ぎん 約8歳 ♀
鹿屋市の自宅から6月26日(金)夕方より行方不明です。 深夜から大雨が降り連日悪天候だったので当初より手掛かりもありません。 捜索しておりますので、見かけた方はどうかご連絡をお願い致します。
にゃん九郎(くろう) 約7歳 ♂
里親候補者さん宅でのトライアル中の逸走です。見つかったら私が一生飼います。 4月29日、高知県高知市の自宅から三豊市仁尾の里親候補者さん宅へトライアルに出しました。5月5日に姿が見えなくなったと5月6日に連絡がありました。戸締りはきちんとしていたので、どこからいつ外へ出たのかは分からないそうです。 以来、探していますが目撃情報はありません。 居なくなる少し前に、鴨居の額を落として驚いたらしく、それまではその部屋にあったトイレで上手にしていたのが、居間のソファに2度うんちをしたそうです。慣れない家で怖い思いをして落ち着けなくなって、外に出たのかもしれません。 【2025年3月1日追記】 インスタグラムで、父母ヶ浜にいる黒猫(耳カット有)は、メスであること、にゃん九郎が居なくなった後に生まれたことを教えていただきました。 【2024年12月10日追記】 にゃん九郎を探し始めてすぐの頃から何度か、仁尾辛の歯科医院近辺での黒猫の目撃情報を頂いていました。 12月9日、近隣のお宅で、2匹の黒猫にゴハンをあげていることが分かりました。1匹は未去勢の雄、1匹は耳カット有の雌とのことでした。 ゴハンを毎日出しているとのことで、万一、違う黒猫が食べに来たら知らせてもらえるようお願いしてきました。 帰り際、お隣との間の塀の上に黒猫がいましたが、右耳のカットは無く、顔も違っていてにゃん九郎ではありませんでした。 お話を伺った奥様が近づいてこられて、左耳カットのメスだと教えてくださいました。 残念ながら、にゃん九郎の手掛かりは掴めませんでしたが、この近辺の黒猫を確認できたことで、一つ可能性を潰すことができました。 【2023年10月28日追記】 先日、SNSで観音寺市内の神社に耳カットのある黒猫がいるという情報を、画像付きで頂きました。 画像で見る黒猫はにゃん九郎とは違うように思えましたし、猫が観音寺市まで行くことはないのではないか?とも思いましたが、やはり実際に見て確認したくて、行ってきました。 画像には黒猫が2匹いましたが、当日会えたのは1匹でした。その黒猫は、残念ながら九郎ではありませんでした。 もう1匹の黒猫も、おそらくにゃん九郎ではありませんが、やはり実際に会って確認したいので、その神社にまた行くつもりです。 観音寺市の方も九郎の事を気にかけてくださっていて、本当にありがたいです。引き続き、三豊市近辺での黒猫の目撃情報をお待ちしております。 【2023年9月11日追記】 仁尾丙で黒猫を見かけるという情報を頂き、またアニマルコミュニケーションでにゃん九郎が居る場所として仁尾丙が指摘されたので、8月30日、9月6日に仁尾丙でポスティングと聞き込みをしてきました。 残念ながら、両日とも1匹の猫にも会えませんでしたが、これまで仁尾丁からは遠すぎることからポスティングもしておらず、今年に入ってから始めた地域なので、しばらくこの地域を重点的に探してみようと思っています。 引き続き、黒猫の目撃情報がありましたら、お知らせいただけますと幸いです。 【2022年10月3日追記】 9月28日に仁尾に行き、学校に現れる黒猫について知っていそうなお宅に伺い、お話を聞いてきました。 結果、グラウンドに遊びに行くのはその家で飼われている黒猫さんで、実際に会わせてもらいましたが、耳カットのない若猫さんでした。お話によると、1年半ほど前に敷地に突然兄弟で現れた赤ちゃん猫を保護した子だそうです。 残念ながら、今回の黒猫さんもにゃん九郎ではありませんでした。 引き続き、ポスティングを続けながら情報を求めていこうと思っております。似た猫をご覧になったなどございましたら、ぜひご連絡ください。 【2022年8月24日追記】 8月23日夜、8時ごろ仁尾小学校のタイヤのところ(グラウンド?)で、赤い首輪をして耳カットのある黒猫を見た小学生がいるという情報を頂きました。 以前にも、複数回、小学校のグラウンドで黒猫を見たという情報を頂いており、黒猫が居ついているのはかなり可能性が高いようです。 今回、首輪をしていたということで、小学校の近辺のお宅で飼われている可能性を考えております。 小学校近辺にもポスティングはしてありますが、そちらからの情報はありません。 もし、小学校の周囲のお宅で猫を飼っていらっしゃるおうちをご存知の方がいらっしゃったら、メッセージを頂けないでしょうか?具体的なお宅の名前でなくて結構です。