とにかく くっつきかめ子

                毎日相手するのが   ん・・・大変🤣

31分前

7 0 1

今日のガッカリ

こんにちは 💖 お祭り小僧が思う、可愛い💖 05:42 😻 08:28 小🐶 ...

32分前

11 0 2

雨降り

雨降りには良く寝ます💧 ご飯食べてトイレしてまた眠る〜💕  誠ちゃんも寝てる…。   あ…。起きてた💦 起こした...

1時間前

11 0 1

Nano Bananaすごい

もちろん自分が描いたイラストを使用 フィギュアに見える画像なのが残念 実物が欲しいくらい

2時間前

25 0 0

秋っぽい

無事に三歳を迎えて(正確な日付は不明;初診療時二ヶ月と)。 🥳おめでとう🥳 今日は少し暑いくらいですが、 みーくんがこのお布団の上に寝始めると、秋です。 例によって寝相があれですが、記念写真握手。 十月ものんびりいこーよ。 飲み薬も今のところ問題なくあげられてます。だいぶ長期服用なので先生と相談しながら。 また月末、おびょいん行こーな。 うちの前にいたのを見つけた日。

kan社長 kan社長  - 2時間前 18 1 3

【保護184日目】お手伝いねこ

本日のきゅるん顔💛 お昼になると階段下まで来て熱烈歓迎❤️‍🔥 ねぇ〜何してんの〜? ねぇ〜 ハチコも手伝う〜 手伝っていいから爪を引っ込めてください😅

ルティレ ルティレ  - 2時間前 14 0 1

明日

いよいよ 猫が我が家に 来るので楽しみです。

たかまえ たかまえ  - 3時間前 23 0 0

猫のトイレ問題

(;-ω-)ウーン うんちしないので、猫と自分の誕生日にかこつけて兄にねだって買った大型トイレ。 らい様は使うがるるがストライキ。 今度は、るるがうんちしなくなったぞ。。。 悩みが尽きないなぁ そのうちと言っても生き物、早めにできるようになってほしい。 にゃんこの勉強は、尽きないです。

萩子の母です 萩子の母です  - 5時間前 44 1 2

真白ちゃん→雪ちゃん

真白ちゃんは、週末に見つけ主さんのお家に行き、雪ちゃんになります。 人好きで撫でてて欲しくて遊び好きで、子猫の面倒もちゃんとみて、本当に良い子でした。 飼い主さ愛情を一身に受けて、全身の愛情を返して、幸せに暮らしてください。 眠くてしかたない,.. 遊び足りない! 子猫たちも来週巣立ちます。産まれる前から待ち望まれていた子達です。存分に暴れ倒してください。 皆様応援ありがとうございました。 お家を探している猫さんがみんな幸せになりますように。

てるてる てるてる  - 6時間前 31 0 5

小姑かっ!

お外を見に玄関まで来たミリーちゃん。 コドモが歩いてる〜♫ あら?ココ掃除した方がいいんじゃない?

眠眠 眠眠  - 6時間前 32 0 5

猫がいる宿⑤-2

桐生観光は盛沢山すぎて書ききれなかったので二つに分けました。 せっかくだから桐生の観光スポットをまわろうと思い調べていたところ、有名なパワースポットといわれる貴船神社に寄りました。 階段が多すぎてくじけそうでしたがなんとか登り切り、水に浮かべて文字が浮き出てくるおみくじをしました。 紙を浮かべるところに錦鯉がいてエサがもらえると思って寄ってきて可愛かったです。結果は大吉でした。 こじんまりとした神社でしたが5台ほど止められる駐車場は帰るころには満車になっていたのでご利益はあるのだなと思いました。 八木原の里という彼岸花の花畑があるというので見に行きました。 残暑の影響もあって見られないかなと思って期待せずにいましたがちょうど満開でした。 駐車場から長い橋を渡って花畑に向かいますが花畑もけっこう広くて歩くのでそこそこ疲れました。 羽がボロボロになっている黒い蝶々がゆらゆら彼岸花のまわりを飛んでいて雰囲気あるなと思いました。 事前情報では熊がでるかもとか蚊が多いと聞いていたので一応対策していきました。 周辺には温泉やBBQなどができる施設があるらしくお肉の焼けるいい匂いがしていたので、いつかグランピングがしてみたくなったら訪れてもいいかもと思いました。 桐生の歴史も学んでおこうと訪れたのは桐生明治館です。 最初に建てられたのは明治の熊谷で、その後に前橋へ移設されて昭和のはじめに桐生に移されたそうです。 老朽化は目立ちますが明治の建物がいまも見られるというのは多くの人たちが大事にしてきた結果なのだと思います。 めちゃくちゃ急な階段や床が抜けそうなテラスはアトラクションのようで楽しかったです。 ここへ来たのは美味しいアップルパイが食べられるというカフェとレコードが聞ける蓄音機が気になっていたからです。 評判通りコーヒーはブラックでもおいしく頂けて、アップルパイの林檎は大きく酸味が少し残っていておいしかったです。 レコードは100曲以上から選べるのですが針が消耗品なので1曲しか聞けないということで、大好きなリストの愛の夢3番を選びました。 こちらのレコードは明治に作られたものらしく当時の音をそのまま聞けるという貴重な体験ができました。 最後に立ち寄ったのは鹿の川沼といわれる調整池です。 桜の名所らしいのですが地域猫も多くいるということで、猫のおやつを購入してから向かいました。 情報が少なかったので本当にいるのかと思っていたところ駐車場に車を止めたらすぐに出会えました。 5匹ほど見かけましたが近所の人が世話をしているようで人慣れしていて名前もついているようです。 一番人気は黒猫の「クロちゃん」といわれていましたが、撫でたりおやつをあげてたりして写真を撮り忘れてしまいました。 周辺も散策しようと思っていましたが、疲れてしまったので早めに家に帰ることにしました。 見学したいところはすべて予定通りにまわれたので、桐生を満喫できたいい旅だったと思います。

ココナツ ココナツ  - 7時間前 35 0 2

よく遊びます

一緒に遊んでご機嫌のコウ。 男の子なので力は凄い強いです。 3人分、3皿に分けてご飯を用意しても、全部の皿を隈なくチェックする食いしん坊です。 (どれもみんな同じのに…)

j_mi j_mi  - 7時間前 51 1 3

秋?残暑?季節の変わり目は辛い

ネコジの皆様、おはようございます。 やっと猛暑も終わった?秋が来た?いや、まだ残暑だ?と季節の変わり目はイヤですね。 私はと言うと、引っ越しのための荷物整理だったり、物件探しだったり、仕事探しだったりとバタバタです。 今年「還暦」を迎えたので、老後の事も真剣に考えないとです。 「仕事」に関しては、派遣ですが、還暦の声を聞いた途端、全く派遣からの案件が来なくなりました(笑) ぢゃ「余暇を楽しむ人生に」とも行かずですね。 「物件探し」は、相変わらず「この物件良いんぢゃね」と思っても、相方はなんだかんだと文句を付け決まらない。 「あーもう、買う気ないんぢゃね?」と思っております。 あとは、やはり「ペット可」の物件も、少ないんですよね。あっても「猫はOK でも犬はNG」が多い。 犬も猫も可と言う物件があっても「猫1匹・犬1匹」がマンションの管理規約で決められていたり。 他には「猫は成猫か仔猫か」とか「犬は胸骨からお尻までの長さが70㎝未満、体重10キロ未満」と言うのが マンションの規約にある物件とかが多いですね。新築マンションはあまり規約も厳しくないみたいです。 さて、どーしよう。我が家のネコのそらくんは、良いとしても、犬のひなたが、柴犬より一回り大きめ雑種なので。 不動産仲介業者は「もし、犬がいるなら、管理組合の方が来て、その犬が規約違反してるかどうか観察に来ます」と 言ってました。中古マンションってそんなに厳しいんですね。ビックリ。 「引っ越しの荷作り」は、こんなに荷物ってあったっけか??って思うくらい、年月と供に増えてるんですね。 我が家は実家の両親も他界したので、実家の荷物もあるので、余計に多いです。 何を断捨離して、何を取っておくか、選別が難しいです。 「体調」は、いろんな事が重なり、一進一退な感じです。プラス季節の変わり目は、どーしても体調がしっくり 来ないですね。「座骨神経痛」にもなってしまい、痛み止めを飲まないと、夜中に痛みで起きてしまうほどです。 「更年期」もあり、どーしてもイライラする事もあり、痛みでイライラ、仕事が無くてイライラ、物件探しで イライラ、荷作りでイライラ、相方の非協力なのに文句ばかり言う事でイライラです(笑) 「相方」に関しては、そもそも考え方が正反対なので、仕方ないですね。 俗に言う「自分の機嫌は自分で取れ」と言いますが、好きは事をしてる時が一番落ち着きますね。 それが「余暇を楽しむ」と言う事なのでしょう、それを邪魔する相方に対しては「熟年離婚」も視野に入れて(笑) 癒しは「猫のそらくん」と一緒に居る時なのですが、なにせ「噛み癖」が酷いので、癒しよりイライラの方が 多いかも(笑)だって、私の身体中、猫の引掻き傷と、噛まれた歯形の後の流血の傷ばっかり(笑) 相方が、犬の予防接種は毎年行いますが、猫に関しては無関心。我が家は家計を相方が握ってるので、猫の予防接種さえ、自由に行えない。 早く、仕事を見つけなきゃ!です。 季節の変わり目ですので、ネコジの皆様も、ご自愛くださいませ。

