猫に関する質問

皮膚病カテゴリとは

猫の皮膚病はノミやダニから起こる場合やアレルギー、カビ、他にもホルモン異常やストレスなどからハゲを作ってしまったり、フケが出てしまったりします。その時に気になった治療方法や本当にこの皮膚病なのか、特に問題がないようなものなのか、気になった場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「皮膚病」 123件
締切
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いましたら、どのような治療や対策をされているか教えて欲しいです。 症状は、大抵1枚目のように鼻の色が黄色っぽく変わるところから始まり、範囲が広がりながら瘡蓋に変化して(2枚目)全体が荒れていく(3枚目)という形です。症状...

病気・ケガ » 皮膚病

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
5763
締切
回答

4

皮膚糸状菌の掃除

昨日、皮膚糸状菌とわかりました。 色々調べてみましたが掃除などについて分からないことが多く、教えていただきたいです。 猫のベットが回収できません… 10歳超えの野良さんを迎えてから3ヶ月経過しましたが人馴れはほぼせず。人が保護部屋に入ると3段ケージの...

病気・ケガ » 皮膚病

ねここねこね
ねここねこね - 2025/05/23
7623
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨日から 急に、背中と、耳の後ろの辺の毛が抜けていて、 うっすらと皮膚が見えています。何かの病気でしょうか?どなたか教えて下さい。

病気・ケガ » 皮膚病

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
18812
解決
回答

1

皮膚病でしょうか…?

室内飼い2匹の猫がいます。 そのうち1匹が、片耳の外側がハゲてカサカサ?みたいな感じなのですが……赤くなったり痒がってたりはしておりません。 食欲もあり、よく寝てよく遊んで至って元気です。 病院にかかるにしても土日になってしまうので、遠方でも急ぎでか...

病気・ケガ » 皮膚病

サビキジ姉弟
サビキジ姉弟 - 2025/03/28
18946
締切
回答

1

病気かどうか心配です。

4歳になる雌猫のごまちゃんの耳の毛が薄くなってるのに気がつきました。これはカビやダニによるものなのでしょうか?スリスリしているとハゲてくるともいうのでどちらなのか心配です。

病気・ケガ » 皮膚病

みちごまたかし
みちごまたかし - 2024/12/09
15236
締切
回答

2

何かわかりますか?

先ほど我が家のオス猫10歳に投薬中 あごにこのようなものがあるのを発見しました 米粒のような形でプニプニしていて 付いているというより皮膚から伸びているようです 調べましたが該当するものがなく気になってます

病気・ケガ » 皮膚病

msk26
msk26 - 2024/10/17
9572
解決
回答

3

野良猫の急変

ご飯だけもらいにくる野良猫ですが、急に写真のような状態になりびっくりしています。 目の上が傷になって血?ウミが出ていまして、最近はかさぶたになっています。 首から頭にかけてが皮膚が赤らんでいて、数日見なかっただけで急に外見が変わりすぎてびっくりしました。 ...

病気・ケガ » 皮膚病

野良猫多頭保護中
10216
解決
回答

3

目の上の痒み。カサブタとハゲ。経験ある方。

愛猫が昨年12月末から、目の上を痒がっており、病院に何回か通院しています。 8歳の猫なのですが、今に始まった話ではなく、元々白い猫なので、紫外線アレルギーと言われおり、今までも痒がってなかなか治らないこともありましたが、今回は治りがすごく遅いです。(3ヶ...

病気・ケガ » 皮膚病

ポテサラ
ポテサラ - 2024/03/13
9548
締切
回答

6

猫カビ 

本日譲渡された猫ちゃんが猫カビでした。(背中、肩、お尻) 病院で一応フルフルシャープと塗り薬は処方されましたが心配なので市販などで出来るおすすめ治療法や商品を教えて下さい💦 イソジンやヨード液とか書いてありましたが直なのか何倍かに薄めるのか分からなくて😓 ...

病気・ケガ » 皮膚病

あすちん(=^x^=)S
あすちん(=^x^=)S - 2024/02/29
10510
解決
回答

1

遅い時間にすいません

ここ何日間前に皮膚がただれたので診察しましたはっきりとはいってもらえませんでしたが アレルギーかなといわれて「ブレドニン」とゆうお薬10日ぶんもらって又今月きて下さいと言われました。すぐにはやめたらいけないともいわれました。粒なのでなかなかのめなくって こ...

