リンゴとリンゴと女神のくびれ

🍀うにくるの道の駅探訪 第20話🍀 立科町【道の駅 女神の里 たてしな】 [うに] 今日は立科町の道の駅、...

1時間前

13 0 4

😸手が絡まった⁉️

あれ、手が絡まった🖐️ 寝てる間のストレッチ また絡まった😸💦 なんか見た目がターキー🦃 なにか⁉...

2時間前

25 0 6

ハンモック大好評につき

支援していただいている方から頂戴したハンモック。 猫たちは大喜びで、毎日ハンモックであまり暴れまわって遊んでしまい、とうとうトリ...

2時間前

16 0 1

ごはんをあげた責任

実の弟から… ちょっと前に遡る話しです。 黒猫が庭に現れるようになった。 ごはんをあげたら頻繁に来るようになった...

76 0 15

ろっちゃん病院へ行く

2、3日前からオヘソの下に3センチくらいの 丸いおハゲができた。 何かしら?真菌かしら?細菌?炎症?舐め壊し?ドキドキしながら病院へ 舐め壊しでした エリザベスカラーしなくちゃだけど、めちゃくちゃ嫌みたいで1時間くらいドタバタしてたら外れてた、、、可哀想だからもうできない。 Amazonで服をたのんだよ。

ねこのしっぽ@ ねこのしっぽ@  - 10時間前 43 0 2

今日の締め括りは『けむり🔥』、って言ってるわりには 写真ちっちゃ(≧▽≦)

こんばんは ❤️ 08:42 08:52        08:53 09:03 😻は窓際 ❤️ 09:42~09:45 ❤️ 10:23  10:31 12:07~12:09 ❤️ 13:15~13:18 ❤️ ひだり 15:38 🐤 16:45~ちゅーる ひだりの右まん中 16:57 😼「あ~あ、せっかくの夕焼けに『煙よ~』 みぎ 18:10 健気な小🐶ぴ🐶 18:11 👨「待っててくれたのかー(´;ω;`)ウゥゥ」 💖 あしたで10月が終わってしまう、11月2日は 大五郎🐶が12歳の誕生日✨ 昨年の今ごろ、初めての床屋に頼もうとしたら、「10歳までです、予約が取れるのは11歳を過ぎてしまうので駄目です!」って断られたっけ 最近は父ちゃんのバリカンで済ませちゃってるから、あんまり・・・可愛く・・ないような・・( ̄▽ ̄;) でも・・表向きは・・父ちゃんの愛情が籠ってる、ってことで(#^.^#)💖 💖 皆さまには、どんな10月でしたか? 💧 きのうは大阪の♂の友だちから モチュウはがきが届きました、95歳の 義父が・・・って もうそんな時期なんですね・・会ったことが無くても、寂しいものです・・ 💖 ヒトも動物さんも、一日一日が宝物✨ あしたも笑顔でいましょう(⌒▽⌒)💖 本日も お立ち寄りくださいまして、誠に有り難うございました(*^-^*)💖

お祭り小僧 お祭り小僧  - 11時間前 47 3 13

そんな事しなくても帰ってくるよ。

玄関でゴリゴリするミリーちゃん。 ニオイを付けておいたから、帰って来れるよね。

眠眠 眠眠  - 11時間前 45 0 5

本日のお買い物

久々にホームセンターのペットコーナーへ行きました。 本日のお買い物 基本はロイヤルカナンなのですが、飽きてたくさん残したりするので、そんな時は他のメーカーのフードを出します。 メディファスやビューティープロの時もあります。 この一年近く、夜ご飯のウェットフードを皆んなが楽しみにしている中、つくねだけはシーバデュオを食べていました。 昨年の晩秋に窓の隙間から脱走して、捕獲機に入るまでの1ヶ月間、シーバのウェットで誘き寄せ、とうとう捕まった時もシーバのウェットだったから、嫌な記憶があるのか、頑としてウェットフードに口を付けませんでした。 しかーし 遂に! 今夜はウェットフードを半分だけ食べました。 やれやれ 嫌な事は早く忘れて欲しいものですが、1年近くも覚えているなんて、猫の記憶力も大したものかも。

tugu tugu  - 13時間前 71 0 14

昨日、『ぼん』の爪を切りました。 https://youtube.com/shorts/Xt_doAxJ7WQ?si=OAXx5KmpA-2snmM8 切っている途中、撫でないからか? 手を狙ってきてカミカミ。 撫でたら納得してくれました。 あとは普通。 『めめ』の点眼 https://youtube.com/shorts/u1XG4gDZkrU?si=JmSlCWTfCEBhAbqD と 『あられ』の点眼 https://youtube.com/shorts/FNrWskeo-NM?si=BXN8WyDwh-fbhz7Q でした。 『えま』… 朝ご飯バクバク https://youtube.com/shorts/x3DkxlragnY?si=Q_J5MYYH95l7SFvY 夕ご飯バリバリ https://youtube.com/shorts/PzTCov6GxOA?si=c5eIJkyB6sY2VH-t ドライフードぷかぷか https://youtube.com/shorts/TCkCsYt7Lc4?si=R6xY4gXW8JqavxPn 水(ぬるま湯)だけを見せたら 「無いよ、無いよ」 夕ご飯の時と同じドライフードを浮かせたら飲んでくれました。

ま め ま め  - 13時間前 33 0 9

久々にハンドメイド

猫ベッドを作ったよ。 片面は猫の毛が付きにくいサテンのキルティング生地にしたみました。 この生地、もう国産品は作ってないそうだ。 会社が5年前に廃業したそうで、全然知らなかったです。 だから、今手に入るのは輸入品のみ。 オシャレなキルトだけど、値段も倍くらいしてしまう。 まあ手持ちがあるうちは作ってみようかな。 出来て早々に自分の物にしたナヲちゃん。 猫の新しもの好きはあるあるだから(笑) 出来る前から使おうとする。 まだ生地があったので、冬バージョンも作ってみたよ♪ さて、 スズメバチの巣 気になるでしょ? 結局、3週間くらいしたある日、巣が消えてました。 自力で処分したのか、業者を呼んだのか気になるから聞いてみた。 なんと、兵糧攻めにして自力で駆除したそうです。 恐ろし過ぎる、、、。  

みしゃ みしゃ  - 15時間前 83 2 14

【保護137日目】今日は遊びたいのだ

きゅるきゅる顔🩷 キャッチミーにお任せしてると 何度も鳴いて甘えてくるので ねずみのしっぽで追いかけっこして遊びました☺️ いつもは何回か捕まえると、ドテンと座ってしっぽをカミカミするのですが 今日は何度も何度も追いかけっこしました たくさん遊んだね👍

ルティレ ルティレ  - 16時間前 43 0 4

ぐるん

仲良く寝てるとこ、写真撮ろうとしたらコジロウが気付いてこっちを見た・・・首が曲がりすぎに見えるよ😅

ジェネシック ジェネシック  - 17時間前 37 0 4

お迎えして2週間

お迎えするにあたって新入り猫(茶太)は1週間は安全なフェンス内での生活、 先住のちびちゃんとは限定的にフェンス内で面会程度にしました。 初めはちびちゃんのシャーシャー、ウーウーと威嚇がすごかったです。 5日後、茶太の方を家に入れて、ちびちゃんへは見せないように専用の部屋で隔離しました。 直接は会わさず家の中でも匂いとか気配だけわかるようにしました。 1週間ほどするとちびちゃんのシャーがなくなりウーだけに変わってきてました。 もともと茶太の方はいくら威嚇されても無言で抵抗しませんでした。 8日経ったころ、フェンス内で追いかけっこしたりしてウーも言わず無言で遊んでいるように見えました。 10日後、茶太を家の中で自由にさせちびちゃんと外と同じように対面させました。 この時はまだちびちゃんがウッと茶太が近づきすぎると警戒します。 茶太が家の中をうろうろすると、ちびちゃんのトイレを使ったりキャットタワーで寝そべったりするようになります。 これはマーキングなのか、ただそこにあったから使ったのかわかりません。 ちびちゃんも意外と気にせずその後も使ったりしていたので少し安心しました。 茶太と一緒の空間でちびちゃんがごはんを食べるかが気になっていたので、 外でおやつを持ってきて並べてみたら同時に食べてくれました! まだ茶太が触れるくらいに近づくとウッと言うし、パンチも飛びます。 2週間経ってみて、ウッとよほど言わなくなってきてちびちゃんの警戒感はなくなってきたように見えます。 ただ茶太の方がちびちゃんの後を付いて回りちびちゃんが迷惑そうにしたり、 でもちびちゃんの方も怒らないとこみるとそうでもないかなと思ったり。。 ちびちゃんは、一人が一番でどの猫とうまくやれないと決めつけストレスが溜まるだろうと思っていました。 これまでのところ意外と頻尿にもなっていないし、行動はいつも通りのようなのでひとまず安心しています。 またちびちゃんの前では新入りの茶太にかまいすぎないようにもしています。 家の中をぐるぐる無言で追いかけっこしている感じでなかなか二人は落ち着いてくれないので、 茶太の方は夜はまだ部屋で一人で寝てもらっています。 ちびちゃんに付いて回るのはもう発情行動なのか気になります。 2週間後に去勢を予定しています。 新入り猫を迎えるにあたって、猫の相性やご自身の猫同士の状況など教えて頂いたKanoさん、本当にありがとうございます! また、GPTに出してもらったロードマップを参考に二人が仲良くなるように時間をかけてゆっくり行こうと思います。

ホンゴー ホンゴー  - 22時間前 89 4 6

隅に追いやる

ニャンズ達‥🐈🐈‍⬛ 我家のニャンズは避けません😶 飼い主は、空いてるところに座らせてもらいます🛋️いいんです‥。 🐈「何で避けなきゃいけないのよ🗯」 ボクちゃんも動きません🐈‍⬛❤︎