猫を飼っている家があるかどうかだけでも、お知らせください。 【2022年7月12日追記】 7月7日、協力してくれているKさんから、Mモータースと変電所の間の道を上(北)に上がった県道詫間仁尾線のところで、猫の遺骸を見たと連絡がありました。暗かったので、にゃん九郎かはわからなかったけれど、黒猫っぽかったとのことでした。 しかし、翌朝確認しに行ってくださったところ、既に片づけられていて跡形もなくなっていたそうです。 市役所に問い合わせましたが、業者さんでも県でも猫に限らず動物の遺骸を回収した記録はないとのことでした。 この場所は、以前、Kさんの知人が人懐こい黒猫を見たところなので、Kさんは、亡くなっていたのはその黒猫さんで、飼い主さんが片づけられたのではないか、と仰っています。また、見た感じ、まだ若いネコのように見えたからにゃん九郎ではないだろう、とも。 私自身が確認できていないため、にゃん九郎かもしれないとも思うのですが、どなたが片づけたのかもわからず、確認のしようがなくてモヤモヤしています。 もし、何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら、どうかお知らせください。よろしくお願い申し上げます。 【2022年2月12日追記】 香川県三豊市高瀬町の方より、4ヶ月ほど前から姿を現すようになった黒猫がいて、にゃん九郎の写真に似ているとご連絡を頂きました。 協力してくれているKさんによると、その方向であれば行く可能性があるとのことで、画像を送っていただき、しっぽや声の特徴をお聞きしたところ、別の猫ということが分かりました。 改めまして、情報をお寄せくださった方にお礼申し上げます。 1月13日の追記にも書きましたが、何らかの形で遠方に行ってしまっている可能性も考えております。似た黒猫を見かけた方は、遠方でも構いませんので情報をお寄せいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 【2022年1月13日追記】 香川県の宇多津で右耳にカットのある黒猫さんにゴハンをあげている方から、「遠いけどもしかしたら」とご連絡をいただきました。翌日には、胸元に白い部分があることをご確認くださって、にゃん九郎ではないことが分かりました。 改めまして、情報をお寄せいただいた方に御礼申し上げます。 仁尾は山に囲まれているため、仁尾町の外へ出る事はまずないと、地元の協力者Kさんは仰っています。それでも、例えば車に乗って遠方に行ってしまう可能性もあり、仁尾町以外の三豊市内や三豊市周辺の市町村にいる可能性もゼロではないと私自身は考えています。 今回はにゃん九郎ではありませんでしたが、遠方の方でも耳カットのある黒猫や小柄でにゃん九郎に似た黒猫を見かけた方は、ぜひご連絡をお願いいたします。 図々しいお願いですが、動画などがあれば確認がしやすくなるので、可能であれば画像を添付いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 【2021年12月24日追記】 地元の協力者の方が、Mモータースさんから少し離れた場所で九郎によく似た黒猫を見つけてくださいましたが、耳がカットされておらず、別の猫と分かりました。 その近辺で、Mモータースさんともう一軒黒猫を飼っているお宅があると聞いていたので、その猫ではないかと考えています。 ここまで、九郎自身(耳カットの黒猫)の目撃情報はほぼありません。違う黒猫の目撃情報のあったポイントを地図上に示すと、大北地区で全く目撃情報がないことが分かり、可能性としてですが、この近辺で保護して飼ってくださっている方があるのでは、と考えています。 地元の協力者さんはじめ、九郎をお気にかけてくださる皆様に、心より感謝申し上げます。今後とも、耳カットが分からなくても似ている猫を見かけた方や、黒猫を飼っているお宅をご存じの方、餌やりさんのところに来る猫の情報など、些細な情報でも構いませんので、ぜひお寄せいただければ幸いです。 【2021年12月9日追記】 Facebookににゃん九郎捜索用のページを作成し、広告を出した結果、耳カットをされた黒猫の情報を頂戴しました。写真も添付いただき、体つきや顔つきが違うものの耳カットがあるため、地元の協力者Kさんに写真を送って確かめていただきました。 Kさんによると、写真の背景に写っている場所からも、見た目からも、そのすぐ近くで猫の保護をされている方のお世話されている黒猫さんということが判明いたしました。 残念ながら、にゃん九郎ではありませんでしたが、広告で見たにゃん九郎の事を気にかけてくださった方に、心より感謝しております。 