猫に関する質問

解決 質問No.2891

ラブ&ミィー

ラブ&ミィー
(退会)

回答数

4

お外猫の捕獲、保護どうしたら良いですか?

初めて質問させて頂きます。

餌をあげて慣れさせて保護しようと思ってる猫ちゃんがいるんですが、中々慣れてくれず毎回可愛そうでなりません。

どうしたら保護出来ますか?

経験されたことのある方、お知り合いから聞かれたことがある方
是非アドバイス頂けないでしょうか?

宜しくお願い致します。

868

ID:D5gV3ouN//Q

2016年2月21日 23時29分

みんなの回答

ynakada

ynakada

東京都 男性

時間をかけて、猫との信頼関係を築き向こうから近付いてくるまで待つのが良いかと思いますが、警戒心が生まれつき強い猫はなかなか心を開かないことも多いので時間的に早く保護されたいのであれば保健所などで捕獲器を借りて保護するかでないでしょうか? 猫と人間にも相性もあるし、猫固有の性格や過去のトラウマなどから人間に至近距離には近づかない子もいるので。自分で保護するのが難しい場合はボランティアさんに連絡して保護してもらう方法もあります。

2016年2月22日 00時06分

ID:IVMq6RcqlN2

ラブ&ミィー

ラブ&ミィー
(退会)

ynakadaさん
早速アドバイス頂き有難うございます。
保健所の方に捕獲器のことを聞いたところ、「大きいので軽トラックなどでいらして下さい」と言われ他の方法はないかと考えてました。
軽トラックを借りるところがなくて😿

ボランティアさんも近くにいらっしゃるか探してみます。

返信が遅れてすみませんでした。

2016年2月22日 10時27分

ID:D5gV3ouN//Q

minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

緊急性がある保護[怪我、病気、虐待の心配、妊娠等]以外は捕獲器を使っての保護は見合わせた方が良いと思うのですが…。
不慣れな方が捕獲器を使うと暴れて怪我したり最悪な場合、恐怖を味あわせて大変な事態になってしまうかもしれません。まず地域の保護活動されてある方にご相談されてアドバイスをいただいてみてはいかがでしょうか?丸投げさえしなければきっとお話聞いてもらえると思います。

2016年2月22日 13時18分

ID:huPClNGFrRM

kazukomomo

kazukomomo

福島県 女性

保健所はイノシシや犬用で大きい捕獲しか無いと言われました。
私は近所の動物病院で捕獲機をお借りしました。使用方法を教えて頂いて2度ほど【から揚げ】(病院お勧めの餌)だけ取られましたが、3度目に入ってくれました。
威嚇が酷く捕獲機に布を被せて動物病院に連れて行ってネットに入れてもらいました。
自宅にゲージを準備してなかったので1泊病院で預かってもらって2日目からゲージに移しました。3日目には抱っこしてなでなで出来ました。トイレもゲージに入れて置いたら使ってくれました。
その猫さんは今はとても幸せにしてますよ。

頑張って下さい。

2016年2月22日 14時27分

ID:pu0Q.8sjV9w

まこ@はくまま

まこ@はくまま
(退会)

成猫野良ちゃんをお家に迎えた者です。
例外の自治体もあるかもしれませんが、各自治体に動物愛護推進員の方がいらっしゃるとおもいます。
私は保健所で野良猫を保護したいので推進員の方を紹介してほしいと伺い、
推進員の方に協力してもらいました。
結果的に捕獲器はつかいませんでしたが、
推進員の方はつね日頃ボランティアで捕獲していらっしゃ方でしたし、
近隣の推進員の方を紹介していただけました。
一人でやるよりは色々相談できて心強いとおもいます。

2016年2月22日 15時00分

ID:WrGJy/qTIPA

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る