M&R M&R  - 2025/10/29 102 0 18

タダ飯

ネコ > イヌ、ブタ、クマ、ヤギ、マウス、ハト、およびヒトを含む霊長類を対象に、”自由に食べられる食事”と”パズルを解かないと食べられない食事”を用意したところ、すべてのグループが後者を選択したのです。 生き物は一般的に、行動の結果としてエサを望むそうです。 え?! 私は何もしないでもらいたいなあ…(笑) ネコも同じこと、タダ飯を好み、食べ物のためには働かないそう。 これ、ちゃんと論文が発表されています。 > Unlike numerous other animals, cats show a strange unwillingness to work for their food. https://link.springer.com/article/10.1007/s10071-021-01530-3 実験の様子 https://youtu.be/TCUPrFkbruI ネコさんは賢い、ゲーム(パズル)は好きだけど、エサのためには辞退 めんどくさいことが苦手らしい…身に覚えありだわ^^; ネコとイタリア人はよく似ている…できるだけ楽に生きていこうとする…私論です(笑) 猫に絶対してはいけないこと ネコ飼い、特に室内飼いがするべきこと(してはいけないこと)が、↑動画のサイドバーに出てきたので いくつかポチっ いずれも似たり寄ったりですが、一番閲覧の多いものを紹介 …ネコ飼いヴェテランには常識かも?! 招き猫の前で説明するタトゥーだらけのハゲのおじさんは、25年間保護猫シェルターにいた人 …余談ですが、犬猫の保護に携わる人のタトゥー率は、非常に高いですね〜〜〜 https://youtu.be/1NZoWqs1T_s 彼のあげる7つ、英語ですが、画像も多く、理解しやすいです。 ⑦牛乳を与えるな ⑥獣医訪問を端折るな ⑤衣装を着せるな ④無理に構うな ③お仕置きや大声で叱責するな ②映えのためにやらせをするな ①デクロウ(爪除去)をするな 私が観た動画のすべて、トップは『デクロウの禁止』でした。 非常に残酷…人間ならば指の第一関節から切断するのとおんなじ その後も痛みが続くことが多く、生活に支障が出ることもあり、引っかけないことで噛むことが多くなると… 過去度々日記にしています。 https://www.neko-jirushi.com/diary/303382/ EUを中心に世界26カ国で禁止、アメリカでも禁止する州が増加中 日本はアメリカのマネッコで、勧める獣医もいる絶望的な状況です。 爪が嫌ならネコは飼うな…私の考えです。 フィッシング詐欺 彼らもタダ飯狙いですね?! お友達のところに、カード会社からのSMSが来たそうです。 彼女は以前、末尾が0110番から着信が何度もあったけど、知識があったので即削除。 上尾署作成のポスター、海外からの発信で、警察を語ります。 私のイタリアドメインのメールにも、最近2つ来ていました。 法的な措置のため、警察に出頭しろと(・o・) POLIZIA=POLICEの文字に、一瞬ドキンとしますが、POLIZIA DI STATOがイタリア警察の正式名称 NAZIONALEは存在しません。 もう一つは日本語 私、エロ動画を観たようで、脅されています(笑) 閲覧中にこんなのが出てきて、おじさんたち、焦ってコンビニに駆け込むんでしょうね… 2つともすでに迷惑メールに入っていました。 銀行やお役所等、重要なものは文書で送る、メールやSMSではありえないこと 知っていること、大事ですね。 私もお仕事中はタダ飯食いです^^; 先日のお客様は、観光はそこそこ、飲み食いを楽しみたいとのこと…だから私への依頼(笑) 3日間、エノテカ(ワインバー)、トラットリア、リストランテにご案内しました。 20年ぐらい前に行ったことのある、歴史的地区にあるエノテカ…コロナ禍でも潰れていなかった\(^o^)/ 壁一面に並べられたワイン、希望を言ってお店の人に棚から選んでもらいます。 ナポリ産のクラフトビール、コクのあるまろやかな味、黒ビールに似ているかな?! 右は牛のしっぽの煮込み…ローマは内蔵料理が名物 隣の席で美味しそうだったので、おにぃちゃんにこそっと尋ねてオーダー トスカーナの若い赤ワインと味わいました(^q^) 元お客様、未だにお付きあいのある方から、「楽しいお仕事ね」、と言われました。 あくまでも接客業、嫌いではないことは事実ですが、私なりに気を遣っています^^; 近くにあるナヴォーナ広場 何度見ても美しい☆彡 今週日曜日から冬時間、1時間時計を戻しています。 いきなり暗くなった今週、秋の物悲しさを感じます。

gattina gattina  - 2025/10/29 106 0 16

久しぶりの晴れ。

こんばんわ。 今日は久しぶりのスッキリした晴れでした。 一応明日も晴れ予報。 明後日からはまた雨予報なので、貴重な晴れ間の日。 その代わり夜中は寒いです。 明け方まで一桁の気温… にゃーこのベッドには既にホッカイロを仕込んでますが、寒くないのかしら。 明日は休みなので、にゃーこの小屋周り綺麗にして、スツールベッドも掃除して毛布を入れ換えてやらないと。 夏の間は使わないので、入口に蜘蛛の巣はっておりましたわ… 仕事からの帰宅時、太陽に照らされながら帰って来た訳ですが、陽射しは暑いのに風は冷たいという体がバグりそうな感じ(笑) 家の中は寒いですが、風が無いので(←当たり前)日中はベッドに陽が当たりポカポカ。 ねろちゃんとちょび太が仲良く寝てました。 勿論、着替えてからふたりのお腹に顔を埋めて、両手でそれぞれのお腹をもふり、お腹に響くゴロゴロ音を聴きながら更にモフり… もういいわ!とふたりが解散するまで、モフりたおさせて頂きましたよね。 陽が落ちるのも早くなり、夕方になると何だか焦ります。 午後ももう4時半を過ぎれば外は暗く、5時なんてもう真っ暗! 特に焦る事も無いんだけど、早く早くと気忙しいというか何というか。 週末、娘が大野市の方の道の駅に出かけ、九頭竜舞茸のおっきいパックを買ってきてくれましたので、何を作ろうかなと。 昨日は鶏ごぼうに、娘彼氏宅からもらった里芋も入れて炊き込みご飯をしたので、おかずはシンプルに湯豆腐。 湯豆腐にたくさんの白ネギとえのき、そこに舞茸を入れて頂きました。 が、大きな1株の為、まだ半分は残っておりますの… で、バター炒め等も考えたのですけど、キノコ類って炒めるとカサがかなり減る。 あまりにも悲しい(笑)ので、やはり天婦羅か!と今日は天婦羅をする予定でいました。 舞茸、なすび、魚肉ソーセージ…にかき揚げで良いかなと思案して、でも何だか足りないなと冷凍の一口サイズにカットされたイカを見つけ、イカ天も好きなのでそれに決定。 と決めていたのですが、3時過ぎにあまりの眠さに少し転た寝を。 4時半に来客があり起こされたので、眠いのと、中途半端に寝たせいか体が疲労感満杯。 天婦羅作る気力無し(苦笑) 我が家、かなりの量を揚げるので、かき揚げもとなると揚げ終わるのに一時間はかかる計算。 なので今日はやめ。 日曜日にPLANTで買った『ソースカツ丼セット』で済ませる事にしました。 福井とご当地グルメなんですよ、ソースカツ丼。 福井にいらっしゃったら、飲食店で玉子綴じのカツ丼を食べたかったら『上カツ丼』と頼んで下さいね。 最近は旅行者向けに、『ソースカツ丼』『玉子カツ丼』と書かれてるお店も多いようですが、昔からのお店だと『カツ丼』と頼むと『ソースカツ丼』が出てきますよ~ このソースカツ丼セット。 コープにも売っているんですが、コープのは高いんですよね。 チキンカツバージョンもあって、コープのチキンカツの方は安かったんだけど、先日見たら枚数がかなり減っていて、物価高の影響が悲しい(苦笑) 今の所、PLANTが一番安いです。 それでも100円くらい値上がりした気がする。 揚げるだけなので手軽です。 PLANTでは、6枚入って700円ほど? ソースも入っているので、お得ですよ。 って売ってるのが福井県内のPLANTだけだったらごめんなさい。 PLANTが無い地域の固にもごめんなさい(笑) 日記を書いていたら、もう6時半。 ついこの間までは、この時間でもまだ外は明るかったのに… 陽が落ちると一気に寒くなりますからね。 寒くなるほど元気になる にゃーこは、本当に猫なのかしら…(笑) 家の中の子供達は、寒くなると昼間は陽の当たる所を求めて寝て、陽が落ちると炬燵布団やその横にある毛布の上に移動して寝て…と寝てばかりですがね。 にゃーこは、この寒くなってきた時期、夜になると何処かへひとりで出かけ、帰宅してご飯をねだり、また出かけ… 私が外に出ると、どこからともなく現れ甘えて、ひとしきり撫でられると散歩散歩と… しかも寒ければ寒いほど、散歩の距離が延びるし足取り軽やか。 …猫とは?(笑) 歳を取ると猫も基礎体温が低くなるのかしら? だから気温も低い方が動きやすいとかあるんですかね? まぁ可愛いから何でもいいけど(笑) そういえば昨日から今日にかけての夢で、くーちゃんが帰って来る夢を見ましてね… 玄関で ちょび太がドアをガシガシ引っ掻いていて。 鍵をかけてないから開いちゃう!脱走しちゃう!と慌てて駆け寄るんですが、何故か玄関ドアが上下分割タイプで窓みたいになっていて、上の部分が10cmほど開いている。 ちょび太はそれに気付いてないのだけど、ドアの外に猫数匹の影。 ドア外でニャーニャー鳴いていて。 あら!やっぱり脱走してるじゃん!と、ちょび太を台所に戻して玄関ドアを開けると、入って来たのは黒猫達。 ねろ、たま…と鳴きながら入ってきて、帰って来てくれて良かったと胸を撫で下ろす間もなく、まだいる!?と続いて目の前を通って入って来たのは くーちゃんでした。 体の大きさ、手触り、そしてこの顔。 私を見つめて目で語る表情もそのままに、くーちゃんが帰って来ました。 くーちゃん…? くーちゃんだ! と、でも、くーちゃんは死んでしまったはずと頭の中で分かってるのもあって、パニック気味。 そんな困惑してる私を尻目に、いつものように、当たり前の顔をして台所に向かう くーちゃん。 追いかけようと思ったのだけど、まだいる! うちの黒猫はこの3にゃんだけなのに、まだ外に見える黒猫…誰?と思ったら、続けて入ってきたのは ちびくろちゃん。 ちびくろちゃんの後ろには、雉虎の子猫がふたり。 央太と小さいちゃん…? この間、日記に書いたから深層意識が見せた夢なのか、それとも何かのフラグなのか… ちょっとドキドキな朝でした。 さて、兄貴帰って来たのでご飯作ります。 それではまた👋

みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ  - 2025/10/29 109 2 28

運を呼ぶ猫

我が家の駄猫軍団 一番の長老はまみ太郎君 現在16歳と半年くらい キジトラのオス猫で、生後6か月くらいのまだ小さい猫のころ 雨の日にニャーニャー鳴きまくりながら外を歩いていたのを 今は94歳になった老母が保護したのだった。 他の駄猫達を保護したのは私だが、唯一母が保護したのがこのまみ太郎 今になっては、「あー失敗した」とか母は言っているが、まみ太郎は母が大好き 愛称は、まみさん 子供のころから少し情緒障害があったのかわからないが 獣医に連れて行くのに家から一歩でると、キャリーケースの中で鳴き続け 獣医にいる間、帰ってくる間ずーーっとカン高い声で鳴いているのだった。 ちょっと人迷惑なタイプではあるが、完璧平和主義者でしっぽをつかんで ひっぱったりしても絶対に嚙みついたり引っ掻いたりしない優しい子 現在は認知症で、ものすごい大きな声で鳴く。 発狂しているのではないかと思う叫び声 夜は、大好きな母の部屋に入りたいのだが、母は拒否 でも先日部屋の前で鳴き続けてなんとか母と一緒に寝ることができた 翌朝 母が、「まみ太郎と昨日一緒に寝たら、なんか臭うと思ったら 部屋でうんこをこんもりされてしまった」と嘆く。 なんで猫部屋の中に入れてトイレを一緒に置かないのかと思ったが 母もすでに認知症気味なのでそういった気が回らなかったんだと思う。 「それでちゃんと掃除したの」と聞くと 「したわよ」と言って あとでチェックしに行ったらきちんと清掃されていた。 猫をたくさん飼っていると、日々の清掃はそれは大変ではあるが 94の老母が元気にいられるのも、もしかして気遣える対象がいるおかげかもしれない。 うんもするけど、元気で長生きの運も呼んでくれてると思ったりもした。