チロ3 チロ3  - 8時間前 29 0 1

とうもろこしソフト😆【道の駅 信州平谷】

🍀うにくるの道の駅探訪 第17話🍀 平谷村 【道の駅 信州平谷】 [うに] 今日は平谷村の、    『道の駅 信州平谷』さんへ    きたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] うにくるが今年5月に訪れた、    温泉施設『ひまわりの湯』さんは    ここの道の駅のお隣にあります😊    それから、、    もう今は時期過ぎちゃったけど、    近くに広大なひまわり畑もありますにゃ🎶 [くる] ピギーーー!!(^○^) [うに] さあ、いきますにゃ🎶    直売所にはトウモロコシ😆    このあたりの地域は    トウモロコシも有名ですにゃ😊 [うに] 売店のほうには、    長野県おなじみの野沢菜😊    『ひまわりの湯』の入浴剤😊    遠山ジンギスのお肉😊    となり村、    日本一の星空の阿智村の    お土産お菓子等々、、    地域ならではの商品もいろいろ😊 [うに] そして五平餅😊    以前にも言いましたにゃけど、    長野県南部は愛知県岐阜県近いから    おやき文化以上に五平餅文化が    根付いてますにゃ😊    パッケージのイラストカワイイ😆🎶 [くる] ウキウキーーー🎶(≧∀≦)ノ [うに] ……さあ、、    うにくるの道の駅探訪シリーズ    といえば、ご当地ソフトクリーム😆    お隣の『ひまわりの湯』さんの    フードコートのほうにあるけど、    入館しなくても、    外から直接入って購入できます😊    『とうもろこしソフト』 [うに] よそで    めっちゃトウモロコシなソフト    とかアイスも食べた事あるけど、    ここのとうもろこしソフトは、    トウモロコシ感、ミルク感、    バランス良くどちらも感じて美味しい😆    うにくるは数年前に    ここのとうもろこしソフト食べて以来、    好きなんですにゃ🎶 [くる] チャム………チャム………🎶(^○^) [うに] …………美味しかったにゃ🎶    このとうもろこしソフトは    何回でも食べたい😊    ……さあ、次回は、    この道の駅のお食事処を    ご紹介しますにゃあ🎶 ……………続く。       

ひでのら ひでのら  - 9時間前 54 1 8

かほちゃん ありがとう

2025年9月26日 1時00分 「ちゃんまる」こと、かほちゃんが虹の橋を渡りました🌈 9月15日 呼吸の様子がおかしいので病院へ。 検査してそのまま入院, 9月19日 酸素室を用意できたので退院 毎日通院で点滴と注射で頑張りましたが、さきほど虹の橋を渡りました。 来月で14歳。 5年前に先に虹の橋を渡って行ってる「まほ」ちゃんとは姉妹。こちらのサイトで見つけて姉妹でお迎えしてからあっという間の時間でした。 かほちゃんのほうが5歳年上になりましたが、天国でも仲良くしてね。🐈🐈 かほちゃん、おやすみなさい。 そして、ありがとう。 ↓かほちゃんは1番私になついてくれた猫でした。仕事から帰れば玄関に迎えに来てくれて、いっしょに寝てくれてました。

まなかな まなかな  - 12時間前 75 0 7

テレビの邪魔を交互に!

ムーたん、コジたんが交互にテレビの台に乗って邪魔〜暴れる以外にも邪魔する技を覚えていくw困ったものです。困ると言えばネコジルシの日記!投稿したつもりだけど、最後の最後に確認みたいな投稿決定ボタンあるのね。それ押し忘れて投稿完了と勘違いして既に3回投稿ミス!なんか悲しい😭 以下、テレビの邪魔してる写真〜

ジェネシック ジェネシック  - 14時間前 27 0 2

同居すべきなのか?猫無し。

こんばんは。 母が入院しているので、仕事辞めて宮城県にきていました。 もうすぐ退院ですが、同居すべきか、悩んでいます。 にゃんこ居ない生活も辛いし、田舎過ぎて困っています。 母とは合わないので、嫌いですが、長女なので面倒は見なくちゃでした。 携帯も、ネット環境なく、ギガ使いはたし、遅いしドコモMAX申込むにも、遅過ぎて申込めない! ドコモショップに行くにも1時間弱かかるし、不便です。 イライラとのたたかいでした。 愚痴日記すみません。 一人で、実家にいるので、話し相手もおらず、頭おかしくなっています。 ネコジみれないのも、ストレス。 千葉に帰りたいよ~。 にゃんこに会いたいよ〜。 また、忘れられてるんだろうな(笑)

てくちゃん てくちゃん  - 21時間前 179 6 23

ろっかさんカリカリ食べ飽きる

カリカリ食べ飽きるのが早すぎる😅 好きなフレーバーはサーモンやチーズ 嫌いなフレーバーはチキン ヒルズのチキンアンドサーモン始めは ガツガツ食べるけど、だんだん残すようになる フレーバーをマグロと変えてもマグロは あんまりお気に召さない😅 ローテーションしたいけど直ぐに飽きるんだよね💦ああどうしよう

