酔っぱらい!!( ; ロ)゚ ゚
後で見ると自分でも解らない文章がある、悩むときがあり(*_*; スミマセン😢⤵️⤵️そんで すみませんのポーズm(__)m おか〰️ちゃんは悪気はないのどす(*_*;


超甘えん坊うなたん
昨日、9月12日、うなたん家族記念日でした うなたんを保護してから、4年が経った お外時代は、お姉ちゃんのきぃちゃんにくっついていて甘えん坊なんだなって思ったものです 我が家に入り、甘えん坊な君は竹輪様にベッタリになり、竹輪様も可愛がってくれるようになったけれど 時々、竹輪様もひとりになりたい時は、どこかに隠れてしまうので 竹輪兄たんどこ~?と鳴きながら探しまわる君を見てて、やはり甘えん坊だなって思いました 元々、もっちーに焦がれてうちにやってきたうなたん 最初に思いっきり拒絶されたけど それでも、もっちーには母性愛を求めて、隙を見てはくっついていたよね これくらいなら怒られないかなって少しづつ距離感を測っていたんだなぁ そして、去年みちゅがやって来て、上の立場の厳しさも学び 4年という月日で、君は成長したね 身体は小さいし 顔は仔猫の時から変わらずカワ(・∀・)イイ!!まんまだけど しかし… この世に生まれたときにはお母さん猫や兄弟が一緒 お母さんから離れた後は、お姉ちゃんのきぃちゃんが一緒 うちに来てからは、竹輪様やみちゅが一緒 ひとりになったことが無い 恵まれた子なのだと思う 誰かと必ず一緒に居る君は、超が付く甘えん坊なのだろうね We are the World U.S.A. For Africa https://www.youtube.com/watch?v=9AjkUyX0rVw いんぐりっしゅの歌ももちろん良いけれど 日本語で歌うWe are the Worldもイイネ👍 にゃんこも出演しています(#^.^#) つなぐうた〜We are the World〜120名の日本人 https://www.youtube.com/watch?v=xLhdX9pAo3Q


派手目なハウスがお気に入り
ビビり散らかして 未だ飲まず食わず チュールもあまり興味なし 私と娘の力作ダンボールハウスへ引っ越したところ大変気に入った様子♡ ものすごく可愛い、クロス君。 廊下で粗相もご愛顧 全く水分とってない割に大放出 オッケー!


5コマのあながち間違いではない (オマケ付き)
https://youtu.be/-HCn5Z3Dd7U?si=xmx0qCLTeg5IVrpf https://youtu.be/4VI2PACa3-s?si=i56_r914PUbIyhXu


もうそんな季節でしたねぇ💦
昨日 帰りにイオンへ行った時、最近あまり 立ち寄ってなかったKALDIに 久々に 入ってみたら。。。 ハロウィーンモチーフ、すなわち黒猫さん パッケージがズラ〜リ!(;゜∇゜) そうでした‥ もうそんな季節でしたわ😅 うっかりこんな時期に近づいてしもうた😂 キャワイイ猫さん達がいっぱい!www うっひょ〜♪♪⤴️ おシャンティーな猫缶、お菓子、ニャップ ザックって何〜?😍ポーチもいろいろ〜 あぁ 血が騒ぐ(笑) 何も買うつもりはなかった… けど、 この子だけ連れて帰って来ちゃいました😜 ↓ ハロウィーンモコネコ😹 飴ちゃん1個 付き✌️(笑) ピンクのモコモコが 可愛い〜😆 普段でもKALDIって ついよけいな物 買ってしまいがちな危険地帯でしょ🤣 今回はグッと抑えて1個だけにしたけど(笑) ハロウィーンまでにまた見に行ってしまい そう〜💦(~O~;) LOVE❤️猫グッズ(笑、笑) ** そして こちらは― 私の居る売場から 通路を挟んだ向かいの お店、お隣さん同士という事で そちらの 従業員さん達とも仲良くさせてもらってる んですが、長年勤めてた女性が退職されま して。。 私が入って来る少し前のタイミングでの 就職だったらしく、ほぼ同期?😆 何やかんや 10年以上って事だものねぇ。 深いお付きあいはなかったけど、いつも 居た人がいなくなってしまったのは 寂し く感じます。 勤務最終日には ホントにほんの心ばかり のお餞別を渡しました。 2週間程経った頃― その彼女(Aさんとします)が 次の仕事に 就く前のこの機会を利用して ヨーロッパを 巡る旅行に行ってたそうで、先日その旅行 土産を持って来てくれたんです😃 ニャンがいっぱい💕キュートなカード😻 ↓ LONDONで買ってくれた?みたい😁↑ 絵柄は切り絵になっていて、中を開くと ちゃんと裏側にも同じ子達が( ゚∀゚) 持って来てくれた日、私休みで居なくて 同僚に預けてくれまして。すぐお礼のLINE したら 餞別のお返しも含め 何かないかと 探してたらこれを見つけて、“見た瞬間、 ともママさんにはこれだ!と思いました” ―と返信が。 ←ワカリヤスイ ワタシ😝(笑) 気持ちが嬉しいですよねぇ〜😌 ちなみに、“happy birthday”とありますが 全然 誕生日や誕生月じゃないっす✋ Aさんもそこは関係なしに、あくまで猫だ から 選んでくれただけです(^o^;) 実はAさんも大の猫好き☝️ 何年か前、動物好き同士気が合って よく お話してた百貨店の筆耕の先生から、近所 に居着いてた外猫が子猫を産んだとの事で 相談を受けたんです(↑兄妹2ニャン) 先代の猫さんを亡くしてから しばらく 何も受け入れてなかった事情を知りつつ、 Aさんにお声を掛けさせてもらったら― “そろそろまた猫ちゃん 迎えたいと 思ってたとこだったから ぜひ!” と 快いお返事をもらえたんです✌️ 筆耕の先生には頑張って保護していただき、 私がAさんと先生の間に入り 紹介し、話を まとめて、譲渡成立✨という経緯がありま した😄 しかも 兄妹2ニャン一緒に引き取ってくれ たんです! これについては、私が多頭飼い 経験はなかった為 初めは消極的だったAさ んに少々無理言っちゃって 申し訳なかった んですけど😅 でも 飼ってみたら兄妹仲良くしているし、 良かった!と言ってもらえたんで 勧めた事 間違いじゃなかったって思ってます。 当時は 何とか猫ちゃん達の為‥💨と結構 必死だったなぁ… なんて、今となっては 懐かしく思い出す出来事でした(’-’*) 確か名前が アーサー(♂)とレイチェル (♀)だっけか🤔 キジ白&キジトラ兄妹、今も病気もせず 元気にしてるそうで、そういう話を聞くと ほっこり 幸せな気持ちになりますね😌 このところ、危うい天候が続き、あちこち で被害も出ていますが 皆様の所は大丈夫 でしょうか。。。 京都市もいきなり雨が降ったり ずっと雷⚡ が鳴り響いたり コロコロと天気が変わる 毎日に振り回されてますが、まだ道路を 歩けなかったり 浸水したりの極端な大雨 の被害は出ていません。 ですが、今はいつどこで何が起こるかわか らないので 油断なりませんね💧 毎日 落ち着かにゃいですニャ 早く安定した空模様になってほしいと 願うばかりです😞


