猫に関する質問

解決 質問No.3983

ギィ

ギィ

京都府 女性
回答数

5

野良猫ちゃんの捕獲について

最近野良猫が毎晩現れるようになりました。保護して出来たら家族に迎えてあげたくご飯をあげています。食欲もあってちゃんと食べてくれるのですが少し近づくと隠れてしまいます。正直なついているとはいえないし、これから先仲良くなれるのかどうかもわかりません。野良ちゃんを増やしたくないので去勢手術だけでもしてあげたいのですが、根気強くなついてくれるのを待つ方がいいのか、早く保護して手術してあげたほうがいいのかまよっています。

1045

ID:8RJIpN5Ua5Q

2017年6月20日 15時22分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

保護できるのであれば保護してあげて下さい

こんにちは。
家に迎えてあげようと思ってらっしゃるのであれば、早く保護してあげて下さい
仲良くなるには保護した後から時間を掛けて仲良くなって下さい
野良さんと外で仲良くなるにはそれなりに時間が掛かります、他の方もおっしゃるように
早くしないと何処かに行ってしまうか、喧嘩で怪我したりと色々と危険な目にあってしまうかもです。
私も2匹の野良さんを保護していま家猫にすべくケージで飼っています
何年かかるか分かりませんが絶対ウチの仔にすると決意しています
保護する前にケージとかトイレとかあと野良さんが落ち着けるように
ケージ内に段ボールハウスでもいいので身を隠せる場所を作ってあげたほうがいいと思います。
捕まって怯えて神経をすり減してしまいますから。
私の場合は捕獲機は保護団体さんからお借りして自分で捕まえました、
そして捕まえた後は保護団体さんに託して保護猫専門の病院で手術してもらいました。(費用面でとても助かりました)
ギィさんも保護団体さんと連携して保護されるといいと思います。
色んな保護団体さんがおられるので私のようになるのか分かりませんが、当たってみてください
きっと力になってくれると思います。

2017年6月22日 13時40分

ID:DGZp3X1qdkU

ギィ
ギィ

アドバイスいただきありがとうございます。今日愛護団体の方に連絡しました。自分では無理そうなので保護もお願いしました。今週ボランティアの獣医さんの手術があるので早速明日保護しに来ていただくことになりました。
その方はその子が家猫として向いているかどうかはわからないけどワンチャンスあげてはどうかとおっしゃいました。実は猫ちゃんを飼ったことがないのでかなり不安ではありますが、挑戦してみます。

保護出来るなら早急にとの
皆さんからのアドバイスのおかげで自分で想像していたよりもかなり早く保護の依頼が出来ました。ありがとうごさいました。

ケージやトイレなど用意するものもたくさんありますね。心の準備も。

2017年6月22日 15時01分
ゆなきち

ゆなきち

鳥取県 女性

悩むとこですね。

野良猫が屋外で懐くのってなかなか難しいと思うんですよね。たまに野良猫にもやたら好かれる人がいるけどなかなか。
自力で捕獲できそうですか?保護団体で捕獲器を借りるか楽天、アマゾン等で購入(これはお金もそこそこかかるし抵抗ありますよね…。)
野良猫に長期的に目をかけることもなかなかできることではありませんが優しい方ですね。懐いてくれて捕獲できるのが一番ですが、なんせ屋外では猫は警戒モードなので懐くまでじっくりよりかは捕獲してお家に迎えてみると意外な一面が見られるかもしれません。
しかし捕獲も難しいですよねー。んー悩むところです。

2017年6月20日 17時33分

ID:2vY1uEmfG.s

ギィ

早速アドバイスありがとうございます。2カ月ほど前に別の子がいてまだ小さくて人懐っこいので保護しようと愛護団体まで出かけて相談したんですけどその後行方不明で一切姿見なくなりまして、入れ違いに今の子が来るようになりました。でも顔もまともに見れないくらいすぐ隠れてしまうんですけどずっと待ってるんでご飯あげてますが近所はそういうことに寛大ではありません。愛護団体の方に前回その子飼えそうな子ですか?家猫には向かない子もいますよと言われて難しいなと思って不安な気持ちを聞いていただきました。こういうことに不慣れなためアドバイスいただき大変ありがたいです。保護してみないとわかりませんよね。

2017年6月20日 18時49分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

女の子なら

悠長な事を言ってたら・・あっという間に子供を産みますよ。
家猫にするのならケージを用意して蚤取り・避妊去勢・ワクチンをして家に入れてケージ飼いをした方が早く慣れますよ。そのうち以前の猫のように居なくなってしまうかも知れません。男の子なら特に女の子を探して居なくなります。捕獲機を借りて事に臨んだ方が良いと思います。

2017年6月20日 20時09分

ID:ZPqp7zRJ8T.

ギィ

ほんとですね。男の子か女の子かわかりませんがチャンスを逃したら後悔しますね。
保護するときは愛護団体の方にお願いしようと思っています。
ケージの方がいいんですね。アドバイスありがとうございます

2017年6月20日 20時37分
mamacat

mamacat

奈良県 女性

野良猫ちゃんの避妊と保護

野良ちゃんは手術しないとあっと言う間に産んでしまいます!!
オス猫も去勢してないとメスを追いかけ外で不幸な子猫が産まれるきっかけと成ります---
またオス同士の喧嘩で怪我をして帰って来る事もあります!!
去勢してあると大人しい猫に成ります。
こちらも関西で猫ボラで野良猫の避妊去勢を進めています。
捕獲出来ない猫も長年しているので捕獲出来ると思います。
猫ボラの獣医さんだったら手術費用もかなり抑えてあり費用面でも、安心かと思います。
写真は避妊と去勢した猫ちゃんです。

2017年6月21日 23時53分

ID:QBK6xfQZCW.

ギィ

愛護団体の方に保護依頼しました。写真のふたりのようにおだやかな顔したにゃんこにしてあげられるといいのですが。アドバイスありがとうごさいました

2017年6月22日 16時33分

ありがとうございます

保護を決意され有難う御座います

ギィさんと保護猫さんにたくさんの幸せが訪れることを願っております。

2017年6月22日 16時28分

ID:DGZp3X1qdkU

ギィ

ありがとうこざいます。
慣れてくれるまではケージに入れておくのですね。段ボールハウス入れて隠れるところを作ってですね。
何もかも初めてで緊張します。

2017年6月22日 16時49分

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

募集NO 229655

19日に申し込みしようか迷っていたニャン...

トワミージジ
トワミージジ - 2025/09/21
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
締切
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
締切
回答

3

譲渡した相手が不安

自分が庄原で相手が福山でした。 車が無...

ザジ
ザジ - 2025/08/09
締切
回答

2

野良猫ちゃんの捕獲(保護)はどうやればよい?

近くのスーパーの敷地に野良猫さんが4〜5...

ねこりん星
ねこりん星 - 2025/07/18

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る