猫に関する質問

締切 質問No.1662

futagoza

futagoza

岡山県 女性
回答数

3

今の子を迎えるきっかけは?

皆様、今の子を迎えるきっかけ何ですか?

愛猫を亡くし、支えがない生活に耐えられなく毎日のように里親募集の記事を見ているのですが、「かわいい、けどみったん(愛猫)じゃない…」と気持ちのふんぎりがつきません。
皆様が「この子を家の子にします!!」って決めたきっかけを教えてください。

230
2013年5月3日 19時53分

みんなの回答

ねこばこ

ねこばこ

栃木県 女性

辛い日々をお過ごしでしょうね、私も数年前愛猫を亡くしてボロボロになり・・。そのころはネットで里子探しってあったかどうか・・ペットショップのホームページをさまよって似た子を探して迎えいれました。当然そのこは姿かたちこそ似ていても亡くなったこではないわけで、なにか足りないと思いつついまでは7匹に。未だにそのこの穴は埋められずですが新しい子達との思い出も静かに積もっていくようです。
 きっともう、虹の橋までは亡くなった子には会えない、
けれどいつかまたあなたの猫にあえるはず、最初は前の子と
比べてしまいそれとは気づかないかも知れないですが、きっとまたあなたのかけがえの無い猫になっていると思います。
 別れは辛く、苦しいもですがどうかいきものを飼うことをやめたりあきらめたりしないでくださいね。また幾多リかの
猫さんを幸せにしてあげて下さい。

2013年5月3日 23時01分
まっきィ

まっきィ
(退会)

私は前の子を亡くして5年以上たってのお迎えなので、日常生活で先代を思って辛い日々ではなかったですが
新しくお迎えするにあたって、先代のように思えるだろうか?なんて思ったりしました。先代に会いたい…と何年ぶりでしょう、涙も出てしまいました。
でも会ってみたら可愛くて。
先代は先代として忘れることの出来ない大事な子ですが、お迎えした猫ちゃん、きっと私の大事な子になると思います。
 
きっかけは…
そうですね、私の場合は自分の子育てが落ち着いてきたことと、家族の賛成。私自身が「猫ちゃん欲しいな」と思っていたことです。
でも、猫ちゃんを迎えたいと思ってから実際にお迎えするまで、なかなか縁がなく1年ほどかかりました。

2013年5月4日 09時48分
kotehana

kotehana

滋賀県 女性

亡くなった華子が可哀想な境遇だったので、この子が亡くなってもまた1匹引き取って、命を繫げようと思っていましたが1匹でも大変だったので・・あきらめようとした時相棒のコテツが毎朝、おそろしく鳴きだしたので、「俺を一人にするのか?2匹育てるって、決めただろう」って言われてる気がして思い切って保護猫を引き取りました
亡くなった華子の命の意味は命のリレーと思ってこれからも頑張っていこうと思っています
それも縁、だからきっかけは自分の心の中にあるんだと思う
亡くなった子に今の自分をどう見せるか?頑張ってる自分笑顔の自分それだけなんじゃないかな?その子の命の意味出会った意味を大切にしたいなら
私はそう思います

2013年5月4日 15時02分
futagoza

futagoza

岡山県 女性

皆さま、優しいお言葉とアドバイスありがとうございます。
ほんと、最近ボロボロで情緒不安定で「私の猫返してよ!!!」って叫びたい気持ちなのですが叫んだからって叶わぬ夢で

皆様のお話聞かせていただけるだけで少し頭の中整頓できたと思います。
もし、あの図々しくて申し訳ないのですがペットロス相談に乗っていただける方がいたらフレンドになってください、よろしくお願いします。

2013年5月6日 05時47分

関連する質問

関連する質問はありません

里親応募カテゴリとは

里親に応募しようとしているけど、こんな時は諦めた方がいいのか、里親になりやすい人はどのような人なのか、里親になりたいが故の疑問であったり、掲載者とのやり取りについて疑問に思うこともあるかもしれません。そのように、里親応募に関する気になる部分があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
解決
回答

3

譲渡を受ける前の血液検査について

はじめまして。 現在、ネコジルシにて保...

lrcraft
lrcraft - 2025/05/12
解決
回答

2

相手の対応関して

里親応募で初めて応募したんですが初めて返...

ひまりママ
ひまりママ - 2024/10/25
解決
回答

3

ウールサッキングらしき子猫の譲渡

長い文章ですが、よろしくお願いします。 ...

退会者
退会者 - 2024/07/21
解決
回答

2

譲渡された猫ちゃんについて

猫ちゃんを譲渡して頂いたのですが、後から...

かじわ
かじわ - 2024/03/29
締切
回答

5

トライアル中です

長文になります。 今7ヶ月になる保護猫...

popo121
popo121 - 2024/03/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る