ねこのしっぽ@ ねこのしっぽ@  - 22時間前 64 1 2

甘々保護猫ブルー

新しく子猫を保護したら、ヤキモチやいて甘々になってます

ももakane ももakane  - 2025/09/25 78 0 2

私が厳しいのか相手の考えが甘いのか★猫なし

こんにちは。 今日は雨のち曇り予報の福井県です。 朝方(多分仕事日の起床時間)ふと目が覚めた時、外はどしゃ降りだったようで、激しい雨音が聞こえました。 その雨音を子守歌代わりに、再び眠りに入った私です(苦笑) さてね~ 相変わらず仕事愚痴…というか職場愚痴というか特定スタッフへの愚痴というか(笑) 前回日記で三連休と書いてましたが、中日の昨日、仕事になりましてね。 当日連絡。 朝7時半過ぎに店長から電話が鳴り、眠くて出れずで応答せず。 が、それで目が覚めたのでトイレに行きつつ確認。 7時にLINEにメッセージがきていて、それに反応が無かったので電話してきた感じ。 トイレで頭が覚醒するのを待ちつつ、心の中では『行きたくねぇ~』と叫び(笑) でも人がいないんだろうなと葛藤してたら8時近くなってしまい、とりあえず急いでシャワー。 店長に『最速9時』と返信して仕事準備。 9時ギリで出勤しましたけど、事務所で師匠の顔を見た途端、思わず「マジキレそうです…」と本音がポロリしちゃいました。 今月また社員さんが増えたので、人事の関係でパートバイトの勤務時間が減らされてますんですよ。 パートさん達は10時間くらい減。 私は半分くらいになって勤務時間が30時間。 今週は頭とケツで週4出勤ですが、来週からは週1しかない日もあり、基本平日全休です。 そして同じく午前中勤務バイトのOさん。 彼女は平日しか入れない人。 彼女は先月も今月も出勤回数が6~7回しか決まってません。 で、先週のOさんの出勤日。 木曜日でしたが、この日は前日夕方店長からLINEがあり、Oさん体調不良の為出勤要請。 私はその日、夜シフトだったので中抜けでのフルタイムになりました。 木曜日に店長に聞いたら、欠勤理由は腹痛だそうで。 そしての昨日。 またもやOさんの体調不良での出勤要請。 今回の理由は『高熱』。 時期的にインフルかコロナかって感じですけど、仮病も疑ってます。私は。 退勤打刻時に店長が謝ってきたんですが、先日も同じことを言いましたが店長が謝る事ではないよと。 ただそろそろ、彼女にお説教してください!と。 店長の前でハッキリ、休み過ぎだし責任感無さすぎでしょ。って言いました。 以前の時にも、似たような事を言った時、周りにパートさん達もいて、パートさん達は 子供いるとね… とか仕方ない部分はあるよと庇っていましたが、言うて子供がいるのも彼女だけじゃないんです。 彼女と同じ年頃の子供を持つパートリーダーのTさんは、週5出勤でうち4日はフルタイムです。 が、子供が…という理由で休んだ事は無いし、自身の体調不良で休んだのは、私が働き出してからの2年半で一時期だけです。 この時はかなり体調が悪かったらしく、10日程のお休みでしたが… 他のパートさん達にしても、今までで急遽休んだのは1、2回ほど。 年に一回あるかないかくらい。 それだって身内に不幸があったとか、自身の体調不良にしても、どうにも動けそうにないほどの事態の時。 Oさんの場合は、平均すると月2回は休むよね!?くらいの頻度。 シフト入れていてもアテにならないと、店長が思うほど。 けれどこちらから辞めさせる訳にはいかないのか、一応シフトは入れて、代わりに私を浮かせておく形になってるのが現状です。 私はこの2年半、遅刻も早退も無し、欠勤も無し。 シフトが入ってる日は、頭痛や腹痛が酷くてもロキソニン飲んで出勤。 大量出血で貧血フラフラでも出勤。 更年期で立ってるのがしんどいほどの目眩が起こっていても休まず、表面には出しません。 他の人にそこまでしろとは言いません。 パートさん達に対してなら、無理しないで下さいね!と思えます。 けどさ、Oさんにはさすがに… いい加減にして!と思いますし、今回ばかりはマジで、体調管理をしっかりして下さいって言いたい。 あと出来れば当日連絡なら、もう少し早めに連絡しろとも思う。 店長は連絡入った時点で私に連絡してるんですよ。 でもさ、7時に連絡あっての8時出勤はさすがに無理。 娘も休みの日だと朝はゆっくり寝てるし。 私は彼女に対して、体調管理甘過ぎ、休み過ぎ責任感無さすぎ!と思いますが、他の人は『仕方ない事もあるからね~』って感じ。 これは私が一番迷惑を被ってるから思うのか、そもそもの私の考えが厳しいのか、Oさんの仕事に対する考えが甘いのか、どれなんですかね? ちなみにOさんは40代前半の主婦です。 ハタチ前後の若い子ならまだしも…と思うんですがね。 何だかな…とモヤモヤするようになったので、Wワークよりも転職の方に気持ちが傾いてきてる昨今です。 さてさて。 雨のせいか何だか体調がスッキリしないので、もう少し寝ようかなぁ。 それではまた👋

みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ  - 2025/09/25 221 11 30

知覧茶くんトライアル中😊

最近バタバタしてて日記書けなかったですが、その間に知覧茶くんのトライアルがスタートしました。おっとりくんの茶トラくん頑張れー!絶対幸せになれそうなご家族からお声がかかって嬉しいです😻後6匹の兄弟よ!後に続け〜👬👬👬 何回か日記でも言ってますが、茶系の猫🐈を私贔屓しちゃってます。全部の柄の猫がみんな可愛いんですけど、茶系の猫たちの性格がほとんど甘えん坊で、懐っこくて私は飼いたい。我慢して飼わないですけど。 飼い猫のちょびが居る限りと、病気とかで譲渡不可でない限り、次の猫は絶対に迎えない。迎えないといけない猫が出て来る、その時までは、譲渡可能な猫を情で手元には置かない。絶対のマイルール。それによって今までの譲渡の数があるはず。。😼 というわけで、茶トラのはねみちゃんと茶白のささみちゃんを最近はお世話してたんですけど、女の子の茶系も可愛い💕だいぶ可愛い💕💕見てて、触れ合うだけでも癒されてました。 ささみは甘えん坊で、よく体の上に乗って寝ちゃいます。食欲も旺盛で、健康! いつまでも甘えん坊が1匹近くに居ると嬉しいけど、新しい家族に迎えられて甘えられるのであれば、幸せだから😭 良いご縁が欲しいです。もう5ヶ月で子猫って大きさじゃないのに、子猫みたいに甘えん坊で、成猫に近いから落ち着いて来ても居るし、良いことだらけのささみちゃん🐈 ちょっぴり引っ込み思案な姉妹の茶トラのはねみちゃんも!甘える時のサイレントにゃーが可愛いんです💕 ぜひ触れ合いに来てください😻 では、日曜日はいつもの竹カフェで譲渡会あります!見学大歓迎💕バザー品もありますよ☺️ そして、その次の週は谷山市民会館で譲渡会! ホールではなく一階会議室1なので、初開催ですね😻 今現在の家族募集中の猫たち紹介🐱🐱 子猫たちは多いのでゆくゆく。。 1.5ヶ月の元気な、シャムの男女と黒、白黒、サビの女の子たちが在住です🤣ぜひお声がけください、お待ちしています💕 キジトラおんぷちゃん。びびりを全面に押してますが、本当にびびり。慣れてる方からの応募お待ちしております😿ケージの中に居ると大人しい。 https://www.neko-jirushi.com/foster/200518/ ささみちゃん。🐈茶白の女の子。5ヶ月の鍵しっぽで膝の上に乗って来てごろごろふみふみする甘えん坊さん。大人しくて穏やかで飼いやすい💕 https://www.neko-jirushi.com/foster/228927/ はねみちゃん。🐈茶トラの女の子!これまた珍しい💕ささみちゃんと姉妹。 サイレントにゃーで甘えてくる、大人しくて穏やかな子😻 https://www.neko-jirushi.com/foster/229021/ では、にゃんこたちのお問合せお待ちしています🐈‍⬛どうぞ、保護猫を迎えるという選択肢を🩷 猫を迎えられない事情の方でも、譲渡会のことを猫が欲しい方に伝えてください。それだけでも、愛護活動の助けになります。よろしくお願いします。💕 みなさんのコメント、応援、ぺったん、応募!!お待ちしています😻

しばにゃん しばにゃん  - 2025/09/25 92 0 13

フィンランドからの御縁、そして次の出会いへ

明日で、フィンランドからボランティアに来てくれていたムーナさんが旅立ちます。短い期間でしたが、猫たちのお世話や掃除、島での暮らしを一緒にしてくれて、とても助かりました。何より猫たちも安心した表情を見せていて、心から感謝です。 そして、入れ替わるように、また新しくフィンランドからナタリアさんがやってきます。遠い国から、こうして小値賀島まで来てくれること、まさに「御縁」による出会いだと感じます。 今はSNSやインターネットのおかげで、大きなプラットフォームに登録し、情報を発信するだけで、世界中の人が私たちの活動を知り、興味を持ってくれる時代になりました。実際、旅をしている時に外国人が利用していたり、ネットで探して見つけてくれることもあります。でも一番大きなきっかけは、「人からの紹介」や「自分が体験したこと」。やっぱりリアルなつながりが、信頼できる一番の情報源なんですよね。 保護猫活動も同じです。知らなければ、そこに猫がいることも、里親を探していることも伝わりません。だからこそ、発信を続けていくことが大切だと感じます。「知ってもらうこと」からすべてが始まるからです。 これからも猫たちと一緒に、島で出会う御縁を大切にしながら、活動を続けていきます。

ニャンニャンの里 ニャンニャンの里  - 2025/09/25 136 0 17

寒暖差が激しい…。

ついこの前まで普通に30℃超えだったのにここ2日ほど26℃とかの寒暖差が激しい日が続いててお嬢も飼い主もいきなり寒くなった影響かダウン…。夜も22℃とか高くて25℃とかで雨が降ってるのもあるのか倦怠感と謎の発熱でダウンしている飼い主です。 シャムお嬢も飼い主に似て暑さには強いけど寒さに激弱でエアコン大嫌いなタイプなのでいつもより動かず熱でダウン中の飼い主と一緒に布団で寝てる…。 最初は体調悪くなった!と思って動物病院に電話かけたり連れて行ったりあたふたしたけど、寒暖差の影響だねいきなりの気温差に身体が追いついてないんだよ。と言われホッとしたと同時にこんなとこまで飼い主に似なくても良いんだよ…と先生と苦笑い。 とりあえずお嬢がいつもより心配そうな顔でお腹の上から見下ろしてるから早く体調戻さねば…そして猫じゃらしで沢山遊ばねば…。 そしてもう少し緩やかに寒くなって欲しい…最近ホントに四季という概念が消えつつある気がする…。

