猫に関する質問

解決 質問No.4232

ざ  わ  わ

ざ わ わ

東京都 女性
回答数

1

保護猫と野良猫を一緒に飼い始めるには…

よく分からない文になってしまうと思うのですが、最後まで見ていただければ幸いです。

私の家では5年前に家の外玄関横にずっといた野良猫を引き取りました。 その子はオスです。今では5歳になりました。結構短気な部分があります。野良猫なので、外飼いしております。たまに家に入る程度です。

私は今現在 猫の保護団体のボランティアを週一でさせて頂いているのですが、引き取りたいと思う猫ちゃんがいます。その子はオスの6歳です。少しおとなしめな子です。

家族とも相談して、いずれかは引き取るということになっています。

ですが、先住猫である野良猫はその子のことを受け入れてくれるのか分からず不安です。
どちらとも成猫でオスで、相性も悪いのではないかと思ってしまいます(TT)
ですが、その子を引き取りたいと思っています。

飼い始めても大丈夫でしょうか。
最初の顔合わせの時は、どうすれば良いのか、その後はどうしていくべきか、こちらについてもご意見をお伺いしたいです。

長々と失礼しました。ご意見お待ちしております(TT)

819

ID:ipEiQ042u1Q

2017年10月1日 00時25分

みんなの回答

ponpokopon0208

ponpokopon0208

大阪府 男性

真面目な質問ですか?

釣りでなければ、お答えします。

引き取ったと言われる猫を外飼いして野良猫と
しか思ってないことは、飼っていると言わない。
餌付けしているだけです。

それでボランティアに参加しているとのことですが
何処の保護団体ですか?
これは、その保護団体にも問題がありそうなので
はっきりさせておきましょう。

通常の保護団体であれば、貴女に猫を渡さないでしょう。だから心配の必要は、ありません。

餌付けしている猫ちゃんも保護して里親探してあげて
下さい。
室内飼いしてもらえるところ、飼い猫と言ってもらえる所のが幸せでしょう。

2017年10月2日 05時47分

ID:BthBuweHmcQ

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る