猫に関する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「その他」 852件
解決
回答

1

【群馬県伊勢崎市】我が家物置で発見した仔猫2匹と母猫の今後のために、皆様のお知恵をお貸しください

群馬県伊勢崎市在住の者です。 昨日、自宅の物置にいる仔猫2匹と母猫を発見しました。小さな命をこのまま放置することはできず、なんとか幸せにしてあげたいと切に願っています。 まずほおっておけない最大の理由は当地域は野良猫に厳しい環境で、このままでは仔猫...

その他 » その他

tomomix
tomomix - 2025/10/07
170
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思われる子猫が来るようになり、手からちゅーるは食べるのですが、それ以外は近づくと逃げられるので、なかなか保護できずにいます。ごはんをあげてもずっとないています。さみしいのかなと思い見に行くと、一定の距離の先でうとうとしてい...

その他 » その他

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
255
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でしょうか、調べてもよく分からず、、悲 用水路に落ちていて、先日保護した子猫でした

その他 » その他

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
220
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がしています。夕方になってもまだ聞こえるので、飼い猫ではないのでは、と思っています。一度、スマホで猫の鳴き声を流しながら探しに行きましたが、他人の家(空き家に近い状態)の敷地で入れませんでした。先程から台風のような雷雨になり、...

その他 » その他

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
177
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど消えており、口周りを匂っても特にコバエホイホイの匂いはしなかったのですが、床に落ちてる訳でもないので心配です。現在手持ちも無いので病院にも連れて行けず、不安です。うんちが明るい茶色が混ざってる固形だったのでもしかしたらう...

その他 » その他

ミュート
ミュート - 2025/09/02
180
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようやく自分での目視と目撃情報があり、その場所に捕獲器を設置しました。 すると、4日前に捕獲器に足を踏み入れたのですが、扉が閉め切る前に飛び出して行ってしまいました。(たぶん扉にお尻叩かれてます) ですが翌日も捕獲...

その他 » その他

りんごあ
りんごあ(退会) - 2025/08/26
147
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて捨てられていて、 保護された方から里親として迎え入れました。 動物病院の検査でうちに来たときは生後1か月くらいだったようです。 それから22年9か月、家族として一緒に暮らして幸せをあたえてもらいました。 18...

その他 » その他

幸せをありがとう
幸せをありがとう(退会) - 2025/08/23
265
締切
回答

1

野良猫のエサやりについて

近所に去勢済みのメスの野良猫が何匹かおり、そのうちの一匹に2年ほど毎日ご飯をあげています。 協同住宅なので、駐輪場などでこっそりという感じです。 ところが最近になって耳にカットがされていない大きな猫(たぶんオス)が流れてきて居座るようになり、そのメスの猫ち...

その他 » その他

segaken
segaken - 2025/08/23
166
締切
回答

4

老猫の楽しみ方

15歳、老猫です。 数週間前は散歩したり爪とぎをしたり自由な時間を過ごしてる様子が見られていました。しかし最近は寝てばかりいる時間が増えてきました。起きるとしてもトイレくらい。人間が食べていると近づいてねだって来たのが無くなりました。 病気もあるとは思...

その他 » その他

もこぷ
もこぷ - 2025/08/17
225
解決
回答

2

脱走した猫が。。。

初めまして ネコジルシに登録したキッカケが飼い猫の脱走でした。 いまだに、行方不明です。 SNSで似ている猫を見つけました。 この場合、元の飼い猫として話しかけてはいけないのでしょうか? おそらく外で体調悪くてうずくまっているところ保護され飼われてい...

その他 » その他

萩子の母です
萩子の母です - 2025/08/08
255
締切
回答

2

ネコ 分離

パートナーと別れて1人暮らしをする事になりました。5匹いる猫のうち、私にべったりの子(ジル)を連れて行くのですが、1匹では、寂しいでしょうか?私は仕事で、ほとんど家にいません。もう1匹連れていけるのですが、連れて行ける子は、ジルが嫌いな子です。嫌いな子でも1人...

その他 » その他

うちゃちゃ
うちゃちゃ - 2025/06/29
5840
締切
回答

2

飼い猫の保護について

飼い猫(元野良猫出身)が3日ほど前に家の玄関から脱走してしまいました。 4年間一緒に暮らしていますが未だ触ることができず、外で万が一見かけて呼んでも逃げてしまうのでやむを得ず捕獲機を3日前から設置していますが入ってくれません。 ちなみに保護した際は家の...

その他 » その他

sakura0401
sakura0401 - 2025/06/29
5665
解決
回答

1

冷房を嫌がる猫の暑さ対策について。

冷房を嫌がる猫の暑さ対策についてアドバイスを下さい。 うちの2歳になる女の子の猫が冷房を嫌がります。エアコンは勿論の事、冷風機も扇風機も嫌なのかかけているとその部屋から居なくなってしまいます。 去年の夏はどうにかこうにか色々と対策をして乗り切ったのですが今...

その他 » その他

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/06/22
4968
解決
回答

3

シニア猫の夏の過ごし方

何度も猫の夏の過ごし方で質問させていただいてます。 今まで若いころは、冷房のあるリビングと、昼間冷房のついてない部屋を行き来してたので、リビングのドアを少しだけ開けていたのですが、シニアになり、移動をしなくなり、ほとんど隣の和室の部屋(冷房がついてないが...

その他 » その他

ノリピー
ノリピー - 2025/06/20
4691
締切
回答

3

保護団体の資格制度について

個人的な意見です。 ペットホテルでは動物取扱業の資格が必要です。 保護団体も資格制にして、 ある程度の(せめて看護の)医療知識や、組織としての体制意識や経営学を持った方が色々な摩擦も減り潤滑になると思うのですが、 どのように思われますか? 様々な忌憚...

その他 » その他

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
5626
解決
回答

2

預かりボランティアについて

とある保護団体から子猫を一時預かりボランティアをしました。 カリカリを食べられるようになるまで育ててほしいとの依頼でした。 預かりにおいて契約書や誓約書などなく、渡された物資はキャリーとシリンジと粉ミルク1缶です。 粉ミルクは当然足りず、その子猫は未...

その他 » その他

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
5162
解決
回答

1

子猫のミルボラ時の下痢について

今年、初めて子猫のミルボラをしました。 SNSで、とある保護団体さんがミルボラを急募されていたのを見かけたのです。 同じ地方だったことと、赤ちゃん猫をミルクから育てた経験があったので、お力になれたら、と申し出ました。 その子猫をお預かりし、離乳食まで...

その他 » その他

嶋野
嶋野 - 2025/06/16
4296
締切
回答

3

悩みます。

先日13歳で猫が亡くなりました。でももう一匹猫がいます。現在4歳のメスです。避妊手術済みです。かなり活発で大変です。でも一匹では寂しいのではと思いもう一匹迎えようかと思います。しかし私も64歳と高齢になりますので子猫は無理だと思います。この先住猫より年上の猫を...

その他 » その他

マッカラン
マッカラン - 2025/05/07
6288
締切
回答

1

洗剤などの香り

洗濯洗剤、柔軟剤、人間が使用するシャンプーやボディソープの香りは猫にとってはとても嫌なものであったり成分によっては害のあるものもあると思います。 みなさんのご家庭で猫ちゃんの事を考え無香料のものやこれであれば安全なのでユ使用しているよといったものの具体的...

その他 » その他

風タロ
風タロ - 2025/04/24
5883
解決
回答

1

支払いについて

子猫を譲渡される際に直接支払いするのでしょうか?

その他 » その他

フナネコ
フナネコ - 2025/04/14
5483
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る