猫に関する質問

締切 質問No.437

ねこみ

ねこみ

奈良県 女性
回答数

2

野良猫の保護

先日野良猫を保護しました。母猫1匹と子猫3匹です。
母猫は、もともと私の職場によくご飯を食べにくる子なので、不妊手術をして、もとの場所にかえそうかと考えています。
子猫は、2ヶ月?くらいで、エイズなどの検査も去勢手術もまだできません。できればワクチンと手術をして里親をみつけたいのですが、人間を警戒しており母猫からはなれません。
不妊手術をした母猫は母性がうしなわれるのでしょうか?
術後同じケージにもどしていいのか、わかりません。
また、母猫をリリースしたとして、人間を怖がっている、エイズ、白血病キャリアかもしれない子に里親はみつかるでしょうか。どの時期に母猫と離したものか悩んでいます。

133
2007年9月23日 20時54分

みんなの回答

ここりんこ

ここりんこ
(退会)

こんにちは。同じような悩みを持っていて、結局避妊手術のタイミングを逃して、また妊娠させてしまいまいた。そんな私が言う資格があるかといえば、ないんですけど・・・。むずかしいところですが、離乳が済んでいない間は、手術はもう少し先のほうがよいそうです。お乳が出なくなると聞いたので・・・。お乳以外のものが食べられるようになっていれば仔猫の様子を見て、手術というのも、これ以上妊娠の負担をかけないようにするため、母猫さんの身体にによいかもしれません。すみません、答えになっていなくて・・・。

2007年9月24日 10時06分
janusadm

janusadm

東京都 男性

こちらによると授乳中でも手術は可能だそうです。卵巣と子宮がなくなってからでも、授乳刺激があれば子育てはしてくれるのだとか。
http://www.geocities.jp/noranekogaku/mya-ko5/mya-ko502.html

でも捕獲してしまったのなら再妊娠の心配はないわけで、不安であれば手術はもう1ヶ月くらい先でも大丈夫だろうとは思います。

ただ母猫が子育て中は、子猫はそうそう人間には慣れてくれません。引き離すことで、はじめて人間を新しい保護者として認識して慣れるようになります。生後2ヶ月以上経っていて離乳食も食べられるようならば、母猫を引き離して早めに人間に慣れさせるのも一つの手です。

あとエイズ・白血病についてですが、心配なら母猫ちゃんのほうを検査してもらってはいかがでしょうか。母猫陰性なら母子感染の可能性はないので、他の猫と接触する機会がほぼない子猫が感染している危険性は相当少ないはずです。ただ、調べる場合は陽性と出た場合の覚悟も必要かと思います。

2007年9月24日 16時27分

関連する質問

関連する質問はありません

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
受付中
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る