しろちよ しろちよ  - 2025/10/29 93 2 11

雑文ですよ~~読書感想文を書く女~🙇💦

今日も猫なしです。 小説『国宝』読み切った。 読み終わるのに2カ月くらいかかった。読む速度遅すぎ~ 長編読むのは、かなりの久しぶり。 ってか何十年ぶりかもしれない。 (昔はドストエフスキーとか読んだはずなのにねえ。 どんな内容だったかも、覚えてないが。) 映画を先に観たんだけど、 読み終わった感想は映画とはかなり違う。 映画は予算や映画の尺、 出演する俳優さんたちの立場もあるから 原作どうりにするのは無理でしょう。 でも、映画では省略されて疑問に思った部分も原作読むと少しだけわかった。 映画では端折られてしまったけど、徳次とか弁天とか魅力的な人物も原作に出てくる。 徳次なんて、スピンオフ映画作れんじゃないの?思うくらい素敵。 (でも、作るとしたら東映Ⅴシネマかな?) 映画は“人間国宝おめでとう” ハッピーエンドで終わるのに 原作では 超一流の歌舞伎役者花井半次郎の孤独感や心の闇が強く残る。 ストーリーの結末の場面は 絵的にはシュールでとても綺麗だなと思った。 でも、これを映画にしたら賛否両論起こるでしょうね。 絶対映画には出来ないだろうしな。。。 読んでて、昔読んだ有吉佐和子さんの『役者廃業』っていう短編小説を思い出したりした。 若い将来性のある役者さんが師匠に潰されてしまう話。 最近、有吉さんの『青い壺』っていうのが話題になってたなぁ。 次はこちらを読むかな、でも 『降ふるあめりかに袖はぬらさじ』も読みたいかな。 吉田修一さんの他の著書も読んでみたい。 あと、歌舞伎から新派に移ったらしいある女形さんのことを ふと思い出した。 今では、まったく話に聞かなくなってしまったんだけど、、、 あの人の舞台も一度観たかったな。

nekonoron nekonoron  - 2025/10/29 90 2 15

2025.10.28

今朝は寒かったのかにゃんこが旦那の膝に乗りましたが何故か「離せゴラァ……」みたいな顔… でも温かいのかな……眠そう…… 旦那も「お前が乗ってきたのに……」となっていました。寒くなってきたので毛がもふもふになり ほっぺたら辺の毛がモコモコしてて触り心地が最高です。お腹に顔を埋めたい衝動を必死に我慢… 嫌がるから…。なのに「撫でろお〜」と鳴きさげぶにゃんこ。

Satsuki0104 Satsuki0104  - 2025/10/29 75 4 9

おはぎちゃん  生検結果出ました

こんにちは😃 22日に右目下のポチンを取り生検に出していました。 本日抜糸と結果を聞くため病院へ行ってきました。 内心多分大丈夫‼️だと思っていました。 ですが…肥満細胞腫でした。 がっかりです💧思わず えっ‼️って声が出ました。 ただ猫様の場合は取っしまえば大丈夫な事が多いらしいです。 ただ絶対では無くて、転移する子  繰り返す子がいるそうで 経過観察はしっかりしないといけないそうです。 潜在的悪性腫瘍…と考えるそうです。 怖い🥹 日々の観察スキンシップは大事です。 残念な結果となりましたが取って良かったと思います。 これからですね。

taitsu taitsu  - 2025/10/29 132 0 18

嬉しかったこと

今朝起きたら、私の枕で姫ちゃんと頭くっつけて寝てた😻✨️ ずっと私のそばで寝てたみたい。 幸せすぎる、、、 うちの子達は猫ベッドや爪とぎベッドで寝る事が多いので、なかなかない経験でした。 今晩も一緒に寝てくれるように、端っこに寄って寝よう(姫ちゃんのスペースを空けておくため)。 姫ちゃん、また来てね🙏 寝転がってる時に姫ちゃんが来たから、下から写真撮ったら、不思議な感じに写ってました😹

Fみぃ Fみぃ  - 2025/10/29 87 0 27

パワハラばあちゃんその3

アクアが暖かいカービィの毛布の上で寝ています。 この毛布、主人がUFOキャッチャーで取りました 孫もこの毛布掛けると爆睡します 猫達と取り合い 我が家は平和です ほっとします。 今日仕事行って、 朝から婆ちゃんからまたくどくど言われたので 私9時にならないと仕事しないです(笑) 言っちゃいました。 そうしたら あなたは私の話を聞かないから もう、話しません。 って言われました。 ヤッター!話さなくて良いんだ❕(笑) 5分前に作業終わり戻りましたが... 部屋に戻るなり 話しかけてこられて(笑) 話しかけないでよ~面倒臭い 何なの! 2時間だけシルバーの仕事作業内容には 全く問題ないから続けたい 第三者をいれて話し合いをしたいと思います。 家に帰ると 娘と孫が出かけてました。 玄関に小さいぬいぐるみ。 孫のです。気がついて良かった。

まみまま まみまま  - 2025/10/29 111 0 15

カメラマンの腕…

空は普段自分の部屋…3段ケージの中にいます。 ここが一番落ち着くのよ。 うんうん、子猫の頃からずっとここで寝ていたもんね。 そうそう、このハンモックに身を委ね、まったりするのが良いのよ。 おっ、今度は最上段に移動したね。 く、悔しい〜〜🫦 爪を噛みかみ、悔しがっている… …ーー訳ではなく、お手入れ中。 普段あまり身綺麗にするタイプではないので、結構珍しい。 レア写真かな😄 あ、ちょっと角度が……💦 もう少し上向きにすれば良かった。 キリッとした良い表情してるのに…残念。 お姉ちゃん、角度が少し変じゃないですか? 随分撮影の腕、落ちたねぇ😓 …言い訳させて頂きますけど、空のケージの最上段で撮影するのって手をう〜〜んと伸ばさないとできないから、結構難しいのよぉ💦 ううん、そりゃただの言い訳だよ。 スマホでも一眼レフでも、自分でも軌道修正し良い角度で撮れる様にならなくちゃ。 は、はい。 もっと精進致します。 空お嬢様は、手厳しいのであった…😓

チャムりん チャムりん  - 2025/10/29 87 4 18

かぼちゃ

北の国では雪のところもあるとか。 関西もだいぶ寒くなってきましたが…まだ『涼しいと寒いの間』程度でしょうか。 「ん?ゴミか?」 それは値札。 かぼちゃを買ってきました。 端っこが、ほんの少しだけ傷んでたヤツ。 たったそれだけやのに、ニャんと半額。 「ウチそんニャんばっかしやニャあ。この前の桃といい…ドケチか。」 はいはい、ドケチです。 せやけど、倹約とか食品ロス撲滅に協力とか、そう言うてよ。 実際、傷んでたのは仔猫のお手々(前足!)の先っぽぐらいの量。 傷んだ部分と、種とワタを取って、蒸しただけですが…美味しいかぼちゃでした! 「ホクホクやニャ~。」 では、魔法をかけます。 ♪さらがどぅ~ら♪めちかぶ~ら♪びびでぃばびでぃ… 「♪ぶ~。」 「ケーキにニャった!」 「あたちらのおやちゅ?」 「ちゃうやろ。」 ハロウィン用です。 あニャた達は食べニャいでね。

タッちゃん タッちゃん  - 2025/10/28 105 4 19

骨折してるの?

ある日、毎日朝晩うちにエサを食べに来ていた 外猫のキィちゃんがパタリと来なくなりました 誰かに拾われたのかな? 地域ネコ活動してる人に捕獲されて 去勢手術してもらってるのかな? そうだと良いなぁー (*ˊ˘ˋ*) なんて考えていました あれ? 3日たっても来ません こんな事なかったのに・・・ まさか交通事故? 不安は募り心配もピークに (。•́︿•̀。)。゚ そして 4日目 ボロボロの姿で前足を引きずりながら やってきました えーっどうしたの? 骨折したの? 交通事故? どーしよう 今すぐ保護してあげたい・・・ パパにお願いして我が家で保護する事を決めました 3日間動けずお腹が空いてたんでしょう 物凄いがっつきでいつもより 沢山ご飯を食べました 今すぐ抱きかかえ捕まえたいけど どこを怪我してるか分からないし 変なとこ触ると痛がるよね 一度で捕まえられなかったら警戒される(>人<;) 5日目 捕獲器を借りました (* ̄︶ ̄)V 中には入りましたが上手く扉が閉まらず エサだけ食べて捕獲出来ませんでした 先に病院へ問い合わせをしました いつもの病院は骨折の手術が出来ないのでと 他の病院を紹介してくださいました そちらに問い合わせると 手術費用は最大で50万円かかるかもと・・・ あまりの金額に驚きパパや猫友に相談すると 知り合いが5年前骨折の手術で20万だった 病院を紹介してくれました 6日目 夜やっと無事保護出来きました(๑˃̵ᴗ˂̵)و 7日目 朝一で知り合いに紹介してもらった病院へ そこでレントゲンを撮ると 脱臼していました 診察 レントゲン ノミダニ駆除 血液検査 ¥ 11,275 こちらの病院では脱臼の処置出来ないのでと また別の病院を2件紹介されました その内1件はいつもの病院から紹介された骨折だと最大50万もかかる病院で もう1件は家からかなり遠くの病院でした 脱臼だから50万はかからないはずだと思い いつもの病院から紹介された方へ すぐ向かいました 麻酔をして手術せずに骨を元の位置へ戻す (整復)処置をしていただきました この処置で済めばよかったのですが 時間が経って筋肉が固まっているため 元の状態に戻すことはムリでした(>人<;) 脱臼して2〜3日なら どうにかなったのですが・・・と そうなんだ・・・(>人<;) やっぱりすぐ保護して 連れて行くべきだったと後悔しました 10日後なら空きがあるので手術できるそうで 脱臼の手術費用は1泊入院で35万円 この病院の支払いは 診察 麻酔 処置 爪切り ¥12,650 2つの病院でレントゲンや検査、 処置などで 合計25,000円支払いました 10日後の手術に35万円 どーしよう(>人<;) 50万円より安くなったとはいえ 簡単には35万円も用意できません 後日ダメ元で遠くの病院へ確認すると ここは5日間の入院と脱臼と去勢手術込みで 25万円でした 同じ手術でこんなにも変わるなんて・・・ それに5日間の入院には安心できます なのでこちらにお願いする事にしました ただ手術は空きがなく2週間後に 手術まで猫部屋に1匹で 過ごしてもらうことにしました 発情してるのか、不安からなのか 昼夜問わずずぅーと泣き続けています((>ω<。)) 後、2週間もこんな状態が続くのか・・・( ̄▽ ̄;) 今我が家には 病院通い多めで毎日お薬を飲んで 手のかかるみゅう 最近よく吐くのでお薬が必要なのあ 3時間交代制のねねとトトロ お年寄りのルル 男の子でよく泣くイヴ 更に5日後には2匹の保護子猫をあずかる予定 そして外猫4匹と 通って面倒をみている子が1匹 もう手一杯です それにやっぱり25万もどうしよう・・・ でもでもいろいろ大変ではありますが 皆んなが幸せになれるよう頑張るしかない パパには1番迷惑をかけていると思います ゴメンねパパ 今パパは出張で1ヶ月沖縄に行ってるから 私1人でめちゃくちゃ不安だらけですf^_^; どうか全てが無事上手く行きますように⭐️ ♪…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…♪ 因みに5日後に預かる仔猫たちは・・・ 前々回の日記で 仔猫1匹を希望された方とのご縁が まとまらなかったので いつものネコ友がアクアとルビーの 里親になってくれました👏 わぁ〜い♡ 結果2匹一緒だし、友だちだから本当に 良かったです! 幸せになってね ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ♪…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…♪ 長くなりましたが、ここまでお読みいただきありがとうございます(*≧∀≦*)

