猫に関する質問

解決 質問No.2530

はぁこ

はぁこ

大阪府 女性
回答数

3

ドタキャン?当日急用?

脱走猫の捜索中に保護した子をネコジルシサイト内で、
里親募集しました。眼に障害の残る子でしたが、
幸いにも里親様の申し出がありました。
何度も何度もメールのやりとりして、
信用出来そうな感じがしたのですが、個人情報の交換はせずに、
お車もお持ちで無いとの事でしたので、
待ち合わせの場所と時間を決め当日時間にお持ちしてましたが、
お見えにならないので、メール確認してみると、
(今から急用との事で来週無理でしょうか?)とメールが入ってました。
一応、来週は無理と、少し待つ旨を返信しましたが…
この件をどう受け止めるべきでしょうか?
ご縁が無かったと思い再度、里親募集するべきでしょうか?
それとも、来週までお持ちするべきでしょうか?
こんな経験のおありのユーザー様いらっしゃいましたら
ご意見、アドバイスお聞かせ下さい。

1088

ID:CYDB8BCqet.

2015年6月28日 18時07分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

myataro

myataro

ご縁がなかった、と思った方がいいと思います。

そして今後は、決まったらお互いの住所や名前、電話番号くらいはきいてください。そして ご自宅までお届けしてくださいね。駅で待ち合わせしてそれから行く予定だったのかもしれませんが・・ネコジには誓約書も用意されていますよ。

何度もメールのやりとりをして信用できそうだった・・・そうですが、25日に応募があって きょうは28日です。何度もやりとりするには時間が短いのでは・・・
でも、やりとりの回数ではなく、内容が一番大切ですが・・・
メールだけで決めてしまったのでしょうか・・・?

メールだけではなく、電話で話して相手の雰囲気を読み取れば、このようなことは防げると思います。

相手の名前も住所も聞かずに渡して、あとて詐欺とわかった・・・ということがネコジも含めた里親募集サイトで頻発しています。
京都の里親詐欺者、 被害猫はネコジで募集していました。
http://plaza.rakuten.co.jp/nekodamashii/diary/201505150000/
こうやって見つけることができるのは稀です。しかも その時にはすでに多数の猫が被害にあっています。

どんなに信用できそうな人でも、最低でも名前・住所・電話番号をきいて確認してくださいね。

2015年6月28日 18時41分

ID:45z8WYTkyPg

はぁこ

はぁこ

大阪府 女性

myataroさんアドバイス頂きありがとうございました。
そうですね…少し早い気がしましたが、ご家庭の事情等も環境等も
ご自分からお伝えして下さり飼い猫経験もあり、
障害の件もご理解頂けるとの事でしたのでお子様と、
お見えになるとの事でしたので…
サイト内メールでの個人情報お聞きするべきかどうかは、
悩んだのですが、結局直接お逢いする事にしたのですが、やはり、
安易に考えていたのかもしれないです…。
早速のアドバイスありがとうございました。
今後の課題とし、心したいと思います。

2015年6月28日 19時06分

ID:rb.Ej0lcZi2

きりたん

きりたん

福岡県 女性

まず、お渡し決定するのに待ち合わせはいかがかと思います。
身分証提示も譲渡契約書もワクチン避妊去勢完全室内飼い等、譲渡条件も記載されてなく
数回のメールのやり取りだけで助けた子猫ちゃんお渡し…。
命の譲渡ですので、最低限身分証提示は必要ですね。
お渡し後に後悔に繋がる譲渡は猫の為にまた、はぁこさん自身の為に止めて頂きたいです。
普通、来れないなら猫の本当に幸せにしてあげようと里親希望されたなら自分から本日は…と待ち合わせ前に連絡されますよ。連絡もない待ち合わせ場所に行けば居ない連絡したら今日は…。
私なら、まず外で待ち合わせで…と言われた段階でバッサリお断りですね(笑)里親希望者もう、ネコジ内には居ないのでは。
新たに、掲載内容もきちんと記載し直して再度募集される方が良いかと思います。
命の譲渡ですので。

2015年6月28日 19時19分

ID:YRGaDebz6.Y

はぁこ

はぁこ

大阪府 女性

きりたんさんご意見ありがとうございました。
今、先方ユーザーさん確認してみたら、
退会しておられました。
こういう事なんですね…
茶トラちゃん無事で良かったです。
実は、脱走猫の捜索中でしたので、この子をウチに
おく事になると脱走猫が、帰ってこなくなる様な気がして…
今、先住猫(15才雄)と合わせてみました。
しばらく様子を見ながら、考え直してみます。
ありがとうございました。

2015年6月28日 19時45分

ID:rb.Ej0lcZi2

ノースレター

ノースレター

東京都 女性

まだ締め切られてないようなので、わたしは少し違った視点から。

里親詐欺やいたずら応募にあったのではなく、ただ単に色々な悪いタイミングが重なってしまっただけかもしれません。

待ち合わせに来ないので「メールを確認」したとありましたが、個人情報を交換してなかったという事は「メール」ではなく、ネコジルシのメッセージですよね?

その場合、待ち合わせより前の時間に、お相手の方はお断りのメッセージをしていたにも関わらず、はぁこさんの確認が遅れていただけという可能性はありませんか?
相手の送信時間を確認されましたか?

また、このQ&Aを書いたのは、お相手の方がまだ退会していない時ですか?
もしかするときちんと謝罪しよう、そして次の機会にこそ!と思っていたが、Q&Aで晒された為いたたまれなくなってしまって退会されたのかもしれません。

ネコジルシの里親募集は参加履歴から誰がどの募集に応募したかがすぐわかります。
はぁこさんは募集も1件、応募も1件なので「ネコジルシで縁があった」と書いてあれば1人しかいらっしゃいません。
※退会者は名前のリンクがなくなるのですぐわかります

詐欺ならそもそも猫を受け取らないわけは無いし、いたずらなら「来週無理ですか」なんて連絡しないと思うんですよ。

どちらか一方が悪いわけではなく、タイミングが悪かった。
お相手の方に「急用」が入らなければ、また、連絡のつく個人の電話かメールアドレスを聞いていれば、何の問題も無くご縁が繋がったのかもしれません。

今回はひとまず猫ちゃんは手元に居るのでこれを教訓とし、次回もし里親募集をする事があるとしたら

・すぐに連絡のつく連絡先を交換する
・出来るだけ相手の家まで届ける

を徹底すればよいと思います。
あまり落ち込まないでくださいね。

2015年7月1日 13時54分

ID:kWjyhn8liO6

はぁこ

はぁこ

大阪府 女性

ユーザー様のご指摘、ご意見、励ましやお叱りありがとうございました。
自身の気持ちを少し整理してみたいと思います。
親身になってのご回答感謝致します。
ありがとうございました。

2015年7月1日 14時09分

ID:DC2s9FSVBgg

はぁこ

はぁこ

大阪府 女性

ノースレターさんコメントありがとうございます。
はい。そうですね…
ただタイミングが合わなかったのかもしれませんね。
そうだったと思いたいです。
ありがとうございました…。

2015年7月1日 17時49分

ID:DC2s9FSVBgg

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
受付中
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
締切
回答

3

譲渡した相手が不安

自分が庄原で相手が福山でした。 車が無...

ザジ
ザジ - 2025/08/09
締切
回答

2

野良猫ちゃんの捕獲(保護)はどうやればよい?

近くのスーパーの敷地に野良猫さんが4〜5...

ねこりん星
ねこりん星 - 2025/07/18
締切
回答

3

助けて下さい

野良猫さんですが、虐待されそうな猫3匹い...

退会者
退会者 - 2025/07/14

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る