猫
今日も普通でした。 『めめ』に点眼をして https://youtube.com/shorts/QznBNcoC6o4?si=1VfIiKR6-Tgk5zQT 『あられ』に点眼をして https://youtube.com/shorts/rSwxGxbdnJI?si=lRuvYYTURsq7v70f あのコ… ご飯を出せば出すだけ食べるんですよね。 https://youtube.com/shorts/hVUVOpXpHYo?si=TAV5b0og43bdDJWt こっちはお腹壊さないかなぁ って思っちゃうくらい食べるんです。 ※凄くいい💩です。 このまま生後半年くらいまでは 朝はドライフードにぬるま湯入れて (ふやかさなくてぬるま湯入れるだけ) お昼はウエット 夜はドライフードをそのまま 半年過ぎたら『めめ』みたいに 朝はドライフードにぬるま湯(水)入れて 夜はドライフードそのまま で行こうかなぁ って思っています。 うまく行けたらいいなぁ〜 です。 無駄に長いんですけど… https://youtube.com/shorts/9HXGtInS0nI?si=oMzq0QT0YHlgCEYR どうしても『めめ』の尻尾が気になる。 気になるけどじゃれたら『めめ』に怒られる。 怒られるから私によじ登って狙ってる。 なあのコです。 『めめ』の方も子猫を見ながら尻尾を揺らしているからわかってはいるみたいです。 ※怒っている時のブンブンとは違う感じなんですよね。


ウィルのこと
9/12のMVネコ写に ウィルが選ばれました♪︎ ウィルを見て下さり 皆さん 本当にありがとうございました( ᴗˬᴗ) 今 私の傍に居てくれる子たち 個性溢れる4にゃん🐾🐾 昨日MVを頂いたウィルのこと 少しお話をさせて頂きます 聴いて下さると嬉しいです(*ᵕ ᵕ)" ウィルと初めて出逢った時 生後3ヵ月くらいでした 遠くから撮って拡大したので 画像がとても粗いですが> < ՞ 第一印象は、ぬいぐるみ? って思う程の 柔らかそうな毛がほわほわで(〃艸〃) おめ目もまんまる 雪だるまの様な 2等身のフォルムにとても癒されました(*ˊᵕˋ*) 私を見つけるなり警戒して隠れようとしました その時のウィルが走る姿を見てショック... あんよが片方なく ぴょんぴょんと跳ねる様に走りました もちろん本にゃんは何も気にしていない 「この子はうちに来るかも...」 そう感じたのを忘れられないです それでもうちには既に3にゃん ちゃーこはナビとなかなか仲良くなれず ちゃーこはナビに追いかけ回される毎日...( ´^`° ) こんな家の状態で ウィルを連れて帰っていいものか 不安で、毎日葛藤で 時間だけが過ぎていきました 地域猫として見守っていくのがいいのか... そんなある日 1人の猫嫌いなご近所さんから苦情が... 心無い言葉に悲しくなりました でもそれがきっかけで 保護を決める事が出来ました 2023.12.2 無事保護 お外では私に気を許してくれていたけれど 環境が変わるとなかなか(> <。) ナビ イオン ちゃーこ 3にゃんも警戒心MAX ウィルは昼夜問わずひたすら鳴き...( ; ; ) 心折れそうな日々が続きました ノω・、) それでも日が経つにつれ 少しずつ少しずつ 心を許していった4にゃん そして MVを頂いたウィルのこの寝顔 あなたに出逢えたことに感謝しかないよ これからものんびり過ごして欲しい(´꒳`*) うちに来てくれてありがとう ウィル♡ お外に居る子たちが 幸せになれることをいつも祈っています🍀


朝顔日記、国宝文庫本が届いた
今年の夏は、 毎朝、朝顔を観察するのが楽しみでした。 ひとつひとつのお花を見てるだけだと 綺麗なのですが 全体でみるとジャングルのように ツタでぐるぐるになってます。 長く上映してるし、ネタバレあっても・・・ もういいですよねえ~ 注文していた国宝の文庫本が届いた。 文庫本も大人気らしい。 図書館で借りたら、予約待ちになりそうだし 私は読むのが遅いので 返却期限までには読み終わらないだろうから、 ポイント多く付く日に購入。 映画『国宝』は❝血縁❞とか❝世襲❞が大きなテーマにあるのだけど ちょっと気になるセリフのある役(興行会社の社員)の人が居て この役者さん誰だろう?と思い調べたら 三浦友和・百恵夫妻の次男さんだった。 なんとなく❝へぇ~❞と思った配役。 にゃん🐱の食べ残しが写ってる。 ((´∀`))ケラケラ 後で天袋から降りてきて完食した。 少し涼しくなってきたので 食欲も増えてきたみたいだ。


ご無沙汰ですリエアリーです
こんばんは♪ 何ヶ月ぶりの日記です。 この間、うちのしのぶさんが凶暴化してベルに喧嘩を売っているです😫 何が気に入らなくて、ベル蔵に飛びかかるのか、、、 ベル蔵は、最近ではしのぶさんの姿を見るたびタンスの上に逃げ込んでいます。まったくもって意味わからないのです、、、 あのおとなしくてビビリのしのぶさんがなぜ、、、 どうしたらやめてくれるのか、、 頭抱えています。 ところで、最近私の腎不全の方があまりかんばしくなくて、とうとう先週の金曜日に主人を連れて病院行って来ました。もう、体がだるくて動けないし 心拍数多くてお薬飲んでも、5m歩くとふらついて、、、 そして医師からは、「怠け者」ではなく全部腎臓からの症状だと、そして透析した方がいいと、 でも、透析する前にステントを入れる手術をして10日の入院しなくてはならないという事で、なんか、大ごとになってしまって、来年年が明けてから、透析を前提で治療をしていく予定してます。 なんだか、ここんとこ猫様も私も絶不調です。せめてしのぶさんがベル蔵に襲うのは、辞めて欲しいけど、、、 どうにもできない事ばかりで、凹んでいます。 最近のリアアリー家の事情です。


ゆうべは寒くて窓閉めて、長袖に着替えて寝た
こんにちは 今日も あっという間に 夕方(^-^; 💖 09:58 麻花瑠🐱 と 福ちゃん😾 💖 夕べの 21:34 けさの 07:05 ルビィ😻 ブルボン🐤 ぴみか🐶 大五郎🐶👨 09:10 福ちゃん😾「今朝は ポニョ😻の12歳以上のゴハン、ペロッと食べちゃったー(*^Q^*) ルビィ😻「残念だね、あたしは『ライト』、完食しちゃったよーだ(≧▽≦)」 💖 ゆうべの 22:28 👨「大五郎🐶、ハウス(^^)/・・・ハウス!<`ヘ´>」 大五郎🐶「思った通りの写真なんて、撮らせてあげないよーだ(≧▽≦)」 💖 10:05 クーラー、チョットおやすみ(^^♪ 💖 お題 「行ってしまうのかい(´・ω・`)」 ゆうべの 20:26 けさの 10:14 💖 いま 16:03、買い物に行って来ます ああその前に ブルボン🐤か? 皆んなのゴハンは・・まだいいか(^▽^;) 💖 今日も 皆さまが、皆さまの可愛い動物さん💖と、幸せな時間🍀✨をお過ごしになっていますように(*^-^*)💖 本日も お立ち寄りくださいまして、誠に有り難うございました(*^-^*)💖


