猫に関する質問

解決 質問No.3921

ミミルル

ミミルル

大阪府 女性
回答数

2

里親募集→掲載終了?

子猫の里親募集をしております。
6月の頭に掲載期間が終了するのですが、終了する一週間前に事務局から掲載を延長するか、しないかの連絡があるとQ&Aで読みました。
もし延長した場合は掲載場所?はそのままなのでしょうか?ページの前の方、上の方にまた掲載されるのでしょうか?すみません、うまく説明できないのですが、月日の新しい順番に掲載されるのですか?掲載が後ろの方だと、あまり目に止まらないような気がして…
それとも、新たに募集した方が良いのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

1387

ID:StEHsrzSFt.

2017年5月24日 13時50分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

☆ねこまる

☆ねこまる

神奈川県 男性

延長でも再掲載でも構いません

運営です。

時間が経過して期限切れとなる場合は、延長しても構いませんし、新規に再掲載していただいてもOKです。
再掲載の場合は、その旨を募集の経緯に記載しておいてください。

再掲載すると、表示順番で最初の方に載るというメリットがありますが、
自分の募集履歴件数が増える、質問や応募者の情報が引き継げないというデメリットもあります。
状況に合わせてご都合のよろしいほうを選んでいただければと思います。

似たような問題は、決定して引き渡した後に、諸々の都合で引き取りとなった場合などにも発生します。
この場合も経緯を記載して再掲載していただければと存じます。

2017年5月31日 15時01分

ID:J4eEusWHnjk

ネコが7ひき

ネコが7ひき

大阪府 女性

確か…

あれ?回答つきませんか…
私も1度しかしていないので、あやふやですが

延長した場合、掲載位置は変わらなかったと思います。でも、応募者や質問などのやりとりがそのまま残りますね。
新規で登録すると、掲載の位置は最初から近い位置になると思いますが、基本は「延長」ではないでしょうか。
期限切れになってしまったので再登録です、と記載されていた方は見たことがあると思います。

2017年5月25日 21時23分

ID:8jqXtjS.5fU

ミミルル

ネコが7ひき 様
回答ありがとうございます。
とても、参考になりました。

2017年5月26日 08時33分

関連する質問

関連する質問はありません

里親募集カテゴリとは

ネコジルシの里親募集を利用する上で、利用方法や規約を読んでも起こる疑問などがあった場合はこちらをご利用ください。ネコジルシで里親を掲載・応募をする際に流れはどのようなものなのか、これは普通なのか、トライアルや契約書などのやりとりについて疑問や悩みがあるかと思います。ネコジルシで安全に里親募集を利用していただく為にも、不安な事は解決をさせながらご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

応募の仕方に関しての質問です。

お迎えしたい猫ちゃんがいたのですがいきな...

chico_3
chico_3 - 2025/09/20
解決
回答

0

表示エラー

ネコジルシの里親募集トップから募集を県で...

嶋野
嶋野 - 2025/06/23
解決
回答

1

掲載期間終了後に里親が決定した場合について

はじめまして。 当方、里親募集をしてい...

づさ次郎
づさ次郎 - 2025/02/25
解決
回答

1

里親応募者について

私は、募集主ではなく、特に応募を検討して...

解決
回答

1

他人になりすまし

里親募集で質問させて下さい。 例えばで...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/05/14
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る