マオマオ2015 マオマオ2015  - 2025/09/24 62 0 8

厨房男子 2025年 ③ 鯛づくし

遅れてとった夏休み。 4連休の合間に久々にの海釣りに出かけてきました。 今年の夏は暑さで釣りに行く気力もなく、7月初旬から9月半ばまで一度も釣に行かなかったのは社会人になって初めてかも。 ようやく涼しくなり、丸一日海の上でも耐えられそうな季節になり、いざ出陣。 結果は…ここ数日の冷え込みと前日までの悪天候のせいか、魚はいても釣れないパターンでした😂 船長が朝の5時から夕方5時まで超ロングに釣らせてくれたおかげで、サバ以外釣れてなかった私に海からのプレゼント。 68センチの真鯛を釣ることが出来ました。 徳川家康の大好物だった鯛の天麩羅。 鱗ごとカラッと揚げて塩、天つゆでいただくのですが、箸が止まらない美味しさ。 天麩羅や唐揚げは私が調理出来ないので、家内に作ってもらってます。 サクサクふわっとした食感でオススメです。 魚の天麩羅って以外と美味しいのですよ。 まあ、見た目はおいといて。 鯛の兜煮です。 大阪勤務時代、会社の近くの『さかな屋』というお店でランチによく食べた鯛の兜煮定食。 その味が忘れられず、煮汁を煮詰めて甘辛くするのが我が家流。 これは私が担当です。 二日目の晩御飯はコレ 2日昆布締めした半身をオリーブオイルと塩でカルパッチョ風に。 最近、我が家では刺身を醤油やポン酢ではなく、オリーブオイルや胡麻油と塩でいただくようになりました。 締めは昆布締めした身に鯛アラでとった熱熱出汁をかけて鯛茶漬け。 鯛の他にサバ、アジ、イシモチが釣れたので、身を片栗粉で素揚げして南蛮漬けに。 日持ちするし小骨も柔らかくなり、何より美味いです。 ご馳走さまでした〜 猫なし日記でした。

金太先生 金太先生  - 2025/09/24 81 1 17

秋の恵み🌰八百津で栗拾い🎵

昨日23日火曜日 秋分の日 八百津までドライブして来ました 久田見のお寺にある池にて 睡蓮の花が、まだちらほら咲いていましたが、そろそろお終いかな 以前、久田見のデイサービスが相方の職場だった当時、通っていた峠道 わたしも何度も通った道ですが、険しい道です そんな山の峠道の道中、この季節ですから落ちているものがあります 何だか分かりますか? そう!栗です 八百津の栗はちょっと有名らしいです 何が有名って、知る人ぞ知る、栗きんとんです 八百津にはその栗きんとんのお店が3店あるのですが、どのお店もお客さんでいっぱいでした 栗きんとんって言っても、お正月に食べる栗きんとんではありませぬ 今回は買わなかったので、また今度買う機会があれば、ご紹介しますね 栗色の可愛いみちゅ みちゅの居るケージの上には…栗色ちょっと入ったうなたん 今回は栗拾いのつもりではなかったのですが、道路に拾ってと言わんばかりに落ちている栗を見て 車を停めて道すがら何か所かで拾って来ました 大きいのから小さいのまで、いくつ拾っただろう? わたし一人食べる分ですが、おやつにお腹いっぱい食べてしまいました ネットで見つけた焼き栗レシピ ①30分ほど水にさらす ②栗の丸みのある方に包丁で、おおよそ渋皮の深さまで十字に切り込みを入れます ③洗った栗をフライパンに入れて水をひたひたに入れる ④20分ほど茹でる ※茹で過ぎは栗が固くなるので禁物です ⑤栗が茹ったら残ったお湯があれば捨ててから、お砂糖とバターを入れ火にかけて溶かして焦がさないように焼きます すると、こんな感じに皮が剥けて手で簡単に中身が出せる焼き栗の出来上がりです これね、小さい🌰の方が味がありました 出来立てホックホクの優しい甘みの山の秋の恵みを頂きました 今日は、仕事が終わってから名駅まで用事があり電車で出かけました ついでにナナちゃんに会って来ました 久しぶり!相変わらず大きいね

いちごおばさん いちごおばさん  - 2025/09/24 136 3 27

何もしない休日

朝起きて、洗濯だけした。 後はヤル気になれず、グータラしちゃった😅 古い方のキャットタワー お化け屋敷なみに麻紐がグデグデ。 ダメだと思いつつ、直してないや💦 掃除もサボってる。 色付きチーム グレー🩶&茶色🤎 白っぽいチーム🤍 白茶&白グレー ウチのニャンズの中で ももちゃんとシャミは 触りたい放題🖐️ 抱っこしてモフモフしてチューして😘 寝てる時も触りたい放題、やり放題。 アイちゃんは自分から来た時は やりたい放題だけど それ以外はツンとしてることがある😅 シューちゃんは自由人だから 長い時間の抱っこは嫌がるね。 でも、自分からチューして来たり 甘ったれのとこもある💕 今日もニャンズに癒された✨ こんな尊い存在、なかなかいないよね。 お話ししてみたいけど 話せないから、こーかな?あーかな? って想像しながらお世話したり 癒してもらったりするから  余計に尊く感じるのかもね💖

くさま くさま  - 2025/09/24 120 2 20

いつもの日記なので… 呆れてください。 『めめ』の点眼です。 https://youtube.com/shorts/eCd_cz_yeI8?si=UAQsH9nT9snMHFbi 『あられ』の点眼です。 https://youtube.com/shorts/cJzG5KfaYCk?si=T002FhXfJdPWRxGs 昨日、『あられ』を叩いていたら https://youtube.com/shorts/_CpqJEBHIw4?si=QzNE1VcIZEjYg6bF 「ボクもーーー」 って何か来ました。 『えま』です。 https://youtube.com/shorts/1vBWwhT6FE4?si=WNEMQtxkGDqWD_lm 楽しそうで良かったです。 私(人間側)からしたらあんまり美味しそうじゃないご飯… https://youtube.com/shorts/0U7YmojEjWE?si=8NYBo_haiUIuIk7y うまそうに食べています。 久しぶりの子猫。 どうやって育てるのかイマイチわからないですが 体重も900g(保護時500g)になっているのでなんとか出来てるのかなぁ? って感じです。 1週間で100gずつ増えているから大丈夫ですよね?

ま め ま め  - 2025/09/24 60 0 15

お久しぶりの日記です📖

9月も下旬になり、朝晩はかなり涼しくなりましたね😊 我が家のちまきくん、相変わらずめちゃくちゃ元気に成長しています‼️ 9/6の定期検診では、体重が2.25kg‼️ 順調すぎるぐらい順調で、先生にも「まだまだ大きくなりますよ~‼️」と太鼓判を押してもらってます(笑) 唯一の悩みは、楽しくなると全力で噛んでしまう…💦 先生からは「興奮する前に、一旦遊びをやめてクールダウンさせてあげましょう」と言われたけれど、遊び始めた瞬間から、ガジガジ!ケリケリ!なんです💦 子猫の間だけかとは思いますが…腕の生傷が結構目立って、初めて見た人はビックリすると思います😅

ゆず2835 ゆず2835  - 2025/09/24 104 0 9

アナグマとキツネの追いかけっこ

こんにゃちは😸! https://ring.com/share/5b8197cf-170e-47f3-9344-df2fff742a53 奴隷の英国の友達から、ほっこりするvideoが届きましたニャ💕  庭でキツネとアナグマが夜空の下、追いかけっこしてます  ふたりとも、嬉しそうですにゃ🌙  tea timeに、如何でしょうかニャ…🍵