今後とも、些細な情報、間違っているかもしれない情報でも構いませんので、ぜひ当方までお寄せいただけますよう、改めてお願い申し上げます。 【2021年11月9日追記】 Mモータースさんのご近所でもう一軒、黒猫を飼っているお宅があると聞いており、そちらの猫さんを一度確認させていただけたら、と思っています。どのお宅か分かっていないので、次回行った時に一軒一軒伺っていこうと思っています。 「耳カットの猫」という情報だったので、耳の切れていない猫さんとの見間違えの可能性は低いと考えており、近辺ににゃん九郎がいる可能性は、まだあると思っております。 どんな些細な情報でも構いません。似た猫を見かけた方、2020年5月以降に黒猫を飼い始めたお宅をご存知の方、ご親切にお世話をしてくださっている方がいらっしゃったら、どうか情報をお寄せください。 よろしくお願いいたします。 【2021年9月17日追記】 9月1日に新しく目撃情報をいただきました。Mモータースさんの展示車の下に、耳カットの黒猫がいたとのことでした。 その後、Mモータースの方に確認を取ったり、ご協力者さんが見て回ったりした結果、Mモータースの飼い猫さんと見間違えた可能性が高くなりました。 しかし、可能性がゼロになったわけではなく、また、里親候補宅と非常に近いことから、にゃん九郎が近辺に居る可能性は高いと思っています。 野良になってどこかでご飯を貰っているのか、どなたかご親切な方が半外飼いでお世話してくださっているのか、いずれにしても、元気でいると信じて探しております。 どんな些細な情報でも構いません。似た猫を見かけたという方は、どうか情報をお寄せください。 よろしくお願いいたします。 【2021年2月9日追記】 現時点で、にゃん九郎の可能性がある黒猫の目撃情報を頂いた場所について。 ●ファミマ~漁協~天神さんにかけて ●仁尾公園近辺 ●賀茂神社近辺 ●信用金庫付近 これらの場所の付近で黒猫を見かけられた方は、ぜひ、情報をお寄せください。 よろしくお願い申し上げます。 【2021年6月19日追記】 にゃん九郎の可能性のある黒猫の目撃情報を確認していった結果、天神さんのところにいた黒猫以外は確認でき、にゃん九郎ではないことが分かりました。 現在、天神さんのところは工事中のため、猫の姿がなく、黒猫の確認はできていません。 にゃん九郎につながる目撃情報がないことから、どなたかご親切な方に保護されているのではないかとも考えております。 もし、昨年5月以降、黒猫を飼い始めた方をご存じの方、ご親切に保護してくださっている方がいらっしゃったら、ご連絡をお願いいたします。 無理に取り返したりは致しません。無事であると一言お知らせいただければ十分です。 とにかく安否を確認したいです。よろしくお願いいたします。 【2021年1月22日追記】 現在、数匹(数か所)の黒猫の目撃情報を頂いております。しかし、にゃん九郎の目印でもある耳カットの有無は不明です。その後、継続的な目撃がないため、耳カットの確認ができておりません。 情報をお寄せいただいた皆様からは、目撃できれば耳をよく見てみるとのお言葉を頂戴しており、更なる情報を待っている状態です。皆様はじめ、地元の方々には感謝いたしております。 黒猫を見かけましたら、些細な情報で構いませんので、ぜひお寄せいただきたく、よろしくお願い申し上げます。 【2020年11月19日 追記】 11月2日~6日にかけて新しいチラシをポスティングしました。 まだポスティングできていない地区もありますが、配布直後から情報をお寄せいただいており、地元の方には感謝しかありません。 チラシには首輪も写っていますが、すでに半年が経過しており、外れている可能性が高いです。 首輪がなく、耳のカットが確認できなくても構いませんので、ぜひ情報をお寄せいただき、お力添えを頂けるよう、再度お願い申し上げます。
とらこ 約2歳 ♀
まだまだずっと諦めず探してます。 突然いなくなってしまいました。 早く会いたいです。 似通った猫ちゃんがいましたら、どうぞよろしくお願いします。特徴はホワイトソックスとエプロン、鼻の頭にある白い富士山マークです。
ワトソン君(くろ) 約20歳 ♂
