猫に関する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「病気全般」 729件
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院で診てもらったところ腎臓萎縮しており、クレアチニン2.06、BUN34.4でした。 3日間点滴と吐き気止め注射などしましたが食欲は戻らず水も飲みません。吐きはしませんがずっと涎を垂らしています。 そこで他にも追加で検...

病気・ケガ » 病気全般

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
991
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させてください。 ①私の猫歴について 猫歴15年。生まれた時に8~9歳の猫がいました。 その後、現在までの15年は犬のみ一緒に暮らしています。 ②質問したい猫さんについて 近所のおばあちゃんが飼ってる猫 およそ4歳...

病気・ケガ » 病気全般

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
2639
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたいです ・保護された経緯   保護主さんがゴミ捨て場にいたところを保護しました。  「おいで」と言ったら寄ってきたので、人馴れしている子だと思います。  動物病院へ連れて行ったところ、  500gは必要な月齢...

病気・ケガ » 病気全般

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
5816
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されました。もう手術は難しいほど進行し、ご飯食べる度に出血も酷くなり、シリンジで強制的に食べさせていました。しかし吹き出す様に出血もするようになってしまい悩んだ上に食道チューブを行うことになりました。(長生きというより緩和のた...

病気・ケガ » 病気全般

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
5207
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家にペットショップから新入り10ヶ月♂(ワクチン2回接種済み)をお迎えしました。初めての多頭飼育です。 連れ帰った初日から目ヤニ(茶色い)、涙目、鼻水、口周りの汚れ?よだれ(茶色い)がありました。ゲージに入れていたの...

病気・ケガ » 病気全般

ORI313
ORI313(退会) - 2025/08/02
8636
解決
回答

2

地域猫から室内飼い猫への感染症対策についてアドバイスをお願いいたします。

カテゴリーが分からずこちらに投稿させていただきます。 少し前から同棲相手が地域猫への餌やりを始めました(関係先や保護猫団体さん等には連絡して許可をいただいています) 地域猫への餌やり自体はちゃんと許可を取って責任を果たせば賛成なのですが、 地域猫から愛猫...

病気・ケガ » 病気全般

nekoneko555
nekoneko555 - 2025/07/27
9290
締切
回答

2

白血病

保護猫活動を20年近くしているもので、現在子猫を含め20匹ほど自宅にいれて保護譲渡をおこなっています。 1週間ほどまえに知り合いの飲食店の方から、黒猫が突然店の裏庭に現れ店に入りたがってこまっている。 とても人馴れした若い猫だというので、保護し、病院でウイルス...

病気・ケガ » 病気全般

catsandogs
catsandogs - 2025/07/24
7108
締切
回答

2

嘔吐と体重減少

長文失礼します。よろしくお願いします。 12歳、メス、雑種の猫です。 3ヶ月で600gも体重が減ってしまいました。(3.6kg→3kg) 嘔吐の回数が増え、食欲が落ちたのが原因です。 血液検査、甲状腺検査、レントゲン、エコーなどしていただきま...

病気・ケガ » 病気全般

とおか
とおか - 2025/07/20
7436
締切
回答

2

前庭障害について

昨日、ある団体さんから保護猫を引き取りました。 2ヶ月前に外から保護した猫ちゃんで、 マンソン、外耳炎、内耳炎、結膜炎持ちで 前庭障害の症状が出て、病院で治療したそうです。 その後、後遺症はあるのかと質問したところ 首の傾きが少しありますが、...

病気・ケガ » 病気全般

おもち525
おもち525 - 2025/06/26
6959
締切
回答

1

猫風邪じゃなかった?

9歳の雌猫です。初めての投稿で拙い部分があるかもしれませんがよろしくお願いします。10日ほど前から下痢と嘔吐があり、診てもらったところ血液検査とエコー検査で腸炎との診断で吐き気止め、下痢止め、調整剤で一旦は改善したもののくしゃみと涙が止まらなくなり再度受診。猫...

病気・ケガ » 病気全般

らんこ(о´∀`о)
らんこ(о´∀`о) - 2025/06/04
9454
解決
回答

4

腎不全(多発性嚢胞腎)治療の輸液後に具合が悪くなることなどがありますか?