にゃ左衛門 にゃ左衛門  - 2025/09/24 144 8 17

今朝、気分が悪くなりました。酷い話です

キャンプに行くはずが、激しい疲れで体調不良。 また断念。行ける日は、来るのかなぁ。 でもね、もっと具合悪くなる事があったんですよ。今朝の帰宅時の事になります。 今朝、5時25分頃。場所は、宮城県仙台市太白区西中田の名取川の河川敷の道路 https://maps.app.goo.gl/VjhaNsnQSnurGzAf9 ここは、東側から西側に向かって来ると東北本線と東北新幹線の線路を潜る形で下り〜登り坂になり、前方が見えにくくなります。なので、速度の出た車などは突然の動物に、対処が遅れて轢いてしまったりします。ラインオーバーした対向車と接触しかけたりね。 でね、ここから本題 僕が通行していったら、警ら中のパトカーが止まってて、3人の警官が立ってました。路上には轢かれたアナグマくんの亡骸。車に轢かれたのでしょう。可哀想に 警官は、僕の車の進路を、回避するように誘導。ここまではいい。 あぁ、パトロール中に見つけたんだな。大変だなと、通過後もバックミラーで行く末を見ていました。 そしたら、一人の警官が近づいてそのアナグマくんの亡骸を足で蹴飛ばして路肩に放り込んだのです。 野生動物とはいえ、そんな事許されますか? とても腹が立った。宮城県警は、どのような教育しているのですか?誰も見ていなければ、いいのですか? 相手が警察だからとか、そんなことは関係ない。人間として、その行動はどうなのか? 生き物の亡骸を、ごみ扱いした宮城県警に腹が立ったお話でした。猫、ありません。ごめんなさい。

zinque zinque  - 2025/09/24 220 5 30

カバー洗濯

2~3日前から、急に秋めいてきました。 とはいえ、涼しいのは朝夕だけで、日中はまだまだ暑い日が続きます。 一昨日はよく日が照ってたので、カバー代わりのバスタオルを全部洗濯しました。 ソファに敷いた途端、乗っかってくつろぐふたり。 「お~、ふかふかやニャ。」 気持ちええやろ? ふんわりして。 「ん~、気持ちええニャ~。おくび、カキカキカキ…。」 「あんよ、ペロペロペロ。」 「ハチお兄ちゃんもペロペロペロ。」 「やめろニャ。」 「ふあぁ~あ。」 七七保はもうオネムやね。 「寝んのか。」 「…スピ~…。」 「僕も寝るか。…スピピピ~…。」 仲良くおやすみ。

タッちゃん タッちゃん  - 2025/09/24 92 2 18

成猫のトイレ問題

現在我が家には5匹の猫がいます。里親なので全員保護猫なのですが、その中で7歳の超困った兄弟猫(去勢済み)がいるのです。 どちらも歴代の猫たちから大体嫌われていて、兄の方は猫をいじめ、弟の方はいじめられてしまいます。そして、どたらの猫も全くと言っていいほどトイレが覚えられないのです。それもコソコソトイレをするのではなく、人間の見ている目の前でおしっこをしたり、するりと寝室に侵入しては必ずおしっこをして帰ったり、はたまた甘えてきたと思った瞬間こっちに向かってかけてきたり。 毎日おしっこ被害に遭っています。今まで50匹以上猫を飼ってきましたが、こんな子はいませんでした。同じような猫を飼っている方、成猫のトイレしつけに詳しい方、どうぞアドバイスよろしくお願いします。

マイタロ マイタロ  - 2025/09/24 98 2 8

色々とめんどくさい事が起きるなぁ、、、【朝から愚痴ですよ】

一難去ってまた、というか、、、 今度は 我が家の風呂場の浴槽(排水溝?)から水漏れか?なんて事態が発生。 只今、旦那と修理する!いや浴槽交換の工事をする!で意見が割れている。 ちなみに旦那は修理したい派。 私は交換したい派。 浴槽そのものが、もう30年は越えてるだろうから 修理とかしても、いずれ又なにか起きるだろうし 交換する部品なんて残ってないと思う。 なので、多少金はかかっても 私は交換派。 それに、うちの風呂はイマドキのユニットバスではなく 昔の在来工法の風呂なので、 浴槽だけ交換という工事も可能なはず。 金額的には 浴槽交換だけなら30万~くらいで収まるだろうという希望的観測。 (工事はやってみないとわからないけどね。) 浴室完全リニューアルすると工期も長くなるだろうし、 費用は100万以上はかかるだろう。 この古い家にそこまでする気はない。 今なら にゃん😺も元気で工事ストレスに耐えられるだろうし、 自分らも年金生活前なので、浴槽交換するくらいの余裕はあるだろう・・・と思う。 でも、工事が始まるとなると にゃん🐱に少なからずストレスかけちゃうよね。 人間の都合で迷惑かけてごめんよ、、、🙇 せっかく、涼しくなってきて 秋のお出かけとか考えてたのに なんだか面倒なことが続くなあ~。

nekonoron nekonoron  - 2025/09/24 175 4 20

バトミントン🏸

暑さに負けて☀️😵💦...1ヶ月半ぶりくらいのバトミントン🏸 20代、30代、40代、に混じっての60代‼️ 凄くないですか😅 頑張りましたp(^-^)q すでにあちこち痛い😖💥です😱 明日はどうなるのでしょうか❓️❓️ 猫達😸には休みは…ないよねぇ〰️💧💧😓 {2 本文と関係ありませんが、生まれつき足に障害があります。 でも、とても頑張ってます✌️ 人や猫に対しての警戒心がとても強く 私達もなかなか、なぜさせてはくれません😔 でも、とても可愛い(*≧з≦)我が家の姫猫ゆず、デス☺️ 最近気がついたのですが、7歳になったようです。 いつの間にって感じで、物凄く仔猫感があるのでえーって感じ😳 家は兄弟猫がおおいので行ってしまうときは、いっぺんにいくのかぁ…なんて考えてしまいます💧💧

kamekiti0929 kamekiti0929  - 2025/09/24 54 0 7

秋のお散歩🐈💨

実家の農作業がひと段落ついたので、久しぶりに空をお散歩に連れ出してみました。 猫を外に出すなんてけしからん、と怒られそうですが我が家は超のつく田舎にあるのでダイジョーブ🖐️ (以前、坂を一つ超えた数100m先にあるお店が「秘境の蕎麦屋」と評された事がある🤣) 空も新鮮な空気を吸えるので、嬉しいみたいです☺️ 久しぶりに探検気分🐈💨 滅多にお外には出られないから、キョロキョロキョロ。 あっちもこっちも、気になるみたいですね☺️ 両耳倒して真剣に辺りの音を聞きつつ、鼻もぴくぴくくんくんくくくん。 やはりお外は刺激が一杯。 お耳とお鼻のレーダーが反応しちゃう📡 色々、気になっちゃうんだろうね😁 それにしても、そんなに鼻を突き出すくらいにになる匂いが漂っていたのかな。 一緒に歩いていたけど、私には何も感じられなかったけど。 表情はちょっとお間抜けだけど、本にゃんは全く気にしちゃいません。 今が楽しければ良いんだよね😄

チャムりん チャムりん  - 2025/09/23 89 4 20

色が変わる猫

最近、メイちゃんの体の色が変わってきてます!すこーし茶色くなってきた?そして尻尾は色が薄くなってきました これは1ヶ月前くらいの写真 真っ白では無いけど今よりは白い これは2ヶ月前くらい 白いし、尻尾がとっても黒い! シャム猫って温度で色が変わるみたいで 寒いと茶色に、あったかいと白くなるみたいです だから体の先端は黒いみたい🧐 (手足、顔、耳、尻尾) 冬にかけてどんどん茶色になるのかな?楽しみです

ponchan0 ponchan0  - 2025/09/23 108 4 12

16歳おめでとう♪

今年の9月15日の誕生日も無事に迎えられました。 さっちゃん、16歳おめでとう!! 今年の誕生日は、ばっちり敬老の日と被ってました。 ご長寿バンザイ(*´▽`*) 毎年言ってるけど、16歳を迎えられるとは…感謝♡ さっちゃんが、腎不全と分かって落ち込んでいた9年前の自分に伝えたいですw 誕生日の3日前に予期せぬ通院はありましたが、元気に16歳になれて良かった(*^^*) 《予期せぬ通院の詳細はこちら》https://www.neko-jirushi.com/diary/312297/ 誕生日プレゼントは、おやつと爪とぎです☺ Highエナジーちゅ~るはカロリー4倍で、ありがたい! さっちゃんも気に入ったようです。 この爪とぎは、2回目の購入なんだけど安定感があって横倒しにならない所がGood(^o^) 13歳の時の誕生日プレゼントである窓用ベッドは、今もお気に入り♪ 目が悪くなってからジャンプして乗れなくなったので、 横にペットステップを置いてます。      ↓ https://item.rakuten.co.jp/tommys2/zzy0094/?variantId=r-sku00000004&s-id=ph_pc_itemname 我ながら、さっちゃんには至れり尽くせりだと思う(*'ω'*) また次の誕生日まで、元気に過ごせますように♡

