猫に関する質問

解決 質問No.3353

3匹のまま

3匹のまま

東京都 女性
回答数

2

仔猫ちゃんの対応について教えてください!

娘の同級生のお家の前で仔猫が7匹ほど発見されたとのことで、対応について質問が回っているようです。
母猫は周りに見当たらないようで、生まれたのは本日のようです。
そのお宅の息子さんが心配して何かできないかと声かけをしているようで、うちの娘がどうしたら良いかと相談してきました。
私も生まれたばかりび仔猫ちゃんの対応等何の知識もないため、どうしたら良いのかネットの情報を調べているところです。
何かアドバイスがあればお教えいただけると助かります。
当方は東京在中ですが、同級生のお家は横浜市のようです。
よろしくお願いいたします!

1221

ID:lX2JGfR/Ks6

2016年9月14日 21時12分

みんなの回答

ももさくらとら

ももさくらとら

宮崎県 女性

初めまして。
以前、保護団体で保護されていた母猫が、自分の仔では無い子猫ちゃんにも母乳をあげて育ててくれていました。明日 お近くの団体に相談されては如何でしょう? 
今夜は、動物病院に相談されては如何でしょうか?
子猫ちゃん達が元気に育ち、幸せになる事を願っています。

2016年9月14日 22時29分

ID:T/U/.uAiyk6

ぷぷりん

ぷぷりん

群馬県 女性

こんにちは。
乳飲み子は母猫が居ないと育たない事が多いです。
けど、このままでは危険です。
本当は病院に暫く預かって貰うのが最善だと思いますが…。
とにかく今は保温し、子猫用ミルクをスポイトで2時間おきに与え、お尻をテッシュで刺激して排泄して上げて頂きませんか?
生命力があれば生き残れます。
本当に大変な事ですが、協力しあって助けて頂けたらと思います。

2016年9月15日 00時18分

ID:/NnSot80.2Y

3匹のまま

3匹のまま

東京都 女性

ももさくらとら様、ぷぷりん様

アドバイスありがとうございます。
娘経由で、早速お伝えしました。
また、知り合いのシッターさんにも、今後についてどのようにしたらいいかアドバイスいただき、明日にでも病院に相談に行くようにも伝えました。
仔猫たちが元気なことを願ってやみません。
できる限りのサポートを続けたいと思います。
ありがとうございました!

2016年9月15日 01時12分

ID:W2/wRD4lEQ.

関連する質問

関連する質問はありません

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

保護団体について

今年の6月、一人暮らしの母があるボランテ...

退会者
退会者 - 2025/11/07
締切
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る