奴隷、お父ちゃん、ぼくは幸せだったよ🐱
今日は最後の病院日になるかもしれない 幸いに、大好きニャお父ちゃんが一緒に行ってくれた 奴隷が急遽、呼び寄せたんだ 血を採ったあと、せんせいが、 こんな急に腎臓数値が悪くなるとは… もう、好きなものを何でも食べさせてください、水もご飯も、強制的に与えないで、 そっとしてあげてください、セミントラもやめましょう 「安楽死」というのは、まだ自分で歩こうとしたりしている間は、当院では行いません 最後は、けいれんが起きると思います 申し訳ありませんが、慰める言葉が見つかりません とかぼくの頭の上で、せんせいが奴隷とおとうちゃんに話している 静かな冷静ニャ声で ぼくも、こんにゃにふらついているし、ちゃんと歩けにゃいし、トイレもやっとこさ歩いていても、外で出しちゃうし、チビの頃から病院通いで領収書が百科事典みたいに厚くなっているわりには、13年間自分でも頑張ってきたし、思い残すことはにゃいんだ 奴隷も、あれがよさそう、これもよさそう、と、あらゆる策を講じて、ぼくのwellbeingに人生(命)を懸けてきたので、最後はしっかり看取らせてください、と、こうしてぼくが横たわってお釈迦様の涅槃像のように旅立って行ってもらうように、祈っている そろそろ、ぼくも、戦うのは止めにするよ 👋 ぼくの、これが天命であるにゃら、潔く迎え入れるしかにゃいよ 今は、ゆっくり寝かせておくれ、奴隷よ、にゃんてことない、ぼくが一足先に行くだけのことさ お父ちゃんと奴隷の事を、しっかり待っているから、泣かにゃいで そんなに泣いていたら、ぼくも哀しくて気持ちよく旅立てないじゃにゃいか…👼


【保護172日目】朝のにゃ〜ん🩷
本日のきゅるん顔💕 ジメジメしてますね〜 ハチコは今日は躍動感が無い…と思ったらそんな事ありませんでした笑(これを書いてる最中ドタバタ始まりました) 朝は起きれないので、旦那にハチコのお世話をお任せしてます🐾 なので、6時位になると 私の枕元から旦那の布団に移動して少しまったりしてから 可愛い声で鳴きながら催促してます🤭 今日は私も早く目が覚めて体が動かせたので しっかり動画におさめる事が出来ました🎥


プロのアドバイスは聞いてみるものですね
みなさん、こんにちは😊 世界陸上を観戦しに、夫が昨日から里帰りしています。 昨日、午後もけっこうな暑さだったよというと「こっちではまだ蝉が鳴いていたよ。比較にならない」と いっていました。 40年以上もこちらにいればすっかり道民ですね。 涼しくなってようやくやる気になった庭仕事、放置状態だった実家の庭、今朝6時頃から 2時間半ほど雑草とりをしてきました。すっきりしたぁ〜😄 今日の午後から明日にかけてお天気が大荒れみたいなので、とりあえず間に合ってよかったです。 面倒なことを先延ばしにしても余計面倒になるだけなのはわかっているけど、なかなかエンジンが かからず夏中放置状態…もうこのまま冬支度でいいな😆 家の庭でも見たけど、実家でも赤とんぼがとまっていました。 菊やほおずき、秋のバラなどが咲いていたけど、コムラサキシキブの実はまだ青々としているし 庭木が秋らしく色づくのはまだまだ先のようです。 気温高いもん… お土産に咲き乱れた菊を切ってきていけたけど、くんかくんかもほどほどで反応は薄かった… 数年前から視力が低下してメガネジプシーをしていた私、原因が白内障にあったということがわかって 手術したのが去年の10月、もうすぐ1年です。 視力が上がらないので何度かメガネを作り直したのですが、白内障の手術をしたらそれまで作ったメガネは とうぜんのことながらすべて使えなくなります。 なんと勿体無い❗️ まだ新しいのに❗️ ということでレンズだけ入れ替えてもらって、普通のメガネ2本、遠近両用1本で生活していました。 無駄にならなくてよかったのですが、一つ悩みがありまして… 私が白内障の手術をしたあと、裸眼で一番見えるのが30cmくらいのところにあるものなんです。 (もちろん人によってちがいます) ご飯を食べる時はメガネをはずして食べているくらいいい感じなんです。 ところがパソコンを打つ時や楽譜を見る時など、それよりも遠い距離にあるものが(たぶん50cmくらい?) 何とも見えずらい。 ここのところメガネの上から、老眼鏡かけて打ち込んでいました。 これ、えらくストレス溜まります😖 このくらいの距離にあるものをすっきり見るにはどうしたらいいのか、悩んで調べて行き着いたのが 「そうだ、近近両用メガネを作ってみよう❗️」でした。 使えないメガネがあるからレンズを入れ替えてもらおう❣️ 眼鏡店にGO❗️しました😄 で、作ったのがケースに入っている「近近両用メガネ」ではなく…「単焦点メガネ」 「近近両用」作る気満々だった私に、年配のアドバイサーの方が「パソコンのデスクトップや楽譜を見ることに 特化するなら近近両用である必要はないのでは」と。 長年悩んでいたことがプロの一言で解決ですよ😆 プロのアドバイスを受けるのって大事ですよね〜 即日でメガネができ、今、こうしてネコジの日記を打ち込んでいるんですけど、見え方絶好調です❣️😄 そうそうプロのアドバイスは大事ニャのよ〜 ご飯はアメがアドバイスするからそれを買ってくるといいニャ❗️ なぁんてアメリがいっているわけではないですけど、態度デカいね、アメちゃん😅 そしてこの柔軟性、見せつけているのかな? ママちゃんはうらやましいです… 今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございなした😊


