0287:08/31(日)~06(土)

お蔭様で、二次診療が終わりました。 Topics ●術後一年の検診で異常なしと診断された。 ・結果  ・血液検査 ...

2分前

2 0 0

甘え溜め。

ブラブラ歩いては、スリスリペロペロしてくるりんりん君。 後で知らない人が来るらしいから、今のうちに甘えておかねば。

1時間前

14 0 3

【保護166日目】お留守番中

本日結婚記念日のため日記はお休みします m(_ _)m

2時間前

15 0 2

バリカン

長毛種(ノルウェージャン)のみるくのお尻周りと手のちょび毛を綺麗にカットしようと動物用のバリカンを昨日購入したのが今日届いた...

4時間前

26 0 4

渚はどこだ?

ベランダから洗濯物を取り入れて、家族の部屋におとどけ。 (部屋に持って行くだけ。たたむのは各自でやります。) しばらくして、ふと気になりました。 そういえば、渚を見ないな。 え?まさかベランダに出ちゃった?! どこに行ったんだろ。 あれ、どこ?どこ? 探してみたとろ 夫の人の部屋にいました。 さて、どこにいるでしょうか? わかるかな? わかるよね? わかったね? しゃがみ込む私に、サイレントニャーンしてくれました。 夫の人のにおいが好きなの? 猫ってそういうとこ、あるよね。 さてさて お酒の話をしましよう!! イギリスで開催された 2025年ジンアワード 鳥取の『白兎』がグランプリに輝きましたね。 5年越しの夢、おめでとうございます🩷 ネコジユーザーさんでジンが好きな人🩷 もし、いらっしゃいましたら 白兎で乾杯しましょう〜 ジンは飲まないな〜って方も 世界一位にかがやいた『白兎』を、ためしてみてください。 美味しいよ😋

yayonagisa yayonagisa  - 4時間前 48 1 10

千登勢のかき氷2025

[うに] 今日は伊那市高遠の、    『千登勢菓子店』さんへ    きたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] 夏場になると、    かき氷の販売をしてて    評判のお店😊    うにくるほぼ毎年、    かき氷食べにきてますにゃ😊    楽しみにゃあ🎶 [くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] 先に注文とお会計を済ませ、    テーブルで待ちますにゃ😊    店内の席は少ないけど    お外にいっぱい😊    ……さあ、きましたにゃ🎶    くるくるは、    『ふわとろかき氷スペシャル』いちご    ~ソフトクリームのせ~(990円)。 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] そそり立つかき氷😆    氷の中からソフトクリームが    出てきますにゃ😊    かかってるのは、    いちごジャムとシロップかにゃ?😊    千登勢さんのふわとろかき氷は    いつも、お口に入れると、ふわシュ💭    ……と消えてなくなってしまう    みたいな食感ですにゃけど、、    今日(今年?)のは、    氷のシャリシャリ食感が    けっこうある。なんでかにゃ?🫠    でもまあ、今日も暑いから、    ザクザク氷の食感のほうが    ウレシイ気がする😆 [くる] チャム………チャム………🎶(^○^) [うに] そしてワタシは、    『台湾かき氷タピオカWマンゴー』    (1480円)。 [くる] カレージャーーー!!(σ≧▽≦)σ [うに] うにゃ🤣💦    平皿に乗ってて     カレーっぽいフォルム😂    トッピングは、    マンゴー、タピオカ、プリン😊    フレーバーを凍らせて削った、    『雪花氷』😊    お口に入れると    シュッ💭と一瞬で無くなるから    空気食べてる気分?🤣💦        でもフレーバー氷だから、    しっかりマンゴー味が残る😊 [うに] かき氷に1480円?😅💦    って思うにゃけど、、    タピオカや生マンゴーが    乗ってるから、これだけでも    けっこうお腹が膨れる😆 [くる] チャム………チャム………🎶(^○^) [うに] …………美味しかったにゃ🎶    こういうかき氷を提供してくれるお店、    ウチの地域では少ないから    お客さんもどんどん入ってくる😊    うにくるも、、    また来年もきたいにゃあ🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) うにうに、くるくるの旅は、 まだまだ続く。 🍀うにくる、信州をゆく!!🍀 これからのラインナップ ☘️コワイうどんヤワイうどん ☘️オウチでやたらいっぱい体感する😆 ☘️やたらをやたらいっぱい食べる旅😆

ひでのら ひでのら  - 8時間前 37 1 8

さようなら、イッちゃん

昨夜(9月6日)、午後8時25分、イッちゃんがこの世を去りました。 この日も元気で、いつも通り薬や強制給餌、皮下輸液も行っておりました。しかし、夕方になって容体が急変、動悸が激しくなり、しばらくするとよだれを垂らし始めました。 18時30分頃になると、床にへたり込んで完全に動かなくなり、いよいよ私も覚悟しました。 荒い息づかいとよだれが続き、苦しそうにしています。早く楽にして欲しいと念じていましたが、途中から目の動きは完全に止まり、ほとんど意識はないようでした。 そして20時25分、最期にひと鳴きして息絶えました。 3ヶ月もの間、薬や皮下輸液、様々な注射や強制給餌.....本当によく頑張ってくれました。これでやっと楽になれたね、イッちゃん。 さようなら

serkin serkin  - 10時間前 137 5 31

今日のニャルソック

いつも兄弟妹で仲良くタワーからパトロール

まさかつさん まさかつさん  - 14時間前 48 0 5

感謝のMV🎉✨

うなたん、君が今日のMVに選ばれたんだよ おめでとーっ🎉✨ うなたん「えっ?MVって何ニャ?美味しいの?」 カワ(・∀・)イイ!!子達ばっかの中から選ばれたんだから凄いんだよーっ うなたん「ふーん…美味しいものじゃないのニャ」 お祝いで今夜美味しいのもあげるよーっ うなたん「本当ニャ?なら同じポーズするニャ、みんにゃ明日も一緒に頑張るニャ」 やたーっ うなたんカワ(・∀・)イイ!!ねぇ じゃなかった💦 前向きな君は いゃ~カッコいいねぇ←カッコいいと言わないと怒るんです うなたん「そうにゃ、僕ちゃんは男の子だから可愛いじゃなくカッコいいのニャ」 (* ̄- ̄)ふ~ん…でも、やっぱりカワ(・∀・)イイ!!んだよなぁ てな訳で ネコジルシの皆様が可愛がって下さっているおかげのMV 運営の方々にも感謝です いつもありがとうございます うなたん「僕ちゃんカッコいい~♪😻」 ……うなたんはナルシスだったのか(^▽^;) 写真が一枠余ったので、ついでの飯テロ 最近、相方が作ってくれる、わたしがハマっている朝食です ただのサンドイッチじゃん と、思いますでしょ サンドイッチなんですが、ちょっと違うのです 理研から出てる、インドカレー屋さんの謎ドレッシングってご存じでしょうか これ、優れものです これのカップ混ぜそばも出てるんですが、美味しいです パンに塗っても良し、サラダに混ぜてサンドイッチにしても良し もちろん、普通にサラダで食べても美味しい 暫くマイブームになりそうな一品です

いちごおばさん いちごおばさん  - 15時間前 98 6 24

静かな日々を満喫中♪

私は個人で猫ちゃんの保護活動をしています。 宣伝しているわけではありませんが 猫ちゃんの保護依頼が次々と舞い込んできます(;^_^A 今までは、他のサイトで里親様を募集していましたが、 今回初めて『ネコジルシ』さんで里親様を募集いたしました。 子猫を見つけた時、 3匹のきょうだいは身を寄せ合っていました。 猛暑が原因なのか母猫は衰弱していて 子猫に近づかなくなっていたそうです。 保護をしてから、1カ月ほどお世話をしました。 3匹のきょうだいは 素敵な里親様が見つかり、無事にお渡しすることが出来ました。 お引き渡しの日は、とても嬉しい日でもありますが とても寂しい気持ちにもなる日です。 もう何度も繰り返しておりますが、 毎度毎度、同じような気持ちになります。 でも、 新しい家族の皆様に大事にしていただき 幸せな日々を送っている様子を、 日記で拝見させていただいて、 とても嬉しい気持ちでいっぱいになります。 今年に入り、11匹の猫ちゃんを里親様にお引渡しをしました。 また保護依頼があれば、賑やかになりますが、 今は静かな日々を満喫しています(^▽^) みんな元気に大きくなぁれ♪ 素敵な里親様と末永くお幸せに!

こむkomu こむkomu  - 15時間前 71 0 5

食欲を促す塗り薬!!!??!!!

昨日病院に行って、ちゅーるもあんまり食べなくなった!と伝えたら、食欲を促す薬があると! 新しいのは、副作用でよだれがすごい出る子がいるとのこと。 今までのは耳になる薬とのこと。 どちらも必ず効くわけでもなく、効かない子もいるとのことで。 塗り薬にしてみました。 点滴もしてもらって家に帰ったら、また荒い息をしだしましたが、これはもうストレスからくる症状?!みたいな? しばらくして寝る前にちゅーるを2本! 今朝は5時と10時に2本ずつ! 夕方7時には3本! ヾ(≧︎▽︎≦︎*)〃ヾ(*≧︎▽︎≦︎)〃 カリカリなどの固形物は食べませんが、ちゅーるでも食べてくれる本数が増えて嬉しい! 少し足もしっかりしてきたっぽいので、今夜も耳に塗り薬を塗りました!(1日1回) このまま食欲戻って、カリカリも食べてほしい! 来週火曜は抜糸。また病院だから、ストレスが増えるけど💦 頑張って!大我!!