雑種16(今生きていれば22歳!)。高齢で、体調不良が心配されています。保護された方は、急ぎ連絡ください! 家から5分も出ていかない子でしたが、忽然と姿を消しました。朝5時に家族が起きた時には既に姿は無かったそうです。 不思議な事があったのは、姿を消す数週間前、家族が伊勢参りに出掛けた日に酷く猫たちが庭に向かって唸り声を上げ、突然くろが飛び出していったきり、3日間帰らない日があった事。それから暫くして、姿を消しました。 今年6年目。今までたくさんの方から情報を戴き、ほんとうにありがとうございます。 20歳を超えた先住の妹猫たちも、がんばって待ち続けてます。2匹の新しい家族にも会わせてあげたいです。もう一度みんなで楽しそうに庭で遊んでいる光景を見たいですね。 まだまだ諦めていません。見かけた方、情報をください!
ちびっこ 約1歳 ♀
元は地域猫で家猫にしましたが、日中は外に出て遊び、夕方には帰ってくる生活でした。毎日帰ってくるので、家を空けることはありませんでしたが、昼間遊びに出かけたまま帰ってきません。避妊手術済みです。
みるちゃん 約2歳 ♀
突然帰ってこなくなりました。事故の可能性も踏まえ付近の道路を探しました。役場等にも聞きましたが不明との。心配でたまりません。もう1匹の姉妹猫も憔悴しきっています。 あきらめたくないです!
ゆず 約7歳 ♀
家から出した事がないのですが、気づいた時にはもう居なかった為、夜間のドアの開閉時に隙間からそっと出たのかなと思います。見かけた方いらっしゃったら情報をよろしくお願いします。
ルカ 約8歳 ♂
ふじみ野市営駐輪場(J A近く) 付近で居なくなりました。夕方のオヤツを食べた後 見えなくなりました。 殆ど遠出をせずに いつも目に入る範囲内で遊びます。知らない方に近づかれたり 触れようとすると非常に怖がります。ふじみ野西口警察署付近で目撃されています。
ハチ 約3歳 ♂
2019年11月12日に家の窓から逃げてしまい、数日は近くで姿を見せるも捕獲出来ず、11月19日以降姿を見せずにいます。 ポスター、チラシなどで情報提供を求めています。 よろしくお願いします。 【2020.11.12更新】 引き続き御協力よろしくお願いします。 【2021.5.27更新】 1年半が経過してしまいました。引き続き御協力頂けますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。 【2021.12.24更新】 2年になってしまいましたが、引き続き探しています。何卒よろしくお願いします。 【2022.5.22更新】 2年半経ちましたが引き続き探しています。 御協力よろしくお願いします。 【2022.11.18更新】 3年が経ってしまいました。どうしてるか知りたいです。引き続き御協力よろしくお願いします。 【2023.5.22更新】 3年半経ちましたが引き続き探しております。 些細なことで構いません。情報ありましたらご連絡ください。ご協力よろしくお願いいたします。 【2023.11.13更新】 昨日で4年になりました。諦めきれず引き続き探してます。ご協力ありがとうございます。 【2024.12.8更新】 5年が過ぎましたがまだ探しています。 些細な情報でも構いませんのでよろしくお願いいたします。
わんわー 約14歳 ♀
自宅から2キロほど離れた外出先でケージが壊れ稲毛海岸住宅地方面に逃走しました。その日のうちからポスティング、ポスター貼り、聞き込みをしてきましたが、未だ行方がつかめません。些細な情報でも構いませんので、見かけた方はどうかご一報下さい。
うりこ 約5歳 ♀
早朝に父が和室から出してしまったきり 帰って来ません。 情報をお待ちしてます。 tomoko.iriyama1610033@gmail.comまで お願いします。
ヒメ 約17歳 ♀
2022年8月追記 先日、似たような猫を見かけたとご 連絡頂きました。 感謝しております。 ご連絡有難うございました。 戻らなくても仕方がありません。せめて元気でいるのかだけ気になります。 どうかご協力頂けますと幸いです。 どんな些細な事でも構いませんので、ご連絡お待ちしております。 何卒、宜しくお願い致します。 2023年2月追記 居なくなってから、3年半が経ちました… 今まで情報を提供して頂きました皆様方 感謝の気持ちでいっぱいです。 本当に有難うございました。 そして、 掲示板を利用させて頂いております運営の皆様 本当に有難うございます。 勝手ではございますが、 もうしばらくこちらの掲示板にお世話になりたいと思います。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。 ヒメ… 元気でいてくれる事を祈っております。
ピッピ 約8歳 ♂
?再度投稿です。時間がだいぶ経っておりますが 一日たりとも忘れた事はありません 家族みんな心配しております。些細な事でも良いので連絡お待ちしております。??♀️宜しくお願い致します??