のあたん♡ のあたん♡  - 2025/10/28 154 2 37

ニャ〜リ

悪い顔しよる。 里芋さんに似てる〜❤️ と頂いたポストカード。 せっかくだから同じ構図で撮ろうとしたら、噛み始めてしまいました。 キバかわいいね、やめなさいね。 頭ちっちゃいね〜と言いながら、毎日撫でくり回しています。 寒くなってきたのでお膝べったりです。 でも最近、ソファ背もたれに積んであるクッションの上もお気に入り。 私がソファで昼寝してたら、ぽふ…と顔に何か当たって、見上げるとこの眺めでした。 当たったのはしっぽ。もう何もかもかわいい🐈 今の今はコタツ(電気はまだ)の中の、わたしの足の間で丸くなっています。 熱源ねこのコタツあったかい。 今年もよい冬になりそうです。

たけやぶ たけやぶ  - 2025/10/28 99 0 16

むぎたくんが1kg超えました😸

最初来たばかりの時は600gしかなかったむぎたくんですが、つい最近1kgを超えました!

ねこちゃん好き。 ねこちゃん好き。  - 2025/10/28 85 0 8

家に来て一週間

少しずつ慣れて来てケージから出てくるかな?と思ったら出て来て走り回るわでとても可愛いよ!(  ̄▽ ̄) でもまだ、完全に慣れてなくてソファーの下に隠れるね(o・ω・o) 少しずつ慣れていこうね!

ラッキーヴィッキー ラッキーヴィッキー  - 2025/10/28 81 0 8

はじめまして

本日登録させて頂きました どうぞよろしくお願い致します🤲

みやこんぶHo2 みやこんぶHo2  - 2025/10/28 113 0 22

泣いていても始まらない…

 みなさん、こんにちは🍂  夏はあんなに暑かったのに、今年は何だか急に寒くなっていますね。 積もってはいないけど初雪があり、いつ降るかわからないような不安定な気候なので今年は早々にタイヤ交換を しました。(朝、雪が積もっていて仕事に行くのに車を出せなかったら困るので💧)  先日行ったゆにガーデン、コキアが満開できれいでしたが、例年より育ちきっていないコキアが目立っていて これも夏の暑さの影響なのかなと思いました。  小一時間ほど外にいたら冷えました。 観光客で生足ミニスカートのお姉さんがいたけど、北海道舐めてます。  うちの子たちは1ニャンを除いて平常運転、元気です。 高齢のロッちゃんがタワーで爪とぎしている姿を見たりするのはとてもうれしいです。 ララちゃんは爪切りに行って来ました。 今回はお利口でした。  さて、ライちゃん  先週の後半くらいからちょっと心配な体調になってきたため、大学病院を受診することになったのは 前回の日記で書きました。 思ったより早く予約が取れて昨日、大学病院で検査をしてきました。 「またまたいニャな予感…」 …思わしくない結果でした。 2月に撮ったレントゲンの写真と比較したのですが、肺の病変があきらかに悪化していました。 先生がおっしゃるには肺がんの可能性が高いとのこと。 しかも末期… 呼吸が浅く速いのも、痰が絡んだような音がするのも、体重が減少しているのも病状が進んだからだったのね。 そうだよね、呼吸するのに肺がうまく働いていないなら、呼吸も速くなるはずです。 覚悟していたけど、ショックだな… ここ10日ばかりで症状が進んだ感じがしていたけど、そういうことだったみたいです。  肺がんは抗がん剤が効きづらく、治療が難しい疾患だとか。 ライちゃんには体に負担をかけたくないので、組織検査などするつもりはなかったし、肺の病気ということも あってこれといって積極的な治療法はないみたいです。 (胸水を抜いたりするのも肺に疾患があるとリスクが高くなるらしい)  まあ、帰りの車の中ではひとしきり泣きました。 今も涙が溢れることがあります。 毎晩腕枕をして眠っているライちゃん、夜中に寝苦しいのか向きを変えたりする時に目が合うんですよね。 「なんかヘン…」と感じているんだろうなぁ… そんな純粋無垢な様子を見ているととても辛くて眠れなくなります。  自力呼吸がだんだん困難になっていく病気なので、酸素室をすすめられました。 昨日のうちにメーカーさんに連絡したらすぐに届けてくれて、2階のライちゃんがリラックスできる部屋に設置 しました。 ただいま、慣らし運転中 とりあえず、短時間ずつ入ってもらって少しでも体が楽になるように仕向けて行けたらと思っています。  泣いていても始まらないから、できることを一つずつやっていって、壁にぶちあたったらライちゃんファーストで 考えていけるようにしたいと思っています。  できるだけふつうの日記を書いていきたいと思いますが、こんな状況なので時々とっても落ち込んだ日記を上げて しまうかもしれません。甘えをお許しください。  今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊

あめちゃ あめちゃ  - 2025/10/28 240 24 63

参りましたッ😰💧

皆さま😊 こんにちは😊 この間まで雨が多くてうんざりしていましたが、 昨日は久しぶりに爽やかな秋晴れでしたね🍁 今日も晴れて絶好の行楽日和です🌞 ⬆️ julien😼は夜も元気です。 さて、 今秋は徐々に…ではなく 急に寒くなり、気温の低い日が続いて…😨 慌てて冬物を出したりしました。 そして、ここ数日はちょうど良い気温。 なかなか身体がついていかないです。 そんななか、私も体調管理には 十分に気を付けているつもり…だったのですが、 あぁ…🥺 😰💧💧💧💧💧 また😢 やってしまいました…😰💧 思えば そもそも今年は、 しょっぱなから健康運には恵まれませんでした。 1月のくるぶしの骨折にはじまり 2月には首に帯状疱疹の発疹が出て、 3日以内の服薬で症状は軽く済みましたが くるぶしの骨折の方は完治までに 4ヶ月もかかってしまいました。 6月〜9月は何事もなく過ぎて…😮‍💨 骨折も帯状疱疹も、なかったかのように すっかり忘れ去っていた今月の初旬、 左眼にちょっとした違和感を感じまして…、 正確には 左下瞼の目尻に近い方のふちに疼くような痛みが あって、眼がゴロゴロする感じでした。 翌日にはそこにプツンとした小さな赤い腫れが 現れました。 『ものもらい』です。 ものもらいは5年に1度位発症しますが いつも1週間以内に自然に治癒していたので、 今回もいつも通り、抗菌目薬など点眼して 普通に生活していました。 そのうちに痛みは消えて無くなり 2mm程の小さな赤い腫れだけが残りました。 その腫れもそのうち引くだろうと思っていました。 ところが、 2週間ばかり経過した先日、鏡を見てみると 2mm位だった腫れが急に5〜6mm程に 大きくなっていたのです。 膿が溜まって 下瞼のふちがポッコリ盛り上がっています。 「それ眼科に行った方がいいよ‼️」 と夫にも言われ、これはもう自然に治るレベルの ものもらいではないと観念して眼科へ行きました。 眼科なんて20年ぶり位です。 先生いわく 『あー🧐、膿が固まっちゃってるねー🤔 出してあげないとねー!!』 と言われ、切開して膿を出してもらいました。 切開と言っても、注射針💉を刺して膿を吸引して もらう手術で、少しチクッとしましたが 1分もかからずすぐに終わりました。 とは言うものの 術後の左眼はやはりそれなりに腫れてしまい、 大きなガーゼで顔の左側上半分を覆われ、その日は 1日眼帯をして過ごすことになってしまいました。 なんだか、顔にケガでもしたかのような 大事(おおごと)になってしまいました。 julien😼は、 眼帯で覆われた私の顔にびっくりしたみたいで、 しばらく遠巻きにして見ていました。 翌日、術後の診察をしてもらいましたが、 膿がまだ少し出ていて赤い腫れも残っています。 眼帯は外れましたが、点眼液を1日4回さして 触らないようにして、1週間後にまた来てください と言われてしまいました。 結局、完治までには 1ヶ月以上長引いてしまいそうです。 『ものもらい』なんて いつも自然に治ってるんだから大丈夫☝🏻…などと、 甘く考えてはいけなかったのですねー😢💦 身体は正直です…。 よくよく考えてみたら🤨 思い当たる節がありました。 これって、前厄ってことなのではないかと…⁉️ 来年、私は本厄です…😅。 厄年とか全く気にしたことはなかったのですが、 こうも身体にトラブルが続くとね…😅。 参りましたッ😰💧 人生の節目というか、体調にも転機が訪れている ということですよね。 じっくりと自分を見つめなおす良い機会かも しれません。 この程度で済んでよかったと思って、心穏やかに 1日1日を大切に過ごそうと思います。 皆さまは厄年とか気にされてますか? ⬇️下の写真は、 先月末に南房総市の海岸沿いで 見つけた巨大なリュウゼツラン(龍舌蘭)です。 大きくてビックリ‼️ 電信柱と同じ位の高さに伸びているのが花茎で、 枝分かれした先に黄色い花を咲かせます。 残念ながらこのリュウゼツランの花は、咲き 終わってしまってますが、原産国のメキシコでは 60年間育て続けても1度しか花を咲かせないとも 言われる植物で、咲くとその株は枯死してしまう そうですよ。 メキシコのお酒『テキーラ』はリュウゼツランが 原料なんですって。 花の写真、どこかに写ってないかなぁ? と、探していたら、ありました。 たまたま、去年『道の駅 おおつの里🪴』 (千葉県南房総市富浦町大津 ハウス内) に咲いていたリュウゼツランの花の写真が スマホのライブラリに残ってました。 オレンジ色の枠🪟で囲った写真に花が写ってます。 ハウスの天井にぶち当たるほど巨大です‼️ すごいですね。 最後はジョージマイケルの曲を。 ジョージマイケルが亡くなって もうすぐ9年になるのですね。 (2016.12.25没)53歳でした。 『Hand to Mouth』です。 https://youtu.be/G-dEqEfw1yI?si=dLCMoIf5kTI1yV2y 今日も最後まで読んで頂きまして ありがとうございました。 ではまた👋🏻