本日の医療記録
すずが甲状腺機能亢進症の治療で飲んでいる、メルカゾール錠5mgを、朝夕4分の1ずつから朝2分の1錠へ変更して、1ヶ月後の検査でした。 甲状腺の血液検査の結果は正常で、長らく悩んでいたアンモニア値も、前回高値だった血糖値も正常値になりました。 2ヶ月分のお薬をもらって、2ヶ月後に腎機能などに副作用が出ていないか検査となります。 いとちゃんはマンソンの駆虫薬の注射をしてもらい、里親さん候補をご紹介いただきました。 その他、回虫騒ぎによりアボドケートを頭数だけ出していただき、先ほどつけ終わったところです。(つくね以外) この度も結構な額のお支払いでございました。 いとちゃんの里親さん候補、70代だそうで、近く息子さんと同居されるとの事ですが、 つくねを脱走させた息子を家から追い出した(も同然の)私としては、少し不安です。 良い人だといいなー かなり厳しく条件を突きつけるつもりなので、決まらないかもなあー インスタに、残忍な手口で猫を殺してweb上に苦しむ動画をアップしていた奴の顔写真が公開されていました。 探偵を雇って調べて住所も判明しているとの事。 自分がやった事と同じ目に遭えばいいと思う。 色々と嫌なことの多い狂ったご時世で、 私の今の癒しは、生後2ヶ月になった孫のオナラ動画です。


寝不足でした
さよちゃん。ねぇ、聞いてよぉ いさよ「なに?お父さん」 昨日、なかなか寝付けなくてね、やっと寝たなぁって頃にね この、フライドチキン野郎が起こしに来てね。 いさよ「酷いわね」 結局、30分位しか寝られなくて、起きて午後のオヤツやったら みんなでグッスリ寝てるんだよぉ。酷いでしょ? いさよ「夜のトラック、事故とか起こさなくて良かったわね。今朝、大きいトラックが家に突っ込んだって、テレビでやってたわよ」 ホントだよぉ。酷いよぉ、まーくん ましろ「知らん!・・・おぉぉぉ、なんか空から光が差して、迎えに来ているような・・・・」 おーーーい、その迎え、行っちゃダメだそぉー!!帰ってこーーーい、まーくん 今朝、仕事から帰ってきて「イオン混むから、早い時間に買い物行ってこようわ。猫砂も買わなきゃいけないし」と、言われた直後、気を失って寝てしまったら、足元 こんな事になってるし、お母さん、部屋に行っちゃってるし。 君たち、避けてください ハル「嫌です」 ましろ「あったかいからなぁ、やだな」 おい〜〜〜〜〜


還暦記念の赤ドレス❣️
はい、11日に還暦を迎えたゾッチャです。 もうね、やってみたい事ができることならやらなきゃ損損! ということで還暦記念に赤いちゃんちゃんこ、ではなくて赤いドレスを着てきましたよ😆 群馬には亡き俳優の津川雅彦さんがスコットランドから移築したロックハート城があるのですよ。 (スプリングベルの塔から見たロックハート城) 夫に打診したら付き合ってくれなさそう。 妹から還暦記念に旅行とか行かない?って誘われたのでロックハート城に行ってドレス着たい!とお願いしました。 妹は3人娘連れて家族で行ったことあるのよね〜 到着は10時半、すでにドレスを着て場内で撮影してる方がチラリホラリ。 まずは場内の素敵な場所を沢山見学してからの〜ドレス体験を申し込みました♪ ごめんなさいね、本当に自分の好きなことやった自己満足日記ですので、ご容赦を🙏 夢を与えるサンタコレクションなお部屋にて。 城内素敵な場所ばかりでしたよ。 外国人モデルさんの撮影もやってました。 背が高い〜顔小さい〜細い〜脚長すぎる〜世田谷ナンバーのバスでロケ隊の方々が来てましたわ。 きっとオシャレなファッション雑誌とかに載せるのね。 階段でガラスの靴が片方脱げちゃって・・・ なんちゃってシンデレラやってみたり😆 霧巻いたお天気でお庭には出られなかったけど、涼しい気温もかかわらす、テンパった私は暑くて汗だくだく😅 沢山撮影してもらって大満足♪ 良い思い出になりました。 カフェもリーズナブル、ドリンクバーがあるからずっとお喋りできたしね。 可愛い雑貨やアクセサリーも沢山! 妹が還暦を迎える時はもちろん、その前にまた行こうね!って妹と約束しました☺️


超お久しぶりです。
サクサクと前回の投稿日記から1年以上経ちました。 仕事やら、体調やら、いろいろありご無沙汰しておりました。 我が家は、来年あたりに引っ越す事となり、今は荷作りと物件探しの毎日です。 いろんな不動産屋さんにお話しを聞きに行ったのですが、我が家は「犬1匹猫1匹」が居るので 物件探しも「ペット可」が条件なのです。 ですが、どの不動産屋さんも「猫は可が多いのですが、犬が可のマンションがあまり無いんですよ」と。 最近建ったマンションなら「ペット可」がほとんどなんだそうです。 確か、我が家もここに住む時には「ペット可 ただし犬は中型犬まで」と条件があった。 中古のマンションしか購入できないので、建築年数が2006年前だと「ペット可は猫だけ」が多いそうです。 これは困った。我が家の犬は、柴犬よりちょっと大きな雑種の保護犬なので。 犬のペット可では、小型犬が多いらしい。 「ペット可でないなら、物件はかなりある」と不動産屋さんはどこも言うのですがね。 とて「ぢゃあ、犬は保護主さんに返します」とは言えない。 もう、犬も我が家に迎えて、7年くらい経つから、手放せるはずがない。 さてさて、ペット可の良い中古物件にタイミング良く見つかれば良いのですが。 さらに、夫が今年「定年」になったので、住宅ローンが通る物件も制限がかかってしまうんですよね。 公団などは、もっとペット不可なので、賃貸もダメだし。 無事に来年、引っ越せたら良いなぁ。 と言う訳で、また、しばらく来れないかもしれませんが、まだまだ残暑が厳しいですので ネコジの皆様も、ご自愛くださいね。


9月の金太家
猫日記もご無沙汰気味な金太家。 その理由は… 50代で健康を蔑ろにした人が消えていく。 60代で家族を蔑ろにした人が消えていく。 70代で楽しみを蔑ろにした人が消えていく。 という格言じみたことを考える機会があり、そちらに気をとられてました😂 我が家の猫達も猛暑を耐え抜き…まあ、7月から2ヶ月間、24時間エアコンフル稼働でしたが😁 飼い主はと言うと、ジム通いを再開。 週3ペースを継続したいところ。 そして猫、釣り以外の趣味の友人知人を作りだしたところです。 20代でサッカーを辞め、30代でスキューバダイビングを辞め、50代前半にゴルフ、後半で源流釣を引退。 どの趣味も約18年前後で辞めてしまっている。 何かの趣味を辞めたら、それに伴い共通の趣味の友人達も縁遠くなってしまう。 今は釣友くらいになってしまいました。 こうやって歳をとっていくうちに友人知人が減ってしまう。 あと1年半でリタイアして悠々自適な暮らしを始める前に健康、家族、楽しみが蔑ろにならぬようにすることが、私の今の目標です。 新しい趣味はと言うと…猛暑でも自宅にこもって出来るゲーム。 家内の友人のパートナーの趣味がゲームで、ゲームで知り合った人達とリア友になり年に数度別荘に集まってゲーム合宿をされてるとか。 最近、そのパートナーさん、ご友人とオンラインゲームを楽しんだり。 私がやってるのは、猫が相棒のモンスターハンターというゲーム😁 もちろん、ポンド隊長、フラン、キナ、コロンと一緒に狩りに出かけてます😁 そして家族を蔑ろにしないためということで、将来月イチゴルフならぬ、月イチ温泉旅行。 まだリタイアしてないので、3ヶ月に1回ペース。 今回は白く濁った温泉に入りたくなりました。 選択肢は秋田の乳頭温泉か蔵王温泉。 今回は近場の蔵王温泉にGO! 途中、家内は蔵王のクラフトビール、私はローズマリーが香るオーガニックかき氷(めちゃウマ)を堪能。 今回の温泉。 源泉かけ流し、内湯、露天風呂が充実が一番の条件。 露天でなく渓流沿いにある野天風呂に浸かり、ホテル内の露天(写真はホテルホムペから拝借)に大満足。 強酸性の泉質で、目に入るとしみます。 舐めると酸っぱみのある白濁の温泉でした。 食事ですが、1日3組限定の山形牛すき焼プラン。 朝食もついて格安です。 今回宿泊したホテルは 堺屋森のホテルヴァルトベルク。冬はスキー客で賑わうようです。 平成3年オープンなので、老築化は否めませんが、落ち着いた雰囲気で気軽に泊まることが出来ました。 今回は早めの予約が必要なプランですが1泊朝夕食事付き1名で北里柴三郎10枚〜😁 猫達の様子はペットカメラで確認。 旅行に行けるのも、この子達が健康でいてくれてるお陰です。


