猫に関する質問

解決 質問No.3202

ママはな

ママはな

奈良県 女性
回答数

1

野良猫保護

野良猫子猫
生後4カ月くらい、5匹
母猫が警戒心と威嚇がすごく、子猫もその性格を受けついで保護できません。
捕獲器はボラさんから借りてる状態なのですが、捕獲に至りません。
どなたか慣れてる方、お手伝いして頂けませんか?
奈良県天理市在住です。
母猫は避妊後リリース、子猫は里親探しする予定です。
かれこれ2カ月弱かかってます。
失敗ばかりで助けてください。
猫嫌いが多い住宅地で車の通行も激しい、またイタチやアライグマなど野生動物もたまに見かけるので心配だらけです。

1134

ID:bsXvHE9MUeg

2016年7月18日 10時46分

みんなの回答

スロ

スロ

埼玉県 女性

ママはなさん、おつかれさまです。

2ヵ月もの間、雨の中も暑い中もたいへんなご苦労だと思います。

捕獲のコツは公の場で書く訳にいかず、はたまたリアルでお付き合いのない方に
メッセでお知らせする訳にもいかず、申し訳ありません。

捕獲器を貸してくださった先輩ボラさんに直接「2ヵ月間がんばっても入ってくれない
のは具体的にどこが悪いのか」お聞きしてみるのはいかがでしょうか?

できれば(先輩も非常にお忙しいでしょうが)一度でもいいので立ち合いをお願い
して、どう改めるべきか指摘して頂いてはどうでしょう。

ビギナーでは見えて来ない、改善点があるはずと思うのです。

捕獲後、4ヶ月の子猫ちゃんたちだと慣らすのに時間がかかるかもしれませんが、
こちらにも同じ相談の回答がありますし、改めて相談されてもいいと思います。

ママはなさんの勇気と慈愛を尊敬して、うまく行くことをお祈り申し上げます。

2016年7月19日 16時12分

ID:uNvQFCAKfyY

ママはな

ママはな

奈良県 女性

ありがとうございます。
五匹のうち一匹は事故で片足不自由な為、早々とつかまえて保護、我が家で一緒に暮らすことになりました。
他の子たちは母親離れもしていて、少し警戒心はあるもののさわれます。
里親募集してから保護していく予定です

2016年8月11日 13時38分

ID:bsXvHE9MUeg

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る