lienjuキンゾウ lienjuキンゾウ  - 2025/10/28 124 4 33

🍀耳福月間🍀締めくくりは。。。

🍀耳福🍀が過ぎる10月😆の 締めくくり?として(笑) 👇 26日(日)、 同志社大学 アニメーションヴォイス 研究会主催で行われた ❇️小林千晃 & 鈴木崚汰トークショー❇️ 行ってまいりました🚶💨 ヽ(*´▽)ノ♪ヽ(*´▽)ノ♪ 同志社大学と言えば― 山下大輝 & 八代拓トークショー に行ったのが もう1年前かぁ〜(・・;) つい最近の事のように思い出すのに。。 で!☝️ 今回のゲストは― 超売れっ子2人(笑)←(マジです) 小林千晃くん と 鈴木崚汰くん✨👏 千晃くんは 6月のシェラトン都ホテル大阪 でのトークショー以来、本年度2度目🤩 まさかまたすぐに 今度は京都で会えるとは! もう もはや他人とは思えませんな(≧▽≦) (はぁ?(笑)) 席に着いてすぐ こっそりステージを ↓ パシャり📱😅 ここは雰囲気あるし 綺麗で落ち着く😊 出演者との距離感も近くて それも良き👌 千晃くんと言えば、今夏放送の「光が 死んだ夏」での演技が素晴らしかった! 第2期も決定してますが まだまだ謎しか ないこの物語‥。これまでになかった作風 で楽しめました。 何よりちゃんとホラー していたとこが良かった👍 真夏の深夜に見るのにピッタンコな一作で ございましたよ😁 鈴木くんのほうも ここ数年出演作目白押し で大忙しかと思いますが 「勇気爆発バーン ブレーンバーン」のイサミ・アオ役は 面白 かったです😆 私は特に「Dr.STONE」の龍水が好きかな〜 「Dr.STONE」の中で 龍水はお気に入りの キャラなんです😉 そうそう、例の“やらかし”案件で降板した ベテランさんの後「ドラゴンボールDAIMA」 のヤムチャ役を引き継いだのが この人☝️ (今となると 遠い昔の話のような‥😂) アー写より髪短くカットされてて 男前さん でした(^◇^) 2人、終始楽しげに 息ピッタリ、軽妙な トークを展開。 やっぱ今時の声優さんは 作品のイベント等 も多いし、場慣れしてるせいか みんな喋り がうまい!💨👏 めっちゃ仲良さげの雰囲気が微笑ましく、 2人年も近いのかな〜と思って 後で調べた ら鈴木くん 26歳だって😵 わっ‥か!(笑) 思ってたより若かったーー(((( ≧∀≦) て事は、結構早くから活躍されてたんだな。 千晃くんは今年31。こちらも十分若手だ💨 それから、鈴木くん めっっちゃ歌うまい んです☝️ 同じ声優の梶原岳人くんとのデュエット、 Da-iCEの「CITRUS」マジで1度騙されたと 思って聴いてほしい!!(笑) YouTubeの “声優 歌ってみた動画”で検索す ればすぐ出てきます(゚∀゚)💨 がっくんは歌手でもあるので うまいのは 知ってましたが、鈴木くんの尋常じゃない 歌唱力(笑)には ビックリ!!😵😵させら れましたよ💦 アーティストデビューすればいいのに('';) て マジで思います。 終盤には 笑いの絶えないトークから一変、 2人で朗読劇も披露してくださいました📖 ここの プロモードへの切り替えがカッコ いいんだよな〜😆 大学のサークルメンバーが書いたオリジナル だそうですが、ガッツリ本格的な脚本だった ので 聴き応えたっぷり✨ 素晴らしかった! 終わった後、両名共 即座にそれぞれのXに 感想とお礼をアップしてくれてました😄 ↓ めっちゃ楽しかったです\(^o^)/ 素敵な時間をありがとう〜 お2人に感謝! 参戦出来た事に感謝! すべてに感謝です✌️ アニメヴォイス研究会の皆様〜 これからも また素敵なゲスト 呼んでね〜😂😂(笑) 終了後は 大学のすぐ近く、サイゼリアにて ご飯〜🍴🍚 これも こちらのイベント来た時のお決まり ルートになりそうだな(^ー^;) ↑ トークショーに関するアンケートに ちまちま答えながら。。。 ミラノ風ドリアと玉ねぎのズッパを頂きま した😋 うみゃい! これにドリンクバーを付けて 1000円でお釣 が来るなら 有難いっすよねぇ。 この辺り、学生さんが多いし お安めのお店 がいろいろあって いい感じ。 京都御所がすぐ近くだけど、それ程インバ ウンドの影響は受けてないっぽくて、人が 多くても 日本人ばかりだと なんかホッと します😅 ドリンクバーで コーヒー、エスプレッソ、 紅茶も飲み、お腹ポンポコリンで帰路に つきました(((^Д^ )www 満足〜♪ 😼ママ、おニャかポンポコで帰って来た でしゅか? ボクたちも ポンポコなりたいでしゅ! 早くご飯、出すでしゅ💨💨 フード用のスプーン ↑ 写り込み(笑) … はいはい、ポンポコにまでならなくても いいけどね(;´∀`) すぐに出しますよ〜 本日も おつきあいいただき、ありがとう ございましたm(_ _)m

ともママ ともママ  - 2025/10/27 94 2 28

必ず1人は居るめんどくさいオバチャン…😅

実は私、母親の介護に専念する為、社員からバイトに戻ったのです。 仕事は飲食店ですが、観光地の飲食店な為、繁忙期は月の休みが4回くらいしかなかったり、 私が店長をやってた店は夜も営業してたので、繁忙期は毎日朝7時半に出勤して、帰宅は夜8時とか… となると、母親のお世話が大変厳しい! ご飯も母親が自分で作れないから、私の帰りが遅い時はカップラーメンだったり冷凍のご飯だったり… 早く帰れても帰ってご飯作る時間がないのでコンビニ弁当買ったり… で、そんなんじゃダメだと考えて、ボーナスとか無くなるけど、お金よりも母親と過ごす時間を増やしたくて社員からバイトに戻してもらいました😊 社員辞めたと言っても、発注したり業者さんとのやり取りしたり、在庫確認とかは現状維持で私がやってくれ…と社長や他の上司からも言われてて、 夜の営業も他の社員が残れなかったりする時は私が残ります…と言って週1~2は夜まで残ってやってます😊 それでも前よりはかなり楽になった♥️ 早く帰って来て嬉しいにゃ🐱 byゆず とまぁ、それは良いのですが、同じ職場のオバチャンが影でコソコソ色々言ってくるのですよ…私がバイトに戻った途端😅 同じバイトなのに夜まで残って働くのが気に入らない…というのが一番大きいらしい。 でもね、あなた9時~4時までのバイトで、そんなにお金稼ぎしたくないって言ってるよね? 帰ってからウルサイ旦那さんのご飯作りもあるし… 私は9時~6時までのバイトで、夜も少しは稼ぎたいから週1~2回は残るっていう契約をしているのですよ。 社員みんな私の現状を知ってるから、協力してくれてるのです🙏 社長も、早く来たり遅く帰ったりして良いから…と言ってくれてるし。 なのになんでアナタのようなパートのオバチャンに陰口叩かれなきゃあかんのやー(笑) もうマジでストレスです (^_^;) 私がおとなしくてやり返さないと思っていると思いますが、私はかなり腹黒ですよ?笑 私に直接言ってくれたら、いくらでも正論話してギャフンと言わせる自信ありますよ?笑 嫌みが聞こえないふりをするのも限界で、この前ちょっとニコニコ笑いながら言い返してやりましたが、 そんなに怒らなくても…とか言ってました(笑) あー本当に猫は癒しだなとつくづく思います。 家に帰って猫を触ると、一気にストレスが消えていく♥️ 母ちゃん大丈夫? byきなこ 普段は厳しい(笑)きなこすらも優しく見える… 疲れてるんだなー ( ´Д`)=3 さて、明日も頑張るぞー笑 皆様も、お仕事毎日ご苦労様です。 あっ、もうすぐハロウィン🎃ですね♥️

ポンコモン ポンコモン  - 2025/10/27 126 0 22

クイーンシー【ディズニーシー風】金魚ジルシ

ミニャ様、こんばんは〜 お久しぶりです、金魚のクインで〜す あたちは、8月に病気が悪化しちゃって 松笠病に、赤班病に、水ぶくれができる 水疱症になっちゃった💦 でもね、お母ちゃんと二人三脚がんばったにゃ 今の気持ちを、円広志さんの【夢想花】の替え歌で、お届けしたいと思います では、聞いてください! 【夢想魚】💓Byクイン 治してほしいと思うことが〜 今のあたちには、多すぎる〜♫ 『10/26朝10時〜3度目のバスクリン風のお薬浴中 24時間で終了しました。』 あ〜たちの記憶の中には〜 いつも覗き込む母ちゃんの笑顔〜♫ 毎日、コツコツあなたがくれる〜 ご飯のスポイト〜宝物〜♫ 『これは〜母ちゃんの宝物〜 社外秘🤣クインの闘病記録です』 そしてあたちは、マーメイドになり〜 母ちゃんの元へ〜泳いで行くわ〜♫ こいで、こいで、こいで、こいでこいで こいでこいで、こいで泳ぐ〜 回って、回って回って、まわる〜うぅぅ〜♫ こいでこいで、こいでこいで こいでこいで、こいでこいで泳ぐ〜♫ 回って回って、回って、止ま〜るぅ💓 😻😻😻😻😻💓るぅ〜♫【バックコーラス】 8月17日、状態が悪化。 お兄さん達にアドバイスを頂くも 症状は末期とのお答え。 藁にも縋る思いでクインの故郷のショップさんへ相談。 症状に対しての、対策の順番と、 水作りの基本を伝授してくださる。 共通のお答えだったのは、体力があるうちに、 強いお薬を試すこと。 クインに対して、使用頻度の少ない薬を試すこと。 同じ薬は長期使用せずに、規定期間にとどめて 別の薬を試すことなど、たくさんのアドバイスを 頂戴し、ふんが出ていること、赤みが消えるなら 光があると背中を押してくださる。 3店舗の方々、本当に今回も貴重な アドバイスをありがとうございます! そして、2ヶ月にわたる治療の結果 水疱症は完治。 赤みは改善。 腹水病も松笠病も悪化することなく 快食快便のクインです。 スタートラインにやっと復帰できた状態ですが、 何より朝に晩に、声を掛けると 必死に泳いで、母ちゃんの前でピタッと 止まります😭 強い子、クインです💓 ミッキー・マウス風の泡だよ〜♫ ねッ、タイトルのクイーンシー💓ププ 夢想花は、夢を追い求めることや 大切な人を想う気持ちの表現。 9回飛んで4回まわるフレーズ 具体的には、目標や回数を決めずに ひたすら人生を前向きに生きていく姿を 描いたものとありました。 人生様々な苦難や悲しみも押し寄せて来ますが 前向きに進めるように頑張ります ネコジルシさんは大好きな場所。 ユーザーさんには、たくさん優しいお言葉を 頂戴し、感謝で一杯です✨ 今後とも宜しくお願い致します🙇 今日もクインを見守る当番のたまちょん😻 😻😻😻😻😻クインを応援くださり 本当にありがとうございます! これからも頑張ります

ねこきっくす ねこきっくす  - 2025/10/27 122 10 34

新しい家族になりました

10月3日に友人の友人の紹介で ノラだった子を引き取ることになりました 初日は ゲージで すねていました 目つきはノラ丸出しです 二日目 テレビの横に陣取り 上目線で様子をうかがっていました いつの日か トップをとってやると言った感じです 一週間後 姉御のそばに寄り添うようになりました 誰が一番の権力をもっているのか知ったようです 昼寝は守られているところにいます なかなかの策士です 他のメンバーからは警戒されています 相手が無防備だと突っかかる娘なんです そんなとってもウザイ娘だからです 現在 姉御のそばでお腹を出して寝るように なりましたが 他の子はウザいのか 寄り付きません もう一息でいけるかなと思う所です 姉御がいてくれてよかったです