りかちむ りかちむ  - 16時間前 61 0 10

皆んなの父ちゃん 頑張った 🐶🐶🐾🐾・😻🐾・🐱✂♨・大型🐶♨・😾♨

こんばんは 💦 今朝 起きるときに 脚が つって、散歩に参加できず 父ちゃんは、いぬチームと 少し長めの散歩🐾🐾👟 続いて ルビィ😻と散歩🐾👟 💖 コラージュ・コラージュ 13:37 😻😾   09:55~  14:22 😻😼   👨😻🐶🐶 14:44 😻😾 💖 麻花瑠🐱 11:39~麻花瑠🐱毛を 梳かされる 11:48~続いて 毛玉刈り 12:04~福ちゃん😾の部屋のヒーターで休む 12:15~ ルビィ😻「ほげちゃん🐱今度は2階かあ、入りたいなー・・」 👩「はいはい、開けてあげるよ(*^-^*)」 ルビィ😻「こんどは運ウン、ッア―(#^.^#)」 💖 ぴみか🐶♨ 14:28~耳の毛玉カット 14:37~大きなオケでシャンプー 14:46~湯を抜かれてる間、立って待つ 14:52~湯に浸かって良い気持ち~ 14:56~タオルで拭かれる 14:57~ドライヤー前、くつろぐ🎵 💖 麻花瑠🐱♨ 15:26~シャンプー 15:26「ッニャ―」 15:30~シャワー 15:35~ドライヤー 15:42「ッフー・・( ̄ー ̄)」 15:46「ああ、さっぱりしたー(#^.^#)」 💖 福ちゃん😾♨ 15:49~シャンプー 15:52~シャワー 15:53「ッニャ―」 16:01~ドライヤー 16:06「しっかり自分で乾かすわよ~(^^♪」 💖 19:52 ブルボン🐤は 水浴び頑張った(≧▽≦) 皆んなの父ちゃんは、床で眠ってしまった(˘ω˘)💤 今日も一日お疲れさまでした(^^)/ 明日は 大五郎🐶の毛刈りをして、お風呂に入れてくれるらしい 💖 皆さまの今日は 如何でしたか(*^-^*) 明日も引き続き、良い一日になりますように(^^)/🍀✨ 本日も お付き合いくださいまして、誠に有り難うございました(*^-^*)💖

お祭り小僧 お祭り小僧  - 17時間前 69 4 20

招き猫の寺

https://youtu.be/YWvPO1R0iBc?si=Wb-SXdyzdfClAq6X 飯島直子さんのYouTubeを観ていたら、豪徳寺を特集していた。 招き猫の由来を説明しています😊 矢張、幸福を招くのかな?~♥ 本日は、久しぶりに、事務所に行かず 部屋でダラダラ過ごして1日が 過ぎました~♥ハハハ こんな休日も良いですね。 自営業って、毎日がお休みみたいな? 仕事が自由なので、細かい作業を 始めると深夜までやるので ケジメが有りませんね! 70歳を過ぎた今は、そんなに バタバタするよりも 自由なのでお休みなのか 営業なのかわかりませんが 今日の様に、YouTube漬けで ダラダラ過ごすのは 幸せですね! 愛猫のバロンも、 日中は、ダラダラ寝てましたが 夜になったら、そばに来ています ハハハ 箱座りしています😊 {2

american-pet american-pet  - 18時間前 71 0 8

今日は、あのコ(名前はまだ決まっていません)と動物病院に行ってきました。 とりあえず検便とワクチン、エイズと白血病検査。 エイズ白血病検査は陰性 陰性だけどもし、うちに来る寸前に感染していたら? って聞いたら今の時点で陰性なら【ほぼ】大丈夫とのこと。 【ほぼ】だからもしかしたら? はあるから私がしたいなら生後半年になったらまたやれば良い。 たぶんやるでしょうね。 と、検便は今のところ問題無し。 体重は 前回(9月1日)は500g 今日は620g。 順調に増えています。 生後2ヶ月過ぎよねぇ… 目の色もだいぶ変わっていて乳歯が生えそろっているから2ヶ月は過ぎているよね。 痩せていなくてお腹ポンポンだならちょっと小柄なコだと思うんです。 試しに動物病院でもらってきたサンプルをそのまま出したら問題なく食べるから2ヶ月は過ぎているはず。 https://youtube.com/shorts/edfkIqKULvM?si=YZCJmDKbwh5OeMcA とにかく元気すぎな子猫です! 今日は 診察料→500円 ワクチン(3種)→3000円 エイズ白血病検査→3500円      ➕消費税 ※検便代は診察料に入っているそうです。 でした。

ま め ま め  - 20時間前 57 2 12

フレブル400万

タイトルのわんこ、東京のショップで売約済みだったそうです。 色は『ライラックマール』、珍しいカラーだとのこと… https://x.com/cherry4hour/status/1963839912131641625 ここには、「トイプー500万」や「ネコ500万」も六本木で見た、とぶら下がっています。 500万のネコちゃん、どんな子なんだろう… 希少な特色の子が生まれるまでに、どんだけ犠牲になった命があるのか…((+_+)) ライラックマール…どんな色じゃい、ってことで、恒例グルグルスタート(笑) 某ブリーダーサイトでは、パステルサビちゃんみたいな多色、コモンカラーの倍以上のお値段がついています。 色々読み漁るうちに、思い出しました。 ボーダーコリー、シェットランドシープドッグ、ロン毛のダックス等で見た『ブルーマール』 斑の毛色で、時にはブルーアイ 希少価値が高く、同時に疾患も少なくなかったはず。 このアンサーが専門的、かじった私の貧困な知識からも、納得できる説明☆彡 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13301966048 フレブルには本来存在しないカラー、血統書はつかないはず、と。 「マール因子」という遺伝子が引き起こす、独特のまだら模様 ブルーマール同士の交配(ダブルマール)は禁忌、高確率で先天的な目や耳に障がいを持つことがわかっています。 これはスコちゃんの、折れ耳同士と同じ理論です。 先日は、香川のショップのオーナーが、獣医資格なしでフレブルに分娩誘発剤を注射した疑いで逮捕 これって、自家繁殖やですよね?! パンク町田氏、そこそこ有名らしいです。 自称動物研究家、以前より非難の対象となっていたので、私も名前だけは知っています。 【動物研究家・パンク町田の惨すぎる“動物ビジネス”を元従業員が告発 「ケージは糞まみれで、カピバラが次々死んで…」】 https://www.dailyshincho.jp/article/2025/09010541/ トップ画像を見ただけで、ゲロゲロのおっさん((+_+)) 動物を利用したビジネス、勘弁してほしいな… ジョルジョ・アルマーニ氏が亡くなりました。 バブル期を知っている世代ならば、おなじみのブランドARMANI イタリアンファッションを、世界のトップに伸し上げた中心人物、猫も杓子もアルマーニ、 男性の肩パッドのWのスーツ、2タックのパンツ、パステルカラーの幅広ネクタイも、でした。 この動画を知ったとき爆笑もの、こんなスーツ、イタリアで売っていたわ!(笑) https://youtu.be/r_k6MOi40Ys 姉のお付き合いでブティックに出かけ、縫製の悪さが記憶にあります。 が、ショーや女優さんのドレスはシンプルでエレガント、憧れるものです☆彡 ライヴァルであった故ジャンニ・ヴェルサーチ氏は Tu vesti donne da chiesa, io vesto delle zoccoleと言ったとか…思わず吹き出しましたがウンウン^^; 君は上品な女性に、僕は成り上がり女に着せる(超意訳) VERSACEブランドは、確かマドンナのお気に入りで人気が出た記憶^^; アルマーニ氏は、無名時代の若きリッキー・マーティンにも、衣装を提供したとのこと タレントスカウトの目もあったことになります…他の目的もあったのかも?!( ̄ー ̄)ニヤリ 彼自身は、白髪に日焼けがシンボル、ショーの最後には必ず黒のTシャツで挨拶。 最近日本のおじさんも、Tシャツにジャケット姿が目に付きます。 例えば旧アへ友、最近賛成党🍊と親しいレ●プ記者、 禿げ上がったおでこにメガネ、緩んだジジイのTシャツ姿はみっともない(>_<) …人前に出るジジイは、ノーネクタイで構わないから、シャツを着ろ、が持論 アルマーニ氏は、ジムで体を鍛えていました。 動物好きとしても有名、↓保護団体の追悼のTweet 常に犬猫と暮らし、毛皮利用をイタリアで最初にやめたスタイリスト…途中翻していますが 将来的には、ヘビやワニ革追放も視野に入っていたらしい 才能だけで世界に存在を知らしめ、大統領からも追悼メッセージが送られた重要人物、91歳 月曜日、ミラノで家族葬だとのこと。 RIP 毎日PCをつけると、ぶっ飛びのニュースが入ってきます。 将来、歴史の教科書に載るようなことが、連日起きていますね(>_<) まとめたいけど多すぎてまとまらない、激動の中を生きている私達です。 朝晩はかなり涼しくなりましたが、外の昼間は相変わらず夏日、暑い 芙蓉かな、小花が愛らしい エンゼルトランペットはもう終わりみたい 冬からある巨大な流木、長さは左端の3人から右の矢印まで 以前は防波石にのっていましたが、先日の荒天でビーチ側に落ちたらしい こんなものまで動かす自然の力は、偉大です。

gattina gattina  - 20時間前 140 5 19

お母さんの卵かけご飯 

全卵は苦手なので 卵黄のみ取り出し 専用器に醤油を入れて 一晩冷蔵庫放置 卵黄が固くなりかたまる 玄米にのせ白胡麻バラパラ 使用卵はセブンイレブンの卵が 美味しいです お醤油で固くなった卵黄 コクあります 卵白は 洗顔用で泡立て 朝 と 夜にわけて 使いきります 卵白のみ洗顔は シワ出来ず汚れもとれます ご飯茶碗はお気に入りの アンティークガラス切子です ヤフオクでゲットしました

