猫に関する質問

解決 質問No.2947

kiunpi

kiunpi

長野県 女性
回答数

3

里親募集について

こんにちは。
猫を飼いたいと思い、色々なサイトに登録したり、近くの譲渡会などに参加するのですが、なかなか良いご縁に巡り会えず…
保健所で里親募集してるとのチラシを見て、連絡したのですが、今は保護猫はいないため、保護したら連絡をくれるとのことでした。
そこで、質問なのですが、このまま連絡を待つのか、サイトで探すか迷っています。
私の住んでいる地域はまだ猫は外で飼うものだと思っている人が多く、この前も轢死した猫を見かけて悲しくなりました。そういった猫を増やさないためにも地元の保護猫を引き取った方がいいのでしょうか。
長くなってしまい申し訳ありません。回答お待ちしております。

524

ID:QRMGg/J8lZU

2016年3月30日 13時08分

みんなの回答

myataro

myataro
(退会)

こんにちは。

今は里親募集に出ている猫は少ないので、5月以降に探すと比較的希望の猫が見つかると思います。(6月~9月くらいが一番見つかりやすいです)

できたら地元の保護猫を引き取って頂きたいと私は思いますが、ネットでも地元の保護主の募集者も出るかもしれませんので、両方で探したらいいと思います。

2016年3月30日 13時21分

ID:45z8WYTkyPg

ミドリとナギサ

ミドリとナギサ

埼玉県 女性

初めまして。

猫は春から初夏にかけて出産する事が多いので、6月以降の方が子猫は、募集増えると思います。

成猫なら一年中募集して居ますが、多分、子猫を希望してらっしゃるんですよね。

保護団体や保護活動家に保護された猫は、室内飼育を条件にして居る事が殆どです。

外に出すと、喧嘩による怪我や病気を移される場合も有ります。
我が家で最初に飼った猫は、喧嘩の怪我から破傷風になり亡くなりました。

また、保護猫は初期医療やトイレの躾、ある程度の人慣れもして居るので、保健所から直接引き取るより、家猫として飼育し易いと思います。

2016年3月30日 21時29分

ID:hlEFgZgX7Sc

にゃーさん22

にゃーさん22

岡山県 女性

私は地元から少し離れた漁師町の野良の子猫を譲渡して貰いました。
保健所(愛護センター)での譲渡も検討しましたが講習先が遠かったので断念しました。センターの猫は条件はありますがエイズ、白血病検査をクリアしていると思うので安心だと思います(自治体によっては違うかもしれないのでお問い合わせ下さい)

愛護団体からの譲渡はとても厳しいです。家の中までチェックもあったりその後もずっと成長を写メで送れなど大変な面もあります(期限付きならいいのですが猫が寿命を迎えるまでなのか?)
こちらも虫駆除やエイズ検査等はして下さってるので安心感はあります。

最後に一般譲渡ですが、うちの場合はノミ、寄生虫、エイズ検査等
全て自分でやったので費用もかかりましたし、子供がいるので
寄生虫は正直怖かったです。当初はケージで飼ってましたが
野良で閉じ込められた上に怖がりでずっと泣き続け、ストレスで
腸壁にダメージを受けて治療に苦労しました。
今ではべったりな子になってますがこういうケースもあるので
人馴れした子を貰う方が楽かもしれません。

最後に地元の猫でも保健所の猫でもいろいろ見せて
貰う事をオススメします。不思議とご縁ってありますので。


2016年3月31日 09時58分

ID:y5fvJvazh1w

kiunpi

kiunpi

長野県 女性

皆様、ご丁寧に回答してくださり本当にありがとうございます!
子猫でも成猫でもそこにいる命を救いたいと思っているので、様々なところで猫と会って検討したいと思います。
ありがとうございました。

2016年3月31日 10時10分

ID:QRMGg/J8lZU

関連する質問

関連する質問はありません

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
受付中
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る