今と昔と。
猫を飼い始めて変わったねって言われる事が多くなった気がする。特に家族からは猫を飼う前は仕事以外でも殆ど家に居なかったし仕事終わりそのまま遊びに直行とか日常茶飯事だったのが猫が来てからすぐ直帰するのが当たり前になったねと言われる。 そう言われたら確かになぁと思う。家に居てもゲームばっかでお金使うのもゲームか趣味の漫画とか自分の為に使ってたけど最近はもっぱら猫グッズや猫用品に使う様になったし、買い物行ってもネットショップでもまず先に猫用品を見るようになったし…。 書き出すとマジで猫しか頭にないなぁと思うし本当に猫中心で毎日が染まってるなぁと思う(笑) もう今じゃ猫が居ないと生きてけないし、何なら少しの外出とか仕事でも猫達は大丈夫かな?とか自分が寂しいのに猫達が寂しがってる!とか思いながら家路を急ぐようになったし、友達からもフラフラしなくなったから猫様のお陰やん!って言われるようになりました(笑) お嬢達のお陰で家族とも前より話すようになったし、何なら1番性格あわねーって敬遠してた妹と1番猫の事で会話したり買い物行くようになったから本当自分でも性格が丸くなれたなぁと思う。猫達のお陰ですね。 1つ言えるのはきっと猫達の方が先に居なくなっちゃうから、その別れがいつか来るって事だけが1番怖い事ですね。この子達が居なくなるって想像すら出来ないし早く来て欲しくないから少しでも長く一緒にいれるように頑張らないと! それとまた生まれ変わってもこの子達と出会えるように、次も出会いたいと思えるようなな飼い主にならなければ…。 と、思いつつ今夜も猫用品をネットで探してます(笑)


変わったんだぞ!😺
やぁ、みんな!忍猫サスケだぞ!😺 俺様、何だか少し変わったと思わないか? イケ猫になった? いや、それは前からそうだぞ!🐱 ヒントは次の写真だ! ジャン‼️✨ 何!!!分からない!! そんな奴がネコジ内に存在したのか!🙀 そんな事だと小学生からやりなおしだぞ! 俺様は失望した😿 今年の夏が暑すぎたんだな! 頭を冷やして、もう一度よく見てみるのだ!!! ジャ~ン‼️✨✨ 母ちゃんが下手くそなキラキラを書いてくれたぞ! これで分かったよな??? 俺様はバンダナを買ってもらったのだ しかし....なんだか、慣れないBBQに張り切るオッサンみたいなのだ。 俺様はもっとハードに格好いいのが好きなのだ


猫アレルギー発症…
覚悟はしてました。 かかりつけ医に怒られてたし。 「貴方は自分の体質舐めてます。貴方みたいな人(非特異的ige値が高い人)が動物飼ったら絶対アレルギー発症するからダメです!」 と断固拒否されながら里親募集してました。 1週間前にコロナかも?ってくらいの喉の痛みで内科受診してコロナ陰性で風邪になった。 けど喉の痛みが引かない。 まさかのまさかな… と思いつつちゃんと自分を見つめ返す為に1年振りにアレルギー検査しました。 ハウスダストアレルギーの値も25くらい増えてて 猫アレルギー発症 犬アレルギー無し はて…うちにはゴールデンレトリバーがいるハズなのだが…アイツは犬じゃなさそうだと思ってたけどやっぱりそうなのか? と現実逃避しつつ… とりあえずダニアレルギーが最大クラスなのは変わらなかったので 地域猫活動を続ける上で家猫よりネックになるダニがいるかもしれない野良猫との触れ合いは欠かせません。 という事でダニの舌下免疫療法について改めて聞いてみました。 非特異的igeが5千overな人は慎重にする必要があり、他の人より副作用リスクは高いとの事。 なので最初は舌の下に薬を挟んで喉が腫れてきたらペッと吐き出す事から始めるようになる事となるべく様子を見れる人がいる所でとの事。 えっと…今現在喉が腫れていますができますか? 「ちょっと喉見せて。ホントだ。コレ、今は無理ですね。治療開始時期はまた検討しましょう!」 果たして猫アレルギー発症しハウスダストアレルギーも悪化した今、喉の腫れが治まる日は来るのか?? それでも私はキミらを見捨てる事はしないよ。 絶対里親さん見つけるからね! みーたんは餌やりさん説得するからね!


部屋にスズメバチがいる!!
最近やけに庭にハチが来る。 で、お隣の庭木の陰にスズメバチの巣を発見! バレーボールくらいの大きさに育っていて、ハチが出入りしてるのも確認しました。 ひゃ~これが原因か 4cmくらいのスズメバチがブンブン...(* ̄0 ̄)ノ ブンブンブン♪ハチが飛ぶ~~っ なんて可愛いもんじゃない。 寧ろ恐怖でしかない。 そっと後ずさりしてお家に戻る。 お家でも時折網戸にコツンと当たるし、みんにゃに何かあってからでは遅いので窓も閉める。 さあ、これで大丈夫。 と思ったら、奴が部屋におるねん😱😱😱 障子に停まってウロウロしてる。 幸い部屋にみんにゃはおらず、部屋を閉め切りこれは武器が必要と階下へ 武器を持って戻り、いざ勝負とばかりに戸をそっと開けると奴が見当たらない。 不用意に踏み込んで刺されでもしたら一大事。 さっ、さっ、どうしたものか? 取り敢えずスプレーしよ😊 じゅ、じゅ、じゅじゅ~~~~。 多分通常必要量の5倍くらいは撒いたと思います。 あれから小一時間、まだ怖くて部屋に入れずです。 もう大丈夫かなぁ??? と、ここまでが一昨日の話。 それからこのままじゃ危ないからお隣さんにお知らせしました。 そしたら何とその後、巣をすっぽり覆うようにレジャーシートが被せてあり 業者さんを呼ぶ間の苦肉の策かと思いきや 「今、殺虫剤かけましたから暫くご迷惑おかけします。」だって。 自力で退治??? シートをかけてから、巣に戻れなくなったハチが大勢ブンブン飛び回っています。 只今非常に、デンジャラス、、、😱😱😱