○○ママ ○○ママ  - 2025/09/06 100 3 15

頑張ったシャルルくん

  みなさん、こんにちは😊  まだまだ半袖で頑張れそうな北海道です。  北海道もずいぶん半袖でいられる季節が長くなり、秋も昔よりは長くなっている気がします。  昨日はお出かけしたので遅くに帰宅したのですが、聞こえてくる虫の声が心地よかったです😄  前回の日記では、タイマーを切ってガスを消さなかったためご飯を盛大に焦がしたことを書きましたが、今度はタイマーをセットしてスタートボタンを押し忘れて危うく焦がすところでした💦  危ない、危ない…すんでのところで気がついたからよかったものの、集中力がイマイチで詰めの甘い  自分にうんざりしています。  先月、百合が原公園を散策していたら多肉植物の寄せ植えのワークショップがあったので  参加してみました。  多肉植物は植えてみたいな〜と思っていたのでこれ幸いとチャレンジしてみたのですが  これ案外難しいんです。  ピンセットでカットした多肉植物を植え付けていくのですが、なかなか思うような場所に  はまってくれない💦  けっこうな時間を要しました。    夫には「性格に合わないね」といわれました。  どうせ、私は短気で不器用ですよ…😤  成長したらカットして増やしていけますよといわれたけど、はたして成長するんだか…  多肉植物の生命力に期待します😅  ララちゃんの血液検査の結果を聞くついでにシャルルの血液検査もしてきました。  アメリもシャルルももう6歳ですからね〜早いな〜  ララちゃんの結果はほぼ正常値内で特に問題はなかったようです。  でもうちの代々のミックスの子よりも老化が早く進んでいるような気がするのは  血統書のある猫さんの宿命なのかな…と考えてしまいます。  歳をとると食べていても体重が減少していくものですが、ピーちゃんやロッちゃんが  12歳の頃にはまだ丸々していましたからね。    シャルルはお利口さんで血を取らせてくれました😄  シャルルは口の下にできたイボが心配…少しずつ大きくなってきています。  うちの子の中では目の上と頬にこんなイボができた子がいたけど、もっと高齢になってからでした。  せっかくの男前(?)😅が台無しなので、飼い主としては気になるんですが、  本ニャンは特に支障はないみたいです。  先生の見立てでは今のところ悪いようなものではないらしい。  この場所は切るのがなかなか厄介な場所なんだそうです。  術後もご飯食べたり、水を飲んだりするから雑菌も入りやすいですよね。  ということで経過観察、爪切りにでも連れて行って定期的に診てもらうことにしました。  でもかかりつけの先生、ものすごく慎重なんですよね😓  アメリの避妊手術も回避されたし、ライちゃんの時も手術に伴うリスクをこんこんとお話しされました。  このままただのイボであってほしいです。  アメちゃんの6月の血液検査も特に問題なし  アメちゃんはほんとうに内弁慶…病院ではビビっていたくせに〜❗️  タワーでくつろいでいた時にベッドをトントンしたら、悪態つかれました💦  それでいて朝はお腹に乗ってきて甘えるんですよ。  今日も愛らしい気分屋アメちゃんです😅  猫ちゃんたちの定期検診、どの程度やったらいいのか悩むところですよね。  うちはいちおう6歳を越えたら年に一度は血液検査はしようと思っています。  もちろん病気になって必要な時はしますけど。  血液検査に出ない病気もあるけど、カプくんの糖尿病は年1の血液検査があったから 「予備軍」であることがわかったわけだし、腎臓の数値も治療のタイミングを判断するのには必要ですものね。  ワクチンは高齢になってきたらもういいかな…と思うけど、高齢の先住猫がいるのにちび猫を迎えて  みんなバッタバッタと体調を崩した黒歴史があるので何ともいえない😖  ロッちゃんは20歳なので、ワクチンは卒業、何か顕著な症状がない限りはもうあまり血液検査はしたくないです。  日記を拝見して、みなさん我が子を大切に思い、悩みながら向き合ってらっしゃるんだなぁと感じています。  最終的には飼い主さん本人にすべてが委ねられる…  愛ゆえに我が子をあまり追い詰めないように、自分にいい聞かせなければならない時もある。  わかっていても難しい…  今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊

あめちゃ あめちゃ  - 2025/09/06 150 3 45

身近にいた無責任餌やりジジイ

 昨年末に叔父さんが亡くなった。家族葬だったので、しばらくたってからお線香を上げに行った。  今は従兄弟夫婦の住んでいる家の仏壇にお線香を上げて外に出たら、玄関脇のウッドデッキ風のスペースに猫が2匹いた。  従兄弟が餌やりしているらしいので、不妊手術はしているのか聞いたら、やってないと言う。  やらなきゃダメだよとノンビリ話しながら車に乗ってバックミラーで後方確認したら、寝ていた猫が起き上がっていた。  お腹大きいじゃ〜ん!!  すぐに産まれる程じゃないけど、ふっくらしている。  なるべく早く避妊手術しないとダメだよ、今ならあんまり罪悪感を感じないで手術できるよ、と従兄弟に話しをした。  自宅に戻ってから、従兄弟の住んでいる地方で地域猫活動をしている人に電話をして、安い料金で野良猫に不妊手術をしてくれる病院をいくつか教えてもらい、すぐに従兄弟にラインで情報を伝えた。  しかしその後、従兄弟から何の連絡も無いままに半月過ぎて、やっと来た連絡は「2匹のメス猫が10匹の子猫を産んだ」。  生まれてしまったら仕方ない。従兄弟にせっせとラインを送って、子猫の里親募集の方法を詳しくレクチャーしまくった。離乳食も段ボール1箱送った。  従兄弟は不妊手術をすると言ったがやらなかったし、子猫の里親募集もやる気があるのか無いのかわからないし、不安に思っているところに、動物病院を教えてくれた地域猫活動をしている人から電話があった。  そして、その地方で保護猫活動をしているグループの名前を教えてもらった。    すぐ電話した。  電話に出たのはそのグループの代表で、翌日にはもう従兄弟宅に様子を見に行ってくれた。  そしてその週のうちに、メス猫2匹の避妊手術とオス猫1匹の去勢手術、それから子猫5匹を保護してくれた。  子猫は10匹いたはずなのに、5匹は死んでしまったり行方不明になったりして、残った5匹もひどい健康状態で、目と鼻はぐちゃぐちゃ。    その後、成猫3匹は従兄弟宅に戻し、子猫5匹のうち4匹は里親さんが決まってずっとのお家に迎えられたらしい。  残った子猫1匹は、ひどい猫風邪の後遺症で片目を失ってしまい、今も保護者宅で暮らしながら譲渡会に参加している。  保護活動グループには感謝しかない。  成猫3匹の不妊手術代と子猫5匹の保護費は私が負担したのだが、少しばかり寄付も上乗せさせてもらった。  無責任餌やりジジイの従兄弟には怒りしかない。  亡くなった叔父さんには親しみを感じていたが、従兄弟の事はよく知らなかったと今さらながら気付いた。知っていれば、最初から頼りになんかしなかった。  後日談として  保護活動グループの代表の話しによると、従兄弟の住んでる地域は野良猫の多い地域として有名らしいのだが、従兄弟の家の猫の不妊手術に続いて、隣の家と数軒先の家がそれぞれ4匹の猫の不妊手術をお願いしてきたそうで、その地域の猫の不妊手術が一段とはかどったとの事。  従兄弟の唯一の良かった点、近所に吹聴した事。  最近、ビックリするほど重いチビ    

あきこやま あきこやま  - 2025/09/06 154 2 26

やっと・・・入った😭

脱走?した黒母猫さん やっと・やっと・・捕獲器に 入ってくれました😭 捕獲器セットした3日間は ご飯食べず😰 諦めて(私が💦) 閉まらない捕獲器の前や ケージにご飯置いて 少しづつ捕獲器の奥にご飯を 置く作戦に変更し 脱走して1週間後に 捕獲器をセットしました 何かを察したのか全然近寄らず😰 もう入らないかもぉ~ はちべーいはあいかわらず鳴くし 困った・・・ 心が折れそう😱 って思ってたら入って くれました😭😭😭 良かった🐱 何とか頑張れそうです

こひゃら こひゃら  - 2025/09/06 137 2 14

全員保護出来ました。

保護しようと思っていた猫達は全員無事保護出来ました。 コメントで応援して頂いたり、アドバイスを頂いた方々に感謝申し上げます。 これから人馴れをしながら、里親を探します。

j_mi j_mi  - 2025/09/06 148 2 17

お気に入りの寝る場所

最近は寝る場所が決まった感じになりました。なんと飯台(テーブル)の上!人間側のご飯タイムにも飯台に上がってくるしちょっと困ってますw

ジェネシック ジェネシック  - 2025/09/06 72 0 9

暑さちょっとマシに!

