猫に関する質問

解決 質問No.3095

tyatyapieco

tyatyapieco
(退会)

回答数

1

二重譲渡され行方不明になりました

里親に出した完全室内飼いの生後10ヵ月の子猫が、飼えなくなったからと、元親に連絡なく別の人に譲渡し、行方不明になりました。島で車で30分は民家もない山奥の牧場で外飼いの猫が二匹いるところです。預けて5日目にいなくなりました。知ったのは最近で、二ヶ月前のことです。譲渡契約書もあり、他者への譲渡も禁止という条項もありますが、牧場主も探すことには非協力で、里親も数ヵ月後に探しにいくから口出ししないでほしいと言われました。牧場は私の自宅から4時間半かかり片道10000円はかかるところです。里親も3時間かかり費用もかかるところです。すぐに行けるところではありません。生後二ヶ月に譲渡したため、私には馴れていないのでさがしようがありません。契約書を楯に返してもらいたいというと脅迫されたと言われ、猫は山でも食べ物があり元気で生きているという考え方です。牧場主は仕事関係なので口出して仕事に支障が出たら訴えると言われまして困り果てています。二ヶ月も牧場に姿を見せていなくて、生死も不明です。里親は悪いと思っていなくていくら説明しても自分達の非は認めず、返してもらいたいと言った私に、猫に固執する異常者だと、私のせいで家族が具合が悪くなった、二ヶ月後に探しにいくからと取り付くひまもないです。
どうすればいいですか?里親は所有者は牧場主だ私に権利はないと言います、猫を取り戻したいだけなのに、どうしていいかもわかりません。よいアドバイスがあれば宜しくお願いします

1901

ID:UEl9rGuHmgI

2016年6月11日 03時07分

みんなの回答

uparupa3855

uparupa3855

北海道 女性

所有権や責任追及などはひとまず置いておいて、どうしても猫を取り戻したいのであれば、その猫を自分の力で探すしかないのではないでしょうか。

どう考えても、あなたが里親に出した時点で、その猫の運命も命も全て、次の里親に渡したことになります。譲渡をすることは、そういったリスクも受け入れなければならないということです。二度と会えないものとして、里親に出す覚悟が必要だったと思います。

法的な部分で考えてみると、元の飼主(あなた)が所有権の放棄を前提として、里親募集募集をしているので、当然、所有権はその里親に移動します。(民法239条1項)

単純に、あなたが猫を見つけて、保護すれば、あなたの猫になると思うんです。
→動物の占有による権利の取得
第百九十五条 家畜以外の動物で他人が飼育していたものを占有する者は、その占有の開始の時に善意であり、かつ、その動物が飼主の占有を離れた時から一箇月以内に飼主から回復の請求を受けなかったときは、その動物について行使する権利を取得する。

見つけて、保護して、黙って一ヶ月以上飼ってしまえば、今度はきちんと、あなたの猫だと言えませんか?

猫ちゃんが無事、見つかりますように。

2016年6月11日 12時13分

ID:gf2NrzIs8mc

tyatyapieco

tyatyapieco

高知県 女性

自力で出来る限りのことをして探したいと思います。
譲渡時に1時間以上はお話し相手のかたがよいかたか判断して譲渡していますが、譲渡後も譲渡した方たちがお困りになっていないか、飼えない状況なら返してもらえるようにこまめに連絡をしたいとおもいます。
また、今後は高齢のかたには、子供の補償があっても絶対に譲渡しないようにいたします。やはりわたしの判断の甘さがありました。
最初は猫が来てうれしいとお電話も頂き喜ばれていて、写真も送って頂いてましたのに、いらないからと人にあげる人達がいるのだとわかりました。
私は動物も人間も同じように大切な命だと思っていますが、人によっては、それほどではないのかもとわかりました。
場所は高松市の近くの島です。もし捜索にご協力いただける方がいましたら、島の病院にポスターを貼りますのでお手伝いして頂けたらありがたいです。
出来る限りのことをしていきたいと思います。
ご返答頂きました皆さまありがとうございました。

2016年6月12日 02時56分

ID:xVPMjG.NaUc

tyatyapieco

tyatyapieco

高知県 女性

生後2ヶ月に譲渡し、10ヵ月で行方不明になりました。猫を譲渡されている皆様、私のようなことにならないように、二重譲渡して、外飼いの方にあげないように譲渡時にお話し合いされることをきちんとされるとよいかと思います。
また、猫の里親になられる方、元親は、猫が室内で安全に飼われ幸せな一生をおくってもらいたいと譲渡しています。もし飼えなくなって、室内飼いのこを外飼いに譲渡せず、猫の幸せに気配りしてほしいです。
猫は室内で飼うと20年は生きますので、大切に幸せに飼って頂きたいです。

2016年6月15日 09時47分

ID:r6WiXsY7ScA

関連する質問

関連する質問はありません

迷子猫カテゴリとは

自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です...

退会者
退会者 - 2025/08/28
締切
回答

2

抱っこ捕獲失敗から捕獲成功した方いませんか

18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したい...

もすもにゃ
もすもにゃ - 2025/07/22
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

飼い猫を捜索中です

飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます...

にゃー吉
にゃー吉 - 2025/05/31
締切
回答

0

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る