まみれ まみれ  - 2025/10/27 122 0 20

らんちゃんのテーマソング

なんということでしょう。 ハロウィンの飾りつけをしないまま 11月になろうとしているではありませんか。 今からでも飾る? 面倒臭いなぁ…いや、せっかくだし飾ろうか。 10月が終わろうとしているのに、まだ日中は20℃越えです。 それでも部屋は少し寒々とするので コババちゃんの為にホカペON🙆 早朝、綾野さんからLINEで届いた写真 ↓ 写真の下の黒いのは何? 目を凝らして見てもわからず😢 聞いて見ると 「やっぱしわからんかったか笑」 綾野さんにはこの光景が【?】に見えたそう。 それで自分で黒いのを書いて【?】の写真を送ったつもりらしい…。 彼の感性がわからない😆 むーちゃんのおっぴろげー♪ ↓ むーちゃんも15歳になって お顔も身体もずいぶんと白くなりました。 それでも家中をブイブイと走っております😄 しいて言うならば こだわりが強くなりました。 そして相変わらず、るぅのことが嫌いです。 意地悪むぅちゃんです。 らんちゃんも元気です。 💩ハイランの破壊力が凄くて あちこちの物を蹴散らかして二階へ姿を消します。 まるでらんちゃんのテーマソングみたい https://youtu.be/7EKLUX6JTxo?si=EwH8_4raPMJkg3FC 糖尿になって早一年 寛解を期待しましたがなかなか…ですね。 そりやそうですよねえ😝 今では朝のインスリン💉は綾野さん、夕方は私が担当になりました。 綾野さんが💉をしてくれるようになったので お陰様で一人で帰省ができるようになりました。 先月の帰省でGETした「焼きそばバゴーン」 ↓ 味はペヤングに近いかな。 添付スープもあってお得感マシマシ😋

ねこザイル ねこザイル  - 2025/10/27 172 6 36

まりん🐱と秋🍁

こんにちは😊 この異常な寒くなるスピード💦 如何お過ごしでしょうか? 日中は穏やかな秋なんですけどね😅 そんな中 相変わらず 猫ハラ バリバリのまりん😅 しかしここまで寒くなると 布団の中で お手々ないない🐱 日中は 私のベッドで寝てるそうです😊 そんな中、昨日の朝日 綺麗な空 X(Twitter)にポストしました おかげさまで 今現在、52の いいね を貰えました👍 俺のやりたいことはこれだぁ~! と右拳を空に突き上げた私 空に突き上げた右拳の意味は 後日の日記にて・・・ 最後までお読み頂きありがとうございます🙇

さりぱぱ さりぱぱ  - 2025/10/27 105 4 25

推し活❣️けいぴん&マヤマヤ&TSUKEMEN♪

この土日はとても幸せ時間を過ごすことができました🥰 なんといってもゾッチャのイチオシ! 中之条ガーデンズで吉谷桂子さんの「幸せの感じ方」がテーマのお話with林マヤさん。 ナチュラルガーデンの少し丘になったところで仲良しのお二人が繰り広げるトーク。 ガーデンの風に揺れる花やグラスの中のベンチに座ってなんとも楽しい、幸せな時間でした。 おたがいを「けいぴん」「マヤマヤ」と呼び合って😆 2人の楽しいやり取りに笑顔になって。 元パリコレモデルのマヤマヤ、今は茨城で野菜作りをする毎日だとか。 土に触れる生活はなんとも心穏やかな暮らしだそうです。 そして歴史も浅い楽器、ハンドパン。 2004年からスイスで始まったハンドパン。 独学で始めたのはまだ数年前。 金属のお鍋のような楽器を手で打って音楽を奏でます。 優しい音色でした☺️ 幸せに気がつくことができる毎日、その中でもこの日はさらに特別🥰 昨日は🍓様の日記で教えていただいたTSUKEMENコンサートに行ってきました♪ 軽井沢大賀ホールです。 「声楽家でソニーの元会長でもある大賀典雄さんが私財を投じて2005年に完成。 大賀の音に対する理想を実現するため、ホール内のどの席へも音が均一に届くように建物の形状を五角形として設計された」 TSUKEMENコンサートに行きたいと思って探した時にはこのホールはほぼチケット売り切れ、一番後ろの席でしたがそれでも14列目。 ステージまで近くてとても臨場感あふれていました。 片耳の私がコンサートに行って楽しめるのか少し不安はあったのだけれど、そんなことは全く気にしないで素晴らしい音色とトークを楽しんできました。 このホールで良かった☺️ 楽しかったわ〜オリジナル曲もあったし、良く知られているクラッシックアレンジあり、ジャズあり。 今回は夫と一緒。 さだまさしやクラッシック好きだからね、一緒にいこう!と、引きこもりな夫を連れ出しました😆 駐車場が混むかも?止められなかったらどうする?と心配しすぎて開場2時間半前に到着。 早すぎ〜^_^ 小雨だったけど駐車場の車の中で昼寝している夫を置いて、前から気になっていた小さな雑貨屋さんに散歩がてら行ってみた。 がーーーん、臨時休業・・・ まぁ、場所はわかったことだし、またこよう。 歩き損は悔しいので(←近くでも車移動、歩かないのが群馬県人)竹風堂で栗羊羹を購入♪ 大賀ホール内に茜屋珈琲があったので、夫を迎えに行き、珈琲をお代わりしつつ、サンドイッチやチーズケーキを楽しむ。 目の前の池で水鳥が飛び立ったり、ゆっくりと泳いでいるのをなんとなく眺める、ゆったりとした時間。 こんなに時間を贅沢に使うのもたまには良いわね。 ネコジで見て知ってさらに幸せ気分を貰ってます。 🍓様、教えていただき、ありがとうございました。 いつもよりさらに幸せを感じる、そんな二日間でした☺️ 猫係は次男にお任せ、たまに業務連絡が入って安心(^^)

白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ  - 2025/10/27 168 6 38

颯爽と⋯MVありがとうございました✨

本日ピースがMVネコ写をいただきありがとうございました😊😸 10月17日に高圧洗浄をしてもらった時、業者の人が通り抜けても何も感じなかったピースが、 『なんだこのブルーシートは?!』 どこからどこまで繋がっているんだ!と言わんばかりにチェックし始めたのです(笑) 知らない人が家に居るのに何も感じず、ブルーシートに反応するのが面白くて🤣 どうにも、ブルーシートがレッドカーペットに見えてしまいました(笑) 高圧洗浄をしてもらわなければこのMVは無かったので、きっかけをいただいた業者さんに感謝しています。 少し早いですが、せっかくレッドカーペットに見えたのでAIにお願いし、ピースを仮装してもらいました🎃まるで本当に着ているような⋯凄いですよね 杏が羨ましそうに見ています😼 編み物している時、杏が膝の上に居てくれたように、今はピースが居てくれます。 杏がここに居てくれます。 ブルーシートでもピースの傍に杏が居てくれたような気がしています🩷 10月19日(日)に猫友さんに誘われて郷ひろみさんの70歳バースデーコンサートを観に日本武道館に行ってきました。その模様が先程『情熱大陸』で放送されました。 2日間で70曲を歌い上げました。しかも全て暗記されているのです。日々の鍛錬の賜物だと思います。 とっても努力される方なんだなぁと感心しました。 ラストの『二億4千万の瞳』を歌い上げた後、観客が一体となり大合唱しました。とっても心に残るコンサートとなりました。 誘ってくれて本当にありがとうございました😊 ✿追記✿ 10月27日明け方に杏の夢を見ました。 私のベッドの下で寝ています。スポットライトを浴びていました。毎日寝る前に「一緒にねんねしようね♡」って枕元にある写真に話し掛けているのですが、夢の中で会えました🥹 とっても嬉しかった。 杏ちゃん、今日は良い日になりそうだよ🩷

ピース&杏 ピース&杏  - 2025/10/26 168 6 53

ジィーーーッと

見られています 10月最後の日曜日です お天気は曇り、時々雨 あまりご機嫌よろしくない空模様でした そのせいか猫様方は、よく寝ていますが わたしの体調もパッとしないです 最近、いつも凄く眠い( 一・一)ボーーーッ 原因は分かっています お昼寝が出来ていないせいです(笑) 24日金曜日 今の会社に入って初めての有給を頂きました インフル等、体調不良時に残しておきたいのですが、休み取らないと今は会社もお咎めを食うらしいのですよね 最近、秋のせいかあまりしっかり晴れてくれないのですが この日は、始めは良くなかったものの、徐々に晴れて来ました そろそろ頃合い…と、岐阜市方面へ柿を買いに出かけたのですが 秋なので薔薇も咲いているだろうと、毎年初夏と秋に行く大野町バラ公園にも行きました 秋ですので、初夏よりは花は少なめ、人も数人ほどしか居ませんでしたが なかなか綺麗ですよね 写真の撮り始め、名前を撮るのを忘れて写真を撮っていました まぁ、名前など分からなくとも薔薇は美しい 10月桜も咲いていましたよ そして、珍しいものを見つけました 卵みたいなキノコの塊(笑) オオシロカラカサタケだと思うのですが、カワ(・∀・)イイ!!です もちろん毒があるので触りませんでしたよ 初夏と違い爽やかな秋風の中、心地良い時間を過ごせました✨ もちろん美味しいものも忘れずに お団子が辛いのって合うんですね 辛いけれど美味しい大好きなお団子です ジィーーーーッ 相方がキッチンで魚を焼いている時の熱い視線です 鯛のアラが250円で売ってたのでそれを焼いていたのですが 相方が言うには、こういう時くらいしか、自分を見てくれないと(;^ω^) まぁ仕方なし、それが猫様ってヤツですからねぇ( *´艸`)

いちごおばさん いちごおばさん  - 2025/10/26 155 6 38

電気ストーブ

寒いので、電気ストーブつけました。 夏、猛暑が、終わり、秋らしさがないうちに、 なんか寒くなってきた。 今日は1日雨模様 これから一雨ごとに、寒くなり、冬がきかずいてます。

スケッチ スケッチ  - 2025/10/26 81 0 14

宮城県寒い😰

こんばんは。 明日、母が受診の為、宮城県にきていました。 前ものせましたが… 寒いので、腹巻持参。 これをはくと↓ にゃんこじゃなくなる。 実家にくると、食べなさい!言われ食べるから、太る 腹巻も、ぷんぷくりん(笑)

てくちゃん てくちゃん  - 2025/10/26 167 2 20

リンが若くして亡くなりました…

先週、リンがなくなりました… 先天性の心臓病でした。 9歳なのでまだまだ一緒にいてくれると思っていたのにショックで寝込みました。 毎日が苦しいです… 息が荒くなってきたので、おかしいと思い病院に行くとどうしようもないと、薬だけ貰いましたがあっという間に亡くなりました… しばらくは立ち直れません…