台風は思ったほどではなく、夜中のうちに雨は通り過ぎて拍子抜け🙄 でも久々に冷房なし(扇風機あり)でギリ過ごせた〜☺️これは嬉しい✨(ギリというのは、じっとしてれば何とか過ごせる、くらいの感じ) とはいえリビングの温度計は30度となってたけど、涼しくもなく暑くもない、という感じ。 寝る時はエアコンつけてる。 このまま秋になってほしいな。 もう暑いのはイヤだ💦 職場(常温倉庫)で働いてたら、いつも誰かしらに「しんどそうだけど大丈夫?」と聞かれる😅 よほど顔色が悪いのか、苦しそうな顔をしてるのか…😂 実際、暑いのは本当ニガテ! 夏生まれの人は寒さに弱く、冬生まれの人は暑さに弱いと聞いたことあるんだけど、当たってるのかな? 少なくとも私は12月生まれで暑さに弱いから当たってる。 さーさーもっと涼しくなぁれ〜。 くつろぎすずちゃん

たあしゃ たあしゃ  - 2025/09/06 79 0 16

MVありがとうございました…なんだけど

本日、ミイにMVをいただきました ありがとうございました (うう~ん) 気持ち良さそうにノビ~しているのを見ると、こちらもホンワカ嬉しくなします が、この投稿をした日から急に食べなくなりました カリカリ食べた後、なんだかお口をモニュモニュ ちょっと食べてすぐ止める この日、カリカリ食べたのは9gだけ 慌てて、翌日病院へ 見た目はそれほどまで悪くないということで 抗生剤、痛み止め、輸液して様子見 でもカリカリ17g、チュールなどで約30kcl未満 その翌日は、カリカリ3g、チュールなどで50kcol未満 更にその翌日は、カリカリ0g、チュールなどで50kcl未満 本日再受診、抗生剤、痛み止め、輸液して、明日口腔外科を受診予定 チュールの類も食べるのがなんだか辛そうです ホールドして食べさせると、お腹は空いているので食べますけど 接種カロリーは普段の1/4以下で体重も減ってきています これは一番回避したかったことです 3年前に口内炎(?)か何かでチュールだけの生活になったときは、何故か奇跡的に自然治癒しました 今度も理由は分らなくても治って欲しい とりあえず、明日の口腔外科に望みをかけます ガンバレ

レオ&ミイ レオ&ミイ  - 2025/09/05 81 4 21

家族が見つかって嬉しいけど…寂しい…

ラグナくんのトライアルが終了し、正式譲渡が決定しました!! 新しいお家の窓際で家族とまったりしてる写真です。 ラグナくん(仮)保育園卒業おめでとう! ちゃんとの家族と一緒に幸せになってね(*˘︶˘*).。.:*♡ そんなんで4匹+みーたくんになりましたが子猫達は変わらず元気。 みーたくんは2回目ワクチン打ったあとから顔を合わせてくれなくなってご飯もあまり食べてないので少し心配… 今私が風邪で絶賛発熱中なので治ったら全力でお世話したいと思います! (嫌がらない程度に…) そして… ラムちゃんの譲渡もお話が上がってます! SNS経由でキジトラか黒猫を探しておられる方がいて そもそも地区が該当しないけど隔週で行くコストコの隣町だし声かけてみようとキジサビのラムちゃん勧めたらサビ猫ちゃん大好きらしくyoutube動画も見ていただいて譲渡ご希望されました! お家の環境もわざわざ動画撮ってくださり、こちらの出した条件も全てOKでした。 多分ほぼ決定だろうなぁ… 里親さんが見つかるのは嬉しいですけど 寂しくもありますね… でもいいの! 私は猫ちゃんの保育士さんなの! うちの保育園から卒業してずっとのお家でちゃんとの家族と一緒に幸せにね!

juju&yuzu juju&yuzu  - 2025/09/05 110 0 11

魔女宅の手帳

今年も、魔女宅の手帳を注文しました。 台風一過で涼しいです。 今日の午後2時頃はその辺、湖みたいになってたのに。 気持ちいいね。

ミクのパパ ミクのパパ  - 2025/09/05 93 0 21

読書の秋。何かしらの秋。

お疲れ様です。 壁に背中をつけられるように座布団を置きました。 猫が寄ってきて私は座れません。

りょうちこ りょうちこ  - 2025/09/05 56 0 12

猫とキツネとニワトリと♪

台風🌀きてますね。 皆様のところ、どうか無事でありますように、 久しぶりの雨はありがたいのだけれど、やはり台風は別物。 一昨日あたりから体調ぐだぐだ〜(´-ω-`) 朝起きるのも辛いが朝食後にはまた眠くなる?起きていられない。 猫と一緒に倒れ込み、気がつくともう昼^_^ 暑くても大雨でも仕事に出かける夫に申し訳ないと思いつつも、寝てしまう。 昼間そんなに寝ているのに、夕食後はすぐ居どころ寝。 洗い物も放置して、米研ぎだけしてまた寝る。 夜中にチーが起きて夫を起こしたり、トラが帰ってきてご飯したりと、猫のお世話も任せきり。 ガサゴソやっていても、チーがお股の上で寝ていても全く気が付かない私^_^ 朝、白が戻ってきてご飯をオテテからあげる〜 トラもやってきて、一緒にご飯〜 からの、なおを事務所から出す〜 それだけでグッタリ^_^ 台風が消えれば復活できるかな? 一昨日の晩、庭から聞こえてくる不思議な声。 鳥? いや、こんな真っ暗だから違うよねぇ。 三男が外に様子を見に行った。 真っ暗で良く見えなかったけど、門の内側、車の横あたりに居た何か。 たぶん、狐かな。 録画してみたけど何も映ってない、けどハッキリと鳴き声が。 かなりの大声だったらしい。 気配に気がついて、そろりそろりと道路の方へ逃げて行った。 ↓見えない何かの声。 https://youtube.com/shorts/GehVDMJPMdQ?si=Am0rNH6DFC1zW3Ag 検索するとやはりキツネ。 白トラは塀の上に居たんだって。 そりゃあ、キツネが庭に来てたら警戒するよね。 昔、トラがキツネを追いかけてたこともあったよね。 https://www.neko-jirushi.com/diary/92218/ 今はもう追いかけないね、10年も昔だもん、トラも若くは無い。 白はその晩はご飯を食べに戻ってこなかった。 朝になっても帰ってこない。 遠くに行ったとは思えないけど、一体何してるん? 丸一日たった夜にようやく帰ってきた。 疲れてる〜 ちょっとご飯食べて、横で頭をなすりつけて寝る💤 キツネが来てたから特別警戒パトロールしてたのかな。 怪我のないように、無理しないでね。 それにしても・・・キツネが庭に来るとなると困るなぁ😔 今ね、やりたいと思ってることが、ニワトリを飼うこと。 どうやったら上手く飼えるのか、こんな本を買って研究中。 鶏舎たてて、昼間の目が届くときだけ庭に放牧、柵をして。 白トラが狩りそうなら鶏の庭にも金網で屋根までかこいしなくちゃかな〜 かつてゾッチャ家には鳥小屋があった。 四畳半くらいの大きさ、高さも2.5メートルくらいあったのかな。 キンケイチョウとかボタンインコとか色々飼っていたらしい。 嫁に来たときにはすでに鳥小屋は空留守だったけど、その後10年以上はあったかな。 邪魔な小屋だな〜とか思ってたけど、また昔に戻るのか? 息子たちにも「昔、鳥小屋あったよねー」とか笑われてしまった^_^ まわる〜まわる〜よ時代はまわる〜♪ 明日は良いお天気になりますように🙏 グンマー地方、雨があがって明るくなってきました。

白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ  - 2025/09/05 186 12 47

今年のサンマ

ご近所の方にサンマを頂きました。 どこだっけ?海側の地域の方から頂いたものらしい。 うちがたまに、家庭菜園でとれた野菜をわけたりしてるお返しなのかな。 🐟ピカピカ✨✨のピチピチ🐟 身がふっくらしてて脂がのってる。 焼いてたらジュワジュワ~バチバチと脂。 内臓までしっかり食べた。 頭と尻尾と中骨だけきれいに残した。 サンマは今年三回食べたけど いちばん新鮮だった。 でも、スーパーで買ったのも悪くなかったよ。 うちの方では、一尾200円くらいで買えた。 今年は身が大きい(長い?)。 食べ応えありますね。 うちのにゃん🐱は魚焼いてても 無反応です。

nekonoron nekonoron  - 2025/09/05 129 11 20

10年ぶりに日記

ソノちゃんです10歳です 窓辺がすきです ワクチン接種していたのですが5年前カリシウイルスを発症してしまい口内炎でお薬の日々 長生きしてね

463k 463k  - 2025/09/05 116 0 14

お久しぶりです(続き)