スイ スイ  - 2025/09/23 115 0 29

辺りの草花🌿

こんにちは🐕️ 東京地方、晴れ。 朝は涼しくて長袖シャツを着ていました。お昼ごろには少し暑くなって 半袖です。でも、エアコンは入れていません。 休みなので何もしていませんが、何かしたほうが良いか考え中です。 浴室のカビ掃除はおおむね済みましたが、床のタイルの目地がすり減って 黒っぽくなってます。この汚れをブラシとかで擦り落とし、白のセメント で埋めていこうと思っています。が、これは頭の中で描いているだけ。 身の回りの片付け。少し前にタブレットを買い替えたのですが、アプリの パスワードなどを忘れてしまい、引っ越しがうまく出来なかったですよ。 こういう事はタブレットに限らず、身の回りすべてがきちんと整理されて いない、自分で何がどこにあるか把握していない、そういうことです。 さっき、昼ご飯に冷凍パスタを温めようとして、レンジで解凍時間のセッ トをした。でも、ダイヤルを回しても5分にならない、2分ぐらいでまた0に なってしまう。 何度やっても5分にならないので、家内に「レンジがおかしい、5分になら ない」と、ダイヤルを回してみせた。 すると、「まわし方が逆?、レンジがおかしいんじゃなくて、自分の頭がお かしいのでわ (-_-)」 人間、自分の身に、いつ、なにが起こってもおかしくないです。 そういう時のために、身辺を整理しておくのです。 少しずつでよいのです、とりあえず今日は完成予想図を頭に描いて、 明日から始めよう。 ツルボです。キジカクシ科の球根植物、大ざっぱにムスカリに近いような ものです。集落近郊などで見かけるもので、あえて栽培されることは少い かもしれませんが、近くで見れば精緻な美しさです。 ヤブマオです。イラクサ科の多年草、荒れ地や薮っぽいところに生えていま すが、特にきれいな花を咲かせるわけでなく、あまり意識することがないと 思います。カラムシの仲間で、繊維の材料として利用されてきました。 マメアサガオです。北米原産、ヒルガオ科の一年草です。河川敷など日当た りのよい場所に生えています。花の径は1.5cmぐらいと小さく、あまり目立 ちません。 ニラです。中国原産、ヒガンバナ科の多年草です。民家近くの道端などで普 通に見られます。古くから薬効を主な目的に栽培され、野菜としてよく食べ られるようになったのは戦後と言われます。とても健康に良いそうです。 オオケタデです。中国などアジア原産、タデ科の一年草。はじめに薬草とし て日本に入り、その後観賞用として広まったそうです。2mほどになります。 曲名 : デス 歌手 : メラニー·マルティネス  2023年 https://youtu.be/Nhx9QDuqpDM?si=JglAHJCmYTS8eK8J それじゃまたね(^.^)/~~~

猫坊 猫坊  - 2025/09/23 90 6 23

やっと会えたね

みるく、無事にかわいい天使たちを出産 ある朝、小さな小さなこねこたちの鳴き声が。 みるく、よく頑張りました。 お団子になって寝てる ちっちゃい~ かわいすぎる

さらげとさすけ さらげとさすけ  - 2025/09/23 132 0 11

朝起きたら

お布団でおしっこしてました( ; ; ) 今まで明け方に起きて1人でトイレに行けてたのになんでだろ、、 猫砂を踏んでる形跡があるから とりあえずトイレまで行ってみたけど おしっこせずに帰ってきたみたい、、 なんでかな(・・?) 祝日の朝は洗濯祭りです笑 押し入れからこんにちは

d.rrrr d.rrrr  - 2025/09/23 74 0 10

あのね〜そこ邪魔!

さて、今日は久しぶりのカレーにするか ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎっと おいおい!野菜室が開けられないじゃないか あっ!また来た! 来てくれるのは嬉しいけど、踏んじゃうよ!

軍曹 軍曹  - 2025/09/23 115 0 13

ほんのりとやる気♪

今朝は涼しかった♪ まだちょっと眠たかったけど、せっかく涼しい朝なんだからほんのりとやる気を出すか! 久々に外仕事をやり始めました。 この夏、どこもかしこも手付けずで草ボーボー😅 せめて車停める周りくらいから始めましょう。 去年の記録によると、9月20日から刈り取った草を処分場に持ち込みし始めてた。 今年は去年よりもスロースタートだね。 ガーデンカートを持ってきて腰掛けながら草取りをしよう〜と思ったら白さんに取られた。 まあ、猫なんて監視するか、邪魔するかだもんね(´-ω-`) それでも周りに猫がいてくれるとほんのりとやる気はでる。 草をどかすと、なにか動くものがあるので、チーもそばでウロチョロリ。 本日の動いてるのはトウキョウダルマガエル。 うちの庭はこやつがとっても多い。 池もないんだけどなんでこんなにトウキョウダルマガエルばっかりいるのかね? 1時間ばかりで脚が痛くなってきたので終了〜 あとは猫お接待タイムだよ。 夕方もまた1時間ほど草取りを。 今度はトラにガーデンカートを奪われる。 トラはミルクとクリチューを所望。 ここで待ってるから早く持ってきにゃさい(=^ェ^=) はいはい、猫様ファースト、草取りなんて慌てなくても良いか。 お彼岸だけあって、白萩が咲き始めた。 そうだ、田んぼの彼岸花、咲いているかな? そう思って行ったら今年はチョボチョボとしか咲いてなかった。 毎年、田んぼの土手一面に真っ赤に咲いてるのに。 今年は草ボーボーで彼岸花が草に埋もれてたり、草刈りしてある場所もわずかしか咲いているものがない。 猛暑で農家の方も草刈りどころじゃなかったでしょうしね。 毎年の見事な彼岸花も40度超える夏には勝てなかったかな。 これから先、綺麗な秋の田んぼの風物詩の彼岸花を見られる事は少なくなっていくのかもしれない。 ちょっと寂しいね。

白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ  - 2025/09/22 157 7 43

リトルワールド

リトルワールドに行ってきました。 昨日はバーバパパコラボディ! ステージとドローンショーも楽しめました😊 世界の古い文化も学びつつ、各国のお土産も購入。 その中でも、インドネシアの猫の木彫りが可愛くて💕 お値段も手頃。 あれもこれも欲しかったけれど、なんとか一つに絞りました。フランスのお菓子の猫の缶もめちゃ可愛い😍 見ていたら全部欲しくなってしまう〜‼️ 次回は、ダンジョン飯コラボ。 夫がどうしてもそれも行きたいらしいので、10月に入ったらまた行く予定😅ダンジョン飯の謎解きイベント参加したいらしい。 その時にはまた猫の置物が増えそうな予感です🐱

茶々の母ちゃん 茶々の母ちゃん  - 2025/09/22 126 2 32

ロコモ健診と靴 ほか

月初めにロコモ健診を受け、案の定の結果であった。 最近、坐骨神経痛の痛み止めを飲み始めたばかり。 私の身体は実年齢よりずっと歳をとっていると思う。 そんな私は、この夏外でも職場でも、底が厚めのスケッチャーズのスリップインシューズを履いていた。 厚底のクッションが膝に負担が無くて、靴の後ろが少し高く外側にそり返っているから、下ろしたての靴でも靴ずれの心配がなく快適。 出退勤時の混み合う中で靴を履き替えるのに、もたつかなくて良いのもある。 季節が変わって今まで履いていたメーカーの靴に変えたら、膝にかかる衝撃が気になってちょっと違和感。 中敷きでも入れようかしらと思っているところです。 骨量と筋肉量は問題ないのですが…関節が悉くダメな感じ。 ロコモ以外にも、老眼やら記憶力やら諸々の日々の変化が、寂しくもあり面白くもある。 いとちゃんは、隔離部屋のゲートを解放してフリーになりました。 人は好きでも猫は苦手らしく、2階に閉じこもって他の子にシャーシャー言って馴染もうとしなかったけれど、 サビ子とつくねが何となく側にいて、見守ってくれているようです。 良かったねー いとちゃん。 9月23日追記 チカコの膀胱炎治療で抗生剤の注射をしてから2週間が経ち、尿検査をしていただいたところ、膀胱炎は治って、抗生剤は本日の注射で終了となった。 前回、院長先生はチカコを抱いてチッコを絞り出したけど、今日の先生は仔猫にするようにお尻を刺激して、チカコはチーっとチッコを飛ばし、飛ばしたチッコを看護師さんが膿盆で受け止めた。 色んな技をお持ちの先生方に感動である。 本日はついでにリンも連れて行き、約一年半ぶりの診察で、慢性猫風邪の治療はとりあえずチカコと同じ抗生剤の注射と、引き続き経口インターフェロンの投与となった。 気管支に異常が出ていないか相談したら、リンの喉を外から触って、咳が出ないので大丈夫とのお話だった。 気管支が弱っているとそんな刺激でも咳が出るらしい。 コレまたその診断方法に驚いた。 若い先生だけれど、他の大きい病院で経験を積まれてきたそうだ。 いくつかのペットクリニックが共同で夜間診療を運営しているのだけど、そのうちの1つから異動して来られたらしい。 ヒトの病院のように関連病院が横に繋がっている仕組みって、とても有難いなぁと思う。