ゲロロ艦長 ゲロロ艦長  - 2025/10/26 218 0 34

人生初コロナ感染

何だかんだと自分には無縁なものだと思っていました。 が、年を取るということは、そういうものとも縁付くということなのでしょうねー。 とうとう人生初のコロナに感染いたしました。というか、絶賛感染中です。 事のはじめは金曜日夜中の3時。パチッと目が覚めて強烈な喉の痛みと悪寒がありました。 体温はギリギリ平熱でしたが、ヤバいと常備の濡れマスクをして再就寝。 その3時間後の6時には体の節々が痛く、測ると発熱しておりました。その時はまだコロナとは思ってませんでした。 ちょうど火曜にインフルエンザ予防接種を受けていて、腫れが酷かったので副反応だと思ってたんですよ。 とりあえず職場(調剤薬局)に勤務無理って連絡して、発熱外来予約して検査したらまさかのコロナ陽性😱 えー、どこからもらってきたんよ?、となりました。(たぶん職場と思う) ヨロヨロして家に帰って寝てると、キキさんがニャーニャー遊べと抗議。 そんな余力はなく、寝ているとガッツリとベッドに上がって居場所キープなキキさん。 そう、ここは私の場所ですが何か?的に、ベッド半分を物理的に占拠。 力ない私は合間を縫うようにして毛布にくるまりました。 その日は頓服を飲むと辛うじて37度になるという状況で、寝ても2時間から3時間おきに起きる状態。ご飯は食べられないし吐きそうだし最悪でした。 翌日になると声が出ませんでした。いやー、今もそのまんま出ないです。ビックリするほど声帯が腫れてるみたいです。(←耳鼻科の先生によると扁桃腺ではなく声帯の腫れる人) キキさんに話しかけても声が出ないから??状態。降りていただく交渉もできずです。 寝ていてもじくじく痛い関節痛との戦いです。大体楽だと37度、ちょっとしんどいと38度。 なんとかゼリーで頓服を飲んだりして、キキさんを避けてひたすら寝ました。 もはや飼主の尊厳どころではありませんでした。 そうして2日戦い、何とかほぼ平熱に戻りましたが、喉の痛みが増してきました。 明日勤務できるわけないわー!、と店長に連絡を入れたら、明日の夕方に店に電話してこいと仰せ… 労りもなく、声が出ないと言っているのに電話?? もうため息です。仕方ないので明日に聞き取れないカスカス声を披露します。確実にそのせいで回復遅れるけど、店長のせいだから仕方ない。 そもそも自覚症状あるコロナ陽性判定者に薬局立たせるのが駄目でしょ。ハイリスク患者が来るんだからさぁ。 今の職場本当に合わないのねー、とつくづく思いつつ、試用期間で辞めようかと思っている私でした。 さてさて、人生初コロナ、完治は何時になることやら。なんとなく味覚障害もありそうなかんじなんですよねー。  水曜の実家行きは諦めて療養します。 それよりキキさん、ホカペ出したんだから、ホカペに行こうよー(T_T) ウチの目つきの悪いお嬢様では申し訳ないので、知り合いのニャンズの写真でお別れします。 叶うことならウチもマフラーさせてみたい。 コロナ3日目の病床より。でも私まだ軽症なのですよね…

オノリキャップ オノリキャップ  - 2025/10/26 176 4 32

0294:10/19(日)~25(土)

10年ぶりにPCを新調しました。あれこれ変えた/変わったからか未だ慣れません。。 Topics なし Daily ●10/19(日) 週休 サイドボートで寝てたり、ホットカーペットを使ったり、ねこじゃすりされたり。 当日8時半/当日16時/当日21時半 ●10/20(月) 平日 膝の上でくつろいだり、新しい玩具で遊んだり。 当日12時/当日19時 ●10/22(水) 平日 触られて気持ち良さそうにしたり、就寝時に寝室に来たり。 当日22時半/当日24時 ●10/23(木) 平日 ホットカーペットでくつろいだり、先に就寝してたり。 当日12時半/当日23時半 ●10/25(土) 週休 ホットカーペットでくつろいだり、サプリを摂ったり、寝室に来たり。 当日13時半/当日18時半/当日23時半 急に寒くなったのでしもちゃんを心配してたら、何故か私が風邪をひきました。。 今はほぼ治っていて、平常運転です。

T・N T・N  - 2025/10/26 125 2 37

除湿機が嫌いなメイ

連日雨で洗濯物が乾かないので 除湿機を出してきました なんだこれは!と最初は興味津々でしたが これは嫌いだ!とメイがニャオニャオ大騒ぎ😅 嫌いだにゃ!止めろにゃ!!! 怒ってます🤣 普通の甘えてる時とかご飯くれ〜のにゃ〜じゃなくて明らかに何かを訴えてる時のニャォーウ!!!みたいな声😅 顔が怖いよメイちゃん笑 キキは本当に優しくて面倒見が良いので メイをずっと追いかけてぺろぺろして落ち着きなー大丈夫だよーと何回も言ってくれました…良い子… 生まれたのは1週間しか違わないのに 最近キキがメイのお母さんに見えてきました🤣 そんなキキママの言うことは全く聞かず ずーっとニャオニャオうるさいので 仕方なくサーキュレーターに変更 これならまだ許すのニャ と言ってくれました😅 来年の梅雨どうしよう〜😇

ponchan0 ponchan0  - 2025/10/26 75 1 13

市民祭りの準備

おはようございます😊 本日は、雨ですね~ 本来は土日にかけて神奈川県の高田橋で キャンプの予定でしたが、 残念無念です!! 仕方がないので、市民祭りの準備に 取り掛かっています😊 色々と立て看板等を作って いますので、最終的に どの様になるのかな~♥ アンケートも作りました‼️ プレゼント🎁用のキーホルダーを 作っていますが、時間的に 間に合わないので、 ウッドバーニングした キーホルダー製作は 諦めて、シールタイプの 動物の可愛い作品♥に変更ですね~ さてさて、本日は 火葬が2件有ります! 夕方以降は未だ空いているので 火葬の追加があるかもですね!? 最近は年齢的に3回の火葬は こたえますね! 出来れば、明日にならないかな〜 最近は事務所で細かい アイテムの作成に 時間をかけています! 昨日は骨壺⚱️用の数珠📿の 作成をしました〜ハハハ これは、結構大変ですね~ 数珠用の珠を専用の紐を 通して作りますが 老眼なので穴に針を刺すのが 大変です!! 長い時間をかけて、1〜2m迄 珠を並べたら、これを数珠📿に 仕上げるのですが、 この際も、慎重にしないと 紐が切れて、折角のの努力が 泡と消えます〜( ;∀;) まあ〜こういう努力も 家族を亡くされたご家族に 骨壺を飾る飾りとして 喜ばれれば幸いですね~ 今日も寒いので、飼い猫の バロンちゃんはコタツの中で 癒やされてます〜ハハハ♥ あ〜♥ハハハ 俺もこの世をオサラバしたら 飼い猫に生まれ変わりたい! しかし、今は人間として 頑張ります!! さて、仕事仕事〜♥

american-pet american-pet  - 2025/10/26 70 0 7

猫又家の怪事件?!👀

今日は朝から雨で寒い🥶 ずっと二階で編み物していて、昼に猫達を見たら、案の定、、、、 サスケがカリンに、ぺっちゃんこに潰されていた。 (写真は先週の写真🤭) まぁ、寒くなるとしょうがないね。大きいベッドを出すかどうするか考えつつ、無視してひたすら編み物。😂 夕飯の支度しようと思ってリビングに来たら、猫ドームが元の通り?!👀 中にカリンが入ってた。(写真は私の声に驚いてカリンが逃亡した後😂) あれれ?(・・)💦? 大猫(夫)はいつの間にか帰宅したのか?🤔 こんな風に直してあげるのは優しい大猫(夫)に違いない。。。。 ご飯炊飯器にしかけて、LINEはしてみた。😂 すると玄関で人の気配🙋‍♂️ 大猫が帰宅🏠 え? 1度帰って、また出かけた?👀 違うらしい 今帰った。嘘なんかついてないらしい。。。。🙂 え? でも、猫ドームが直ってるよ?🤔 誰が直した?空き巣?😰 んんんんんん 謎🙂 (写真はいつもドームを潰して使ってるサスケ) 猫もシニアになると猫ドームの上のポンポンを引っ張って持ち上げるのか?🙄 マジで気味が悪い。😰 本日の猫又家の不思議出来事🥶 皆さん、猫って自分でドームを直しますか? オレ様に出来ない事はないのだ! 俺様レベルになると、猫ドームのポンポンを持ち上げるなんて、お茶の子さいさいなのだ!!! ネコジの女の子達!俺様に惚れ直したかな?😽 オレ様のサインを希望の子は整理券を配ってるぞ!待たせたら悪いしな😼 整理券がない子は万博椅子を持っくるように🐱 結構、待つことになるぞ!

猫又三郎 猫又三郎  - 2025/10/25 147 2 25

ララちゃん 幼児還り(*≧∀≦*)

ここ数日くらいになりますが、私はララちゃんをゆっくり抱っこしたり、ララちゃんとナナちゃんの側で添い寝したりしています。 昨日は モコモコの寝巻きを着た状態で ララちゃんが何度かポンポンと私の手にアクションしてきたので、おいで!と寝巻きの中に入れてあげました。 今日もリピートをおねだりされています(^o^) 今朝起きたら 私やダンナちゃんが寝ている部屋に ララちゃんと一緒に寝ていたナナちゃんがいません💦 私達の部屋と リビングを探しても ララちゃんが見つからず 焦って まさかの🙈 キャットタワーの屋上にナナちゃんは居ました❣️ ↑は見つかった〜💦の表情のナナちゃんです。 八月にナナちゃんを授かってから、毎日 ナナちゃんの育児で手一杯で、ララちゃんの遊び相手をしてあげられず、鬱憤が溜まってたようで、ララちゃんからの合図のある時に 抱っこして私の鼓動を伝えてあげて 安心させてあげてます。 私もララちゃんの温もりで温めてもらってます😍 今までも幸せでしたが、先輩にゃんこのミルク(12才♂)とイチゴ(12才♀)の姉弟とララちゃん(1才6ケ月♂)とナナちゃん(2か月♀)のにゃんこ家族や旦那ちゃん、シェアメイトのUさんとの三人と四にゃん家族が揃っての毎日が一番幸せです😀😀😀 ↑は三階建の手作りケージの屋上で棒立ちしてるナナちゃんです☆彡