今年7歳になるスコティッシュフォールド女の子が、腎臓病の治療/食欲不振のため 輸液(首のうしろに注入)をしたところ、急激に食欲と元気がなくなってしまいました。 もし、同じような病状で輸液によって体調が変わった、という方がいらっしゃったら 今後どのよう...

病気・ケガ » 病気全般

にゃんはな
にゃんはな - 2025/05/25
9896
解決
回答

1

コンベニアの利用について(尿の細菌)

13歳のオス猫です。 健康診断の尿検査でペーパーが高く、再検査で病理に出したところ、ペーパーは下がりましたが細菌がプラス2でした。 白血球は正常です。 獣医が、念の為抗生物質を使いましょうと言われ、ベトコンベニアの注射をしまして、2週間後にもう1回注射し...

病気・ケガ » 病気全般

umaku
umaku - 2025/05/25
8575
締切
回答

6

エイズ発症の子の抜歯について

現在、エイズっ子の歯肉炎と思われる症状で抜歯をするか悩んでおります。 場所は片側1か2ヶ所で全抜歯ではありませんが、抜歯後の感染症が1番の心配で、2番目は体力的に全身麻酔のリスクはどれだけあるか…です。 現在、体重は元7キロあり5ヶ月で現在5キロ弱まで...

病気・ケガ » 病気全般

nyannko24
nyannko24 - 2025/05/20
9033
締切
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 いつもよく食べるし、よく遊ぶ。 でもある日へそ天状態で抱っこしていると、後ろ足が震えている…。 ネットで色々調べて見たけど怖いものばかり… でもどこで調べてもへそ天で抱っこしてる時だけ後ろ足が震えてるっていう...

病気・ケガ » 病気全般

びー助
びー助 - 2025/05/08
10107
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(明日で14歳になります。)が危篤状態で虹の橋を渡りかけています。 昨年11月から腎不全と診断され 、治療中でした。 今週の日曜日に急におでこが腫れ、右目が塞がってしまいました。 慌ててかかりつけ病院(ここではA病院...

病気・ケガ » 病気全般

ぽるるる
ぽるるる(退会) - 2025/05/07
10055
締切
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただのかさぶたが、はがれ気味でうんでしまっているだけなのか、ガンのような病気なのか、いかがと思いますか? 以前、疥癬にかかり飲み薬とレボリューションで完治しましたが、数ヶ月してから疥癬の時にできていた目の上の引っ掻き傷の...

病気・ケガ » 病気全般

野良猫多頭保護中
14972
締切
回答

2

片目だけ涙目が治らない

三歳/♀/キジトラ 昨年の12月ごろから右目だけが涙を出すようになり 動物病院でかれこれ3~4ヶ月は通院していますが治りません。 12・1月頃は、血液検査問題なし・目にクラミジアの反応があったようで 抗ステロイド剤を飲んだりして一時はマシになっ...

病気・ケガ » 病気全般

izunaa
izunaa - 2025/03/28
20373
締切
回答

2

首のフケ

こんにちは、質問お願い致します。 先日、愛猫の首後ろだけフケが多く出ているのを発見しました。毛根周りに白いカサブタ状に所々、首だけです。 痒がっている様子や赤みや脱毛もありません。 思い当たる事として、レポリューションプラスを付けた場所な気がします。同じ...

病気・ケガ » 病気全般

ゆーーり
ゆーーり - 2025/03/15
24945
締切
回答

1

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようになった気がします。 調べると体のどこかに血栓ができてる場合にも起こりやすいとありました。 ビックリするほど目立つ訳ではないのですが、気にし過ぎでしょうか?

病気・ケガ » 病気全般

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
23961
締切
回答

4

シュウ酸結石の猫へのフードをお教えください

8月尿中にストルバイト結晶が検出され、ストルバイト療法食にしたところ、12月にエコーで腎臓内に石灰化(結石に育つ前)が発見されました。 腎臓内にできる石は9割以上シュウ酸結石と言われること(摘出しないと確定はできない)、腎臓内の石は腎臓病リスクを上げスト...

病気・ケガ » 病気全般

kana3
kana3 - 2025/01/06
19091
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

病気全般について

外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数353
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る