その日の夕方、消防署から「保護できた」と電話を受けて、長女と一緒にお迎えに。小さな小さなキジシロの子猫でした😭 消防隊員さんが橋脚に登ると、自分から寄ってきたそうです。怖くて暑くて寂しくて空腹で、助けて欲しくて出てきたんですね。賢い子です。 本当に恐ろしい体験をしたようで、シャーシャー威嚇しながら、それでもポタージュタイプのごはんをすごい勢いで食べました。 翌日、午前休暇を取って動物病院に連れて行きました。 生後2か月半くらいのキジシロの女の子。体重900g。ウイルス検査はエイズ・白血病ともに陰性。血液検査の数値にも異常はなく、一安心😌 それにしても、どうしてあんな場所にいたのか… カラスに攫われた?バイパス上の自動車道から遺棄された?いまだに謎です。 目やにや耳垢がほとんどなかったため、酷い話ですが遺棄の可能性もあるかなと思っています。 命が助かって本当に良かったです。休日にも関わらず嫌な顔一つせず動いてくださった消防署の方々には、感謝してもしきれません。娘たちと一緒にお礼のお手紙を届けに行きました。 子猫は、仮の名前を「マナ」にしました。ハワイ語で「生命力、奇跡」という意味らしいです😊 ただ、我が家にはエイズキャリアのエメとオハナがいるため、マナちゃんには別のお家で幸せになってもらいたいと思っています。ネコジルシの里親募集ページに近いうちに投稿させていただくつもりです。 今ではすっかり我が家に慣れて、ケージから出たがって大騒ぎします。私が監視できる一日1時間ほどは、先住猫たちのごはんやお水を全部片付け、接触がないようにしてケージから出していますが、遊び盛りの子猫。全然足りないようです😢 猫飼いの知人にあちこち声をかけて里親さんを探していますが、まだ良いお話がありません😢 なんとかマナちゃんに、思いっきり走り回れるずっとのお家を見つけてあげたい。 がんばります!

ぱん吉 ぱん吉  - 2025/09/05 155 2 27

ありがとう。

だいすきだよ。

りさと りさと  - 2025/09/05 152 0 25

お久しぶりのネコジルシ🐱

ネコジルシで日記を書くのは2ヶ月ぶり! 大腿骨骨折した母親が要介護3で退院してからずっと、仕事と介護でてんやわんやしてました。 介護といってもトイレは自分で頑張って行けるので、まだマシです (^-^)/ 猫達4匹も元気いっぱいで、今日も大嫌いなクロがベッドの上に上がろうとジャンプした瞬間、きなこがベッドの上からプロのパレー選手みたいに華麗なアタックを繰り出してクロの頭に命中してました…笑 私のアタックは破壊力抜群にゃ🐱 byきなこ そんなきなこチャン、今日は私と仲良くお腹の調子が悪いです😅 私がトイレに駆け込んで部屋に戻ると、きなこもトイレに走って行って柔らかウンチ💩 きなこの場合、毛が少し長いので下痢とか軟便は命取り(私の)なんです💦 お尻周りの毛に💩付けるのは仕方ないけど、それを拭かせてもくれない…洗わせてもくれない… どこかへ逃げて隠れて、自分で舐めてキレイにするんです ( ´_ゝ`) それでも良いけど、しばらくお尻が臭くなるの難点です笑 こんな格好で寝てるからお腹壊した? 私もこんな格好してるのかしら…笑 とりあえず私は正露丸を飲んで寝ます😅 きなこは、ちゅーるお預けです…

ポンコモン ポンコモン  - 2025/09/04 163 4 28

1年...😿

9月3日、先代の「ゆず」が13歳で亡くなってから1年が経ちました。 今は、ちまきくんを迎え毎日賑やかですが、やはりふとした時に、ゆずちゃんのことを思い出し、泣けてきます... 白血病は、偶発的なもので飼育のしかたがどう、とかそういうのは全く関係ないです、と担当の獣医さんは言ってくれたし、実際そうだとは思うけど、どうしても「他にもっとよい方法や対応があったのかも?」と考えてしまう時があります😭 最期は、朝、声を掛けて、午後パートから戻ったらすでに冷たくなっていたので、1人で寂しい思いさせちゃったかな...も考えてしまいます それでもめちゃくちゃ幸せな13年間でした🐈 ゆずちゃん、これからもお空から見守っていてね🌈

ゆず2835 ゆず2835  - 2025/09/04 113 0 15

ちっちゃいわー!

こんなです😅💦 何もかもが初めての体験で 最初はシリンジでミルクをあげていました。 時間はかかるけど飲むし 家には哺乳瓶ないからいいかと…💧 こんなだったのが になったところでバトンを引き継ぎ 毎日毎日点眼してミルクをあげて ようやくここまでに、 なりましたー(≧∇≦)‼︎ とにかくノミがすごくて、 買い置きしてあった フロントラインスプレーをしまくったけど 全然取りきらないし、 我が家に来てから一度もうんちをしないので、 おととい半日有給をもらって仕事を外出し、 かかりつけ医に行って来ました。 院長先生の奥さんがとっても良くしてくれ 身体を洗ってくれてからの駆虫薬をつけてくれ、 そしてミルクのあげ方まで 実践して教えてくれました。 オシッコの出し方も、 私がネットでひたすら勉強してやってたより なんだか全然ワイルドだったけど(笑) でも、スルスルと大量に出てびっくり!! さすがプロ!! と、心から尊敬😍 可愛い可愛いと絶賛してくれ 開けたばっかりと思うミルクをくださり、 哺乳瓶まで無料でくれた。アリガタイー😭 教わった通りに哺乳瓶であげたら 格段に飲むスピードがあがり、 量もびっくりするくらい飲むようになり、 本日、 ようやくここまでになりましたー🙌 私を見つけるとすごく早いスピードで 寄ってくるくらいになったので、 いよいよ週末から 離乳食デビューをしようと思っています。 留守時間も長いし、まったくもって 安心出来る預かりではないけれど、 それでもやらないとなので 引き続き出来る精一杯で頑張ります💪 ちびっ子も頑張って大きくなってねー😆

むぎねこさくら むぎねこさくら  - 2025/09/04 162 0 31

9月

まだまだ暑いですが、秋っぽい雰囲気が少しある。 朝、出勤時の日陰の場所が変わってきた。夜、掛け布団が恋しくなってきた。 サンダル、まだ履いてていいのか?迷う。 おとといは父の命日でした。 父の記憶は全くありませんが、毎年9月になると色々と思います。 父の誕生日も9月。人は誕生日付近に亡くなる、って誰かに聞いてから、母の誕生日が近づくとソワソワします。そして、無事にその月が過ぎるとホッとしたり… 去年母が骨折したのも、9月。この1年、母の事で大変だったな… 今日は父のお墓参りへ。曇っていて暑くなかったので、過ごしやすかったです。今日行って良かった。 お参りついでに、夫とランチとお茶。詰め込みすぎてお腹いっぱい。美味しかった。

Fみぃ Fみぃ  - 2025/09/04 99 2 27

なんか趣味を持った方がいいの?

今日は休みで、朝のうち家事済ませたら 暇で暇で😅 YouTube見たりしてたけど 飽きちゃって💦 今、趣味と呼べるものが無いことに 気づいた。 昔は、読書、ビーチバレー、ゴルフ バトミントンなんかを毎週していた✨ 今は何にもしてないなぁー。 この歳からでも 楽しめる趣味を何か探そうかなっ。 午後からが長く感じて… 今は息子迎えに来てるとこ🚙 ガリガリしてるシューちゃん🩵 仲良し2人組💖 1番新しいキャットタワー 使ってくれてるももちゃん🧡 息子が来たら お買い物して帰りまーす♪ 明日は早番。 気合い入れて4時半に起きなきゃ💦

くさま くさま  - 2025/09/04 149 4 22

食欲の秋

休みって良いですね✳️ 1ヶ月くらい休みたいですね(笑) 毎日働くのも億劫じゃないですか。 こあちゃん すごいお口(笑) ぺろりん(笑) 食べ過ぎて吐かないように 調整してあげないとね* こあちゃんも こころにクンクンしたり 鼻をくっつけて挨拶したり ぎこちないけど 受け入れているみたいですね🌟 https://youtu.be/KmJMC6cXwEQ?feature=shared もなか、こころが遊んでいる動画を 再掲載しました。 ショート動画にすると 音楽が付けられるけど 一分以内に削らなきゃないし 寄って編集されちゃうので。 元の動画を無音に編集して 遊ぶ様子が見えるようにしました✳️ 何かアプリを通して 編集すればいいんでしょうけど またいつか(笑) 夏の終わりに 割り引きされてたノコギリクワガタ🌿 去年スーパーで拾った ちーくんと同じノコギリクワガタ。 今年は野生にも何も恵まれず 遅いけど迎えましたー✳️ こころは興味津々で ケースを頭突きして 突き当りまで押して歩く(笑) どこまで頭突きするかと思った(笑) こあちゃんは鼻挟まれたかも(笑) 痛そうにしてた(笑) 冬までは一緒に居られるかな🌾

