猫に関する質問

締切 質問No.1316

alisa

alisa

埼玉県 女性
回答数

3

近所の野良猫を救うには?

私は海外に住んでいます。
現地で譲り受けた猫を飼っている猫好きです。

最近、近所に野良猫が増えてきました。
うちの近くに一軒レストランがあり、
そこのゴミで育っているようです。
そんななか、そのレストランが閉店することになりました。

今までも、その店が一週間ほど連休を取ると、
ゴミがないため私のうちの窓まで
エサをねだりにきたことがあります。
そのときはグッとこらえて無視しましたが、
今後ずっと食べ物がなくなると思うと心配です。

今日、その野良猫たちが交尾をしているのをみてしまい、
このまま増えたらどうなってしまうのだろうと
急に心配になってしまいました。

エサがない、管理する人がいない、
私自身避妊手術を全部の猫にしてあげる余裕がない、
日本に連れて帰ることを考えると多頭飼いはできない、
近所に同じように野良猫に関心のある人がいない、
でも、放っておけない、、、
そんなとき、どうすればよいでしょうか。

234
2012年2月4日 23時20分

みんなの回答

tamishina

tamishina

大阪府 女性

私も現在フランスにて愛猫ちゃんと暮らしています。
うちの周りにも猫がいっぱいいて、野良さんかな?って思って見ていると、翌日近所の方に名前を呼ばれて帰って行くのを見たりします。また中には地域みんなで可愛がっていて、日によって帰るお家を変えてる子もいたり。

うちのムタもそもそもは夫の働くレストランに「ご飯ちょーだい!」と来た野良?猫さんでした。
随分人慣れした猫だったので、他のお家の猫ちゃんなのか?保護した後不安になったりもしました。ですがICチップも入っていなく(フランスでは義務です)、問い合わせも無かった為、1ヶ月後に法的にうちの猫さんにさせて頂きました。(フランスではこの法的な措置をとった後、飼い主を明確にし、明確な飼い主からの依頼でないと、動物病院は診療出来ないそうです。)

そんな感じで国によって猫との接し方が異なる気がします。

ひとまずその地域にある動物病院に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
捕獲して里親探しを手伝ってくれる病院や、野良の去勢代は安くしてくれる病院(その場合雄だけでも去勢してあげたらいいかと思います。)など、なんらかの見通しが付くのではないでしょうか?

相談者さんの救いたいと言う気持ちと、野良ちゃんたちの安全が守られますよう祈っております。

2012年2月5日 20時59分
alisa

alisa

埼玉県 女性

tamishina さま

回答、ありがとうございます。
飼い猫だったという可能性もありますよね。

私は中国に住んでいるのですが、
現地の友人に相談したところ、
「それはまずご飯をあげないと! 近所の友達にも呼びかけてあげる」と言われました。
でも、安易に食べ物をあげてよいのでしょうか、、、。

2012年2月6日 12時13分
Momo06

Momo06

熊本県 女性

ゴハンをあげる事自体は悪くないですが、他所の敷地でトイレをするようなら迷惑になります。
あと、去勢や避妊をせず保護もせず栄養だけあげ続ければ、御心配通り増えます。
平均メス1匹×4くらいで、野良は年2回産みます。
地域にもよるかもしれませんが、最終的に衛生面を理由に殺処分されかねません。
ゴハンをあげると言った方達と相談して、メスだけでも保護できませんか?
猫の発情はメスのフェロモンが原因なので、できればメスを全て保護して、飼えないなら手術後放す等してあげて下さい。

2012年2月8日 03時30分
tamishina

tamishina

大阪府 女性

alisaさん

私もご飯だけあげる。と言うのはいかがなものかと思ってしまいます。
Momo06さんがおっしゃるようにその後の問題が山積みで、根本の解決にはなってないですよね。
正直、餌だけあげてトイレ、避妊その他の事には関わらない、責任は負わないと言うスタンスになるのであればそれはとても無責任な事だと思います。
救いたい気持ちと、現在海外にいて思うように動けない歯がゆさ、すごく分かります。
でも個人で出来る事に限界がありますので中途半端にするくらいなら「ごめんね。」と頭を下げて手を出さない事も必要かと思います。

声がけをした方達の中で引き取って下さる方が現れるといいですね。

2012年2月10日 21時42分
alisa

alisa

埼玉県 女性

皆様

回答ありがとうございます。
その後、そのレストランの解体工事が始まり、ここ数日猫たちを見なくなってしまいました……。
ですが、野良猫は日本以上に多いです。
私が飼っている猫も保護した子です。

現地の人は、まずご飯をあげることを考えます。
無責任という考えもあるかもしれませんが、
後々の繁殖を防ぐことと、目の前の猫の空腹を救うこと、
どちらが猫のためになるんだろうと考えさせられています。

2012年2月11日 13時14分

関連する質問

関連する質問はありません

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
受付中
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る