猫に関する質問

解決 質問No.2379

モモハナ

モモハナ

神奈川県 女性
回答数

3

可哀想な事をしてしまったのかな

家の回りに表れる母猫と2匹の子猫のうち、一匹を保護しました。
その子は今家の中でゲージに入って、じっとしています。

娘がそれを見て、仲良し兄弟だったのに可哀想だから帰してやればと
言います。
そう言われると、もう一匹が心配になってたまりません。

その母猫は前にも一匹子猫を産み、障害があるのかちゃんと鳴けない
子猫を置いていってしまい、その子を家で飼っています。

本当は母猫を保護して避妊したいのですが、なかなか捕まらず、今日の
子猫保護したのを見てか、もう一匹の子猫と共に姿を消してしまいました。

何だかとても可哀想な事をしてしまった気がして胸が痛いです。
どうしたら良いでしょうか。
でも、一度人の手に触れてしまった子猫を母猫は受け入れるのでしょうか?

分かりにくい文章ですみません。

456

ID:aAjGtX/yRoQ

2015年3月13日 00時10分

みんなの回答

myataro

myataro
(退会)

ぜんぜんかわいそうではありません。よくぞ保護してくださいました。できればもう1匹も保護できたらいいのですが。。。

野良猫の子供が野良として1歳を迎えることができるのは10~20%くらいだと私は思います。80%くらいは野垂れ死にしています。保護しなかった子猫が1歳を迎えられるかどうかはわかりません。戻してしまったらそのコも1歳を迎えられるかどうかわからないと思います。野良として生きて行ったら、今、仲良しでも 今後は敵になるかもしれません。

是非家猫として天寿を全うさせてあげてください。

2015年3月13日 00時28分

ID:45z8WYTkyPg

モモハナ

モモハナ

神奈川県 女性

ありがとうございます。
もう一匹も頑張って保護できるようにがんばります。

2015年3月13日 00時35分

ID:aAjGtX/yRoQ

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

猫ボラに相談して捕獲機で試みて下さい。お母さんはTNRしても良いじゃあないですか?ぜひ、見かけたら餌やりつづけてひきつけて下さい。

2015年3月13日 16時50分

ID:.C5my1taTM6

イリ

イリ

東京都 女性

わたしも、同じ経験をしています。
母猫が地域猫(野良猫)で、隣に住んでいる伯父に懐いていました。
避妊手術をしたと思ったら、何と4匹のネコが産まれました。
産まれたのは、隣に住んでいる伯父のベランダです。
その間に、伯父の孫が来てしまい、母猫のめいちゃんが子猫を何処かに連れていってしまいました。
もう死んでしまったと思いましたが、いなくなってから半年後、母猫のめいちゃんが子猫4匹を連れてまた現れました。
(私の家の近くにあるアパートの所に保護されたいたようです。)

内2匹は、猫のボランティアさん経由で里親さんが引き取ってくれました。

うりことキラは母猫のめいちゃんと共に家で引き取りました。
母猫のメイちゃんは、2013年11月に家から出て行ってしまいました。

後で知ったのですが、あちらこちらに子猫を産んでいたことが判明!

うりこは2014年2月13日の早朝に出て行ったきり未だに帰ってきませんが。
(父がいつものように兄妹猫のキラと一緒に外に出してしまいまいた。)

2015年3月13日 17時58分

ID:Ut0LM7aAiPQ

モモハナ

モモハナ

神奈川県 女性

母猫を保護したいのですが、賢くて手強く困っています。
産む数は少なく、前回は一匹(家で飼っています)今回は2匹です。

今朝母猫は新しい彼氏?らしき猫と2匹で現れました。子猫の姿は
ありませんでした。

早朝に猫が喧嘩をしているような声がしたので
見に行ったのですが姿は見えず。
子猫の隠れている所を探したのですが、見つからず、もしかして
母に子別れされて、テリトリーから追われてしまったのではと、
心配でたまりません。

もし、見つけたら家で飼おうと思ってるのですが、今回の2匹を引き取ると
5匹になってしまうので、何とか母猫をTNRしなくてはですね。


もう一匹の子猫がとても心配です。

2015年3月13日 18時33分

ID:aAjGtX/yRoQ

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
受付中
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る