ニャコッスキ ニャコッスキ  - 2025/09/04 73 0 13

生後4年の赤ちゃん

ソファを買いました。 里芋さんも大変気に入って、毎日飛び乗ってきて赤ちゃんしています。かわいい。 こういうやつです。 人と猫をダメにするために開発されたに違いないですね。お値段も良心的なので里芋さんが爪を研いでも心穏やか。でも今のところ研ぎません。座椅子はズタボロにしたのになぜ。 ただ、私がいないと乗らないのでお膝の延長だと思ってるきらいがありますね。 お膝ねこすぎて心配になる。 知らない人のお膝について行ってはいけませんよ…… ちょっと離れたいときは、ソファの隅にうまいこと収まってます。 収納上手! と飼い主は囃すなどしてます。 今年はコタツも新調するから、楽しみにしていてね🐈

たけやぶ たけやぶ  - 2025/09/04 100 0 17

最近気に入っているフード

この前、知り合いに「猫がめっちゃ食べるウェットフードあるよ!」といただいたプラミーのフード。 病院の診察を頑張ったご褒美にあげたら……めちゃくちゃ食べたんです!!そこからすっかりハマったみたいで、袋を見ただけで「ニャーん!(ちょうだい!)」と催促されるようになりました笑 実はずっとウェットフード難民だったので、本当にありがたい…。 しかも生後2ヶ月以上から食べられるから子猫にも安心。 食材にもこだわって作られているみたいで、「愛猫には良いものを与えたい」と思っている私にはその点も嬉しいポイント。 歴代の猫たちはグルメで食にうるさい子が多かったんですが(飼い主よりも猫が😂)、今回の子猫たちも少し好き嫌いがあるのに、これはしっかり食べてくれた!本当に嬉しいです。 同じようにフードに悩んでいる飼い主さんには、ぜひ一度試してみてほしいです。 少しでも多くの猫ちゃんの食事が楽しくなりますように…届け〜!

だいみつ だいみつ  - 2025/09/04 109 0 15

アイロンと猫。

これまでずっとコードレスのスチームアイロンを使ってきたのですが、そういえば私、霧吹き多用してアイロンのスチーム機能って使ってないなと思い、思い切ってドライアイロンに買い替えました。 ハンズうろうろしてたら見つけたこのドライアイロン。 なんかレトロな見た目だし、お値段もお手頃。 DBK ドライ専用アイロン ザ・ドライ J78D https://item.rakuten.co.jp/ksdenki/4984259715167/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share 初めてドライアイロン使ったのですが、これがなかなかいい。 まず、なんと言っても軽い。 仕事柄アイロンをかけることが多いのですが、長い時間掛けてると重いと腕が疲れてくるのですよね〜。 コードレスではないのと、アイロンのコードの接続部がちょうどアイロンを立てる角にあたるので、立てるのに慣れが必要ですが、私にとっては軽さの方が重要。 これと霧吹きとで苦痛なアイロン作業がだいぶ楽になりました。 あとアイロン台も。 私が使っているのは同じくハンズで見つけた四角い板状のシンプルなものですが、あるとないとじゃやはり違いますね。 頻繁に使うものだけに、なるだけノーストレスでありたいものです。 来て欲しくない時にわざわざ来る猫あるある。 もちろん、アイロンはこの後即片付けました。 みゆちゃんはいつでもノーストレスだよね。 みゆちゃん「そうでもにゃいけど?」

りゅしお(´༎ຶོρ༎ຶོ`) りゅしお(´༎ຶོρ༎ຶོ`)  - 2025/09/04 114 2 26

車通勤してみた。

まだ、申請途中だから、だめなんだが、内緒🤭で。 1時間かかるかと思ったら20分でいけた。 パーキング600円かかるが、徒歩5分?? こうなると、辞める理由が… なくなってしまった。 ど〜にも、あわない。 やっぱり、段ボールつめとか、1人黙々する仕事がいいのかなぁ。 昨日は、満員電車で具合悪くなり、駅から休みます、電話し、休んだ。 クビ覚悟で。 今日は、普通に忙しく、昼ごはん10分なかったよ。 なんだか、わりあわないなぁ。

てくちゃん てくちゃん  - 2025/09/03 221 3 21

雨の日の旅立ち

8月の台風の日に保護した子は、翌年の8月の大雨の日に虹の橋へと旅立った。 何時間も雨に濡れ、首には噛み傷、ヒゲも片方ちぎれて猫風邪で目ヤニだらけだった生後一ヶ月の子。 とにかく食べるのが好きでフードの袋はおろか、猫砂の袋すら噛み付いてしまうほど見境なかった。 猫白血病ウイルス感染症 本当に突然だった。 呼吸がおかしいと思って病院に行って…最初はオモチャで遊べていたのに、1週間ごとに症状が進行。 発症から約1ヶ月半、買い物から帰ってきた家族が寝ているのかと思う程静かに息を引き取っていたらしい。 あれから1週間、こんなに長くあの子に触れてなかった事なんてなかった。 私が帰宅すると玄関で待ってたりお風呂から出るのを待ってくれる事もない、朝起きたら枕元にネコジャラシを持ってきてくれる事ももうない。 私の命と健康を分けたいという願いも聞き入れられることもなかった。 何度も我が子との別れを経験したけれど、慣れることはない。 せめて生きてる間は幸せだったと感じていてくれていたならと願ってる。 奇跡の子、葉月。

カトケン カトケン  - 2025/09/03 146 0 20

食事を変えてと言われても……(画像注意)

※ 今回はコウメのウンチ問題画像ありですので、閲覧中です。 前回の絶不調から再起したコウメ。 再び食欲が少し戻って、カリカリを40~50グラム食べるようになって、少し安心していました。 本体も元気ハツラツで、遊びまわっていい調子。 ええ、問題が発生しましてね……。 まず結膜炎が再発。 これは目薬で対処できます。 問題はコレです。 家にいてもペットカメラは便利です。 最近ずっとウンチのキレが悪いコウメ。 私がいたらとってあげられるんですが、不在時がまあ大変です。 家中にウンチがちりばめられ、こすりつけられます。 決定的瞬間! ウンチが出し切れないんです。 柔らかい繊維でつながった、硬さは粘土程度の便! これはあかん。 食べている繊維入り(サイリウム)消化器ケアがダメだった? でも、やめると他を食べなかった場合が不安。 下痢や便秘に効果があると言われていて、最近まで何もなかったのに……。 そして中耳炎も再発(´;д;`)よし、病院に行こう! すでに通いすぎて、受付で名前覚えられています。 そして、凄くおびえるコウメ。 先生に、便と目と耳を告げる。 「まず、貧血がひどい。あと腎臓が全てなんで、他は放置です」 ( ;゚д゚)ェ.......................... 「今あまりこの子を刺激したり、負荷をかけると、ショック死の可能性が高いです。ですので、ともかくストレスを減らす方向と、薬を増やすのはどうかと思います」 そこからの 「餌を腎臓用に変えて下さい。できるだけそうしてあげても、どこまで保てるか、それ程の時間がかからずに食べなくなります。ともかく切り替えて下さい。餌で便はガラリとかわりますから、便も改善するかも知れないです」 再度の造血剤の注射が始まりました。 貧血の子は抑え込んだり、暴れさせると危険だと言われました。 突然死するそうです。 ここで私の本音を言います。 飢えて死ぬより、ショック死の方がいいのではないのか? 本体が意識がフラフラしてきた時に死ぬ方が、苦痛が楽なのではないか? そんな事を考えてしまいました。 そんな私を見抜いたのか、コウメが必死で私の首にしがみ付いて、フゥフゥと息をしていたので、そりゃ生きれるだけ生きたいよな、と考えを捨てました。 耳も目も放置、あくまでオフロキサシンという、消毒効果程度を目と耳に。 そして、自宅での輸液の授業。 ですが、暴れるコウメ。今回の通院はいつもより元気な体調で抵抗します。 何より生きてきて、生き物に針を刺すという行為に私が激しく拒絶してしまいました。 準備までは出来たのですが、針を刺す所だけ、できませんでした。 一日コウメは120CCです。これから腹水との闘いともなっていきます。 ひたすら先生は「どこまでするか」と見切りのタイミングを告げていました。 腎臓病のサンプルを貰い、以前に食べて貰えなかったそれを与えました。 市販の腎臓食ではなく、療養食でないとダメらしいです。 コウメは2時間の病院で、お腹が減りまくりで少量ですが口をつけてくれました。 以前は食べて貰えなかったモノでも、再び食べるタイミングみたいです。 サイエンスダイエットの腎臓病チキンの見本を食べだので、急いでアマゾンで次の日に届き腎臓病のフィッシュ味を取り寄せました。 さて、療養食どれを食べてくれるかなの旅か再びです。

