猫に関する質問

解決 質問No.2071

ノイとヴィオ

ノイとヴィオ
(退会)

回答数

2

トイレの問題

生後10日ぐらいの捨て猫を拾いまして、ミルクとトイレの世話をしているのですが、まだ自分からトイレが出来ない状態で、ここ2日ミルクは飲むのに全く出ていません…病院費用が無く連れていけないので、出来れば至急教えていただきたいです。あと、肛門付近に黒い吹き出物のようなのがあり、オス猫だからなのかわかりません!どうすればいいでしょうか?

214
2014年7月31日 00時57分

みんなの回答

kawaiineko

kawaiineko

神奈川県 女性

濡れたティッシュで、肛門の辺りを、ちょんちょんと
刺激してみてください。母猫は、生後間もない仔猫の
その辺りを舐めて刺激して排泄を促しているようですよ。
吹き出物のようなものが、何だか?わかりませんが、
写真等を公開したら、適切に答えられる人が
出てくるんのではないでしょうか?

2014年7月31日 01時50分
みぅ.+:。゚

みぅ.+:。゚

静岡県 女性

初めまして。
生後10日位とのことで、まだ自力で排泄できない子猫だと思います。
kawaiinekoさんのおっしゃるように
濡れたティッシュで肛門~睾丸付近を優しくちょんちょんしてみてください。経験上濡れティッシュは少し温かくすると子猫は安心してたくさん出してくれました。
吹き出物はやはり写真がないのでなんとも言えませんが...ノミやダニに吸われた後がかさぶたのようになることがあります。
幼猫は3~4日排泄しないことも命に係わることもありますので早く排泄してくれるといいですね!

2014年7月31日 17時10分
ノイとヴィオ

ノイとヴィオ
(退会)

アドバイスありがとうございました。今2匹いるのですが、メス猫の方はしっかりとしてくれました!しかし、オス猫の方がなかなかしてくれず、2日たったところです。
今度はもう一度写真を付けて質問したいと思います!
出来ればまたその時もご協力いただければ幸いです

追伸:kawaiinekoさんには、ここで返信出来るのを知らず、コメントを送ってしまってすいません・・

2014年7月31日 18時56分

関連する質問

関連する質問はありません

トイレカテゴリとは

トイレはご飯や寝床と同じぐらいとても大事で、年齢や頭数、その猫の好みでも色々と変わってきます。年齢別でのおススメのトイレの話や、砂の種類や話、部屋に置く数や配置場所など色々と気になる点はあるかと思います。他の人が何を使っているのか、この砂を使っている人こんなことありませんか、などの質問もこちらからしてみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

トイレの配置について(自動トイレメインでよい?)

現在猫が飼える家に引越し予定で、譲渡会に...

がく34
がく34 - 2025/08/19
解決
回答

4

長年使用しているトイレの変更

猫が約15年使っているトイレについて相談...

ナオ.
ナオ. - 2025/03/25
締切
回答

3

多頭飼いのトイレ

五匹の猫達と暮らしていますいます。 デ...

解決
回答

2

トイレで砂浴び

ライオンの固まる砂を使っています。 私...

ドーガ
ドーガ - 2024/07/17
締切
回答

1

システムトイレの猫砂について

デオトイレを数個使ってます その猫砂と...

ぴこたん。
ぴこたん。 - 2024/04/21

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る