありますが、野良猫が食べていて本人は確認できていません。 姿を現すようになるまで、捕獲器に入るのは難しいでしょうか?野良猫の方が先に餌を食べ捕獲されてしまっています。本人もお腹が空いていると思うのですが、餌を食べに来る気配すらありません。 臆病で人慣れしてないので、誰かから餌をもらうことは考えにくいです。 虫等で食いつないでいるのでしょうか? まず本人の居場所確保ですよね。。
21時間前
21時間前
2022/05/20
2022/05/20
2022/05/18
美浜ねこの会は千葉市を中心に地域猫の取り組みや、命を繋ぐ譲渡会等の活動をしています。 もっち君は去年9月、段ボールに入れられ遺棄されていたところを保護しました。 まだ目も開いていない乳飲み子9匹のなかの1匹でした。 FIPと闘うもっち君以外にも、現在子猫の保護が増えており、金銭的に余裕がありません。 FIPは高額な未認証薬を投薬するしか助かる治療がありません。どうかご協力をお願いいたします。 レディーフォークラウドファンディング https://readyfor.jp/projects/Mihamaneko
トラとクマさん お返事遅くなり すみませんです。 このミライちゃんに関して 何故譲渡してしまったのか? アパート住まい云々以前に 腑に落ちない点が有るようですね こうなる事を防げた事案かと思われます。 (ちょくちょくと情報が入ります。) 譲渡主様側が、もう少し慎重になってくれれば 他情報から 今、警察が調べ中らしいのです? が 譲渡主様は事を大きくしたくない模様 他の周りの保護活動されてる団体さんが忠告しても耳を傾けない そんな感じらしいです。 保護される猫の幸せ(勿論私達も含め)は、最後まで責任を持って命を大事にして欲しいですよね 譲渡主様にも過失が有るなら 尚更、この件は 有耶無耶にしてはいけないと思います。 こんな死に方をするならば ミライちゃんは、さくら猫のままの方が 幸せだったのでは…と 日にちが立っても、ミライちゃんの苦しむ顔が忘れられません。 トラとクマさん コメントありがとう御座います。
千葉県市川市にある国分高校に出入りしていた写真の野良猫が、3/15から姿を見せなくなりました。 目が悪いようで、目視の反応は鈍く瞳孔は常に開いているような瞳です。 しっぽは10cmくらいです。 近くに猫の捕獲器があったようですが、どなたかお心当たりのある方ご一報頂けないでしょうか。
大事なことを書き忘れました。 売却ではなく、賃貸用です。 猫の居場所確保は大きな問題となっていると聞いていますので、その猫達の場所としてお役に立てれば光栄です。 儲けが目的ではありませんので、広さの割には格安賃料です。
仙台市中心部に近い場所に、6部屋ある中古住宅があります。築40年ですが、柱などが太く造りは立派です。現在空家で住む予定もないので、保護猫用に使って頂きたいと考えています。駐車場あり、公共交通機関も便利な場所ですので、かなりお得だと思います。興味のある保護猫団体の方、ご連絡下さい。現地をご案内致します。