チィパッパ チィパッパ  - 2025/09/03 196 4 35

家ネコ〜

TVの下で爆睡の椿さん 凄いじゃない?1才の割に大きいけど まだまだ子供だね〜

総司郎509 総司郎509  - 2025/09/03 70 0 10

奇跡だよ、これは。

昨日、実家のグレコ受診日。 2つ前の日記に書いた通り、グレコは7月下旬に腎臓病の悪化でBUN140以上(測定不能)、4日間の入院。 静脈点滴後も数値は高かった。 で、昨日の結果をとにかく見て欲しい。 ↓ ちょっと暗くて画質悪いけど、拡大して見て!! 今回 BUN→35.0 え・・・ちょっと待って!! ゚ ゚ ( Д  ) こんなことある!?( ´;゚;∀;゚;) って声出たわ。 あと少しで基準値内だよ!? こたりんでもこんなにBUN下がったことないのに💦 クレアチニンも3.59ってこたりんとほぼ同じ。 どんどん下がってるぞ(゚Д゚;) IPも基準値。 体重も減ってなくて、4.5kgを維持。(元々は5~6kgだったようだが)…高齢女子だがこたりんよりだいぶ多い💦 食べる量は少なくて、歳だからか動きも少ないらしいけど。 何度も言うけど、グレコは点滴とシルクフルプロだけ。(カリウムの数値を上げるサプリも追加になったそうだけど。) 薬は何も飲んでないのにこんなに劇的に数値改善するものなの!? 逆に怖い、怖い…!!笑 奇跡でしょ…こんなの…(゚Д゚≡゚Д゚)゙? つい1ヶ月半前に今にも死にそうだった猫のものとは思えない数値に混乱( ´;゚;∀;゚;) グレコ姐さんすごいっす…(*;゚;艸;゚;) こたりんの受診日は、来週末。 1ヶ月ぶりの検査。 グレコの数値見た後だとドキドキするわー。 こたりんも数値が下がっていますように…!!(。-人-。) うぇーい♪

ゆき&りん ゆき&りん  - 2025/09/03 179 4 20

今日も雨でした。キャンプ諦め

しっかり食材も準備してたんですけどねぇ。 因みに、日中はスパゲッティとアヒージョ。夜は油淋鶏と、おつまみ作ろうかなと思ってたのに(泣) 朝から本降りだったので、断念 夕方に、宮城のローカル番組「OH!バンデス」でグツグツ煮だったカレー紹介してたんですが、ウチら夫婦で「グツグツ?ズグズグだっちゃね?」「ズグズグ煮だってるね」って話になりました。グツグツ?ズグズグ?どっちだ? 金時「お父さん、キャンプ行かないの?」 そだよぉ。キャンプ場、多分ゴダゴダになってっから。いがんねって思ってさ。残念だけど 金時「じゃ〜、僕たちがキャンプしてあげるね。」 おぉ〜、めんこいっちゃ ん?グツグツ、ズグズグ、ゴダゴダ・・・

zinque zinque  - 2025/09/03 108 6 13

コロナは猫に移る?

最近はもう コロナにかかったからといって 珍しくもないというご時世に変わった気がします。 5年前は生命に関わる病気として かかった事をひた隠しに隠す傾向も あったかと思いますが 今はそうでも無いのかな? まぁネットを介して移る、 怪奇現象的な病気では無いので カミングアウト? 主人を除いて全員コロナになっちゃいました。 先月27日のプログに 今期最初の絶不調とあるので 既に8日目 感染させるリスクは少ない時期に 入っているのですが トラトラが体調不良で数日前受診。 40度の熱、嘔吐等があり 点滴系と吐き気止め その他諸々の処置を受けたのが わたしの体調不良ブログと同日 先月27日だったと思います。 その後、新しい処方をされて その日から試しましたが 熱は下がったものの 吐き気に対する処方としてヘリコバクターピロリ用の お薬を処方して頂きました。 でも、やはり日に一度は嘔吐します。 そしてクシャミが連続では無いものの 続いています。 昨日休診日で今日もう一度かかりつけ医に電話すると 受診を促すお返事。 確定的では無いものの 家族5人中 4人がコロナという話になり トラちゃんに濃厚接触している2人が 酷い症状なので うん、コロナは猫や犬に移るらしいです。 特に猫。 犬は無症状が普通で 猫の場合も無症状の猫が多い半面 日和見的に症状が出る猫もいる、という事で。 五年ほど前、動物園の虎に 飼育員のコロナが移ったという記事を見た記憶がありますが その後、人から動物には移らないという情報も 聞いた記憶があり 移らないという情報が後発だったため コロナは猫に移らないと信じてしまっていました。 獣医師さんから聞いた話では 移るけど、無症状の猫が多いだけで 移るんですって。。。 トラトラは高い注射を打たれて 即効性があるのか 帰りにはキャリーから出せコールが始まりました。 基本的には打たれた抗生剤は風邪にも効くし 吐き気止めも打たれたので 今度こそ快復していくと思います。 わたしも即効性のある薬が欲しい。。。 早く全快したいものです。。。

真緒にゃん 真緒にゃん  - 2025/09/03 105 0 16

自分は好きだけれど人には薦められないもの

食後のヤマト。 ナデ待ち。 『なでてもいーでごじゃるよ』 永遠にナデナデして欲しいシオンに対して、ヤマトは2、3分で満足する派。 長すぎると、しつこいわ〜とばかりに逃走する。 表題について。 自分は好きだけれど安易に人に薦められないものって、あると思う。 私の場合なら、村上春樹先生の著書。 好き嫌いがハッキリ分かれる作家だと思う。 よくわからない。 オチがない。 リアリティがない。 なんか文章が鼻につく。 そういう意見は村上ファンの私でもわかる。 プラス作品によってはエロ・暴力描写をぶっ込んでくるので、やっぱり簡単に薦められない。 それでもあえて挙げるなら、世間的に有名な「ノルウェイの森」や「1Q84」ではなく「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」。 個人的に好きなのは、初期「鼠」三部作+「ダンス・ダンス・ダンス」で、初めて読んだのは「海辺のカフカ」でした。 そういえば、最近は本自体あまり読めていないなぁ。 まだまだ暑いけれど読書の秋📕 図書館にでも行ってみようかな。

Sawara19 Sawara19  - 2025/09/03 213 4 20

にらみみえろっぽうひっこみ🙀

巷で話題の「国宝」 ぼくの体調次第では、観に行きたい、って奴隷が呟く ねこじるしのみなちゃまからも、観に行ったとの報告がちらほら…裏山鹿〰💦って… 奴隷の祖父は歌舞伎通だったらしく、奴隷母を連れて旬の羽左衛門の冨樫を観に行ったりしてたそうにゃ これも裏山鹿〰  奴隷は一五代仁左衛門の若かりし頃の「女殺油地獄」が、かっこよかったニャァ、彼が持つと脇差まで色っぽいっ💦殺しは色気にゃ!という奴隷はビョーキ 奴隷も、にゃんと玉三郎のロンドン公演で「鷺娘」を最前列で観て撃沈したというにゃ ステージに落ちた紙吹雪を土産に持って帰ったらしい…  💐💎✨あのときの観客の熱狂的スタンディングオベーション、御贔屓筋みたいにゃ英紳士が泣いてたのを忘れられないと…  「美が、完璧な人間という器を得ることはまずない 坂東玉三郎の『鷺娘』を除いては」 と語ったのは、世界的バレエダンサーのミハイル・バリシニコフ 玉三郎さまは、ひとりでいるときこそ、部屋を整え、身の回りを清潔に保つ これは「誰かに見られているから」ではなく、「自分自身との対話」のため 自分を大切にすることが品格につながるという考え方、らしいですニャ その姿勢が彼の所作、芸術に現れていますニャ 「むくちゃん次第で、奴隷は映画に行かせて頂きとうございます」と奴隷が遠慮がちにに言う それって、ぼくが独りで留守番するってこと? ならぬ、ならぬ、ならぬものはならぬのですにゃ!!💢🙀

にゃ左衛門 にゃ左衛門  - 2025/09/03 123 4 24

初代心(ここ)