9月、辺りの様子🌿🐮
こんにちは🐱 9月になってしまいました。 毎日、暑い暑いとだらけていまして、流行り病にかかって寝込んでいたとか ではありません。 家や外のネコちゃんらのご飯代を稼ぎに行って、植木の水やり、たまに昼寝、 朝晩のご飯配りでほとんど体力を使い果たして、毎日が過ぎていきます。 生存するための、最低限のことしかしない生活といえましょう。 波のないおだやかな暮らしに浸っていたのですが、 「風呂場のタイルの目地にカビが生えてるので、 何とかするように!」 先日そんな指示が出ましてね。あゝ まだやってないんです、ユーチュ見て調べてるとこ。 そのうちやるんです、だって 「そろそろ浴室のリフォームでもいいんだよね ? 」 そんなことも言ってるんです、うちにはネコちゃん資金しかないのに。 これは拍車をかけらているんですね。 オミナエシです。草原とかに生えるものですが、そういう場所が少ないので 団地の庭に植えられたものです。秋の七草のひとつです。(オミナエシ、スス キ、キキョウ、ナデシコ、フジバカマ、クズ、ハギ) それなりに風情があり ます。 メドーセージです。中南米原産、シソ科の多年草、サルビアの仲間です。 口を大きく開けてなにか怖そうですが、噛みついたりしません。 フサフジウツギ(ブッドレア)です。中国原産、フジウツギ科の低木です。 昔から出回っていますが、あまり人気が盛り上がることはないようです。 公園などに植えられています、ある程度広い場所に合うかもしれません。 ギンギツネです。アフリカ産、イネ科の多年草。日本にも生えるチカラシバ の仲間です。雑草のようなものですが、それぞれによきところがあります。 いろんな美しさがありますね、早い話がなんでも良いと。(。・_・。) 夜明け頃、東の空です。秋の感じもあるでしょうか。農作業に携わるわけで もないのに、季節の移り変わりに気持ちが向くってのは、ただ歳を重ねるこ とをくよくよ考えているからなんでしょうか。(-_-;) 曲名 : 海の歌 歌手 : ドゥルス·ポンテス 1993年 https://youtu.be/v_2fyB4dj4U?si=l7xcJwuwaW263lRW それじゃまたね(^.^)/~~~


MVありがとうございました!&なるとのこと
本日なるとのネコ写でMVを頂きました✨ 見て頂いた方々、ぺったん、コメントを 下さった方々、本当にありがとうござい ました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) 今日はなるとのことを少し書いてみたいと 思います(*^^*) なるとは、ママ猫さんともう1匹のなるとの きょうだい(女の子、姉か妹か分からない ので以下『なるこ』とします)と一緒に まとめて保護されました。 保護したのはわさびの命の恩人さんです。 ママ猫さんは普通のキジ虎、なるとと なるこは綺麗なアメショ模様。 一軒家の物置の下で暮らしていました。 その家主さんからご飯をもらっていた みたいです。 お外時代のなると、保護された直後の なると ↓↓ なるこちゃんはお顔の白い部分が少ない子 でした。 どっちも可愛い💕 保護主さんから、『男の子は可愛いよ〜💕』 と言われ、お顔の白い男の子をお迎え する事にしました。 そしてわさびの避妊手術が終わったタイミングでなるとが我が家にやってきました。 1日目、こたつの隅に隠れて出てこない… その日の夜、ママとなるこを探して わおんわおん鳴く💦 2日目、ケージの中、わさびにヴ〜ヴ〜 唸られ、パンチを数発くらう 3日目、手違いでケージから出てしまい、 わさびに追いかけまわされる 階段の踊り場に追い詰められ、教育的指導 を受ける 4日目、なんと、突然仲良くなる✨ 何があったのでしょうか? なるとにとってはママとなるこから引き 離され、ひとりぼっちで知らない所へ来て 般若顔の怖いお姉ちゃんから追いかけられ、 悪夢のような3日間だったでしょう… なるとから家族を奪ってしまったこと、 これで良かったのかと何度も思いました。 でも、4日という最短で仲良くなって くれてホントに良かった✨ 家族でいた時よりも、それ以上に幸せに してあげたいと思います(*´˘`*) あの時のことをわさびに聞いてみたら… 唸ったり、追いかけまわしたりなんて 覚えていないわ あたち、何かしたかしら? と、満面の笑み(^-^; かーちゃんは知ってるよ、わさび、めっちゃ 怖かったよ… そして、いつも笑いと癒しと可愛いを くれる、わさびとなるとに感謝です✨✨ 本日もお立ち寄り頂きまして ありがとうございます┏○ペコッ


自分で幸せを掴み取った子猫
頑張ってるボラ友から引き受けた2匹の子猫 田舎のさらに田舎で増えてしまった猫たち。 ボラ友が頑張りを続けるも キャパだったり、真菌が出てしまったりで 保護することが出来ずだった子猫。 とっても可愛い黒子猫。 連れて帰ってほしくて 車までついてきたそうで、 後ろ髪引かれながら、でもずっと気にして ようやく保護出来たけど、 まったく大きくなってなかったそう😭 我が家に来て、ガツガツ食べて、 お腹の虫さんともさよならして👋 キジトラ子猫は人見知り、人間恐い😨の あたりまえの反応だったのに、 黒子猫は真逆の人間大好きで、そして自由(笑) あっという間に馴染んだ(笑笑) 先日相談を受けTNRと断尾手術をしてくれた 知り合いの娘さん家族。 旦那さんが猫アレルギー(疑惑)なので ずっとずーっと諦めてたけど やっぱりどうしても猫を迎えたい! とのことで相談を受け、 でも、アレルギーは怖いから それならTNRした猫を慣らして、 半外飼いで飼ったらどうですか? と、提案してチャレンジしたのだけれど やっぱりダメで…😓⤵︎⤵︎ なのでもし、人懐っこい子がいたら 是非紹介してほしい! とお願いされていたところにこの黒子猫! とにかく アレルギーが心配だし責任持てないので、 かなり沢山話しをしてのトライアルへ。 ↑の写真は行った日の数時間後(笑) 何度も何度も確かめて、 こまめに旦那さんの様子を見てもらい そしての家族会議の結果… 嬉しい卒業に! なりましたー٩(๑>ᴗ<๑)۶ヤッター‼︎ 何年も一緒に暮らしてたみたいに 今ではこんな ꉂ(ˊᗜˋ*)スバラシイワァww この子を気にして頑張ってくれた ボラ友のおかげです✨ とっても嬉しい卒業です㊗️ 残ったキジトラちゃん 里親希望者がいるかも?ということで、 ボラ友の元に戻っています。 黒子猫の幸せ菌をたくさんもらったから 絶対キジトラ子猫も幸せになります😊