tugu tugu  - 2025/09/22 100 2 23

ガリガリ野良猫ちゃんに餌あげ

たまたま別の道を帰宅してる際に現れたガリガリの猫ちゃん ほんとにたまたまバッグに小さい袋の猫の餌あったんであげました 運命感じる笑

ワド ワド  - 2025/09/22 115 1 8

あれからの、キナコウメとわたくしと、しましまーず

長い事書かない間も、週一で通院しています。 やっと……やっと食べるものが見つかったのですよ! ぅぇぇぇええええええーーーーーいっジャスティーーース! 腎不全の子持ちならわかるはず! ご飯ジプシー! とうとう、療養食に切り替えて下さいと言われて、色々と取り寄せました。 マロコ「これがいいでし」 君ではありません。 そんな中で、輝く一品が! 画像暗いですけど、今コウメの命を繋いでいます! ハッピーキャットの腎臓食です! これ凄く食いつきが素晴らしい! あの食べ物みて逃げていたコウメが、自らヨコセと来る始末(歓喜!! 体重が低下して、家での輸液もと言われていたのですが、食べるようになり体力のついたコウメ。 ……病院で暴れん坊将軍……殿ーーーーっ! 三人がかりで抑えつけられ、先生いわく 先生「自力で飲むうちは輸液は別にいい、家ではこれは無理だ」 保定服みたいなの高いやつも買ったんですけど…… 先生「賭けてもいいですが、無理だと思います」 ですよねぇ。 そりゃあもう、唸る暴れる、噛まなかっただけマシ。 比較対象 布団に打ち上げられた、みだらマロコさん。この方がハッスル一番だったんですけど、コウメが天下とりました。 グッタリとして、いつショック死してもおかしくないと言われたのが、ガウガウ暴れているのって良い事? けれど腎臓は良くはなりません。 貧血が再度発生して、再度の造血剤を打っています。 週一回の一か月間、その後に血液検査です。 本日4回目の造血剤を打ちました。 減っていた体重2.9→久しぶりの3.0へ! ありがとうハッピーキャット! 中耳炎も結膜炎も出ています。それでも元気です。 腎不全末期で余命宣告出されたコウメです。 好きな物を食べさせて、もう治療も意味はないですと言われた子です。 じゃらしで遊べと毎日催促に来ます。 数値は悪いままです。でも数値だけでなく、本体の調子は死ぬとは思えません。 コウメは皆さんの元気玉がバリバリ効いて元気に遊んでいます。 目標は年越しです、がんばろうなコウメ。

チィパッパ チィパッパ  - 2025/09/22 139 2 31

最近の出来事🐱

こんばんは🙋 めっきり涼しくなりました🎵 過ごしやすいですね だけど今度は寒暖差💦 今朝は?と思ったので 薬💊を飲んで寝たら良くなりました😊 気をつけないといけませんね😥 そんな朝の風景 少し肌寒いくらいでした💦 庭の薔薇🌹 なんと咲くのは今年5回目! 下の方は4回目の薔薇 こうやって時間が経つと白くなる 不思議な薔薇です😊 さて先週のまりん 2階に隠れてました💦 雷⚡が怖かったみたいです😂 背を低くしつ歩き 黒眼はまん丸 私の横に来てもニャンとは鳴かず ジッと座ってました よほど怖かったのでしょう💦 さて飼い主 CAROLのCDを買いました🎵 1曲目は ファンキーモンキーベイビー🎵 最高です👍 最後 今晩の晩酌 ミョウガの生ハム巻き ササミの青しそジェダーチーズ巻き ミョウガはまだ出ず😫 とうとう買いました😂 ちなみにミョウガは生まれて初めて 買いました🤣 ウチのミョウガ 寿命かもしれません😥 そんなこんなの日常 当たり前と思っては 感謝の心は芽生えません! 明日も仕事に頑張れることに感謝して 今から晩酌します🐱 最後までご覧頂きありがとうございました🙇

さりぱぱ さりぱぱ  - 2025/09/22 129 13 29

おっとりイトちゃん里親募集中!

いとちゃんは 女の子だけどおっとりさん。 すぐにゴロンとお腹を見えてしまう子。 初めての方でも飼いやすい子かな。 姉妹の中では一番体が大きく、きちんと食事の量もとれているのでお留守番切り替えは早めにできそうです。 9月中は8時間以内、その後は朝晩と寝る前のお食事の回数で過ごせると思います。 共働き世帯にもおすすめの子です。 いいご縁があるといいなぁ

Remedies Remedies  - 2025/09/22 53 0 7

劇場版チェンソーマン行ってきた

休日出勤したので今日は代休。 チェンソーマンを見に映画館へ。 平日の午前中ということもありお客さんの入りは半分くらい。 男性率高め。 で映画の感想はというと…… すっごく良かった❗️ 原作のイメージ通りのチェンソーマン❗️ 前半のボーイミーツガールな青春風景からの、後半のジェットコースターのような戦闘で飽きなく見れた。 ラストは切なかったなぁ……。 一本の映画として完成度が高いと思いました。 サメの魔人ことビームくんが大活躍でそれも楽しかった❗️ って、ビームは炭治郎でレゼはカナヲの中の人だったのか‼️ どっちも良かったよ〜 特にレゼはめちゃくちゃ可愛かった😊 もし興味のある方はぜひ劇場へ。 アニメの総集編がサブスクでアップされていて、出来が素晴らしいのでそちらもぜひぜひ。 お昼ご飯は焼肉😋 美味しかった‼️

Sawara19 Sawara19  - 2025/09/22 66 0 13

ようやっと、涼しくなりましたね。

今年の夏は、暑すぎて辛かったですね。 エアコン無いと寝れなかったかもしれないです。 我が家のにゃんズは、暑さ乗り越えてくれて 食欲も落ちず元気です😀    沢山遊んだらゲージに自ら戻り寝てます💕💕💕 さて、本日も沢山遊んで食べて ゆっくり休もう🥰

サトミン サトミン  - 2025/09/22 50 0 12

※新着日記は最新1件のみ掲載です

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ
猫日記を書いてみよう

開催中のにゃんこ一武闘会

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    猫が気に入る動画について

    たびたびの質問、大変申し訳ありません。 猫ちゃんが外に出たがるので、一つの対策として、猫が気に入る動画を見せました。 すごく喜ぶのですが、中には攻撃的になったり、動画を見る事に中毒の様にくせになったり する子もいると伺いました。 ご経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願い致します。

    najinaji
    najinaji - 59分前
  • 受付中
    回答

    0

    初めての採血について

    お外と他人が大嫌いなのでいままで一度も健康診断をしたことがないのですが今回はじめて往診にて血液検査をしようと思っています。 できれば早急に血液検査したいのですが高齢猫ちゃんで初めての採血は大丈夫なのでしょうか? 採血後に体調変化はないのかしんどくなったりしないのか色々と不安です。 往診の先生に気分を落ち着かせるお薬をいただいてそれを飲むとストレス軽減になると言われましたがそのお薬を飲ませることもすごく不安です。 詳しい方や経験者の方がいましたら教えてください。