ペット嫌いの母の下では小鳥くらいしか飼えなかったから、猫を飼うことは小さいころからの夢で、実家でも猫を飼っていた夫と出会ったときはすぐネコが飼えるかも♪と内心喜んでいた。 でも4年間 新婚時代を過ごしたアパートはペット禁止・・・ 密かに物件チェックしていた夫が突然家を見にいかないかと話してきたのが17年前。  まだ住んでいらした先住者さんに家の中を案内していただき、アパートへ帰って相談。 先に見に来ていた方もいらしたようなので、すぐ購入します!と不動屋さんに連絡して、3~4か月後には引っ越しとあわただしい春でした。 我が子はまだ1歳だったし、引っ越し疲れもあって離乳も引っ越しのタイミングで断乳し、少し家の中も落ち着いてきたところでネットを何気なく検索していたらとある里親募集コーナーでこれまたあこがれの黒猫発見!! 猫を迎えたいという気持ちを夫と二人で熱意ある文章を考え、送信。 無事我が家を選んでいただき迎えたのが初代ココでした。 我が子のベビーチェアーも大活躍♪ 息子と一緒にお昼寝もしていた初代ココ♪ 息子は時々コロンコロンと転がりマット以外で寝てしまって畳のあとを顔に良く付けていたっけ(*^-^*) パソコン下のラックでもくつろいでいたね(^^♪ 初代ココがきて3か月後にやってきたのが美々。 初代ココを保護した方から実はまた2匹保護したからどう?とメールが来て、夫と相談して1匹だけなら…と迎い入れました。 小さいときは仲良かったのにね~。 5年経って3匹目の季々を迎い入れて2か月後、初代ココが病気にかかっていることがわかり、余命3ヶ月と言われてしまいました… 本当に3ヶ月で逝ってしまうなんて… 亡くなる直前に私がうつぶせでソファーに横になっていた時初めて乗っかってきてくつろいでくれたココ。 彼女が虹の橋を渡った後、5年間くらいのあいだは数回気配を感じたことがあって、私には会いに来てくれてたんです。 足元を尻尾が撫でる感触だったり、鈴の音が聞こえたり。 それはいずれも美々やキキが寝ていたりして間違いなく2匹以外のタイミングでした。 その後はここ数年長いこと何もなかったのでどこかで生まれ変わって幸せになったかな?って思っていたのですが、ちょうど1週間前。 キッチンで作業中、あの尻尾が足に触れる感触が!! そのあと2階で洗濯物を片付けていたら階段を上ってくる足音が! でも誰もいません。 3匹のだれも上ってきていなかったんです。 「え~っ、まさか(初代)ココ~? 会いに来てくれたの~!? 何とかお母さんは元気だよ~! 会いに来てくれてありがとね~!!」と声をかけて自然に過ごしてました。 それっきり何もありません。  人間界で言うお盆はとうに過ぎているし、でも人間界の13回忌に当たるから?でもココの命日は12月だし・・・ それともそろそろ生まれ変わるから最後の挨拶だったのかな? 不思議なこともあるものです。 会いに来てくれて嬉しかったよ♪ ココ💛 ありがとね(*^-^*)

心&美々 心&美々  - 2025/09/03 114 2 20

※新着日記は最新1件のみ掲載です

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ
猫日記を書いてみよう

開催中のにゃんこ一武闘会

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

    生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃんを3時間おきにミルクをあげて育てています。 3時間をオーバーしてしまった際に 低血糖などになり、弱ってしまい、病院で点滴をしてもらい、アドバイスを受けました。 ミルクをあげる際には細心の注意をはらって 子猫ちゃんの負担を少なくすることに努めてきましたが、弱ってしまう前までは 哺乳瓶からもミルクが飲めていましたが、復活出来てから哺乳瓶で飲ませる事にはチャレンジしましたが、なかなか飲んでくれず、スポイトやシリンジで少しずつお口の横から授乳させてあげています。 質問のなかなくなった(声を出す事がほぼなくなってしまった)のには 何か原因があるんだと思います。 授乳中は 少しでも飲めれば 褒めてあげるようにしていましたが、譲渡主さんからは元々 ミルクを飲むのが苦手だと言われていました。 おそらく ミルクを飲むと嫌な思いをするので、 そこからくる弊害なのでは?と思います。 以前まで元気に遊んで(遊びは今も元気にしてくれます)、ニャアニャアないてくれてましたが、現在ではなかなか声を聴かせてくれません。 精神的な原因もあるんだと思います。 元気に遊んで、ニャアニャアないてくれるように導いてあげるに 具体的な方法がありましたら ご指導頂きたいです。

    シナちゃん
    シナちゃん - 1時間前
  • 受付中
    回答

    0

    避妊した猫に

    先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました。 その際医者から「このこは授乳中ですね」と言われ その1ヶ月後くらいから、子猫を連れて歩くようになり その子猫を今回捕獲しました。(5匹) 避妊去勢した後、里親さんを探そうと思ってるのですが 母猫が家の前で鳴き続け 子猫もそれに応えて大暴れします。 怪我をしないか心配になる程です。 子猫達は恐らく生後3ヶ月前くらいで ガリガリに痩せていて 避妊去勢にはまだ体重が足りません。 しばらくはうちで保護するつもりなのですが その母猫と子猫の鳴き声で ご近所にとても迷惑をかけてしまっています。 ほぼ毎日一晩中です。 苦情がきて当然なレベルです。 今日で保護して1週間弱ですが 私は夜勤の仕事をしており 普段は朝帰宅します。 本日保護してから初めての休みで この状況を目の当たりにして とても悩んでいます。 母猫が来なければ 子猫達はそこまで鳴きません。 常に母猫が心配してウロウロしているせいか 人馴れもなかなか進みません。 何か、いいアドバイスがありましたら お聞かせ頂きたく投稿しました。 母猫はとても強いこで 家猫には厳しい性格です。 1年近くご飯をあげていますが 顔を見るとまずシャーから、 あげようとすると激しいパンチにウーウーです。

    ネコバッパ
    ネコバッパ - 8時間前
  • 受付中
    回答

    1

    保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

    数カ月前、倒れているシニア猫を保護しました。うちの近くにいた子で14年前には既にいましたが、病院の先生いわくそれ以上の歳だろうとのことでした。腎臓も肝臓もかなり悪く、口内にも問題あり、この酷暑でもう外では厳しいと思いお迎えしました。 だっこは嫌がりますが元々撫でたりできる子だったので、お迎えした当初は警戒しつつも甘えてくるときもありという感じだったのですが、食欲の低下·体調の悪化による毎日の通院(補液など)、投薬が相当のストレスだったのか、数日前から逃げられるようになり、動くことがしんどそうというのも大きいですが、基本的にたんすの下に隠れたままになってしまいました。 ただ逃げられるだけならこちらが辛いだけなのでいいのですが、具合が悪くなってからは口元までちゅーるを運んでやっと食べるという感じだったので、逃げられるようになったあたりからそれも少しで拒否するようになってしまいました。 置き餌をしてみても、飲むのはミルクだけで他は手をつけません。先生には好きなものを食べさせてと言われましたが、最後の砦だった好きなご飯もおやつも無視でした。 他にも色々なフードをあげたり、温めたり、試行錯誤してみましたがだめでした。 薬をあげるのですら唸り声をあげて暴れるのに、強制給餌は余計に本人のストレスになるのではと思いまだしてません。この子に対しどのようにしてあげるのがいいのかアドバイスいただけないでしょうか。

    みみやま
    みみやま - 2025/09/03
  • 受付中
    回答

    1

    猫の保護は?

    朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がしています。夕方になってもまだ聞こえるので、飼い猫ではないのでは、と思っています。一度、スマホで猫の鳴き声を流しながら探しに行きましたが、他人の家(空き家に近い状態)の敷地で入れませんでした。先程から台風のような雷雨になり、子猫が心配です。どうしたら助けてあげられるでしょう。

    ブルーライン
    ブルーライン - 2025/09/03
  • 受付中
    回答

    1

    リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

    先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど消えており、口周りを匂っても特にコバエホイホイの匂いはしなかったのですが、床に落ちてる訳でもないので心配です。現在手持ちも無いので病院にも連れて行けず、不安です。うんちが明るい茶色が混ざってる固形だったのでもしかしたらうんちに混ざって出たのかなとも思います。リアはいつも通り元気で食欲旺盛です、

    ミュート
    ミュート - 2025/09/02
  • 受付中
    回答

    1

    ソファでウンピ

    約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いてある部屋の扉が閉まってた状態で気付かず30分ほど放置してしまい 猫ちゃん(雄/去勢済み/1歳)が寝室のベッドの上でウンピしてしまいました。 それ以降ベッドでは粗相しないのですが トイレの部屋に置いてあるソファ(画像参照)の上でウンピをするようになりました。 砂以外でウンピすることに快感を覚えたのでしょうか? トイレは常に綺麗で2つあります。 固まる砂ではなく、鉱物タイプのものです。 ウンピ粗相をする際、にゃんにゃん鳴き続け 鳴き終えたなと思ったらソファにウンピがあります。 なにか訴えてるのでしょうか?

    ねこうぱ
    ねこうぱ - 2025/09/01
  • 受付中
    回答

    1

    へんな癖

    私がお世話してる 小太郎(4歳男の子)は私が洗い物をすると急に走り回ります。家中猛スピードです。う○たの前にもします。 これは一体どんな気持ち? 皆さんの猫さんもそんなへんな癖ありますか?

    小太係長
    小太係長 - 2025/09/01
  • 受付中
    回答

    1

    3週間経過した保護猫

    こんにちは。初めて質問させてもらいます。 3週間ほど前に野良の子猫を2匹保護しています。 保護時に去勢手術、血液検査、ノミダニ駆除はしています。血液検査はエイズ、白血病ともに陰性でした。 今は一つの部屋で完全隔離してすごしております。 この子たちは里親探しをする予定で、シャーシャー期を経て抱っこ出来るところまで進んでいます。 質問の内容は、我が家では先住猫がオス猫二匹おります。対面させるタイミングについてです。 保護してる一匹が部屋の外に関心を示していることと、隔離してる部屋が狭いのでそろそろ部屋の外に出して自由にさせてあげようかとおもいます。 先住猫を第一に考え、ケージ越しの対面、徐々に慣らしていこうかと思いますが、何か気をつけることなどありますてしょうか?アドバイス頂けたら嬉しいです。

    かえるのエルタ
    かえるのエルタ - 2025/08/31

新着の猫の里親募集

LINEスタンプ

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る