最近のこと
昨日は猫全員の歯磨きの日で早く帰らないといけないのに何だかんだ遅くなり、作ってる暇ないやと丸亀製麺でご飯を済ませる事に。 期間限定のつけうどんを食べてきました。 3玉にしたけど、そんなに多くなかったです😅 普段から飲食店で大盛りや特盛食べる人には丁度良い感じだと思います。 最近だんだんと日が落ちるのが早くなってきました。 冬が迫っていると感じ憂鬱な気持ちになってきました🫠 昔は好きだったんですけどねー。 それこそ子供の頃は年中何処行くにも半パン履いて周りの大人達から心配されたものです笑 自身の誕生日も寒い時期ですから暑いより断然寒い方が好きな私でした。 以前いたワンコはスイス原産のモワモワの犬でしたので大丈夫でしたし、むしろ暑いのが苦手なので どんどん暑くなる夏を憎んですらいました笑 でも猫を迎えてからはダメですね。 寒そうにしてるのを見るとやっぱりね、、 腎臓にも負担がかかるので余計にそう思います。 多分、好きな子に影響されやすいのかも😂 何となく気になる日もあるけど、 猫たちは比較的落ち着いて過ごしてます🐱 仕事行かずに猫といたい。。


残暑見舞い申し上げます🥰😽
ご無沙汰致しております🥰😽 まだまだ暑い日が続いておりますが、 皆様に置かれましては如何お過ごしでしょうか? 私と龍太郎のぬい撮り旅は、 マイペースにしております📸 写真詰め込みで見にくいかもですが、 最近の近況兼ね…🥰😽 富士川SA上りに24時間営業のカプセルトイコーナーが出来ました🥰😽 アニメキャラも充実してます✌️ マルシェにて🥰😽 私…地味に…ネジとかボルトとかが好きなんですが、なんと!それを材料にしたアクセサリーを 製作されている作家さんがいらしゃいまして💕 先日会いに行ってきました🔩 以前から…そのリングが気になっていて… 手に取ってみたい! サイズ合ったら欲しい! と思っていたのですが、 まさかのシンデレラフィット💕 即購入しちゃいました!🤣😹 こちらのアクセサリーは、絶対お洒落!✨ ちなみに… 店主さんが無類の猫好きさんで💕 御縁だなあ…と思いました🥰😽 イヤーカフは別の猫雑貨の作家さんのお店で購入💕 金属アレルギーに配慮した猫モチーフアクセサリー なんかも製作されていて💕 売り上げの一部を団体さんに寄付もされていて💕 勿論!愛羅武猫!な店主さんなので、 話に花がさいちゃいました✌️ 私が時々散策に行く、普門山松雲寺さん🌻 今年は向日葵畑を作ったということで、 しっかりぬい撮りに行ってきました!📸 十一面観音様を祀られたお寺になります🥰😽 富士川SA上りから徒歩10分かからない所にあります🛕 敷地内には、天空の鐘地蔵公園が設置されていて、 富士山に雪が積もる時期は、 富士山も眺められるのでオススメです🗻 地蔵公園に関しては、 検索して頂けると、可愛らしいお地蔵様や信楽焼きのタヌキさん、心が洗われる言葉が刻まれた石碑、 綺麗な草花などが見れると思いますので、 興味のある方は検索してみて下さい✨ 御朱印ですか、 ご住職が居れば書いてくれるそうです✌️ ご住職ですが… 高身長&イケメン&剃髪&マッチョのお若いご住職さんです✌️ こちらも癒しかな?🤣😹(笑) 友人が向日葵畑に行った時に偶然撮れた画像です📸 こ…これは!🤣😹www 皆さんは?何だと思いますか?(笑) ①ご住職! ②神様! ③宇宙人! ④その他! 正解は………。 🤣😹


最近の様子
くるみは基本的にシャーしない子で、先住猫の所にも近付いて来ます。きなこにはシャーされますが、ひじきはもうシャーせず近距離でも気にしなくなりました🥰 仰向けで転がりながらくるみを見たりしていましたが、くるみは別のことに夢中で見ていないという。二人はもう問題なさそうかな?個人的に同じ性別だと仲良くなりにくい気がしてます🤔💭 みるくはキッチンマットに粗相したので、すぐに洗いましたが猫トイレで出なかったうんぴがまたキッチンに転がっていたので取り除いて徹底的に吹きましたが、粗相とはまた違うこれを直してくれるかなー?🥲 くるみはちゃんとトイレしてます。そしてさり気なく同じトイレ使っているようです。二つ用意して置いたんですけど、片方は丸洗いした時のトイレとして置いておきます😌 みるくのシャーシャーが減ってきたような、そうでもないような?🧐


🐾 新しい御縁と、変化を生む人の力
このたび、2匹の保護猫に里親様が決まりました。誕生から3か月を迎えた子猫たちは、毎日元気いっぱいに走り回っています。残りの3匹にも、素敵なご縁をつなげていきたいと思っています。 現在はYouTubeライブ配信を通じて猫たちの様子を発信しており、フィンランドから来てくれているモーなさんも一緒に活動を支えてくれています。彼女の優しさや行動力は、猫たちに安心を与えるだけでなく、私たち人間にも力をくれています。そのパワーが「御縁」となり、猫、人、そして世界とのつながりを広げているのを日々感じています。 人が動くと「変化」が起きる 「何もしなければ、何も起きない」。 これはシンプルですが、とても大切なことです。誰かが一歩を踏み出すことで、小さな出来事が連鎖し、やがて大きな変化につながります。 研究でも、人と人との“社会的つながり”は幸福感を高め、困難に立ち向かう力を与えることが示されています。保護猫活動も同じで、個人の善意だけでは限界がありますが、そこに新しい人の力や思いが加わることで活動は広がり、持続可能になります。 世界から来るボランティアの力 御縁では、毎月のように世界各地からボランティアスタッフを受け入れています。文化も言葉も違う人が集まると、新しい視点ややり方が生まれます。 例えば、猫の世話一つでも「こうしたらもっと快適になる」という工夫が出てきたり、SNS発信に新しいアイデアが加わったりします。それがまた次の人を呼び込み、さらに猫たちや地域に良い影響を与える循環が生まれるのです。 こうした国際的な交流は、ただの「お手伝い」にとどまらず、地域活性化や異文化理解のきっかけにもなります。猫たちを介して島と世界がつながり、「小さな島での活動が世界に届く」という実感を持てるのも大きな喜びです。 新しい力とつながりを未来へ 子猫たちに新しい家族が見つかるように、私たちの活動も人との出会いによって成長し続けます。新しい人の力や思いが加わることで、保護猫たちが幸せになるだけでなく、地域や世界との関係も深まっていきます。 御縁では、これからも世界からボランティアを受け入れ、猫と人が共に幸せを感じられる場所をつくっていきたいと思っています。そして、その一つ一つの出会いが「御縁」となり、未来への希望につながることを願っています。