    ayachanxxx
    ayachanxxx - 3時間前
  • 受付中
    回答

    6

    飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

    2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ごはん、お水をあまり食べて(飲んで)くれていなくて、どれくらい様子を見たらいいのか悩んでいます。 ご飯はフードの規定量が1日60gだったので、朝半分の30gをあげて夜残りの半分をあげようと思っているのですが、現在のところ朝あげたものがほとんど残っているのでそのままにしています。 (翌朝古いのは捨てて入れ替えています) 水を飲んでいるかはペットカメラで確認しています。1〜2日目は水入れに近づいてもいませんでした。 2歳 メス 長毛 体重約4kg 一日にどれくらいフードを食べていたら安心ですか? 今日まで1日10gほどしか食べていないのですが、もう少し様子を見るべきでしょうか。 人馴れしていて、撫でるとお腹を見せてくれたり、手に頭を擦り付けてくるのでちょこちょこ撫でているのですが、触らずに見守ったほうがいいでしょうか… 以下、今日までの様子です ●1日目 夕方うちに来る。 ご飯は食べてきたとのことで、ケージで見守る。 ●2日目 ごはん 10g(食べた量) お水 チュール1本+α 水を飲んでいる様子がなかったので、チュールに水を混ぜて与える おしっこ 1回(うちに来て24時間おしっこをしなかったので焦りましたが、さらに2時間ほど経って確認) うんち なし ●3日目 ご飯 11g ウェットフード40g弱 お水 昨日に続き飲んでいる様子がなかったのでウェットフード(水分補給と書かれた一般食)に水を混ぜて与える。 おしっこ なし うんち 2回 (お迎え後48時間経っても確認できず、病院を予約しようとしたら立て続けに2回した。うんち確認できたので病院には結局行っていません) ●4日目(昨日) ご飯 13g(食べた量) お水 2,3回水入れから飲んでるのを確認 おしっこ 2回(午前3時と夕方) うんち なし

    anjelier
    anjelier - 2025/09/24
  • 受付中
    回答

    1

    素朴な疑問ですが

    一歳半ぐらい2匹ですが飼い始めてそろそろ一年近くにもなるのですが先住がたま〜〜に2匹めに尻尾ボワっと斜めにカカカッと威嚇???じゃないかも?するのですが飼い主的にはいまさら?と思うのですがどういう心情なのかなー?と思いまして回答よろしくお願します

    ぴすたちうお
    ぴすたちうお - 2025/09/23
  • 受付中
    回答

    2

    母猫、子猫の母子TNR、保護について

    ◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の成猫を自宅周辺で1週間に1〜2回ほどの頻度で見かけるようになり、ついつい餌やりをしてしまっていました。お腹の膨らみ具合からこの時にはすでにお腹の中に赤ちゃんはいたように思えます。(無責任な餌やりが不幸な猫を増やすということに無知でした。これに関しては今すごく反省しております。) ◯現状について 先週、自宅の小川挟んで対岸から三毛猫の鳴き声が聞こえ見にいってみるとそこには3〜5匹ほどの子猫がいました。逆算して1.5〜2ヶ月ほどだと思います。そこでことの重大さに気づき早急にTNRや保護が必要であると感じ、保護猫団体さんから教えていただいた避妊去勢手術を専門としている機関に相談しているところです。 最初は全頭捕獲してTNRが望ましいと考えていましたが、過酷な外猫として過ごさせてしまうことを危惧し母猫はTNR、子猫は保護し里親を探す予定です。 昨日のお昼頃から深夜にかけ音を鳴らすと対岸から子猫の鳴き声が鳴き止まない状況でして心配して見にいくと子猫が1匹で鳴いているような状況でした。しばらく様子見していると母猫は帰ってきて、次の日の今日には鳴き声はしなくなったのでもしかして親子ともどもお引越ししてしまったのでは(今日も二、三度様子伺いにいったもののそれらしき猫はおらず)、、と、、そうなると今現在の子猫の居場所はわからない状況です。機関の方からも母猫の避妊は早急に行うべきと言われましたが、あわせて子猫の居場所がわからない状況で母猫をほぼ1日不在にさせるのは子猫が1匹2匹で取り残される可能性があるため、母猫の状況を見ながら子猫の居場所を特定できるまで捕獲は保留にするか、全頭捕獲を目指して捕獲機を持って子猫を探し回るか、と言われました。 そこでこのような状況を経験のある方の詳しいお話が聞きたいです。正直機関の方の言ってることはとても納得できるのですがどうしても焦りが出てしまい今の私にできることが何かないのかと悩んでおります。やはり母猫を優先してTNR後、子猫の保護がいいのでしょうか?望みとしては母猫が子猫をつれて食事に来てくれることが1番なのですが確定した頭数がわからないためそこで捕獲してしまうのもリスクがあるのではと考えてます泣、子猫も小さければ小さいほど里親探しにも繋がると考えておりますのでそう言った点でも焦りが出てしまいます。よろしくお願いします。

    むむさん
    むむさん - 2025/09/23
  • 受付中
    回答

    1

    猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

    保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週間が経ちます。甘えん坊で可愛い2歳の子です。 ただ明け方からずっと鳴き声がすごくてずっと「うにゃあん」と言っていてあまり眠れません。 ご飯やトイレは問題ないようなのですが、なぜなのでしょうか。今後少しは落ち着くのでしょうか...?

    Makiron20
    Makiron20 - 2025/09/23
  • 受付中
    回答

    1

    この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

    今月で1年になります 雨であれ大雨以外 真冬でも毎日来ています 1年でこなかったことはトータル10回くらいです 首輪もされていない 耳カットもない夕方暗くなった時間から翌朝4時前後までいて帰ります 日中は一切こない見かけたりもない(日中1回来たことがあり5分もいずに帰りました) 首輪をつけても外され首輪にメモをしても外され6回です メモに対してのお返事はありません 1年間で餌代おやつ(好みに合わないとフードは食べないです)  定期的ノミダニ予防(フロントラインプラス) 小屋購入5000円(結局は使わず終わりました) トータル85000円 今月の餌代を含め9万です 5月に避妊手術をと団体さんの協力のもと捕獲 すでに避妊済みでした ワクチンとノミダニ予防をしてもらいました 暗くなったら来ては玄関前に座り1時間以上でもいます 網戸に爪をたてる 建物で爪とぎ(賃貸)です 近所には猫が苦手な方もいます うちで迎えることにも挑戦しましたが猫の答えはノーでした 小さい子供は苦手ノーです 地域猫としてお世話をするも10~11時間の間に3~4回のご飯片付け掃除 翌朝4前後まで起きていなければならず睡眠時間は4時間あればいいほうです 私は持病があり目は眼底出血レーザー治療をしてます 出血がある中でも深夜のご飯片付け掃除をかかしたこてはありませんでした 体に血糖値を測るセンサーをつけ生活しています 深夜血糖値は400以上になることもあります 病院の先生から先々について説明がありました もう自分の体優先 治療 生活をしなければなりません 避妊済みであれ雄猫が来るようになってます マーキング問題がおき掃除を頻繁にしなければならずに 無理をすれば目の出血があるので猫よけを玄関前 窓近くに置くしかなくなりました 自分優先にしなければならない状態ですがほっておくことはできません 日中は飼い主または管理主宅にいるのかと思います 野良猫のように汚れはありません 来ている時間にご飯を与えなければ近所にも迷惑がかかっていると思います あちらこちらに聞いても飼い主または管理主不明 猫の為に里親募集をしていますがどうなるかわかりません 飼い主または管理主はいるとは思いますが暗くなったら放し飼い状態(おなかをすかせた状態で放し飼いにしている様子)です お世話をしてきましたが 私の体調問題 そして月5000円の餌代も厳しくなってきました 飼い主または管理主がいるとすれば飼い主や管理主が負担するべきことだとも思うんです 猫の為にもどうするべきでしょうか

    らむちゃろ
    らむちゃろ - 2025/09/23
  • 受付中
    回答

    1

    募集NO 229655

    19日に申し込みしようか迷っていたニャンコに決心して申し込みしようと見たら一次申し込み中止になってしまいました。 もうトライアルに入ってしまったとかでしょうか。 飼い主さんが決まっていないなら候補に入れて欲しいです。 先月16年飼っていたニャンコが亡くなり残ったもう1匹のニャンコが元気がないようなので、申し込みする決心をしました。 どうぞよろしくお願いします。

    トワミージジ
    トワミージジ - 2025/09/21

新着の猫の里親募集

LINEスタンプ

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る