猫に関する質問

解決 質問No.2628

いつも一緒

いつも一緒

香川県 女性
回答数

2

里親募集の終了理由

 
 里親を募集されている方にお伺いします。
 里親募集で終了となっている理由がその他というのはどういう意味でしょう?

 理由はいろいろあると思うのですがその他と記入する意味が解らないのですが?

2548

ID:zehp8ym908o

2015年9月9日 22時16分

みんなの回答

earth4cats

earth4cats
(退会)

こんにちは。
私の場合、なかなか決まらない子を、写真や情報を変えて新しいページを作って応募する場合があります。
トラブルなどで一旦 募集一時停止にしていて、時間が経っていると古いページは、削除したり 決定!に変更できなかったりで、その他、になってしまっています。
他のかたの場合はどうかわからないので、私も この子、どうなったのかな?なんて思うことがよくあります。

2015年9月10日 04時21分

ID:s..sgweY806

marimori

marimori
(退会)

私はその他にした事が無いのですが…自分で飼うのは無く、知人が飼うのでも無く、他のサイトで決まったわけでも無い3通りの理由以外は沢山ありそうです。ストーリーを作ってしまうようですが例えば、子猫が亡くなってしまった、病気が見つかってしまった、脱走させてしまった。人と人との感情のもつれ…などなど。
決まった以外の理由は幾らでもありますよ。当人しかわからない理由も。
勿論、決まりました!のお知らせが1番喜ばしい事ですが。

2015年9月10日 16時36分

ID:XHsI6sYKttY

いつも一緒

いつも一緒

香川県 女性

 earth4catsさん、marimoriさん、ご回答ありがとうございます。

 里親募集欄を見るたび、決定以外の子がどうなるのか気になっていました。
特に、募集終了でのその他と記入されているとこの仔たちはどうなってしまったのか胸が痛みました。
やはり最悪の事情もあるのかと思うとつらいですね。
でも、earth4catsさんが仰る理由もあるのだと知り希望が持てそうです。
 どうぞ、この仔たちに第2第3のチャンスがやってきますようにと願うばかりです。

2015年9月10日 20時55分

ID:zehp8ym908o

関連する質問

里親募集カテゴリとは

ネコジルシの里親募集を利用する上で、利用方法や規約を読んでも起こる疑問などがあった場合はこちらをご利用ください。ネコジルシで里親を掲載・応募をする際に流れはどのようなものなのか、これは普通なのか、トライアルや契約書などのやりとりについて疑問や悩みがあるかと思います。ネコジルシで安全に里親募集を利用していただく為にも、不安な事は解決をさせながらご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

応募の仕方に関しての質問です。

お迎えしたい猫ちゃんがいたのですがいきな...

退会者
退会者 - 2025/09/20
解決
回答

0

表示エラー

ネコジルシの里親募集トップから募集を県で...

嶋野
嶋野 - 2025/06/23
解決
回答

1

掲載期間終了後に里親が決定した場合について

はじめまして。 当方、里親募集をしてい...

づさ次郎
づさ次郎 - 2025/02/25
解決
回答

1

里親応募者について

私は、募集主ではなく、特に応募を検討して...

解決
回答

1

他人になりすまし

里親募集で質問させて下さい。 例えばで...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/05/14

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る