病気・ケガ » 皮膚病

こじき
こじき - 2023/10/01
9297
締切
回答

1

野良猫に飲ませるノミのお薬

野良猫ちゃんが 体が痒そうで 皮膚炎みたいになってて、 ノミのお薬を付けたいのですが 近寄れないため 飲み薬を探しています。 いきつけの病院では今は飲み薬は扱っていません。 どなたか、ご存知の方、教えてください🙏

病気・ケガ » 皮膚病

はっぴーらいふ
はっぴーらいふ - 2023/08/31
9104
締切
回答

2

かさぶた状のハゲ

今日の夜今年8歳になる愛猫の胸元を触るとハゲがありました直径3センチほどで中心部分が毛が固まったようなかさぶたがありました うちは愛猫以外かっている猫が2匹いて合わせて3びきいます。感染症か分かりませんがとりあいず残り二匹にハゲはありませんでした。 ど...

病気・ケガ » 皮膚病

もつもつのもつこ
8521
締切
回答

5

真菌とアレルギーについて

真菌とアレルギーについて、教えてください。(長文になります) 3歳の子(オス)が以前から時々耳のあたりをかきむしってキズになることがあり、その都度病院に通っていましたが、完治せず何度も繰り返していました。その時の診断は10日間の培養で真菌と言われて、モメタオ...

病気・ケガ » 皮膚病

モモシス
モモシス - 2023/02/21
8721
締切
回答

2

猫の挫創について

うちで飼っている猫が、毎日挫創をつけています。 黒い粒だけでなく、洗濯槽のカビみたいなペラペラのものが顎の下とヒゲの周辺に、最近つくようになってきまして、綺麗に拭き取っても次の日にはまたついています。 ウェットフードやおやつは与えていませんが、アレルギー体...

病気・ケガ » 皮膚病

ねこはす
ねこはす - 2023/01/28
6480
解決
回答

7

猫カビ

保護団体から譲受け、直ぐカゼをひき、その後にカビかでました。施設で治療は終わってますとの事でしたが再発。治しきれてなかったんですね。 で、塗り薬で様子を見てその後効果も出てるとの事でしたので、シャンプーを処方してもらい合わせて完治させることに。が、2度PCR...

病気・ケガ » 皮膚病

(ΦωΦ)まめ
(ΦωΦ)まめ - 2022/12/20
6930
解決
回答

5

アレルギーが多くて悩んでいます

3歳の猫にアレルギーが食品と添加物だけでも170くらいあり悩んでいます 書ききれないので細かい物は省きますが、 デルタトコフェロール、ミックストコフェロール、イソ酪酸酢酸スクロース、タウリン、L-カルニチン、ナイアシン、セルロース、ニリン酸類、ポリリン...

病気・ケガ » 皮膚病

M00N
M00N - 2022/12/16
6843
解決
回答

2

ねこショウセンコウヒゼンダニの治療について教えて下さい

地域のボラさんが、外暮らしの長いねこ数匹を保護しました。(年齢:2ヶ月未満) まず、ブロードラインを滴下、その1週間後にシャンプーで随分綺麗になってきました。 ですが、最近その方が皮膚が痒くなってきたそうで、動物病院に行ったら猫ショウセンコウヒゼンダニ...

病気・ケガ » 皮膚病

すてきねこ
すてきねこ - 2022/10/10
2429
締切
回答

1

アトピー?

8歳の女の子です。 おしり近くのおっぱいのところと、 目の上が痒いみたいで舐めた、掻いたり お腹は じゅくじゅく しちゃいました。 食物アレルギー検査をしたら異常無し。 ノミもいません。 長毛種ではないけど、短毛種より少し毛が長いです。 ...

病気・ケガ » 皮膚病

はっぴーらいふ
はっぴーらいふ - 2022/08/13
1226
解決
回答

0

このかさぶたは何でしょうか?

今背中を撫でていたらポコッとした感触があったのでめくってみた所かさぶたが皮膚から少し離れ浮いていました。 かさぶたを軽く引っ張ってみた所ここの毛ごと抜けてしまいました。位置は背中の肩甲骨の少しだけ下です。まさかノミか何かに噛まれてかさぶたになったのでしょうか...

病気・ケガ » 皮膚病

みーーやん
みーーやん - 2022/08/01
1182
解決
回答

2

これって何の皮膚病ですか?

TNRしてうちの庭に住み着いてる猫ちゃんが脱毛がひどくてよくみると写真のようになっていました。これはカビなのでしょうか? それとも疥癬というものでしょうか? 場所は背中からお尻にかけてで、顔周りにはなっていません。

病気・ケガ » 皮膚病

のっち0704
のっち0704 - 2022/07/19
1612
前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

皮膚病について

皮膚炎には主にノミなどの外部寄生虫やアレルギー、カビなどによるものが多いようです。
こちらは1つだけでなく複数の症状が発症する場合もあります。ノミやダニなどの寄生虫であれば予防をすることも出来ますし、アレルギーを持っているのであればアレルギー源を特定する等の方法があります。
不衛生な状態やストレスなどから起こる事もありますし、外に出したことで接触し、感染してしまうものもあります。飼い主さんはきちんとケアをして、早期発見と早期治療が出来るように観察をしましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数353
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る