ちびさんも通院スタート
ミケの介護中に血尿で通院スタート。 私は普段は絶賛甘やかしで怒ることはないですが、ヨタヨタのミケにいつも通りチョッカイ出してミケ転倒、自力で起き上がれなくなり咄嗟に「ちび↗(怒)」と大声を出してしまいました。ちびはその場から動かず静かに居ましたが、やっちまったって思いました。 ミケ大優先の生活でちびもフクもストレスだったと思います。 23:30 血尿3滴。何度かトイレ以外でしようとしてますがオシッコが思うように出ない。ミケの補液を入れましたが60mlがやっとで暴れて終了。 次の日、4:30 いつもの場所でいつも通りの尿量に。 病院にて 血液検査(腎臓悪い、軽い貧血、炎症反応有り)、エコー(Stone無)。 補液とコンベニアを打ち終了。 自宅にて 毎日または1日置きの補液も無理なぐらい元気。 その後、ミケの介護MAXでちびさん放置。 ミケさん逝去。 ちびの血液データはミケより悪いが毎日走り回り自力でご飯も食べ体重維持。 ミケには沢山嫌なことをして苦しめたがちびにも又やってしまってる。 まだ元気だし新しい病院にも連れて行ってしまった。 現在通院中の動物病院は薬(サプリ含む)を沢山だす所。前と真逆です。 ちびはまだ嚥下がしっかりだから検査結果をみて出来ることをやっていきます。 獣医には今まで飲ませてるサプリも確認して飲ませてるから1日に最低7種類を服用中。 やっぱりミケが居ないのは寂しいよ〜。 四十九日までは色々なお部屋にミケさん移動させてます(^o^) 引きずるのも良くないからその日を過ぎたら所定の位置にね。 ちびは分離不安症が酷くなりました。 キャットウォークをジッと見ていることが多々あるので見えてるのかも。 フクはミケのストーカーでした(^_^;) たまにミケだけに鳴く鳴き声をするから彼にもやはり見えてるんだと思う。 2025/08/22 ミケが独歩で自分の意思で自ら飲んだお水(多分これが最後だったと思う)。 わざとリビングの出入り口に置いた水。 今も大活躍しています。


猫がいる宿④
④草津温泉 ブルーベル 2025/6/6 軽井沢のような雰囲気のある白い建物のおしゃれなペンションでした。 最初カーナビが通れない道に案内するので迷ってしまったんですがなんとか到着できました。 宿の入口で横になってる猫ちゃんがいて近づいていくと、灰色の毛並みが可愛い看板猫「サスケ」でした。 スコティッシュフォールドの垂耳でまんまるな頭がドラえもんに似てるなと思いました。 触っても嫌がらず大人しくてとてもいい子でした。 荷物を宿に置いてから湯畑観光と温泉落語を楽しみました。 落語は初めて聞いたんですがお腹の調子が悪かったせいかそこまで楽しめなかったのは残念でした。 そのため公衆浴場も行く予定はキャンセルして宿の温泉を楽しみました。 貸切で源泉かけ流しでしたが、のんびり入っていられないほど熱くて混ぜたり水で薄めてなんとか入れました。 有名な草津の湯ですが刺激が強くて私の肌には合わなかったようで、手の皮が剥けてガサガサになってしまいました。 食事はコース料理で白身魚のポワレが特に美味しくて、窓の外にサスケくんが佇んでいて癒されました。 宿のご主人はお話し好きな方で趣味の雑貨を色々見せてもらえて、ジャズを演奏してくれる人形は見ごたえがありました。 帰りに立ち寄った草津熱帯圏ではジュラシックパークを彷彿させるドームでたくさんの動物を見ることができました。 キツネザルやマーモセットなどペットを譲り受けたらしく、人懐っこくて撫でてほしいと寄ってくるのでとても可愛いかったです。 檻に入っている動物と触れ合いができるのは初めてのことで新鮮でした。 ドクターフィッシュは大きくて手を入れるのが怖かったのでやりませんでしたが、黒いヒヨコやオウムなど色々な動物と直接触れ合いができるので動物好きな方はおすすめです。 資金難で大変らしいので草津に行ったら草津熱帯圏にぜひ寄ってもらいたいと思います。


ゴキ退治スプレー、猫に大丈夫なのかな…
今の家に引っ越して3度目の夏…。 去年は赤ちゃんGを時々見かける程度、今年は2〜3センチくらいのこどもGを時々見かける。 昨日はキッチンの隙間に逃げられてしまった😱 今のところ我が家のG用殺虫剤は、なんと食品にかかっても大丈夫というこれを使ってはいるが ↓ https://amzn.asia/d/dvCYabo (キャファ衛生スプレー) いかんせん高いわ量が少ないわ(すぐ空っぽになる💧) Gが逃げてった隙間を見つめるにつけ不安がつのる…。 フマキラーから出てる隙間用のスプレーでやっつけてやりたいのだけど ↓ https://amzn.asia/d/3JBxtx0 ワンプッシュプロというやつ。 これをやると隙間から出てきて死ぬらしい。 隙間の中に死骸があり続けるのもイヤなので、出てきて死んでくれるのはありがたい。 ペットも薬剤を舐めたりしなければ大丈夫らしい…のだけど、 これ、もし「出てきて死んでるG」を猫が見つけて食べちゃったらどうなんだろう?😰 Gには薬剤がついてるわけだし…。 それくらい大丈夫なのかな? そんなわけでなかなか購入に踏み切れないのですが、皆さんのお宅ではG対策どうされてますか? 今までに2回だけ、留守中にGを捕まえて食べた…?かもしれない…Gらしき残骸をみた事があるが…あれは一体…(G以外の虫だった可能性も無きにしもあらず…。) 「G?見つけたら捕まえたるで〜けどこの家は隙間が多いさかい、逃げ込まれたらお手上げやなぁ」byすず …と言ってるかどうか?😅 まだまだ暑くてなかなか秋の気配がないけど(大阪は)もう少し暑さに耐えましょう〜💦


ねこ
タイトルつけるの、いつもめんどくさい。 最近、困ってること。 「可愛いね〜😻」と、猫達に近づいて、毛並みとかおでこのシワとか色んな所を見ようとすると、近づけば近づくほど、見えない。ちょっと離れたら、ちょうどよく見える。 老眼、困ったもんだ。 寝起きに撮った姫ちゃんの写真。これで寝息たててました(写真撮ろうとして電気つけたら、目を開けた)。 ち「可愛い女の子おるなー。遊ぼうやー」…ナンパしてました。 いつも、ちーちゃんがれーゆんを追いかける感じです。 母に会いに行ってきました。 近くに関西で有名な高級スーパーがあります。行きたいと言うので、初めて行ってみた。 私がいつも買う物が倍の値段… 買い渋ってると「あんた、お金使わへんなぁ!たまにしか来うへんねんから買いいや。」と母… 猫達には惜しみなく貢ぎますが、自分にはお金をかけないので、買う時ドキドキしました。


※新着日記は最新1件のみ掲載です