シナちゃん シナちゃん  - 2025/10/25 95 0 18

すくすく成長/戦々恐々

丁度1か月ほど前に保護してしまった白雉BABY。 仮名はなぜか「さんま」と名付けられ、すくすく成長。 保護したての体重など覚えていないが、 今はたぶんその頃の4倍ほどにもなっている。 当初の頼りなさは薄くなってき、日に日に猫らしく育っている。 初回のウィルスチェックも両陰性。 ゴハンも、カリカリを食べてくれるようになった。 つまり、発射台に乗せて飛ばせる準備が整った(!) が、一切声がかからない。。。 既にレギュラーメンバーが7にん+2にんいる我が家。 毎年恒例の保護猫受け入れに慣れてしまい、 子猫の1にんの負担など、あってなきが如しなのだ。 焦る気持ちが一切湧かない。泰然自若。 だが、こんなことしてると俺たちの老後資金が着実に削られていく。 俺のNISAを返せ! \で/ そんなさんまには3にんの母親と、 1にんのお兄ちゃんがいる。 うちの妻はもちろん第一の母。 最近は第二の母ことカンナがよく面倒を看てくれる。 イシュカン・コミュニケーションで、六花も自分の子どもと勘違いしてか、 とても楽しそうに遊んでくれる。第三の母。 ※もともと猫が好きな変わり者 この3にんの異種母。 さらに、3本脚のカツオ君も、 さんまとよく遊んでくれるようになった。 カツオ君は年齢不詳なんだけど、たぶんまだ青年猫。 2歳にはなってないんじゃないかな? 我が家のごった煮環境で慣れてしまえば、 たぶんどこの家に行っても、物おじせず過ごしてくれそう。 誰かもらってあげて欲しい。トイレしつけ済み! ついでにカツオ君もつける!(コイツもいちおう譲渡対象保護猫)

kddgpx kddgpx  - 2025/10/25 115 0 21

※新着日記は最新1件のみ掲載です

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ
猫日記を書いてみよう

今日のMVネコ写

開催中のにゃんこ一武闘会

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    下顎のできもの

    下顎の口元にできものができました。 出血や可能は見れませんがにきびでしょうか?自然に治るといいのですが何か病気も考えられますか?

    tacoco
    tacoco - 18時間前
  • 受付中
    回答

    5

    引越しに伴い半野良を家猫にしたい

    以前にも質問した者です。TNRして お世話をし、家猫には結局出来ず、外飼いと中飼い半分くらいまでになった3匹の猫ですが、庭付き借家からやや庭狭の持ち家になり、引越しをしました。 1匹はなんとかキャリーに入れて、今は猫専用の2階の部屋でフリーにしています。まだ連れてきたばかりなので落ち着かず鳴いています。 でも元々は一番人見知りもなく好奇心旺盛なメスで私の中では家猫素質有りと思っています。 問題は2匹目のオス。すごく穏やかな性格でビビリなのですが、野生味が強くGPSを付けると800メートルぐらい先まで縄張りがありますし、音に敏感でビビリない割に鳥を捕まえたり、おやつも煮干し丸ごとが大好物だったりします。 その子は抱っこは好きではないけれど 無理すれば抱き上げるくらいは大丈夫な子でしたが、キャリーに入れようとしたら人間かと思うくらい大声で騒ぎ引っ掻いて暴れて、重たい窓を自力で開けて逃げて行ってしまいました。 まだ近所にはいるようですが、 一度思い切り怖がらせてしまうと二度と捕まえらるのは無理でしょうか? 今までの家と新居は車で30分くらいのところですが、まだ細かい片付けがあるので数週間は通います。しかし、生活している気配のない部屋になってしまってますし、室内はご飯を食べに窓付近までしか入ってきません。 異変を察知しているのでしょうね。 置いていくわけにはいきませんし、 新居で同じ飼い方はよくないとも思います。 行動範囲が広く、室内でくつろげるくらいの半野良みたいな猫が今さら家猫になれるのでしょつか? まだ3歳くらいですが、中と外の良さを両方知っていて猫自身が幸せそうにしているのを見ているので、拒絶されてすごくショックで再度チャレンジするのも嫌われてしまいそうで恐いです。ホントは飼い主じゃない人にキャリーに入れて欲しいくらいです。 まだあと1匹いますし、引越しした途端に疲労困憊です。 ちなみに3匹は兄妹で白猫メス2匹茶白オス1匹です。 どのようにしたら引越し先で家猫になってくれるのでしょうか? 猫のメンタルにかなり影響出た場合、お医者様に相談したほうがよいのでしょうか。

    べべポポ
    べべポポ - 2025/10/28
  • 受付中
    回答

    2

    猫が左によろめく

    飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回ほどの頻度で左によろめくことがあります。 症状が出るきっかけ、タイミングはわかりません。 顔が左にスーッと動いて、正面に向き直す・・・を繰り返します。 歩き出すこともあるのですが、左にぐるぐる回ってしまいます。 症状が出たときに眼球を観察すると、両目とも左(こちらから見て右)に動いて戻るを繰り返しています。 短いときは1分~2分程度でおさまっているようですが、今回(10月27日に発症)は3分以上症状がでているようでした。 考えられる病気はなにかありますか? ※ノルウエージャン オス 5歳  食欲はあります  水も飲んでいます  排尿、排泄もずっと記録を取っていますがたまに便が緩いことがあるぐらいです  2年前ですが、動物病院での血液検査、健康診断で問題なしの診断を受けています  現在投薬などはありません 動画をとることができたので、病院には行く予定です。 何かわかるかたがいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    やんちのんち
    やんちのんち - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    3

    鳴き癖

    こんばんは。初めて質問させていただきます!猫飼い初心者です。 知人から生後6ヶ月ほどの男の子を引き取ったのですが、最近ケージに戻すと出してくれと言わんばかりに、入口でニャーニャー鳴きます。他にも、ケージから出すと鳴きやまなかったり、私がソファで休憩したり、ご飯を食べようとすると鳴いてしまいます。仕事終わりに、先にケージから出して、しっぽをピクピクさせながらスリスリしてくるので1時間ほどおもちゃで遊んで家の中探索してからご飯食べて眠そうにするのですが、ケージには戻りたくないようで中々休まりません。ケージから出したら出したで夜中3時間くらいマンション中に響き渡るくらいの大きさで鳴くので、発情期かと思ったのですが、獣医さんいわくまだ環境に慣れていない可能性が高いとのことでした。まだうちにきて1週間も経っていないので、まだ不安要素が強いのもあると思います。 比較的ケージに戻すと少し鳴きやむので、終わったら戻してあげるのですが、やり方としてはあっているのか? また大体いくつくらいになると落ちつくものなのでしょうか? 私自身眠れない日々が続いてるので先輩方、ご教授くれると幸いです(т-т)

    そらくn
    そらくn - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    1

    子猫を見かけたら

    家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだらしく、よちよち歩き回っています。近くに母猫は見当たりません。先ほど見に行ったら子猫の姿はなくなっていたので、たぶん自力で床下に戻ったか母猫が連れ戻したのだと思います。 保護したいけど無理です。4匹くらいいました。 今は静かに見守った方が良いですか? 初めての事なのでどうしたら良いか分かりません。 アドバイス下さい。

    なお1216
    なお1216 - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    4

    野良猫が子供を産みました。

    うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました。すぐ奥へ隠れてしまうので何匹いるのか分からずちゃんとした姿も遠くからしか見えないんですがちょこちょこ動き回って可愛い姿を見せてくれてます。うちにはもう4匹猫が居て年齢的にもこれ以上我が家に迎え入れる事は難しいです。本当は迎えたいんですが。フルで仕事をしている為なかなか時間もとれ図保する事も難しい状態です。初めての事でどうしたらいいかわかりません。よろしくお願いします。

    2pm
    2pm - 2025/10/26
  • 受付中
    回答

    4

    率直なご意見を頂けたら幸いです

    □ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関して 問題提起と注意喚起をします ↓ 同じ被害が出ないように 注意喚起です 2025/9/13に避妊手術を受けさくらカットを受け どんでもない結果になりました 医療事故です 2025/10/14の今になってもすみませんごめんなさいの謝罪もなし 耳が小さくて 何百件もやってきて初めて など言い訳だけ 再手術はしません 他で再手術をしても費用は負担しません 損害賠償・慰謝料も払いません と言ってきました 火傷したとか黒くなったとかのレベルではなく 肉を焦がして真っ黒に炭になった状況 最初の2枚…9/16怪我の直後 黒い部分は小指の先位い その後黒い部分が倍の範囲に広がる 次の2枚…10/4黒い部分の死んだ所と死んでいない所の境目の両端が切れ始める 次の2枚…10/5黒い部分の死んだ所と死んでいない所の境目の両端が切れ始める 次の2枚…10/6黒い部分の死んだ所が完全に切れる 次の2枚…10/6黒い部分の死んだ所が完全に切れる 病院からのメール ↓ 「サクラ耳に関する猫へのストレス・飼い主へのストレスに対しての損害賠償、慰謝料についてご回答申し上げます。 金額が「相場の金額」との事でしたが、相場が不明確でしたので担当弁護士に相談いたしました。 弁護士によりますと、この事案に対する損害賠償、慰謝料は発生しない、とのことでした。 本来、損害賠償、慰謝料の発生しない事案ではござますが こちらからお見舞い金として2万円お支払いする準備がございます。 またサクラ耳の再手術を今は行わず今後必要な時に行う、とのことでしたが 今後、当院での再手術はいたしかねます。 また他院で再手術を行った場合の費用も当院が負担することはいたしかねます。」 □ 同業の皆様の率直なご意見を頂けたら幸いです メールでもXDMでもXポストで返信でも電話でもショートメールでも メール none_196732@yahoo.co.jp X xyz @xyzxyz_zyxzyx https://x.com/xyzxyz_zyxzyx?t=BeV35pT4hYsMURpykVlMSA&s=09 電話・ショートメール 090-6510-7677

    none_none
    none_none - 2025/10/23
  • 受付中
    回答

    4

    猫に水を飲んでもらうには?

    飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫がお水をあまり飲んでくれません。 色々試して、ウェットフードに水をたす方法だけはうまくいってるのですが、ウェットフード頼りの現状を変えたいです。 ネットで拾える情報はできるだけ試したのですが、他にうちの子はこうしたら飲んだ!というような経験談があればお聞きかせください。 --- 現状 ・長毛雑種?推定2歳 メス 約4kg ・膀胱炎の既往歴あり ・元野良/半年前に保護され、先月我が家にきました。 現在の飲水量 ・器から 1日40〜50ml ※4つの器合計。 器1つあたり10mlも減ってないこともあり、ほとんど蒸発しているだけのような気もします。 ・ウェットフードに混ぜて(現在毎日あげています) →ウェットフード20〜30gに対し水60〜80ml チュールに水を足してもよく飲んでくれます。 自動給水器もあり、多少減っていますがペットカメラで確認しても近づいている様子はあまりなく、これもほとんど蒸発しているだけのような気がしています。 他の器に近づいている様子もあまりなく、確実に飲んでると言えるのはウェットフードに混ぜた分くらいです。 おしっこは1日2回程度しています。 保護主さんに相談して元々使っていたという「ヘルスウォーターボウルS」を購入しましたが、目に見える変化はありません。 今までやってみたこと ・ぬるま湯にする ・氷を入れる(先月まだ気温が高かった時にやりました) ・水を置く場所を増やす  (日中過ごしている6畳の部屋に4カ所) ・トイレ、ご飯から離す  (ご飯のそばに置いていた時のほうがついでに飲んでくれていた気も…) ・色々な大きさ、素材の食器を試す 浅いお皿、口の広いお皿、脚付きのお皿、陶器、プラスチック、ステンレスなど ・蛇口からの流水→怖がって逃げられました ★自動給水器は現在【ピュアクリスタル ミューティー】を使っています。 他の給水器のほうがいいのでしょうか。 また、フィルターの種類で変わったりするでしょうか。 ★ヘルスウォーターボウル にゃんマグを購入してみようかなと思っています。 実際に使われている方いますか?

    anjelier
    anjelier - 2025/10/22

新着の猫の里親募集

LINEスタンプ

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る