ララ 8歳 ♀
2017年12月3日、愛知県の飯田線新城駅北東部(約1km)里親さんの自宅より脱走しました。 1月初旬まで赤外線暗視カメラを使いましたが、脱走したお家近辺にはいない模様です。 (駅1つ先の)東新町近辺まではポスティングしましたが、まだ情報は得られていません。 シロキジの女の子。”耳カット”があります。 「ララちゃ~ん」という声に反応するはずです。 「ニャー」とは鳴かず、「ウェ~~」というダミ声のような鳴き方をします。 河川敷よりほぼ直接お家に入り、2週間で脱走しましたので、外での暮らしには慣れています。 信頼できる人には馴れていますが(触れます)、子供やオートバイは怖がります。 情報よろしくお願いいたします。
8月3日午前中に車のタイヤにリードが絡まって動けない状態の子を保護しました
しおり 約3歳 ♀
3月4日にて足立区西新井6-1-21駐車場にて白キジ猫迷子です、 右耳にさくらカット、鼻に白い斜めの線、腹に白いハート、四本足靴下白、尻尾短いカギしっぽ、 メス三歳不妊済み名前しおり 体重4.2キロ 3月4日時点...6丁目付近で目撃情報が多々ありますが、いまだみっかっておらず、ポスターを貼れる方募集中です。
1
以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です。先日捕獲器の真ん中まで来て、ここまで入ってくれました。 現在捕獲器は、入り口から踏み板までに大好きなカリカリおやつを1粒ずつ置き、奥には良く食べていたウェットタイプのご飯を入れてあります。 猫の保護に関して素人でありますが、流石に期待してしまってます。捕獲器に入る見込みはあるでしょうか?
2
18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したいです。 脱走翌日に近場で姿を見かけた為、捕獲機使用に向けて餌付けを行っていました。 20日の夜、飼い主が1人の時にそばまで近寄って来た際(撫でられる状態であった為)、急いて抱っこしようと試みてしまい大暴れ。 それから丸1日餌付け場所に現れなくなってます。 別の、近い場所で姿は確認出来ているものの距離が縮まらない状態。 呼びかけてもジッとしていて、近寄って来たりはないです。 距離があるので逃げない状況なのだと思います。 今の目撃場所は捕獲機の設置や餌付けが困難な場所なので、戻ることを期待して、落ちないようにした捕獲機に置き餌を継続してます。 確認に為にトレイルカメラを設置していますが今の所戻って食べた気配はありません。 知り合いからの預かりの子で、飼い主さんを呼んで捜索してます。 元野良から家猫にした子で、我が家に来てからは3日ほどしか経っていない状態で脱走しており、今現在の目撃場所も自宅から50mほどは離れてますので自宅への誘導は困難な状況と思われます。 他に現れる場所がわかればと、ポスティングやポスター貼りも継続しています。 このような状態から捕獲成功した方、成功談がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
1
迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いたとき他の猫が捕まり、かわいそうなことをしました。 バタンと大きな音がして閉まり、猫に恐怖を与えるばかりでなく、けがをすることもあるそうです。 また、ターゲットの猫がそれを目撃した場合恐怖で他の場所に移動してしまうかもしれないのだそう。 安全で猫にとってそんなに怖くない捕獲器ってありますか? ねこから目線というところが開発した「TORASUKE」というのがよさそうですが、値段も高く、届くのが8月だというので、ほかにいい捕獲器がないか探しているところです。
2
飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます。 猫が通りそうな公園の茂みに何ヶ所か場所を変えて餌とカメラを仕掛けていましたが、飼い猫にそっくりな猫が食べに来ていたのが写っていたのが5月初めごろ、それからは場所を変えず毎日深夜早朝にチェックし、慣らしてから捕獲器を仕掛けようと考えておりました。 が、ある時から一匹の野良猫(いつも公園や周りをウロついている、桜耳ではないが人馴れしている)が居座り、近づくと他の猫を追い払うようになってしまいました。 ターゲットの猫(飼い猫に似た猫)にまた来てもらうにはどうしたら良いでしょうか? ちなみに食べ終わったらどこかに行くだろうと多めに餌を入れても、近くの物置の上などから見張っているようで何回もウロついています。 なにか方法はありますでしょうか?
