猫に関する質問

解決 質問No.2897

ルミッキー

ルミッキー

東京都 女性
回答数

2

里親様募集について

ネットで大事な猫ちゃん🐱の里親様募集してますが、気をつけた方がいい応募の方は、お会いする前に、
どのように見分けたら良いでしょうか?

漠然とした質問ですが、気がつかないでいることもありますので、お聞きしたいと思っております。宜しくお願いいたします。

911

ID:AFEZIdyEmV.

2016年2月29日 19時54分

みんなの回答

大林すず

大林すず

神奈川県 女性

はじめまして、里親募集をする際にはまず里親様が感情に任せて飼いたがって居ないか、真剣に飼おうとする意思があるかが鍵だと思います。
何回かメールして、可愛いから、子供の為に、とか言う人は警戒した方が良いかもしれません。
又、メッセージに矛盾がないか、きちんと見た上で検討すると良いと思います。
なるべくなら子猫は昔猫ちゃんを飼っていた方に里子に出した方が安心出来ますし、逆に猫ちゃんを初めて飼う里親様には大人な猫ちゃんをお渡しして、猫ちゃんを育てる大変さを知って貰うのが良いと思います。
最後に、里親様が決まったら定期的に近況報告をお願いできる方に飼って貰える様にすると心配事が減ると思います。こちらは参考までに、ですが。
良い里親様が見つかるのを私も応援しています。頑張って下さいね。

2016年2月29日 21時20分

ID:8KvuW6OcRak

ルミッキー

ルミッキー

東京都 女性

ご返答ありがとうございました。

とても、参考になりました。

どれくらい飼う意志をお持ちなのかの判断も、大事ですね。
投稿したは、いいけれど、遠いところに連れて行くのは、とても、移動のこと考えると、心配です。

条件は細かく記載した方がいいと、今回は、気がつきました。

2016年3月1日 11時32分

ID:rlWT8JELkPI

DAIGO LOVE  YUUKO

DAIGO LOVE YUUKO

大阪府 女性

里親詐欺っていうのがあるので詳しいことは検索をすれば出てくると思います

2016年3月12日 16時59分

ID:valwsvQmTxc

ルミッキー

ルミッキー

東京都 女性

ご返答ありがとうございました。
確認いたしました。
なんとなく、不安な、問い合わせなどありましたので、十分注意していきたいと思います。

2016年3月12日 20時08分

ID:6PbA.jdl9oc

関連する質問

里親募集カテゴリとは

ネコジルシの里親募集を利用する上で、利用方法や規約を読んでも起こる疑問などがあった場合はこちらをご利用ください。ネコジルシで里親を掲載・応募をする際に流れはどのようなものなのか、これは普通なのか、トライアルや契約書などのやりとりについて疑問や悩みがあるかと思います。ネコジルシで安全に里親募集を利用していただく為にも、不安な事は解決をさせながらご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
解決
回答

0

表示エラー

ネコジルシの里親募集トップから募集を県で...

嶋野
嶋野 - 2025/06/23
解決
回答

1

掲載期間終了後に里親が決定した場合について

はじめまして。 当方、里親募集をしてい...

づさ次郎
づさ次郎 - 2025/02/25
解決
回答

1

里親応募者について

私は、募集主ではなく、特に応募を検討して...

解決
回答

1

他人になりすまし

里親募集で質問させて下さい。 例えばで...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/05/14
解決
回答

1

里親募集掲載の件

里親募集を掲載子一度決まった方からやっぱ...

山仁
山仁 - 2023/10/21
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る