3
あまりいい質問ではないので目にしてしまった方、申し訳ないです 3月下旬ごろの深夜に不注意で猫を行方不明にさせてしまいました すぐに探したのですが声も気配もなく3週間自分の時間が許す限り半径300m範囲を捜索しました チラシ配り、許可を得られるところは敷地内の捜索、土手まで降りて捜索もしました。 20歳、病気(腎臓、甲状腺、膀胱がん)と認知症ありなので1週間も生きられないと思い亡骸だけでもと思い探していましたが1ヶ月を過ぎても見つけられません 土手にはキツネ、ハクビシン、アライグマ、タヌキと捕食動物がいるので処分されてしまった可能性が高いのかなと思ってたりもします(流石に骨などの残骸あるかなとは思ってますが) そこで、野良猫でもなんでも亡骸を発見されたことがある方はどのような場所状況で発見されたのか教えていただけないでしょうか?
2
猫は2車線以上の道路を何度も渡ることはありますか? 行方不明の飼い猫を探しています。 私の家のすぐ前には車1台分しかない道路があり、交通量は1日に多くて10台ほどです。 自由外出だったので車自体は何度も見ているのですが音に敏感で臆病、警戒心が強かったので車の音が近づいてくると直ぐに逃げていました。 そのような子が2車線以上の道路を渡ることができるのかな…と考えてしまいます。 交通量が減る夜に渡ったりするのでしょうか…。 猫なので自分の予想で決めちゃダメだとは思うのですがどうしても気になってしまいます。
1
先日、土曜日に7ヶ月暮らしてきた保護猫のクッキーを保護団体に引き渡し、そのまま保護主様に引き取っもらったとのこと。 私からすると過度な干渉と感じてましたが、揉め始めた時に、面談や話をしたいことも申し入れたものの、譲渡申し込みの時に書いた緊急連絡先の友人のところまで苦情の電話を入れられ、もはや引き渡すしか納めることができなくなっていました。 ただ、子供のメンタルケアのために引き取り、2人とも仲良く過ごしてきた時間があり、子供にしたらいきなりクッキーがいなくなってしまい、心がまた不安定になってしまってます。 何とか取り戻せないものかと苦慮してます。 こういうときに、クッキーの保護主様に直接お手紙などを書いて、面談のお願いをしてもいいのかどうか。ルール違反となるようだとかえってよくない結果になると思い、保護団体の方もいらっしゃるこのネコジルシでお尋ねしたく、宜しくお願い致します。
3
飼い猫ですが脱走してしまい、今日で丁度、2週間になるのですが、脱走したと思われる場所から約800m/範囲内を名前を呼びながら探しているのですが反応せず、もし、その周辺にいるのだとしたら、猫には飼い主の呼びかけが聞こえているのでしょうか!?猫の性質は分かりきれません!!どなたか、そう言った事にご理解のある方、いられませんでしょうか!?
2025/09/15
2025/07/18
2025/06/27
2025/04/13
2025/04/13
お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!
すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。